1ドル158円の衝撃!!! 円高で暴落は!? 新NISAはこのまま気にせず継続か!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 кві 2024
  • #投資 #新NISA #全世界株 #SP500
    ■moomoo証券 #PR
    アプリはこちらから↓
    www.tcs-asp.net/alink?AC=C121...
    【アプリについて】
    無料で情報取得・ツールが可能な投資アプリです!
    機関投資家の動向を見れたり、とても便利です!
    口座開設で株取引も可能です!
    【口座開設について】
    ・取引手数料は業界最安水準!
     日本株は取引手数料無料
     米国株は約定代金0.088%税込み~(他社例:0.495%)
    ・24時間取引も可能
    【ご紹介プログラムについて】
    ・紹介された方が、期間中1円以上を⼊⾦、かつ、30⽇間の⽇次平均資産残⾼を維持した場合、紹介者にアマギフ10,000円分プレゼント、維持期間中30万円以上を⼊⾦、かつ、30⽇間の⽇次平均資産残⾼が⼊⾦⾦額の70%以上または30万円以上のいずれか低い⾦額を維持した場合は更に10,000円のアマギフプレゼント(最大20,000円分)
    ・相互のお友達紹介は対象外になります(お互いに紹介しあう形)
    ・moomooアプリユーザーではなくてもお友達紹介が可能です。
    ・年間20名までです。
    ・その他、詳細は公式ページをご確認ください。
    ■LINEスタンプ販売中#PR
    line.me/S/sticker/25304125
    ■グッズ販売はじめました#PR
    suzuri.jp/toshinyumon
    ■ハピタスサイト #PR
    hapitas.jp/register?i=2364369...
    ・SBI・マネックス・楽天証券などを新たに開設される場合は、以下のハピタスを経由すると追加でポイントが貯まってお得です!デメリット無いと思います。絶対使うほうがお得です。
    ・ハピタスは利用者430万人の大手ポイントサイトです。
    ※こちらのリンクを使用いただくと、追加でポイントがもらえます。
    ※ポイント獲得までに条件があります。詳細はハピタスサイトをご確認ください。
    <おススメ書籍> #PR
    ・ほったらかし投資術
    amzn.to/3RuEIYV
    ・敗者のゲーム
    amzn.to/3dXHNDl
    ・ウォール街のランダムウォーカー
    amzn.to/3CyIPPw
    ・ジェレミーシーゲル教授 株式投資
    amzn.to/3rhEh9I
    ・ジェレミーシーゲル教授 株式投資の未来
    amzn.to/3V5veqh
    ・インデックスは勝者のゲーム
    amzn.to/3MhmKbx
    ※Amazonのアソシエイトとして、投資入門アニメは適格販売により収入を得ています。

КОМЕНТАРІ • 267

  • @NAOT6
    @NAOT6 2 місяці тому +46

    ドラクエの村っぽいBGMに、裏声の1人掛け合いの不思議な世界観。好き。

  • @user-gf1hp2kv3y
    @user-gf1hp2kv3y 2 місяці тому +66

    がまぐちチャンネルのパロディ出演おめでとうございます🎉😊

  • @hyocha_games
    @hyocha_games 2 місяці тому +16

    ざっくりだからこそ金利差について一番分かりやすい動画になってるw

  • @SHIROKURO19
    @SHIROKURO19 2 місяці тому +3

    面白さもありつつ、内容はしっかりしているギャップが最高です😂

  • @user-fo2um2nz8m
    @user-fo2um2nz8m 2 місяці тому +10

    かまぐちさんのペンギンとライオンのクオリティに対するコメント、受けました♪どちらも好きですよ。

  • @tometomo
    @tometomo 2 місяці тому +13

    最近どのタイミングで広告をブッコんでくるかが楽しみになってきました
    できるだけ笑えるタイミングで広告入れるように頑張ってみて欲しい(前回、前々回笑えたのでw)

  • @mosateau4718
    @mosateau4718 2 місяці тому +31

    だんだん地声っぽくなってる感w

  • @user-qq5js6dz8j
    @user-qq5js6dz8j 2 місяці тому +8

    大暴落怖いですね!
    自分用の未来の新聞が欲しいです😄

  • @sinoda2773
    @sinoda2773 2 місяці тому +68

    そもそも日本円を使うのは主に日本人。その日本人が減少傾向にあるから同じ量の円しかないとしても円の価値は下がるよね。ってゆうのが私の長期目線の円安圧力。

    • @user-sc5jl9yu9v
      @user-sc5jl9yu9v 2 місяці тому +23

      銀行に預けて投資して無い人って増えもしないし減りもしないノーリスクだと勘違いしてるけど
      確実に負ける円に全力投資してるって事に9割の人は気づいて無いんだろうな

