Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
子供が犠牲になるのは本当につらい、つらすぎる。涙が出てくる。親御さんの心境を思うと切なすぎる。
みなさんとても信じられないと思いますが、この津波災害が起きるまでは、何の根拠も無く「日本海で津波は起きない」ことになっていたんです。「津波は太平洋側で起きる現象」とされていたんです。だから、日本海側では津波対策が行われていなかったし、人々も地震のあと津波が来るなんて考えてなかったんです。で、あの大惨事。エビデンスって重要です。
この地震の10年前に小松左京の「日本沈没」では朝鮮半島に避難しようとした漁船が大きな波に飲まれてました。年少の自分には最も恐怖を感じたシーンでした。たしかに「日本海でもダメか。でも映画だから」と思った。
実際は江戸時代に象潟が一夜で隆起した地震の際も、秋田山形沿岸には数メートルの津波被害があったらしい象潟の隆起の件は言い伝えられてるのに、津波の話は今でも全然伝わってない不思議
道民です、93年の北海道南西沖地震の時のこんな状況でした。😭😭😭😭‼️
あの地震は覚えています寄付金が膨大に溜まり、それを分配したら豪邸が建つ・・・と陰口をゆう人が出てきていると何かで見て、人の汚さとゆうか、善意と悪意は表裏一体なんだ・・・と感じた事は忘れられません
あれも酷い被害が出ましたよね。津波は避難さえすれば避けられるのになかなか行動出来ずに絶えず被害が出てる。忘れてはならない
こういう報道は歳を取って被害者や遺族の心情が想像つくようになると余計につらくなるね…
中学生の頃に日本海中部地震を体験したが…未だに思い出すと震える…。
当日6歳、能代市の保育園にて周りがパニックになってた中、あまりにも衝撃的過ぎて自分は逆に冷静に周囲の様子を目に焼き付けていました。水道がダメになってしばらくの間は家族総出で給水車に並んだ記憶があります。当時の合川町のその後の様子を改めて知り、悲しくもこういった背景、状況を我々に知らしめてくれた主様には本当に感謝です。
遺族の話聞いてて泣けて来てしまった
秋田出身の者です。今でも合川南小学校の話は避難訓練の際に聞く話で、毎年その日にニュースでもとりあげられています。津波の恐ろしさを理解していなかった時代とはいえ、あまりにも悲しいですよね……。
日本海側の津波は太平洋側より圧倒的に早く到達するらしいですね
家族が帰ってくるなら金なんぞ要らんわ。町長も賠償金目当てくらいにしか考えてないのが胸くそ。余計な悲しみを負わされた遺族が気の毒過ぎる
当事者にならないとわからないんでしょうね
周囲の浅ましい僻み根性は今も変わっていない気がする
子供を亡くした遺族に対して金目当てだって批判するとかどういう神経しているのかね・・・
この翌年の長野県西部地震では人生で唯一「地震発生時に教室で机の下に潜る」を実践した。
この地震は縁が深く。この二ヶ月後に私が生まれ…その当時、よく語られました。今でも、その慰霊碑で、地震発生時のニュースが流れ、県内ニュースでも流されますね。秋田の県民性の特徴として、村内だけで生活が成り立ってしまい、隣近所皆親戚。みたいな、ある種の団結力が生まれるのですが、それはひとつの企業体を形成するようなものなので、今回のような遺族訴訟になると、こうなってしまうんですよね。なので、秋田県で訴訟ごとが少ないのはこれが理由なんですよね。訴訟ごとが面倒、詐欺にあったとしても、大っぴらにしたくない。という性分が発動して、それが、同調性バイアスを強化しちゃうんですよね…
この津波が多分初めてホームビデオで撮影された津波だったと思う何処かの海岸で撮影された津波に飲まれるシーンをTVで視た覚えが有る
近畿生まれ近畿育ちの26歳ですが、過去に日本でこのような災害があったことを知りませんでした。こういった過去を風化させないように動画にして下さるうp主には感謝です
当時は青森県の津軽半島北端に近い小泊村に住んでました幼稚園時代の出来事でちょうど昼時だったこともあり昼食そのままに裏にあった山に登って避難した記憶がありますね
以前、男鹿水族館GAO駐車場でこの地震の慰霊像を見た覚えがあります
