【グラトリ】大事なのは板だけじゃない?ビンディングでも色々変わります【ムラスポ白山店】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今回はビンディングが変わるとグラトリにどんな変化が生まれるのか。と言う事ですが、ブランドによって特徴が変わればもちろん乗り味も変わってきます。
    そこで、僕なりにですが簡単にブランド毎の特徴や乗り味の変化について解説してみました♪
    良かったら購入時の参考にしてみて下さい😁
    ◆ムラサキスポーツ白山店のInstagram
    www.instagram....
    ◆レッスンの申し込み、問い合わせはこちら
    ...
    ◆えばにいの楽天room
    room.rakuten.c...
    ◆えばにいのInstagram
    ...
    ◆えば弟のInstagram
    www.instagram....
    ◆えばにいのTikTok
    www.tiktok.com...
    【アイテム】
    スノーボード CROOJA LOCUST 148
    crooja.com/loc...
    ビンディング BURTON GENESIS
    www.burton.com...
    ブーツ BURTON ION WIDE
    www.burton.com...
    ゴーグル SMITH Squad MAG
    smithjapan.co....
    グローブ GREEN CLOTHING グローブ
    jau.shop-pro.j...
    ウエア UNFUDGE
    www.unfudge.sh...
    #スノーボード #スノボ #グラトリ #グラトリ初心者
    #江端翔兵 #えばにい

КОМЕНТАРІ • 38

  • @korepon
    @korepon 3 місяці тому +1

    やっぱしバインとボインは重要ですばいね♪

    • @eba1213
      @eba1213  3 місяці тому +1

      間違いないww🤣

  • @伊崎-z5n
    @伊崎-z5n 4 місяці тому +2

    更新頻度高めあざす!

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому

      代わりに次がちょっと遅れます…w

  • @かわ-w6w
    @かわ-w6w 4 місяці тому

    色々ありすぎて、どれ使っていいか悩みますよねー😅それぞれにいいとこあるし使ってみないとわからない…あたしの場合は使ってもわからないと思うけど😂

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому +1

      技量に自信がない人はUNIONがいいかと思います!大雑把に踏んでもバインが助けてくれます♪😁

  • @koto578
    @koto578 2 місяці тому +1

    ローカストを購入しました。グラトリだけでなく、オールラウンドに楽しむとしたら何がおすすめでしょうか。

    • @eba1213
      @eba1213  2 місяці тому +1

      ありがとうございます😊
      オールラウンドに楽しむならハイバックが硬すぎないもの、アンクルストラップが小さい、もしくは柔らかめの物がいいですね!
      なので、結果どのメーカーでもいいのですがw
      強いてあげるならバートンジェネシスかカーテル、ドレイクリロード、フラックスDS、ユニオンファルコア、あたりですかね🤣

  • @へいみー-z4e
    @へいみー-z4e 4 місяці тому

    Burtonいいですよね!使いすぎてFluxは全く合わなくなりましたが・・💦
    今季は一旦Burton離れてスケートテックでラントリ、グラトリしてみようと思ってます!
    トーション出しやすくなったりするかなーと(笑)

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому +1

      バートンに慣れると他じゃ満足出来なくなりますよね…w
      トーションは出しやすくなるかもですが、加重の位置の細かいコントロールはやりにくく感じるかもですねw

  • @ヨシカ-q8p
    @ヨシカ-q8p 4 місяці тому +3

    フラックスと見せかけてナイデッカーかと期待しました笑

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому

      ナイデッカー気にはなってるけど使った事ないので何とも言えないんですよね…w😂

  • @田中隆-h4g
    @田中隆-h4g 4 місяці тому +2

    UNION、特にULTRAは膝痛おじさんの味方。
    SHADOW FITも味方。

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому +1

      なるほど、そういう効果もあるのか🤔
      勉強になりました!ありがとうございます♪
      しゃどうふぃっとも最近ちらほら名前聞きますね!使ってみたい…w

  • @ソンフンミン-x5x
    @ソンフンミン-x5x 4 місяці тому +2

    FLUXのDSと、Burtonのカーテルxで迷ってます!
    中古で買ったunionのストラータを使っていましたが、ビスがすぐ緩むのと、バインの中でブーツが動く感覚が嫌で変えようと思ってます!
    FLUXのDSを買う予定でしたが、えばにぃといぐっちゃんがBurton調子良いとよく言ってるのを聞いて気になってます!
    グラトリ歴は2年ほどで、基本的な技は大体出来ます!
    江端さんの意見を聞きたいです
    よろしくお願いします

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому +2

      昔のUNIONはビス緩みよく聞きましたねw😅
      バートンは噛めば噛むほど味が出るようなバインなので、色んな咀嚼方法(踏み方や,乗り方)があればあるだけ楽しいバインです♪
      基本的にノーリーさえ気を付けていれば折れる事はほとんど無いので僕はバートンでもいいと思いますよ😁
      ただ最初からXは硬いかもです、カーテルならまずノーマルからでもいいかも!