    • @user-qy6ho5ii2paccc8
      @user-qy6ho5ii2paccc8 2 місяці тому

      @@user-sc5jl9yu9v ウォール街から圧力かかって円安放置wwww

    • @rantam3930
      @rantam3930 2 місяці тому +6

      それだったらタイやカナダ等々、日本よりも遥かに人口が少なくて出生率の伸びがイマイチな国のローカル通貨は、何で価値が安定しているの。というか、日本はあらゆる国に円借款でお金を貸付まくっているけど

    • @user-ep5gd8nr3s
      @user-ep5gd8nr3s 2 місяці тому +2

      その理屈だと、為替変わらないよ

    • @sinoda2773
      @sinoda2773 2 місяці тому

      @@rantam3930 為替の差はもちろん人口動態だけで決まるものじゃないです。その国の対外政策、貿易収支、中央銀行の金利政策、各通貨ごとの相対性などなど。挙げたらキリがありませんが、ちなみにカナダは資源が豊富な国なので、カナダの為替は特に原油価格に影響を受けます。

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l 2 місяці тому +7

    円建てドル建て併せて90%が全世界株とsp500、ナスダックっす。

  • @kuroBRZ2016
    @kuroBRZ2016 2 місяці тому

    いつも楽しみに拝見しています~ 最近自分でモンテカルロsimしましたが、本当に正規分布ならば何の心配もいらないと痛感すると同時に、やはりファットテールがコワいのだと理解しました。

  • @Massa-Ya
    @Massa-Ya 2 місяці тому +5

    金利と為替と物価の関係をわかりやすく説明してくれて有難いです。
    ただ為替がどちらに進むかは本当にわからないですよね・・
    米国株持ってますけど、いつ円に戻すか戻さないか本当に悩む・・

  • @user-pj6go6kj3z
    @user-pj6go6kj3z 2 місяці тому +4

    現金とsp500のアセットで中長期的にはなんとかなると楽観視してます。
    最後はタヒるか生保もあるし😊

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 2 місяці тому +2

      他は良いとしても生保は当てにできんよ、生保を当てにしてるなら行きつく先は刑務所暮らしか自殺になるかな、

    • @user-gk4jz7kc3q
      @user-gk4jz7kc3q 2 місяці тому +1

      いつの時代もドルコスト平均法での積み立てが最強です。

  • @ENough-tw9nw
    @ENough-tw9nw 2 місяці тому +33

    替為は本当わからない😊

    • @user-sc5jl9yu9v
      @user-sc5jl9yu9v 2 місяці тому +9

      わからないから円とドルを同じだけ持って相殺させて
      金利で稼ぐのが一番賢い

    • @rantam3930
      @rantam3930 2 місяці тому

      アベノミクス開始から今に至るまで結構判り易かったけどね

  • @toshifumisakurai9697
    @toshifumisakurai9697 2 місяці тому +4

    為替やダウなどの値動きが完璧に分かるならそのタイミングでフルレバ投資すれば良いだけですよね。
    ただ分かる人がこの世に存在しないんですけね😊

  • @nakanatsu3668
    @nakanatsu3668 2 місяці тому +13

    ライオンくん未だにライ子ちゃんの金づるにされてたー!
    純愛信じててカワイイ😂

  • @user-ig4nl6yy6g
    @user-ig4nl6yy6g 2 місяці тому +12

    為替ヘッジありのレバナスホルダーはキツい所ですね。

  • @user-kf4vw4iq3u
    @user-kf4vw4iq3u 2 місяці тому +4

    なんか為替の不安定さに株価の上下幅といい発展途上国みたいな印象を最近持ってる

  • @do-fs4ky
    @do-fs4ky 2 місяці тому +3

    たしかに超長期はともかく近い将来には日米ともに金利の調整入ってけっこうな円高にはなりそう。
    まあ積立継続と現金保持しつつ、環境が変わるまで注視しかないよね。