奥尻島のときはこの地震よりも早く警報を出せたのに津波がさらに速く来たし、東日本大震災は予想をずっと超える高さの波が来た…結局は自らの判断が生死を分けるんだな
津波に襲われる直前の写真を見ました。一瞬で複数の人の運命が大きくかわりました。今でこそ津波への恐怖は広く知られましたが奥尻島の津波やこの時の津波を知らない人は多いと思います。
被害児童がほぼ同い年だから色々と思わされる
遺族の方が慰霊祭で「子供が好きだからたまごサンド作ってあげたんだけど食べる前に亡くなったからここに来る度に作って来てるんです」って言ってたのが忘れられない。矢口高雄先生がこの災害を元に描いた作品も圧巻でした。
昔は日本海側では津波は発生しないと言われてましたからね。いつか新潟地震も取り上げていただきたいです。
今年の能登の場合まだ十数年前の記憶が残る東北の前例を誰もが覚えていたけれど、東北の時は過去の教訓をすっかり忘れていた人々もいたわけで、何事も万全の対応というのは難しいもんだ
津波と大波が全く次元の違うものだと理解できたのは数々の映像を見られるようになってから。学習図鑑ですら間違った解説をしていたし、教師が無知なのも無理ないでしょうね…。
この地震凄くインパクトあった解説動画があまりなくて不思議だったから取り上げてくれて感謝。長い目で見たら津波被害て絶えず起き続けてるのになかなか避難に結びつかない。東日本の前にはインドネシアがあってあれほど映像があったのにと思う。
昭和50年代にこんな地震や津波があったのは知らなかった…28年って年月は東日本大震災で津波の危険性を忘れるには十分な時間だったのかな…東日本大震災の津波の映像を当時エンドレスで流されて色々とテレビ局とかに文句を言っている人も多くいましたけど、むしろあれだけ散々見せつけられたからこそ記憶に刷り込まれて能登地震で皆津波に警戒して自主的に皆逃げたっていうのもある気がするのよね
自分もこの地震を体験したのだが(弘前市で震度5)、自転車に乗っていて気が付かなかった。揺れは気付いたが「あれ、パンクしたのかな」としか感じなかった。自分の記憶の中では一番大きな地震だったのに、いざその時になっても危機感はあまり感じなかった。本屋にいって本落ちているのが気になった程度だった。のんきであった。教育は大事だなと思う。
長い時間の動画と説明ありがとうございます。昭和58年…まだ4つで岡山に住んでいたので、申し訳ありませんが記憶になくて。まさかこんな大変なことが起きていたなんて…本当に地震も津波も恐ろしいですね。まして今より耐震設計とかなかったでしょうから、被害が多くて怖く思います。新聞の記事のリアル感がまた…
この地震だと教師の判断で高台に避難して助かってるのに東日本大震災じゃ逆に高台に言った生徒を連れ戻して津波に巻き込んだ狂師がいるのがもうね
仙台管区気象台の当時の計算をしている人は、計算していくうちに絶望を感じたでしょうね。「も、もう…」って…
様 当時は、津波の有り無しや規模の計算の一部が手作業でしたから、大変時間がかかりました。地震が起きてから津波警報が出るまで20分程度かかりました。結果が出たときの担当者は、言葉も無かったでしょう。
@@ShimaJiro2205 ね~よく、関東大震災の再現をしたドラマを定期的にみますが…今村明恒博士が当時計算した方法が再現されてますが、そのような形で計算で出されたでしょうからね。そりゃ、時間がかかりますよね。
インドネシア直後の東日本でさえ避難しない人が多かった。全く同じ事が起きたのに。とにかく逃げよう
この地震でも僅かな映像は記録されていたけど、冗談抜きで3.11迄多くの人々は津波の真の恐ろしさを知らなかったな。あと当時、矢口高雄氏が短期連載でこの地震のドキュメンタリー漫画を描いていたな(氏は秋田県出身)。
地震と津波は多くの人の命を奪い悲しみを生み出したがそれ以降の悲しみは人間が作り出してるじゃねぇか…
被害の件で自分の親、職場の人、知り合いのおじさんおばさんの顔を思い出して思わず目の前にあった布巾で涙を拭ってしまった
自分が覚えているのは、太平洋側から遠足?に来て砂浜にいた中学生が、先生の機転で間一髪で津波から逃れたニュース。