  • @Nobu-b7z
    @Nobu-b7z 4 місяці тому

    FLUXとDRAKEのヘビーユーザーです。
    FLUXは確かに硬めでクイックでキレキレですね😊
    DRAKEはハイバックが結構柔くて、横方向がかなりルーズですね😊あと、UNIONもそうだけどDRAKEは横カント?が入っていて、膝を内側に入れやすくて何でもしやすいかも。でも最近グラトリだけを考えたら横カントが邪魔に思えてきた😅

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому

      確かにドレイク横ルーズですね!
      横カントは僕もあまり好きじゃ無いですね…膝に悪いしw

  • @rirrrr-kt3kk
    @rirrrr-kt3kk 2 місяці тому

    フラックスのバインディングは板が折れやすいと聞きますが本当ですか?

    • @eba1213
      @eba1213  2 місяці тому +1

      そうなんですか?初耳です!
      周りで使ってる人で折ってる人は見たことないです!

    • @ツムツム-x2q
      @ツムツム-x2q 12 днів тому

      ユニオンに比べた折れやすいですよ
      ベースが硬いんで衝撃が板に伝わりやすいです

    • @eba1213
      @eba1213  10 днів тому

      @@ツムツム-x2q ようは使い方ですね😂

  • @ラガーさんだよ
    @ラガーさんだよ 3 місяці тому

    グラトリするとしたらFlux DS に合わせるとして板のおすすめ教えていただきたいです。

    • @eba1213
      @eba1213  3 місяці тому

      あくまで一例ですがSPREADのAX-Fは相性良さそうですよ😁

    • @ラガーさんだよ
      @ラガーさんだよ 3 місяці тому

      @ わざわざ返信ありがとうございます!

  • @山口伸太郎-w1y
    @山口伸太郎-w1y 4 місяці тому

    遊び板にナイデッカー着けてるけど堅すぎてプレスが全くできませんでした

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому +1

      そうなんですねww😂
      僕も今度ナイデッカーいぐっちゃんに借りてグラトリやってみますねww

  • @FK-nt5yy
    @FK-nt5yy 4 місяці тому

    Locustに合うバインはなんですか?
    今のレベル的には720はレギュラーのFノーリーのみ、ロック系は手が出せていないくらいのレベルです。
    昨シーズンはUltra使っていて、試乗会ではLocustで過去一のノーリー720できたんで、そのままでいいですかね…

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому

      違和感がないのであればそのまま使ってもらっていいと思います!
      道具全部変わっちゃうと慣れるのも大変ですしね😂

  • @るうく-m2i
    @るうく-m2i 4 місяці тому

    今年頑張ってローカストを購入しました!もともと使っていたのがFLUXのバインなんですが、ローカストとは相性が悪いとかありますか?

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому

      そのセットで使った事が無いので詳しくは分かりませんが、悪くは無いと思います!
      FLUXバインは足裏感覚が良い、反応が早くなるのが特徴なので、LOCUSTの柔らかいトーションはそのままで反応だけが少し早くなるような乗り味になりそうです!

  • @やっさん-v3u
    @やっさん-v3u 3 місяці тому

    今季BurtonのGenesisを買おうと思っているのですがフルモデルチェンジ前後の違いやGenesis Xと普通のGenesisの違いなど江端さんが乗ってみて感じた事ってなにかありますか?

    • @eba1213
      @eba1213  3 місяці тому +1

      フルモデルチェンジ前はハイバックのハンモックがどこに加重してもある程度の張りがあって力加減が微調整しやすかったのに大して変わった後はハイバックの中心じゃないと張りがないような感じになって内側や外側にハンモックの張りがあまり感じられないような感覚でした。
      Xとの違いは使い比べて無くてちょっとわかんないです💦
      ただ硬くなってるはずなので反応が早くてタイトになるのかなってイメージです!

    • @やっさん-v3u
      @やっさん-v3u 3 місяці тому

      @@eba1213
      返信ありがとうございます!!
      個人的にモデルチェンジ前の形が好きっていうのもあるので中古ショップ等探してみたいと思います🙏
      探すにあたってモデルチェンジ前でも新めの方がいいですよね??

    • @eba1213
      @eba1213  3 місяці тому

      そうですね、バインもへたるので少しでも使用回数が少ないものの方がいいかと思います!

  • @ココスのハンバーグ-g8k
    @ココスのハンバーグ-g8k 4 місяці тому

    Burtonのジェネシスしか勝ちませんよね!!

    • @eba1213
      @eba1213  4 місяці тому

      使った人にしか分からない中毒性ありますよねw🤣