  • @user-ry2ko7to1y
    @user-ry2ko7to1y 2 місяці тому

    不動産投資も始めたほうがいいのか悩み中です。
    いい物件と出会える確率が圧倒的に低いとのことで、ずっと手を出せなかったのですが

  • @ChNINJA
    @ChNINJA 2 місяці тому +99

    泣いてるペンちゃん、中身はおっさんです

    • @user-wq1ip5rm3t
      @user-wq1ip5rm3t 2 місяці тому +11

      かわいいライオン君も中身は小汚いおっさんだよ

    • @proneko
      @proneko 2 місяці тому +23

      勝手に小汚くされてて草

    • @user-jt7fu7tg9m
      @user-jt7fu7tg9m 2 місяці тому +9

      中身なんていないよ
      居るのはかわいいペンちゃんだけ

    • @sns4977
      @sns4977 2 місяці тому +4

      だが、それが良い

  • @monikobenio
    @monikobenio 2 місяці тому +1

    新作キタ!目先の変動に捕らわれずに、10年20年先を考えたほうがいいですね。
    アベノミクスで利確したときに、証券会社の担当から日本は高齢化で衰退するということでドル建て米国株投資信託を勧められました。今後も長期的に円安は続くのでは

  • @alfa24632000
    @alfa24632000 2 місяці тому +2

    今のドル円156~が物価に反映されるのは、少し先になるでしょうけど、そのとき世の中がヒステリックになるのが怖いです。日銀が責められるんじゃないですかね。責めてもしょうがない気もしますが。海外で働きたい人は行けばいいと思うし、日本にいたい人はいればいい。日本製品は相対的に安いので、どちらにも売れる。

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 2 місяці тому +2

    1年後は1$=158万円になっているよ。1万倍! (ラーメン一杯1200万円)

  • @user-wc6vi6nk6b
    @user-wc6vi6nk6b 2 місяці тому +2

    海外勢が日経平均買ってる。
    海外からしたら、日本はバーゲンセール中だよ。
    だから、半分は日経平均買っておこう。

  • @daidaidan
    @daidaidan 2 місяці тому +10

    市中にお金じゃぶじゃぶとか言ってるけど、どうもその世界線に生きていないようだ・・・

    • @user-jb9im5cm5v
      @user-jb9im5cm5v Місяць тому

      中央銀行の金利だけじゃ市中にお金は流れませんからね。厳密には政府が国債発行を通じて市中にお金を発行し、中央銀行がその国債を支える形で実行されます。アメリカのコロナ政策がまさにそれです。日本は中央銀行が既発債ばっかり買って、政府の新規国債の発行額が全然足りないので、市中にお金が流れず外国との金利差もいつまでも埋まりません。

  • @sota0321
    @sota0321 2 місяці тому +3

    アメリカの大統領が誰になるかで左右されちゃうんだなあこわい。てか、Gまぐちさんの動画、ニヤニヤしながら見ちゃいます笑

  • @usmasuda
    @usmasuda Місяць тому

    15:39 私も「怪奇現象は平気」のように聞こえました

  • @kkobayashi4933
    @kkobayashi4933 2 місяці тому +7

    為替でドル円がどうなろうと、積み立てをひたすら続けるだけですね。😊

  • @bromoguanosine
    @bromoguanosine 2 місяці тому

    10年で元本が2倍になるときの年利は、(1 + r)^{10} = 2を解いて7.18%ですね。なかなか増えませんな

  • @user-zb7ld8fp1p
    @user-zb7ld8fp1p 2 місяці тому +6

    長期で無理なくですね、知らんけどw 最後の方ライ子ちゃんネタ笑った。

  • @mana-nr8tk
    @mana-nr8tk 2 місяці тому +25

    申告不要の金融所得にも社会保険料をかける仕組みが議論されてきましたね。

    • @user-mc6hl4js1c
      @user-mc6hl4js1c 2 місяці тому +9

      良く考えたら証券口座の源泉徴収あり/なしで保険料変わるのも変な話。納める税金は同じなのに保険料だけ変わるとは。

    • @777zakkwylde
      @777zakkwylde 2 місяці тому +19

      税金じゃないからセーフとか思ってるんだろうなあ
      ふざけやがって

    • @user-lv4ed9hr1d
      @user-lv4ed9hr1d 2 місяці тому

      nisaも対象とかマジで この国の汚ねぇやり口だよな

    • @3333nnnn
      @3333nnnn 2 місяці тому +15

      この手口、NISAにも使われたりして
      保険料なので税金では無いですって。

    • @mana-nr8tk
      @mana-nr8tk 2 місяці тому +6

      @@3333nnnn
      確かに、「非課税」の解釈次第ですよね。

  • @bn3265
    @bn3265 2 місяці тому

    いつも楽しく見させていただいています!
    リクエストなんですが…
    住居費って支出の中でも大きなウェイトを占めると思うのですが、賃貸派か持ち家派かお聞きしたいです。
    お願いします!