能登半島地震で被害にあわれた皆様に改めてお見舞い申し上げます。昭和58年日本海中部地震の詳細を初めて知りました。改めて津波は恐ろしいですね。能登半島周辺は大地震発生予想が高くなかったと聞いたが、日本は島国・地震国と再認識し、どこに住んでても地震は起こりうる覚悟で準備は怠りなくですね。今回の動画で新聞は文章・文字の後世への記録という意味で重要と考えました。いついかなるときも超リベラルに偏らずに然るべき報道機関であってほしいとも考えた次第。
親友が子どもの頃にこの地震に被災したが、相当怖い思いをしたらしく、誰が訊いても 状況を詳しく話すことはなかったな😢
津波を映像で捉えたのはこの地震が世界でも初めてと言われていますから津波の恐怖は実際に遭った人以外には理解し難いものだったのだろうと思いますこの時の映像はやや不鮮明で本当に津波の怖さを伝えられる映像が撮られたのは東日本大震災の時だと思います
昭和58年の出来事か。そういえば当時は中部、東海地震では大きな地震が起きやすいと言われていたな。関東や中国地方に住んで人生最大の地震が震度5の自分はまだ本当の地震の恐怖を経験してない。日本海は津波到達時間が太平洋側より早いらしいが元旦の津波では潮はやはりかなり引いたのだろうか。動画の地震でも潮が引いていたのかな。
涙が出ました😢この時代の大臣クラスは居丈高だったのでしょうね😡
津波起きてから起こることが当然予想できるとかってよく言うけど、普通に生きてるだけでは津波が来るから急いで高台に逃げなきゃなんて予想はできないぜ
被災を後世に伝えること、対策することが唯一の光地震津波の責任問題を見るとやりきれない。
22:07あの勝田が捕まった頃なんだな
嫉妬とデマと…本当に救いようがないですね。それが今も変わらず…なのがもう。私は被災しても避難所には行きません。こんな人たちがいるのかと思うと一緒に生活などできませんから。
今の感覚っていうけど今でも頻発する地震後の津波で毎回被害出てるんだよな
当時、新潟在住。川を逆流する水を見て津波だ津波だと喜んでいた俺。津波見物絶対ダメ
昭和の中盤までは大きな自然災害、なかんずく津波のケースがほとんどなく、地震=津波だ逃げろ、という感覚がなかった。いろいろ体験した今日ではピンとこないかもしれないが、当時はそんな感じだった。亡くなった人たちに合掌。また、ホームビデオの普及黎明期で、動画の記録が多く残された初めての災害であった。
いつも丁寧な取材と編集での動画公開ありがとうございます。この地震は連日報道されていたのでよく覚えています。自分も小学生だったので、「自分が遠足の時にこういうことになったら」と考えて子供ながらに他人事には思えませんでした。ところで少し前から気になっていたのですが、当時の報道では男鹿半島を「おじかはんとう」と呼んでいた記憶があるのです。この土地を地震で初めて知ったのでこの時の記憶をもとにずっと男鹿半島は「おじかはんとう」だと思っていたのですが、少し前にやはりTVで「おがはんとう」と呼んでいて、あれ?と思っていました。私の思い違いなのかな…
ひどいですね、10分の説明聴取&空中視察。
損害賠償2億円というのも、正直ふっかけすぎな気がする何かと言うと教師ばかり責められるから誰もなりたがらなくなってしまうんだよなぁ
ブロック塀危ないから禁止にして壊して欲しいわしっかり固定しないで倒れてる塀が多かった
東日本大震災のときもブロック塀がたくさん倒れていました😢
何十年も前の宮城県沖地震でブロック塀の倒壊による犠牲者が多くでたという教訓があるのに、相変わらず改善されませんな。(ヽ´ω`)
俺この年生まれだ。大韓航空007便も同じ年だ……。
釣りキチの人が描いた漫画に地震災害のやつがあったと思うけれど元ネタってこの震災だっけか校庭に出来た地割れに児童が飲み込まれて圧死したのはこれだっけ?と思ったけれど新潟地震の方だったそれにつけても現地民の空気を伝える新聞のソースが毎日新聞ってソースとしては微妙な気がする、そこらの議員と長官だとかなり違うだろうし
矢口高雄先生の「激濤 Magnitude 7.7」ですね。秋田県つり連合会が日本海中部地震で津波を体験した釣り人本人や遺族に聞き取り調査をし、体験談を『釣り人が証言する日本海中部地震 大津波に襲われた』を元にフィクションを交え漫画化したモノです。
4:03 細かい部分の指摘で大変恐縮なのですが、宮城県三陸町では無く宮城県南三陸町です。
戸塚スクール?
