【TAROの質問箱】ケータハムの最後はどれだけひどかった?
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 「ケータハムは酷かったと言われていますがどれぐらい酷かったんでしょうか?」(若松オートNEWさんからの質問)
『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分りやすくお伝えします。
#f1 #f1jp
▼▼▼『F1LIFE』クッションなど最新グッズはこちら▼▼▼
suzuri.jp/F1LIFE
▼▼▼『F1LIFE』本サイトはこちら▼▼▼
www.f1-life.net
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
/ @f1life
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
--------------------------------------------------------------------------------------
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
stand.fm/chann...
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
/ f1lifevideos
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
/ @f1life2
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
members.f1-lif...
/ 304818653575461
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
/ m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
/ f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
/ @taropro
■F1LIFEの公式通販サイト
f1-life.raku-u...
--------------------------------------------------------------------------------------
近年タウリが酷いとかザウバーが酷いとかファンの間で言ってるけど
ひと昔の酷いチームに比べれば全然マシなレベルなんだよな
カムイサポートに参加しました!11000円だったかな~?
エリクソンは普通に走ってるのに可夢偉だけリタイア命ぜられて課金不足と言われてたな
面白い質問!
マルシャやHRTの滅亡の歴史もぜひお願いします…笑
現地を知る人ならではのお話でしたね
新規参戦チームの中では一番F1チームとしてはしっかりしていた印象があります。チーフデザイナーもマイク・ガスコインで若干奇抜な「らしい」デザインでした(笑)PU実際走り出すまでは下馬評ではルノーが一番と言われていて可夢偉選手も「エンジンもルノーって事が契約の決めてになった」と語ってましたが実際走り出したらと言うか走れない…この頃から会議室で「ザンス〜」って言ってた?ルノーエンジンがマトモだったらチーム解体にはならなかっただろうなと思います。最終戦「無いと聞いていたスペアパーツがいっぱい出てきてた(笑)」との可夢偉選手の話や、「どうしたんだよ~速くて全然抜けなかったよ(笑)」と可夢偉選手が他のドライバーから言われたりと悔しい?話もありますね。こぼれ話としてガスコインと一緒にTMGで働いていたトヨタの人が2013年に話したインタビュー記事(メインはル・マンの話)で「(どうせガスコインは駄目なマシン作ってきますから)見てりゃわかりますよ」位な話をされていたの覚えてます。チームがあの状態ではマシンの良い駄目判断以前の問題ですが…
採用ありがとうございます!!
チームの末路はウィキペディアでしか分からなかったので現場の声が聞けて面白かったです!
面白かったです!
2010〜2012まではトゥルーリとコバライネンのコンビで結構頑張ってたんですけどね。
覚えてるのは
祝可夢偉日本GP出場って新聞の見出しあって
それを本人が俺全戦出るって契約したのになーって呟いてたような
間違ってたらすいません
Twitterのいいねしたけど古すぎて見つかりません
なんて状態で走ってたんだと改めて知りました。
ケータハムの最後のマシンCT05は前期型も後期型も振り切ったデザインで好きだったんですけど終焉を迎えるチームの一発逆転はなかったですね。
当時せめて可夢偉にギャラはしっかり払えよって思ってた
てか21世紀のF1チームにここまで酷い所があったとは
中嶋はロータス時代に決勝でシートが外れたまま走る。とか、右京が移籍した時のティレルはモノコックが捻れた。等いろいろありますね。
右京さんがティレルに移籍した時のマシンは中嶋さんがティレルに在籍していた時代から使ってた代物でしたからね(^_^;)
そういえば、可夢偉さんのマシン謎の人間からのスポンサー?みたいなの無かったでしたっけ🤔??笑
あのMaiさんは永谷園の関係者(社長の娘さん?)という噂がありますw
@runho5070 ほぇ~😮!!知りませんでした😁
私も人聞きですからソースはないですがw
話のネタにということで✋
ケータハム、開幕戦で雨の妙もあり可夢偉がQ2進出したときは期待しましたね。
ドライはキツくても、ウェットは戦えるんじゃね?的な
スタート直後のBBWトラブルで全部ご破算になりましたけど…
現在チームの本拠地があった建物はさはお化け屋敷になってるて聞いたけど?
今ではケータハムは日本資本の様だし、ヤマハと組んでEVスポーツクーペ開発で協業するみたい。この組み合わせでF1に戻って来てくれたら嬉しいんだが。最近、ヤマハはローラと組んでFEに参戦してみたりモータースポーツに積極的だ。モリゾウさんが資金面でバックアップしてくれたら何時か・・・。
アンドレア・モーダも巷に流れてる以上の酷い話があれば特集してください・・・😩
調べたら、ケータハムという名前の自動車メーカーが実在するみたいです。
その名前からチーム名を取ったのかもしれませんね?
名称問題でロータスの名前を使わないことになり、当時チームオーナーが所有していたケータハム・カーズというスポーツカーメーカーから名前を使用したのが始まりですね。
@@hiropotch777ロータスルノーとチームロータスで揉めてたのありましたね〜
面白いのが その昔1960年代辺りから話題になっていたモノコック型2シーターオープンカー(看板商品)の"ロータスセブンシリーズ"の製造機関,販売機関などそっくり当時の代理店だったケータハム社に委ねてしまい今に至るといった感じ
そのセブンシリーズはケータハム社で現在も購入可能で おそらくTAROさん世代の多くの方は憧れの的のようなクルマなはずですw
だけど クルマの用途として考えたら何せ高いw
そんなクルマが今もケータハムにあります
ケータハムの車は最高にシブい。しかもあれでめちゃくちゃ高えんだからね。
お金無いのに持参金不足でザウバーを追い出された可夢偉雇った地点で終わってる
「お金ないのに雇った」と思ったのであれば、この動画をもっときちんと見直した方が良いかと思います。