  • @user-mc6hl4js1c
    @user-mc6hl4js1c 2 місяці тому +2

    円高というかドル安になったら米の輸出企業の業績と株価も上がる...はず。内需企業は知らんけど。

  • @hashimoto1112
    @hashimoto1112 2 місяці тому +11

    日本の今の状況を考えると円高になるカードがないと思うんですよね
    アメリカみたいに金利上げれる状況でもないし、GAFAMみたいに売れてる商品もない
    高齢者は増えて、子供は減る
    日本株の株価は今までと同じように増えると思いますが、円が足を引っ張るので実質的にあまり資産は増えないでしょうね
    あと致命的なのが政府と日銀の方向性が現状維持(ポピュリズム政策)を選んでるっぽいので下手したらアルゼンチンみたいに衰退すると予想してます
    本当は痛みを伴って(利上げと高齢者の負担増)成長に投資しないといけないのにね

  • @morpheuskuma
    @morpheuskuma 2 місяці тому +8

    ちょっとおかしい 
    円安で今、アメリカ株、S&P500持ってるサイドは得するけど
    円安で購入する時は、高く購入してるわけで 円高だと損する?
    問題は平均購入単価と最終売却時のドル円レートですよね?

    • @daidaidan
      @daidaidan 2 місяці тому +3

      その通りです、まあ最終的に落ち着くドル円レートがいくらかはわかりませんけど、
      現時点の水準を考えると160円以上なんて異常なレートでしかないので、
      当然今より円高方向に向いてもらわないといけない、、、となると現レートで投資した分は
      為替差損が確定する、、、やらないよりやったほうがマシだけど、利益が大きく毀損するのは間違いない
      個人的には120~130円のボックスで安定して、その上での資産構築・利益創出ができたらいいのに
      と思いますけどね

    • @GOME_NIKI
      @GOME_NIKI 2 місяці тому

      110円の時と金利差以外は変わらない、数日でこれだけのボラティリティ。2年前からは実需ではなく投機で動いていると考えるのが自然。世界的なインフレになると金利が安い円は売られ、株は買われ円安株高になりやすい。しかし景気は循環するので、いずれは弾け円高株安になります。
      全通貨に対して円が弱いというが、基本的にはドル円基準で動くので、連動するのは当たり前だし、債務上限問題とか、コロナでドル刷りまくった事も考えると120-130円くらいが適正レートでしょうね。
      問題はその転換点がいつになるかですが

    • @toshi_anime
      @toshi_anime  2 місяці тому

      売らなければ損はしていないというのは確かにその通りではありますね。

    • @user-gk4jz7kc3q
      @user-gk4jz7kc3q 2 місяці тому

      円安の時は米株投資をするな・・・と言っているだけでしょう。
      最悪のシナリオ:超円安で超割高な米国株を買う、その後アメリカ経済不調で株価暴落と円高。この投資で世界金融資本は爆儲け(日本人投資家はことごとく爆死)岸田はここに日本人の資本をはめ込もうとしているように見えます。だからバイデンによくやったと褒められていると見てます。

  • @melonpan507
    @melonpan507 2 місяці тому +1

    スタンプ第二弾のセリフ「ひいいい」もお願いします(未来のライ子ちゃんに怒られた時のライオンさんの「ひいいい」も可愛かったです)

  • @TA98.
    @TA98. 2 місяці тому

    S&P 500先物期近を円表示すると、金曜日4/26は上窓開けて2.7%高。史上最高値かつボリンジャー+2σ超え。週明け日本でここから買う???

  • @user-sc1is6ug8y
    @user-sc1is6ug8y 2 місяці тому +5

    日本人なんだけど…
    円安。お祭りです…
    ありがとうございます❤

  • @kenjinoumi
    @kenjinoumi 2 місяці тому +2

    まってました!