あの、児童虐待で有名な「#戸塚ヨットスクール 」のことです。当時、両親からの叱責の締めくくりは、「そんなことばっかりしてると、戸塚ヨットスクールに入れるよ!」だったので、子供心に「あそこはヤバい所なんだ」と思わされました。この事件も、このチャンネルで取り上げてほしいです。
@@hide0711 やはりそうかこの新聞シリーズ、載せた面の別の記事が気になってしかたがない(笑)
日本人に繊細遺伝子を多く持つ理由に、地震・火山・台風・豪雪等の厳しい環境にも起因するそうで、だからこそ、災害被害・イジメ・体罰・ハラスメント・ムラ社会等で発症しかねない複雑性PTSDの治療も注力すべきですこの病を拗らせたら、人間不信・猜疑心・厭世観・不定愁訴どころか、最悪な結果もあり得るからです
20:00魔理沙笑ってたらあかんのちゃうの?
仕方ないよねー 自然災害はー
その一年!前の長崎大水害は、299人死んだ。川、はんらん、家🏠全壊、半壊、道、崩壊、山崩れ、崖崩れ!床上浸水、被害総額3000億円以上です。能登半島地震より被害多い、恐らくは、津波で104人死んだのは、長崎大水害の死者を見たら!当時、100人で収まって良かったと、比較しただろ。長崎大水害は国も、動き!此れがきっかけで、川の増設、ダム、排水の強化、短時間雨量警報が出来た。十大な災害と認定して、一時間187ミリは現在も短時間雨量の日本1位です。その他九州も、死んでます。
子供が犠牲になるのは本当につらい、つらすぎる。涙が出てくる。親御さんの心境を思うと切なすぎる。
みなさんとても信じられないと思いますが、この津波災害が起きるまでは、何の根拠も無く「日本海で津波は起きない」ことになっていたんです。「津波は太平洋側で起きる現象」とされていたんです。だから、日本海側では津波対策が行われていなかったし、人々も地震のあと津波が来るなんて考えてなかったんです。で、あの大惨事。エビデンスって重要です。
この地震の10年前に小松左京の「日本沈没」では朝鮮半島に避難しようとした漁船が大きな波に飲まれてました。年少の自分には最も恐怖を感じたシーンでした。たしかに「日本海でもダメか。でも映画だから」と思った。
実際は江戸時代に象潟が一夜で隆起した地震の際も、秋田山形沿岸には数メートルの津波被害があったらしい
象潟の隆起の件は言い伝えられてるのに、津波の話は今でも全然伝わってない不思議
道民です、93年の北海道南西沖地震の時のこんな状況でした。😭😭😭😭‼️
あの地震は覚えています
寄付金が膨大に溜まり、それを分配したら豪邸が建つ・・・と陰口をゆう人が出てきていると何かで見て、人の汚さとゆうか、善意と悪意は表裏一体なんだ・・・と感じた事は忘れられません
あれも酷い被害が出ましたよね。
津波は避難さえすれば避けられるのになかなか行動出来ずに絶えず被害が出てる。忘れてはならない
こういう報道は歳を取って被害者や遺族の心情が想像つくようになると余計につらくなるね…
中学生の頃に日本海中部地震を体験したが…未だに思い出すと震える…。
当日6歳、能代市の保育園にて周りがパニックになってた中、あまりにも衝撃的過ぎて自分は逆に冷静に周囲の様子を目に焼き付けていました。
水道がダメになってしばらくの間は家族総出で給水車に並んだ記憶があります。
当時の合川町のその後の様子を改めて知り、悲しくもこういった背景、状況を我々に知らしめてくれた主様には本当に感謝です。
遺族の話聞いてて泣けて来てしまった
秋田出身の者です。今でも合川南小学校の話は避難訓練の際に聞く話で、毎年その日にニュースでもとりあげられています。津波の恐ろしさを理解していなかった時代とはいえ、あまりにも悲しいですよね……。
日本海側の津波は太平洋側より圧倒的に早く到達するらしいですね
家族が帰ってくるなら金なんぞ要らんわ。町長も賠償金目当てくらいにしか考えてないのが胸くそ。余計な悲しみを負わされた遺族が気の毒過ぎる
