【祝開業】ついに開業した日本一新しい「地下鉄」に乗ってきた!〜北大阪急行箕面萱野延伸〜

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 бер 2024
  • ついに完成です!!
    撮影協力 パスケース
    → pass-case.com
    ※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
    たくさんのコメントお待ちしております!
    チャンネル登録よろしくお願いいたします!
    リアルタイム更新中!
    / turtle_movie
    サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
    / @user-bz7kb3ye4f
    BGM
    Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
    • TheFatRat - Monody (fe...
    #地下鉄 #大阪 #速報
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 166

  • @jr1529
    @jr1529 3 місяці тому +63

    今日は鉄道系UA-camrが総出で北大阪急行線の箕面萱野延伸について取り上げられていますね。本当に無事故で工事が完了し、箕面萱野までの延伸開業が無事に達成する事が出来て良かったです。

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 3 місяці тому +52

    昨日まで何百本も走ってた「千里中央」行きが無くなるは感慨深い

  • @user-cb3yw7tf6p
    @user-cb3yw7tf6p 3 місяці тому +14

    「フニクリフニクラ」の列車接近メロディー。これよこれ!

  • @user-my3wo4tn1s
    @user-my3wo4tn1s 3 місяці тому +25

    よくよく考えたら箕面から堺まで1本で結ばれるとは凄いな❗

    • @user-hw7fk7hp6x
      @user-hw7fk7hp6x 3 місяці тому

      でしょう。
      でも運賃さえとても高いですよ。

    • @nakamurahiro1364
      @nakamurahiro1364 2 місяці тому +1

      堺市のなかもずから箕面萱野まで1時間で結んで片道630円って安いと思うけどな。
      ただ、なんで二駅を延長したのかは知らない…箕面船場阪大の学生輸送?それとも阪急バスが関連してる?

  • @user-zc3rb5uq4j
    @user-zc3rb5uq4j 3 місяці тому +24

    北大阪急行の念願が叶った箕面までの延長
    35年越しの延長で箕面の中心部から大阪市内まで一直線、一本で行けるようになった

  • @user-yb9vz2zm8r
    @user-yb9vz2zm8r 3 місяці тому +34

    ちゃんと北大阪急行車両のポールンスターで行ってる!さすがかんのさん

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 3 місяці тому +7

      御堂筋線・北大阪急行線は圧倒的に大阪メトロ車運用のほうが多く、北大阪急行車運用は少ないなか、よく狙いましたね。

    • @siyu-movie1717
      @siyu-movie1717 3 місяці тому +10

      ポールんスターwwwwww

    • @ky9vz
      @ky9vz 3 місяці тому +7

      御堂筋線で通勤していた時、特に退勤時に北急車にあたると、なんか得した気がして、立ち乗りであっても癒されていました。メトロ車との格差は鉄ヲタでなくともわかる程だと思うんですが、一般の乗客にはそんな感覚(癒し)は無いのかな。

  • @virginia2425
    @virginia2425 3 місяці тому +10

    ポールスターの電子警笛の音、たまらなく好き~w

  • @hiroken6925
    @hiroken6925 3 місяці тому +9

    関東人ですが、「箕面」って響きがなんか好きです🙂

  • @user-gt3jx3gv1m
    @user-gt3jx3gv1m 3 місяці тому +22

    延伸区間往復で乗車しました。運賃は少し高くなりましたが、それでも安いなあと思います。
    箕面から新大阪、梅田、天王寺、難波へ乗り換え無しで行けるようになり便利になりましたね。

  • @ksannonageki
    @ksannonageki 3 місяці тому +20

    かんのさん、私の地元にようこそ!
    しかしみなさん行動力がスゴいですね。
    千里中央の季節ごとの発車メロディが引き継がれて良かったです!

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l 3 місяці тому

      かんのさんは大阪に行ってませんよ。

    • @user-yy7qi6zm5c
      @user-yy7qi6zm5c 3 місяці тому

      @@user-gv5zi3ir6l概要欄にパスケースさんが撮影した旨書いてありますね

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +8

    北行き新大阪駅からは全便 箕面萱野駅行きになった。千里中央駅は途中駅に変わった。!