  • @koshiishiko4531
    @koshiishiko4531 2 місяці тому +4

    東京の2024年4月の物価指数1.6%増で2%の物価目標にすら届いていない😂数値がインフレしていないというわけだから、今回の日銀決定会合の結果は妥当だと言える。
    インフレ率が2%から下がっている理由は、価格据え置き、量だけ減らすをやるから。ステルス値上げ。
    消費を我慢する国民性が挙げられる。
    まだまだ円安行くぞー😅

    • @bananaapple338
      @bananaapple338 2 місяці тому +1

      それって物価指数の意味あるんですかね? 
      同量の価格を監視しないと意味ないでしょう。

  • @Something_SAM
    @Something_SAM 2 місяці тому +1

    モンブランカステラシュークリームの方がいいな

  • @dakitaki3933
    @dakitaki3933 2 місяці тому +2

    平均回帰はイメージで話すと、低すぎたら流石に上がる、高すぎたら流石に下がるってことですね

  • @nt16beathihatist
    @nt16beathihatist 2 місяці тому +55

    とにかく物価高で実質賃金の低下する中、減税しない政治がクソすぎる。

    • @reikansanto3832
      @reikansanto3832 2 місяці тому

      増え続ける高齢者を減り続ける人口で支えてるから無理だよ

  • @numachan55
    @numachan55 2 місяці тому +23

    トランプが大統領になったら・・・
    それでもコツコツ積み立てるしかないのかなぁ

    • @kmjyh
      @kmjyh 2 місяці тому +1

      トランプさんは、「パウエル(FRB議長)なんてすぐにクビにしてやる!」って言ってますからねえ。

    • @user-gk4jz7kc3q
      @user-gk4jz7kc3q 2 місяці тому +2

      トラさんになったら真っ当なビジネス(製造業)をアメリカに取り戻す=円高となります。

  • @menshiki2000
    @menshiki2000 2 місяці тому +6

    TSMCとかの半導体工場が日本に来るタイミングで円安なの割安にして誘致しやすくしたりしたんじゃないかとか思ってる
    円安で日本にたくさんお金入ってきたら円高にふれる時代も来るんじゃないのとか思う

  • @KENTA-ep4kj
    @KENTA-ep4kj 2 місяці тому +1

    円安だなと感じた時に為替ヘッジ有りの投資信託使うのはアリなんですかね?

    • @toshi_anime
      @toshi_anime  2 місяці тому +1

      これは難しいと思います。
      為替ヘッジありにすると、金利差がヘッジコストとして効いてしまうはずで、
      ヘッジコストだけでトンデモナイコストがかかると思います。
      それ考えると、個人的にはヘッジ無しが好きですね。リスクとってでも。。。

    • @KENTA-ep4kj
      @KENTA-ep4kj 2 місяці тому

      @@toshi_anime
      わぁ、返信いただけるとは
      金利差とヘッジコストの関係がわかってないので調べて判断してみます。
      アドバイスありがとう😊

  • @niximoto
    @niximoto 2 місяці тому +8

    今が短期的な円安のオーバーシュートなのかもしれないけど、トルコリラの惨劇を知ってるのでいよいよ我慢できなくなりました。
    来週、住信SBI銀行で円資産の4割をドルに替えます。

    • @user-gk4jz7kc3q
      @user-gk4jz7kc3q 2 місяці тому

      ん~日本のメディアが200えんとか言い出してるのでここらが山だと思いますけどね。岸田はアメリカと言うよりアメリカを支配している世界金融資本の為に頑張っている人間。そこからアメリカを取り戻す!ってトラさんが頑張っている。トラさんが勝つと真っ当なビジネスをアメリカに取り戻す!っていうでしょう。すなわち円高になるはずです。FRBがインフレ指数を見て利下げを止めてしまったが今の高金利ではアメリカの購買は壊滅的になってくる。この1年は大量移民=統計に出ない人口増により、一時的な購買額が高くなったように見えるだけです。企業リストラ、銀行破綻が顕著なのは実需が無くなっている証拠なのでは。このデータの誤認が明らかになって金利を下げる場面が来ます。このタイミングを逸した政策により全世界レベルの株価暴落(本来は上がるのだが、実需が完全に無くなった後では株価は下がるのみ)・・・・よって外国人はリスクオフのタイミング。
      日本人だけ岸田に騙され新NISAに走り米株買って円安を助長している。難しい事考えずに岸田が信用できますか?信用しない人は一旦リスクオフに入りましょう。トラさんが勝てば円高に動きます。

  • @moku2727
    @moku2727 2 місяці тому

    資産を守るためにどうしたらいいか知りたいです。
    お金を増やしたいとかの欲はあまりないのですが、円の価値が下がったり、預金封鎖など、どんなリスクがあるか、またどんな対策があるのか知りたいです。

