【入試数学(基礎)】数列6 群数列

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 99

  • @trash_can_nanoda
    @trash_can_nanoda 4 роки тому +115

    群数列の解説、世界で一番これがいいと思う

    • @meu2472
      @meu2472 2 роки тому +4

      カサニマロ♫

  • @フォート騎士
    @フォート騎士 3 роки тому +17

    永島先生動画の中で多分これが最優秀動画

  • @すーー-b5w
    @すーー-b5w 4 роки тому +31

    今までみた参考書や授業の中で1番理解できた

  • @toyofumisabio
    @toyofumisabio 4 роки тому +11

    群数列は難しいというよりややこしいから、永島先生のように表を書いてキレイに整理するのは大切ですね。

  • @かべ-z2p
    @かべ-z2p 4 роки тому +42

    高3理系なので今までの復習代わりに見てます。最近は数3と理科で忙しいので、1a2bの復習ができて本当に助かります。

  • @rulere_
    @rulere_ 4 роки тому +23

    群数列いつも感覚で適当に解いてたから助かる

  • @fabrizioromano6300
    @fabrizioromano6300 2 роки тому +3

    わかりやすすぎる、これは神動画。色んな方の群数列動画見たけどこれが一番。

  • @YouYou-is6io
    @YouYou-is6io 4 роки тому +15

    郡数列は、宮崎大の過去問でトラウマ植え付けられてたけど、表で考えるのは、ほんとに分かりやすかった!!!

  • @宇宙-r8c
    @宇宙-r8c 3 роки тому +2

    受験前日です。わからなくて逃げてた群数列理解できました。見ているかわかりませんが、この授業動画を配信してくださり有難うございます。

  • @qwertyuiopasdfghjklzxcvbmn
    @qwertyuiopasdfghjklzxcvbmn 4 роки тому +117

    郡数列は今何を求めているかが分からなくなりがち

  • @ポカ偽物
    @ポカ偽物 4 роки тому +6

    解法はチャートやフォーカスゴールドと同じだけど、表で視覚化するのはたしかにわかりやすい

  • @user-jg4ly6zw8x
    @user-jg4ly6zw8x 4 роки тому +8

    今まで群数列が何をしても解けなかったけど、表を書くことで、(簡単な問題かもしれないけど)教科書の例題が簡単に解けました。ありがたい。

  • @yi7477
    @yi7477 3 роки тому +1

    ほんまにこの人の授業全部わかりやすいし話し方優しいし数学好きになる、ありがとうございます😭

  • @ロロ-t9e
    @ロロ-t9e 4 роки тому +7

    群数列ごっちゃになるから表使う案しれたのはありがたいです

  • @tro5694
    @tro5694 2 роки тому

    郡数列全然分からなくてUA-camにある多分全部の動画見たけどこれが一番良かった

  • @n.y7720
    @n.y7720 4 роки тому +17

    自分の中でむちゃくちゃタイムリー!

  • @ああ-t4l8k
    @ああ-t4l8k 4 роки тому +4

    テスト範囲なんで有難いです
    朝は動画観ずにもっかい解きます

  • @tailotter5652
    @tailotter5652 4 роки тому +17

    最後の項が第何項かは、学校のクラスを例に取ったら忘れにくいかも。
    1組を1群、2組を2群…ってして、
    自分が4組で、出席番号が30番のときを考えると、
    1組の人数+2組の人数+3組の人数+30
    は、自分が同学年で何番目の生徒であるかを計算してるよね~

  • @kamineko1210
    @kamineko1210 4 роки тому +8

    群数列は数列の分野でも特に理解の浅いところだったので、今回の授業は普段より新鮮な気持ちで見てました。
    こうして見ると、表というのは情報を整理して答えを出すのにとても便利ですね。
    これを使って群数列を解く練習を繰り返し、いざ出た時に解けるようにしていきたいと思います!

  • @mips70831
    @mips70831 4 роки тому

    群数列の解法って習ったことが無くて、いつもその場で(半ばフィーリングで?)考えて解いていました。
    今回の授業のように表にして整理するのは非常効果的だと思います!
    群数列の問題に限らず、数学の問題が解けない時は自分の場合、(勿論知識や計算力の未熟さもありますが、)状況の整理が出来ていなくて頭がこんがらがっている時が多い。
    試験で時間が限られているときに表を書くのは手間がかかってためらいがちですが、まさに急がば回れの解法だと思います。
    本日も勉強になりました。ありがとうございました。

  • @りんごジャム-w3b
    @りんごジャム-w3b 3 роки тому +1

    もっと評価されるべき

  • @ndr.8270
    @ndr.8270 Рік тому

    本当にわかりやすいです!
    ありがとうございました!