当事者にならないとわからないんでしょうね
周囲の浅ましい僻み根性は今も変わっていない気がする
子供を亡くした遺族に対して金目当てだって批判するとかどういう神経しているのかね・・・
この翌年の長野県西部地震では人生で唯一「地震発生時に教室で机の下に潜る」を実践した。
この地震は縁が深く。
この二ヶ月後に私が生まれ…
その当時、よく語られました。
今でも、その慰霊碑で、地震発生時のニュースが流れ、
県内ニュースでも流されますね。
秋田の県民性の特徴として、村内だけで生活が成り立ってしまい、
隣近所皆親戚。
みたいな、ある種の団結力が生まれるのですが、
それはひとつの企業体を形成するようなものなので、
今回のような遺族訴訟になると、こうなってしまうんですよね。
なので、秋田県で訴訟ごとが少ないのはこれが理由なんですよね。
訴訟ごとが面倒、詐欺にあったとしても、大っぴらにしたくない。
という性分が発動して、それが、同調性バイアスを強化しちゃうんですよね…
この津波が多分初めてホームビデオで撮影された津波だったと思う
何処かの海岸で撮影された津波に飲まれるシーンをTVで視た覚えが有る
近畿生まれ近畿育ちの26歳ですが、過去に日本でこのような災害があったことを知りませんでした。
こういった過去を風化させないように動画にして下さるうp主には感謝です
当時は青森県の津軽半島北端に近い小泊村に住んでました
幼稚園時代の出来事でちょうど昼時だったこともあり昼食そのままに裏にあった山に登って避難した記憶がありますね
以前、男鹿水族館GAO駐車場でこの地震の慰霊像を見た覚えがあります
奥尻島のときはこの地震よりも早く警報を出せたのに津波がさらに速く来たし、東日本大震災は予想をずっと超える高さの波が来た…結局は自らの判断が生死を分けるんだな
津波に襲われる直前の写真を見ました。一瞬で複数の人の運命が大きくかわりました。
今でこそ津波への恐怖は広く知られましたが
奥尻島の津波やこの時の津波を知らない人は多いと思います。
被害児童がほぼ同い年だから色々と思わされる
遺族の方が慰霊祭で「子供が好きだからたまごサンド作ってあげたんだけど食べる前に亡くなったからここに来る度に作って来てるんです」って言ってたのが忘れられない。
矢口高雄先生がこの災害を元に描いた作品も圧巻でした。
昔は日本海側では津波は発生しないと言われてましたからね。
いつか新潟地震も取り上げていただきたいです。
今年の能登の場合まだ十数年前の記憶が残る東北の前例を誰もが覚えていたけれど、東北の時は過去の教訓をすっかり忘れていた人々もいたわけで、何事も万全の対応というのは難しいもんだ
津波と大波が全く次元の違うものだと理解できたのは数々の映像を見られるようになってから。学習図鑑ですら間違った解説をしていたし、教師が無知なのも無理ないでしょうね…。
この地震凄くインパクトあった
解説動画があまりなくて不思議だったから取り上げてくれて感謝。
長い目で見たら津波被害て絶えず起き続けてるのになかなか避難に結びつかない。東日本の前にはインドネシアがあってあれほど映像があったのにと思う。
昭和50年代にこんな地震や津波があったのは知らなかった…
28年って年月は東日本大震災で津波の危険性を忘れるには十分な時間だったのかな…
東日本大震災の津波の映像を当時エンドレスで流されて色々とテレビ局とかに文句を言っている人も多くいましたけど、むしろあれだけ散々見せつけられたからこそ記憶に刷り込まれて能登地震で皆津波に警戒して自主的に皆逃げたっていうのもある気がするのよね
自分もこの地震を体験したのだが(弘前市で震度5)、自転車に乗っていて気が付かなかった。揺れは気付いたが「あれ、パンクしたのかな」としか感じなかった。自分の記憶の中では一番大きな地震だったのに、いざその時になっても危機感はあまり感じなかった。本屋にいって本落ちているのが気になった程度だった。のんきであった。教育は大事だなと思う。