    • @ttt-gk6og
      @ttt-gk6og Місяць тому

      分散だろう

    • @ozeal0083
      @ozeal0083 Місяць тому

      投資は資産を守るためにも行うからね
      インフレリスクにも対応するには現金とそれ以外で50:50が無難ですね。
      もちろん自分がどの程度消費するかで違うのでそこらへんは相談ですけど

  • @tvwatch1500
    @tvwatch1500 2 місяці тому +19

    何もしないのが自民党、財務省のやり方。ただ増税するだけ。

  • @user-op9ny1yr9j
    @user-op9ny1yr9j 2 місяці тому +3

    久々にライオンちゃんの聞き間違いのくだり見れて嬉しい😊

  • @65fire56
    @65fire56 2 місяці тому +5

    為替も株価も薄毛も気にせず全力投資します。

  • @swako4159
    @swako4159 2 місяці тому

    前回はも、も、も、モンブランカルロスシュークリムでコーヒー吹いたけど、
    今回はへ、へ、へ、怪奇現象は平気?でコーヒー吹いちゃった いつもほんとに可愛いので好き☺

  • @pipimin
    @pipimin 2 місяці тому

    ティファニーがめちゃくちゃ高くなったわ〜
    金価格も高くなったわけど、アメリカサイトと比べると値段の差がエグい

  • @user-ug4un4lk8h
    @user-ug4un4lk8h 7 днів тому

    ライオンの「そうですに」が好き

  • @himajinnoyu
    @himajinnoyu 2 місяці тому +2

    米国株が超爆安の民主党円高時代にリスクオンの空気あったかな?
    いや、ないな

  • @usmasuda
    @usmasuda Місяць тому +1

    15:08 過去200年間の株価の上昇は、世界の人口が増え続けていたことと大きく相関しています。つまり、今後世界の人口が増え続ける限り株価も上昇を続けるでしょうが、それも永遠には続かない。いつかは世界人口も頭打ちするのですから。その後は株価が過去200年間の上昇率を維持するのは難しいでしょうね。国連によると世界の人口は2060年代にピークに達しその後は減少していくと推測されているので、おそらく後30~40年くらいは大丈夫だとは思いますが。

  • @user-bm9lj1kw8q
    @user-bm9lj1kw8q 2 місяці тому

    結局最後は、知らんのかい!とツッコミ入れた視聴者多数かな😂
    まあ、中長期的にどっしり構えていられることが大切ですよね〜

  • @Triplecombo3rd
    @Triplecombo3rd 2 місяці тому

    昔、白川さんの円高ドル安の時某所でほとんどの日本人、アジア系はオタオタしているのにアメリカ人はweak dollar? I'm happy my yen make me rich! strong dollar? I'm happy my dollar make me rich! と全然動じてなくて教育のあるアメリカ人のマネーリテラシーの高さにビビった覚えがありますw
    とにかく対応力が高いんですよね・・・投資入門アニメさんも動じてなくて流石だと思いました!

  • @tokik6074
    @tokik6074 Місяць тому +1

    もう円高は複利パワーでなんとかなると楽観することにしました。
    もし円高になったらその時にもたくさんぶっ込んでやんよ

  • @user-qk9pe4zo3k
    @user-qk9pe4zo3k 2 місяці тому +9

    日本円ヤバすぎ。

  • @Sumiharu_jpn
    @Sumiharu_jpn 2 місяці тому

    マイナス金利の解除とイールドカーブコントロールの撤廃、ETFとREITの買い入れ停止は無効化された。

  • @okusamatoshika
    @okusamatoshika 2 місяці тому +2

    ライオン君って20代だったんですね!ペンギンちゃんも?

    • @toshi_anime
      @toshi_anime  2 місяці тому +2

      ペンギンはおじさんですw

  • @inohead3713
    @inohead3713 2 місяці тому +6

    もうApple製品とか高過ぎて買う気ない
    中国でiPhone売れないのも結局は高過ぎるからだろうね

  • @user-pp2uz2ui1e
    @user-pp2uz2ui1e 2 місяці тому

    ライオンちゃんの聞き間違いホント好き❤️笑

  • @kawaiiusagirabbittv553
    @kawaiiusagirabbittv553 2 місяці тому +5

    円安で儲かるって錯覚だよ。
    円の下落で名目値が上がってるだけで、実際の価値は変わってない。
    むしろ税金上がって損する。

  • @Fumi-is-alive
    @Fumi-is-alive 2 місяці тому

    「怪奇現象は平気?」←ナイスポケ。笑

  • @edtt2928
    @edtt2928 2 місяці тому

    知らんけど🙄が多くてGood👍でした

  • @user-cu9iy7ub3i
    @user-cu9iy7ub3i 2 місяці тому +6

    外国為替はゼロサムゲーム、円高に賭けるのも円安に賭けるのも、期待値はゼロ。粛々と受け入れるほかはない。そもそもドル円の標準偏差は10%/yr位なのでたいしたものではないですよ。