  • @kiteretsu3903
    @kiteretsu3903 4 роки тому +2

    具体的に書いてみることは、本当におすすめですね。目的から逆算して考えるのも良いですよ。

  • @break_jom059
    @break_jom059 Рік тому

    マジでわかり易すぎて泣いた

  • @ケインズ-r4q
    @ケインズ-r4q 3 роки тому +1

    この解法は素晴らしい

  • @user-we2ly4jj2t
    @user-we2ly4jj2t 4 роки тому

    初めて群数列理解できました
    ほんとにありがとうございます😭

  • @金色茶色と
    @金色茶色と 3 роки тому +2

    群数列ってしばらく期間空くと解法忘れちゃうよなぁ、そういう意味で表を書くの身に付けとくと焦らなくて済むかも

  • @poteton
    @poteton 4 роки тому +15

    学校の先生で分かりにくい先生の特徴として
    答えを求めることをたらたら順を追って
    説明しながらすることが挙げられる気がする。
    郡数列は特になにをするのか明確にしながらやらないと
    何を求めているのか分からなくなる

  • @なほ-n6y
    @なほ-n6y 4 роки тому

    群数列待ってた…
    最近習って全然分からなかったのでありがたいです…!!

  • @やまちゃん-d7w
    @やまちゃん-d7w 4 роки тому +1

    繰り返し見て得意にしたいと思います!

  • @ななみ-f5q
    @ななみ-f5q 4 роки тому +1

    めちゃくちゃ分かりやすい😭

  • @元Fラン大学生が教える英語

    郡数列の需要はめっちゃありますね笑
    苦手な人が多いので、かなり得点源にしやすい所でしたが、永島先生のおかげで平均点上がるかもですね😁

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 4 роки тому +2

    私も高校生のころに群数列が苦手でテストや入試で参考書のやり方を叩きこみましたが、表を書く方法なら考え方を整理して解けますね。

  • @cafeelatte
    @cafeelatte 4 роки тому +5

    サムネが、江頭に見える。
    講義は、最高です👍

  • @月詠-t7n
    @月詠-t7n 4 роки тому +1

    今日もありがとうございます

  • @田中太郎-q7q9f
    @田中太郎-q7q9f 4 роки тому +26

    でた郡数列ww郡数列の授業の後10人くらい先生の所に聞きにいってたなぁ

  • @joeskkt6990
    @joeskkt6990 3 роки тому

    わかりやすい。すごい役にたつ。

  • @nukonuko54
    @nukonuko54 3 роки тому

    ちょーーーーーぜつわかりやすかった

  • @稲葉わかめ
    @稲葉わかめ 4 роки тому +1

    めちゃくちゃわかりやすいやばい

  • @vwtype9999
    @vwtype9999 4 роки тому +1

    表を作るのは知りませんでした!あとサムネいいですね

  • @renth5790
    @renth5790 4 роки тому +2

    正直、今回のように1つの動画15分くらいがありがたいです。

  • @sss-eb7kp
    @sss-eb7kp 2 роки тому +1

    この表って記述で書いても良いんですか?

  • @ブロスタ-w3c
    @ブロスタ-w3c 3 роки тому +1

    この動画まじで伸びろ

  • @焼き立てラスク
    @焼き立てラスク 3 роки тому

    最高w やっとわかった

  • @はぎ-c6b
    @はぎ-c6b 4 роки тому +3

    まじでわかりやすいです。

  • @kr-qy5sw
    @kr-qy5sw 4 роки тому

    最初に第m群の初項を求めてから答えを導いたのですが、その導出過程は答案に書いたほうがいいのでしょうか。
    第4群までの規則性でたまたま初項が分かっちゃったのですが、この求め方はキケンですか?簡単な数列だったので対処できただけで、もっと難しい数列になったときに対処できなくなっちゃうと怖いです。

  • @木属性のイカグロス
    @木属性のイカグロス 4 роки тому

    決まったパターンのやつしか解けなくないですか?フォーカスゴールドの287番とか、この方法で解けます?

  • @AIAI-ji2wp
    @AIAI-ji2wp 4 роки тому +5

    懐かしい。
    みんな嫌いだったけど、僕は郡数列好きだったなぁ☺️

  • @usagicute
    @usagicute Рік тому

    さいこうです。

  • @taku7156
    @taku7156 4 роки тому

    神回…

  • @industrious4668
    @industrious4668 4 роки тому +3

    群数列を扱うのはとても良い思います
    群と項数をもっと複雑な問題を例題としてもう一問取り上げたほうがいいです。

  • @chinchiropachinko
    @chinchiropachinko 4 роки тому +4

    郡数列めっちゃ得意。数列の中でいちばん得意。

    • @ああ-t4l8k
      @ああ-t4l8k 4 роки тому

      分かると楽しいよね

    • @P子ちゃん-w1c
      @P子ちゃん-w1c 4 роки тому

      なお出題頻度は低い模様

    • @チルオー
      @チルオー 4 роки тому +1

      我が田中 最近めちゃめちゃ出ますよ

  • @tt9583
    @tt9583 3 роки тому

    数列にときは中括弧ですが、一般項のところでは中括弧を付けない方が良いと思いました🤔

  • @user-ce9oz6fd5r
    @user-ce9oz6fd5r 4 роки тому +7

    サムネで草
    群数列は数学の先生が半ば諦めながら説明してたのが懐かしい
    まあ、事実高1には難しかった

    • @ニックネーム-q5i
      @ニックネーム-q5i 4 роки тому

      高1から群数列、、、中高一貫?