長い時間の動画と説明ありがとうございます。
昭和58年…まだ4つで岡山に住んでいたので、申し訳ありませんが記憶になくて。
まさかこんな大変なことが起きていたなんて…本当に地震も津波も恐ろしいですね。
まして今より耐震設計とかなかったでしょうから、被害が多くて怖く思います。
新聞の記事のリアル感がまた…
この地震だと教師の判断で高台に避難して助かってるのに東日本大震災じゃ逆に高台に言った生徒を連れ戻して津波に巻き込んだ狂師がいるのがもうね
仙台管区気象台の当時の計算をしている人は、計算していくうちに絶望を感じたでしょうね。
「も、もう…」
って…
様 当時は、津波の有り無しや規模の計算の一部が手作業でしたから、大変時間がかかりました。地震が起きてから津波警報が出るまで20分程度かかりました。結果が出たときの担当者は、言葉も無かったでしょう。
@@ShimaJiro2205 ね~
よく、関東大震災の再現をしたドラマを定期的にみますが…
今村明恒博士が当時計算した方法が再現されてますが、そのような形で計算で出されたでしょうからね。そりゃ、時間がかかりますよね。
インドネシア直後の東日本でさえ
避難しない人が多かった。全く同じ事が起きたのに。とにかく逃げよう
この地震でも僅かな映像は記録されていたけど、冗談抜きで3.11迄多くの人々は津波の真の恐ろしさを知らなかったな。
あと当時、矢口高雄氏が短期連載でこの地震のドキュメンタリー漫画を描いていたな(氏は秋田県出身)。
地震と津波は多くの人の命を奪い悲しみを生み出したが
それ以降の悲しみは人間が作り出してるじゃねぇか…
被害の件で
自分の親、職場の人、知り合いのおじさんおばさんの顔を思い出して
思わず目の前にあった布巾で涙を拭ってしまった
自分が覚えているのは、太平洋側から遠足?に来て砂浜にいた中学生が、先生の機転で間一髪で津波から逃れたニュース。
能登半島地震で被害にあわれた皆様に改めてお見舞い申し上げます。昭和58年日本海中部地震の詳細を初めて知りました。改めて津波は恐ろしいですね。能登半島周辺は大地震発生予想が高くなかったと聞いたが、日本は島国・地震国と再認識し、どこに住んでても地震は起こりうる覚悟で準備は怠りなくですね。今回の動画で新聞は文章・文字の後世への記録という意味で重要と考えました。いついかなるときも超リベラルに偏らずに然るべき報道機関であってほしいとも考えた次第。
親友が子どもの頃にこの地震に被災したが、相当怖い思いをしたらしく、誰が訊いても 状況を詳しく話すことはなかったな😢
津波を映像で捉えたのはこの地震が世界でも初めてと言われていますから津波の恐怖は実際に遭った人以外には理解し難いものだったのだろうと思います
この時の映像はやや不鮮明で本当に津波の怖さを伝えられる映像が撮られたのは東日本大震災の時だと思います
昭和58年の出来事か。そういえば当時は中部、東海地震では大きな地震が起きやすいと言われていたな。関東や中国地方に住んで人生最大の地震が震度5の自分はまだ本当の地震の恐怖を経験してない。
日本海は津波到達時間が太平洋側より早いらしいが元旦の津波では潮はやはりかなり引いたのだろうか。動画の地震でも潮が引いていたのかな。
涙が出ました😢この時代の大臣クラスは居丈高だったのでしょうね😡
津波起きてから起こることが当然予想できるとかってよく言うけど、普通に生きてるだけでは津波が来るから急いで高台に逃げなきゃなんて予想はできないぜ
被災を後世に伝えること、対策することが唯一の光
地震津波の責任問題を見るとやりきれない。
22:07
あの勝田が捕まった頃なんだな
嫉妬とデマと…本当に救いようがないですね。
それが今も変わらず…なのがもう。
私は被災しても避難所には行きません。
こんな人たちがいるのかと思うと一緒に生活などできませんから。
今の感覚っていうけど
今でも頻発する地震後の津波で毎回被害出てるんだよな