    • @user-ky2lm9io2x
      @user-ky2lm9io2x 2 місяці тому

      円高に賭けるのも円安に賭けるのも、期待値はゼロ←理論上、んなわけない

  • @gomao11
    @gomao11 2 місяці тому

    為替かぁ…
    今あるS&Pを一旦貯蓄にかえるのありかもしれないかな…

    • @ttt-gk6og
      @ttt-gk6og Місяць тому +2

      それを考えなくて良いのがインデックス投資
      それを考えたらダメなのがインデックス投資

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 2 місяці тому

    だからといって日本株に全ブッパする気にはねぇ、昔から銀行株中心に買ってるけど最近やっとこさ儲け出たレベルだし、やはり成長性は米国株のほうが全然上
    今はさらなる物価高見据えて投資ではなく耐久消費財(家、車、家電)購入・買い替えにでも金まわしたほうが良いかも

  • @user-iq5xq3ii7w
    @user-iq5xq3ii7w 2 місяці тому +1

    バークシャーみたいに円で借りて他国の株買ってる人からすると最近はウハウハなんでしょうね•••

  • @user-qb5qh2jc9x
    @user-qb5qh2jc9x 2 місяці тому +11

    4〜5年前からS&Pにほったらかし投資してた俺氏ニンマリ。
    ……ただ5年先はわからないw

    • @tokumori_
      @tokumori_ 2 місяці тому

      毎月いくら積立してますか?

  • @user-jc4su3vm5f
    @user-jc4su3vm5f 2 місяці тому +2

    動画にしてほしい内容: 各国の金融に関する教育・知識・資産の持ち方配分などについて
    理由: 日本人は金融リテラシーが低いと言われていて、世界的から見たらどの位置づけなのか興味本位で
    知っても自分の行動を何か変えることはないですが、もし関心があれば動画のネタにしていただけると幸いです

  • @MK-cj7eq
    @MK-cj7eq 2 місяці тому +7

    為替は読めないと思いますので、円資産と外貨資産を半々で所有するポートフォリオしておけば、安心だと思っています。

    • @user-sc5jl9yu9v
      @user-sc5jl9yu9v 2 місяці тому

      それがリターンも無いけどリスクも無いやり方
      どっちが減ってもどっちかが同じだけ増えてるからな
      為替リスクは相殺されても外貨建て預金は金利が高いから長期で増える一番安全で増やせるやり方

    • @weekly_pcengine
      @weekly_pcengine 2 місяці тому +2

      同感です。
      円とドル、50%ずつ保有してれば、円高になろうと円安になろうと大して気になりません。仮に500万現金あるなら、250万円ずつに分けて預金すればいいと思います。資産全体だと5割ずつの配分は難しいけど、少なくとも現金部分ならこれで心の平穏保てます。

  • @user-hu5pr3xh6k
    @user-hu5pr3xh6k 2 місяці тому

    為替を気にするなら 日本株にしとくといいですよ 海外税はNISAでも掛かりますから
    上がるとか下がるとか未来視出来るならfxで儲けらるんじゃないですか? しらんけど

  • @user-hi7xw4yy5i
    @user-hi7xw4yy5i 2 місяці тому +1

    ぺんちゃん泣くの見にきました!