    • @user-ce9oz6fd5r
      @user-ce9oz6fd5r 4 роки тому

      ニックネーム ただの地方の自称進学校でした。おそらく学校の数学の先生達の方針だったのかなと思います。

  • @きか-y1i
    @きか-y1i 2 роки тому +1

    これ対応できない問題出てくるくないか、122333みたいに連続してたら一般項出せない。。

  • @jackjonathan1058
    @jackjonathan1058 4 роки тому

    群数列の問題は基本的にはワンパターンだから、出たら確実に完答すべき。

  • @dumplingman8546
    @dumplingman8546 4 роки тому +26

    若干倍速なってへん?笑

  • @さくさくぱんだ-w8h
    @さくさくぱんだ-w8h 4 роки тому +2

    数Ⅲでも群数列出てくるから注意やね!

  • @とみーあ
    @とみーあ 3 роки тому

    ありがたや

  • @user-Lucky_Lover
    @user-Lucky_Lover 4 роки тому

    これちょっとスピード早めてます?

  • @大嫌い勉強
    @大嫌い勉強 4 роки тому

    群数列って表書くんか。知らんかった。毎回なんか感覚で解いてたな。

  • @ああ-r7r5m
    @ああ-r7r5m 4 роки тому +1

    個人的に縦に書く方がわかりやすい

  • @user-vu4yq3we5y
    @user-vu4yq3we5y 4 роки тому

    数列なんか練習だと解けるとけど模試とかになると解けなくなる

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 4 роки тому +2

    備忘録👏50G"【 群数列は 表にして解く 】
    (m群の末項)= m²+m-1

  • @map1e93
    @map1e93 3 роки тому

    これ記述で表書いて、それ使って論述しても〇貰えるのかな?

  • @ゴトー-k7o
    @ゴトー-k7o 4 роки тому +1

    数学勉強してる人へ
    数学を勉強している仲間がいなくて困っています。。
    友達になってもイーよーって人コメントくださーい!

    • @テスト終わり
      @テスト終わり 4 роки тому

      大学のレベルによりますが良いですよ

    • @まじ師走
      @まじ師走 4 роки тому +1

      喜んで。お願い致します

  • @星空-i5e
    @星空-i5e 4 роки тому +1

    テキストの問題だと、m群でなくn群となっているようです。(一応念のため)
    最近間違いにいちゃもんつける人が多いとは思いますが、僕は計算ミスなどなら『僕もこんなミスしそうだな』という感じに見ていますので、あまり気に止めないようにしてください。

    • @nagashima5
      @nagashima5 4 роки тому

      えっ!本当ですか…あぁ本当ですね。月曜には直っていると思います。ご指摘ありがとうございます!

  • @offihak8751
    @offihak8751 4 роки тому +1

    そーいや駿台の小○功師も似たような表書いてたなあ

    • @Naitoritobe
      @Naitoritobe 4 роки тому

      群数列で表を書くのはよく見かけるし定番だと思う

  • @nono0999
    @nono0999 4 роки тому

    18は気合いで探さないといけない感じなんか
    簡単に見つける方法ってある?

  • @珍棒-d8v
    @珍棒-d8v 4 роки тому

    なんでm=18が出てきたんですか?この分野苦手すぎてやばい

    • @nZ-vz7lm
      @nZ-vz7lm 4 роки тому +1

      m≧2で、
      1/2 m(m-1) < 167 ≦ 1/2 m(m+1)
      すなわち、
      m(m-1) < 334 ≦ m(m+1)
      bn = n(n+1) (n≧1) とすると、数列{bn}は増加数列であり、
      b1 = 1*2 = 2 < 334
      b2 = 2*3 = 3

    • @francescamerry7897
      @francescamerry7897 4 роки тому +2

      nZさんがmの2乗で当たりをつけてますが、(m-1)m

    • @francescamerry7897
      @francescamerry7897 4 роки тому +1

      すみません、167ではなく334でした。

  • @user-alfalfa321
    @user-alfalfa321 4 роки тому +2

    模試でミスったので帰ってきました。

    • @nono0999
      @nono0999 4 роки тому

      まったく同じです!

  • @りん-t2r8o
    @りん-t2r8o 4 роки тому

    分数の数列などの一般項が出せないときは、どうすべきかどなたかお教えください

  • @sunsunsu-n
    @sunsunsu-n Рік тому

    これはひどい。逆に解り難くなってる。

  • @山田残雪
    @山田残雪 4 роки тому

    本当に苦手w

  • @ぼーーん-j1f
    @ぼーーん-j1f 4 роки тому

    いつもこんな早口だったっけ?

  • @norioshibata7592
    @norioshibata7592 4 роки тому

    すばらしいです