  • @user-du3oc8oh3n
    @user-du3oc8oh3n 3 місяці тому +23

    埴生の宿も千里中央から箕面萱野に変わりましたね。

    • @hiroshimatsumoto1450
      @hiroshimatsumoto1450 3 місяці тому +2

      埴生の宿は千里中央でも残してほしかった。

  • @smile-ty8cc
    @smile-ty8cc 3 місяці тому +17

    千里中央で流れていた、季節ごとの発車メロディが箕面萱野駅で引き継がれましたね!

  • @SS-wg5sw
    @SS-wg5sw 3 місяці тому +18

    既存区間は初乗り100円で安いままですよ
    新開業区間は加算運賃60円がかかるので高くなってます

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 3 місяці тому +3

      それでも
      箕面萱野駅の初乗りは160円なので京都市営地下鉄よりもだいぶ安い

  • @user-cs5rj1tp5e
    @user-cs5rj1tp5e 3 місяці тому +10

    私も早速本日箕面萱野駅まで乗車しました。
    とても 全体的に明るくて良かったです。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 3 місяці тому +12

    今度、大阪に行ったら、延伸区間乗りに行きます!

  • @yocotetu238
    @yocotetu238 3 місяці тому +23

    雨の悪天候の中、お疲れ様でした。

  • @fuku-legobeya
    @fuku-legobeya 3 місяці тому +12

    かんのさん、今日見かけました!

  • @ky9vz
    @ky9vz 3 місяці тому +20

    既存区間の初乗り運賃は¥100のまま据え置きだから、安さ日本一は返上ではないんじゃない?

    • @nakamurahiro1364
      @nakamurahiro1364 2 місяці тому

      金持ち地域なのになんでそんなに運賃安い?なかもずから泉北高速鉄道になるけど、少し前まで日本一高い運賃路線になるのに…それなら、なかもずから泉北線を延長してよ…泉北高速鉄道、消えろ

  • @user-vs4or3ey3w
    @user-vs4or3ey3w 3 місяці тому +3

    雨天の中を遠路遙々、取材活動に訪れ、予想外に懇切丁寧にユーチューブの動画の作品に纏め上げられ、その出来上がりの良さに、少々驚きました。地下深いフロアからエスカレーターを使う事なく、階段で地上部迄登って歩かれ、その眺望の良さを表現された配慮もあり、半分にもぎ取られたかの様な切符の半券の様な乗車券の映像や雨天を考慮しても、満足のいく完成度の高いユーチューブの動画でした。今後とも、交通系ユーチューブの動画の作品を、何卒、宜しくお願い申し上げます。疲れた身体を御自愛下さいませ。!!

  • @user-wz8xq1wm6o
    @user-wz8xq1wm6o 3 місяці тому +3

    無事に開通できて良かったです。延期になったときはどうなることかと心配してました。こうやって映像が見れて嬉しい。ありがとうございます。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 місяці тому +8

    なおなんばで機器点検のためダイヤが乱れたそうです。

  • @user-fn1hm4ku4o
    @user-fn1hm4ku4o 3 місяці тому +19

    遂に延伸開業!かんのさん、雨の中でも撮影お疲れ様です!延伸されると新幹線との利便性が更に向上されるでしょう。

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l 3 місяці тому

      撮影してるのはかんのさんではありませんよ。

    • @user-fn1hm4ku4o
      @user-fn1hm4ku4o 3 місяці тому +1

      @@user-gv5zi3ir6lじゃあ誰なんですか?投稿者はかんのさんですよ?