当時、新潟在住。川を逆流する水を見て津波だ津波だと喜んでいた俺。
津波見物絶対ダメ
昭和の中盤までは大きな自然災害、なかんずく津波のケースがほとんどなく、地震=津波だ逃げろ、という感覚がなかった。いろいろ体験した今日ではピンとこないかもしれないが、当時はそんな感じだった。亡くなった人たちに合掌。また、ホームビデオの普及黎明期で、動画の記録が多く残された初めての災害であった。
いつも丁寧な取材と編集での動画公開ありがとうございます。
この地震は連日報道されていたのでよく覚えています。
自分も小学生だったので、「自分が遠足の時にこういうことになったら」と考えて子供ながらに他人事には思えませんでした。
ところで少し前から気になっていたのですが、当時の報道では男鹿半島を「おじかはんとう」と呼んでいた記憶があるのです。
この土地を地震で初めて知ったのでこの時の記憶をもとにずっと男鹿半島は「おじかはんとう」だと思っていたのですが、少し前にやはりTVで「おがはんとう」と呼んでいて、あれ?と思っていました。
私の思い違いなのかな…
ひどいですね、10分の説明聴取&空中視察。
損害賠償2億円というのも、正直ふっかけすぎな気がする
何かと言うと教師ばかり責められるから誰もなりたがらなくなってしまうんだよなぁ
ブロック塀危ないから禁止にして壊して欲しいわ
しっかり固定しないで倒れてる塀が多かった
東日本大震災のときもブロック塀がたくさん倒れていました😢
何十年も前の宮城県沖地震でブロック塀の倒壊による犠牲者が多くでたという教訓があるのに、相変わらず改善されませんな。(ヽ´ω`)
俺この年生まれだ。大韓航空007便も同じ年だ……。
釣りキチの人が描いた漫画に地震災害のやつがあったと思うけれど元ネタってこの震災だっけか
校庭に出来た地割れに児童が飲み込まれて圧死したのはこれだっけ?と思ったけれど新潟地震の方だった
それにつけても現地民の空気を伝える新聞のソースが毎日新聞ってソースとしては微妙な気がする、そこらの議員と長官だとかなり違うだろうし
矢口高雄先生の「激濤 Magnitude 7.7」ですね。
秋田県つり連合会が日本海中部地震で津波を体験した釣り人本人や遺族に聞き取り調査をし、
体験談を『釣り人が証言する日本海中部地震 大津波に襲われた』を元にフィクションを交え漫画化したモノです。
4:03 細かい部分の指摘で大変恐縮なのですが、宮城県三陸町では無く宮城県南三陸町です。
戸塚スクール?
あの、児童虐待で有名な「#戸塚ヨットスクール 」のことです。
当時、両親からの叱責の締めくくりは、
「そんなことばっかりしてると、戸塚ヨットスクールに入れるよ!」
だったので、子供心に「あそこはヤバい所なんだ」と思わされました。
この事件も、このチャンネルで取り上げてほしいです。
@@hide0711 やはりそうか
この新聞シリーズ、載せた面の別の記事が気になってしかたがない(笑)
日本人に繊細遺伝子を多く持つ理由に、地震・火山・台風・豪雪等の厳しい環境にも起因するそうで、
だからこそ、災害被害・イジメ・体罰・ハラスメント・ムラ社会等で発症しかねない複雑性PTSDの治療も注力すべきです
この病を拗らせたら、人間不信・猜疑心・厭世観・不定愁訴どころか、最悪な結果もあり得るからです
20:00魔理沙笑ってたらあかんのちゃうの?
仕方ないよねー 自然災害はー
その一年!前の長崎大水害は、299人死んだ。川、はんらん、家🏠全壊、半壊、道、崩壊、山崩れ、崖崩れ!床上浸水、被害総額3000億円以上です。能登半島地震より被害多い、恐らくは、津波で104人死んだのは、長崎大水害の死者を見たら!当時、100人で収まって良かったと、比較しただろ。長崎大水害は国も、動き!此れがきっかけで、川の増設、ダム、排水の強化、短時間雨量警報が出来た。十大な災害と認定して、一時間187ミリは現在も短時間雨量の日本1位です。その他九州も、死んでます。