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y Місяць тому

    この人のように為替の話で「知らんけど」「わからん」という人が一番信用できるw

  • @hanjarake_taro
    @hanjarake_taro 2 місяці тому

    ドル建てで買えないのかね
    円に換算するとこういうややこしいことになる

  • @user-no6ow4lp7h
    @user-no6ow4lp7h 2 місяці тому +1

    国力で考えたらよ毎年60万人減少してその分の消費が失われてる日本と人口の増え続けるアメリカの強さ考えるとね。

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 2 місяці тому

    日本は貿易立国であり 円安が好ましいです。日銀は1ドル=180円まで 容認するでしょう。 
    問題は、日本の経済界が円安につれて日本の給料を充分に上昇させ、中国などの輸入品を減らして 国内品を増加させられるかですね。
    また 少子高齢化の問題があり、若い人の給料や稼ぎを増加させて日本を発展させるか、問題です。アメリカは 物価も給料も急増させてますよ。

  • @user-ep5gd8nr3s
    @user-ep5gd8nr3s 2 місяці тому

    しばらくは、日経平均トピックの比率高めで

  • @user-bd8cv6nb6n
    @user-bd8cv6nb6n 2 місяці тому +1

    あれ?ペンギンさんとライオンさん、前は声が瓜二つだったのに目をつぶってどっちがしゃべってるのか区別できるようになってる気がする

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 2 місяці тому +1

    モンブランカルロスシュークリームって、凄い聞き間違えwww

  • @skon33
    @skon33 Місяць тому +1

    日本の将来を信じるになら日本を買えば良いですね。 日本の未来は明るいかな?

  • @boujinkun
    @boujinkun 2 місяці тому

    ここまで円安進むと、米の利下げしても100円にはならない気がしますね。
    まぁ、個人的にはこのまま円安のが安い賃金で物を作れて高く海外で売れるから、新しい物が生まれやすく日本の成長にはいいと考えてます。そのため、長期的にはいい方向に進むと思ってます。日本人には多少ムチ打って頑張らせればいいんですよ(ニコニコ

  • @user-gx7wb6hx7m
    @user-gx7wb6hx7m 2 місяці тому +6

    円安パワーで上がっても後々困るんですよね

  • @user-rn6qm6wx4y
    @user-rn6qm6wx4y 2 місяці тому +3

    今の円安て、金利差の拡大だけでなく、外国人投資家の日本政府に対する不信感から更に円安に振れているのではと個人的には感じます。知らんけど。

  • @antong3123
    @antong3123 2 місяці тому

    来子ちゃんはレギュラーになれるのか

  • @resupo302
    @resupo302 День тому

    円安のときは日本株を買って、円高のときに米株を買ってます

  • @yoshi1334
    @yoshi1334 18 днів тому

    日本株が売られるの待ってる

  • @AUCC2001nen
    @AUCC2001nen 2 місяці тому +14

    円高、株安になったら、買いまくりでしょうw

    • @user-iu9sw5se8v
      @user-iu9sw5se8v 2 місяці тому +5

      円高になると資産が減るから投資やめろと聞くけど、口数が増えるから積み立てていくのが正解なんですよね。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 2 місяці тому

      それなむしろ買い増やすときなんだよなあ(コロナショックの時に米国個別株を初めて株価が下がったら買い増やすという方法で総額510万円で買った米国株7銘柄が買った時から4年後の現在1000万円以上年間配当金約10万円になった人より)

  • @nichi8125
    @nichi8125 Місяць тому

    今が円安のピークだなんて誰にもわからない。10年後1ドル300円になってあの時株の買い控えなんてするんじゃなかったわって可能性も十分あり得る。
    そんな事ありえないって未来を見通す力があるのならFXで爆益出せる。我らパンピーは円安だろうが円高だろうが淡々と積み立てる。これが大事。

  • @outsider8344
    @outsider8344 2 місяці тому

    ライ子ちゃんの下り面白かった。笑

  • @user-td5qm2sr1y
    @user-td5qm2sr1y 2 місяці тому

    純な愛を?!

  • @user-gb8sx6od6s
    @user-gb8sx6od6s 2 місяці тому +3

    おサイフ夫婦の動画への…
    ディスリ(リスペクト)…
    期待してますo(^-^o)(o^-^)o

  • @user-sc5jl9yu9v
    @user-sc5jl9yu9v 2 місяці тому +4

    去年20年外貨建て保険かけて良かったわ
    130円の時だから20年で倍以上に増えるわ
    今年は新NISAでオルカンとSP500と楽天インドに全力投資して現金ほとんどなくなったけど
    まさかこんなヤバい円安になるとはねぇ

  • @kana_ti
    @kana_ti 2 місяці тому

    むしろ円高株安が待ち遠しいまである

  • @sh-rp4mz
    @sh-rp4mz 2 місяці тому +6

    まぁどうしようもないてことはわかる

  • @bambi372
    @bambi372 2 місяці тому

    新たな困らせ方にキレ芸(笑)