    • @user-gv5zi3ir6l
      @user-gv5zi3ir6l 3 місяці тому

      @@user-fn1hm4ku4o  撮影したのはパスケースさん。概要欄に書いてある。

    • @user-fn1hm4ku4o
      @user-fn1hm4ku4o 3 місяці тому

      協力って書いてあったからその人じゃないと思ったw有難うございます。

    • @user-xy8jv4ue8m
      @user-xy8jv4ue8m 2 місяці тому

      箕面萱野から大阪都心へのアクセスが非常に便利になり宝塚本線や箕面線や千里線の利用客の一部が北大阪急行と御堂筋線にシフトしていると思います。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 місяці тому +5

    初乗しました🏁

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 місяці тому +5

    自動放送はタブレットと連動してるそうでボタンはあるものの、ほとんどは操作せず自動でコントロールするそうです。

  • @kokitetsu
    @kokitetsu 3 місяці тому +7

    雨の中北大阪急行の延伸区間取り上げお疲れ様です😊
    かんのさんの行動力に抜かりなし!🛤

    • @jr1529
      @jr1529 3 місяці тому +8

      北陸新幹線に京葉線、のぞみ64号、そして今回の北大阪急行線と立て続けに撮影していますね。くれぐれも体調には気をつけて無理のない範囲で撮影してもらいたいですね。

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go 3 місяці тому +10

    先週のダイヤ改正まつりと違って、今日はこの話題で持ち切りなので、当日レポート密かに期待してました(笑)数十年に渡って千里中央で発着していたのが延伸に伴い「千里中央の先はこんな風になっていたのか!」というのが見られるとワクワクします!

  • @tinitini8956
    @tinitini8956 3 місяці тому +14

    これで箕面水春に行きやすくなりました

    • @hiro19691220
      @hiro19691220 3 місяці тому +1

      店員に聞いたら箕面萱野に延伸されても送迎バスは従来通りだそうです

    • @tinitini8956
      @tinitini8956 3 місяці тому

      @@hiro19691220 個人的にはバスの時間を気にせずに箕面船場阪大前駅から歩いて10分程で行けるので大変助かります

    • @tinitini8956
      @tinitini8956 3 місяці тому +1

      @@hiro19691220 バスの時間を気にせずに阪大前駅から歩いて10分程で行けるようになったのは個人的には嬉しいです

  • @user-gp6hd7wo9y
    @user-gp6hd7wo9y 3 місяці тому +9

    新名神から箕面有料道路経由で箕面萱野まで高速バスを各地から接続させたらいいけどね

  • @73trazom
    @73trazom 3 місяці тому +3

    春休み開業ということで、各地方から出張してきた鉄道ファンも多そう。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 місяці тому +10

    大阪は阪大が付く駅名が多い。
    箕面船場阪大前
    石橋阪大前(阪急)
    柴原阪大前(大阪モノレール)
    阪大病院前(大阪モノレール)

    • @siyu-movie1717
      @siyu-movie1717 3 місяці тому +2

      たし🦀、思った

    • @user-fg4ch1ql2z
      @user-fg4ch1ql2z 3 місяці тому +3

      これは大阪大学からの要望もあっての駅名変更ですね。3ヶ所のキャンパスそれぞれ最寄駅があるのに、すぐにわかるのが阪大病院前だけだったから

  • @MT-nu1kv
    @MT-nu1kv 3 місяці тому +23

    北摂の人気がまた増すな〜

    • @JT-vn4cx
      @JT-vn4cx 3 місяці тому +2

      大和川以南が秘境化するな

    • @ACYosh
      @ACYosh 3 місяці тому

      ​@@JT-vn4cx堺市…

  • @user-gz3nt2zg1w
    @user-gz3nt2zg1w 3 місяці тому +4

    開業前日に来てしまい、空振りに終わりました。北陸新幹線敦賀延伸のついで狙ってましたが。
    来月半ばに乗る予定です。途中駅にも寄りたいですね。それまでこの動画で渇き潤したく思います。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 3 місяці тому +2

    かんのさんとパスケースさんのおかげで、こうやって新品の路線を見せて貰えてありがたいですよ。

  • @sachikaze456
    @sachikaze456 3 місяці тому +3

    千里中央で使われていた入線メロディ無くなったと思ったが
    箕面萱野で使われているみたいですね。

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +3

    開通初日 大阪梅田駅から箕面萱野駅までの乗車人混みは通勤ラッシュのようにすごかった。! また開店初日のキュウズモール箕面萱野店も人混みがすごかった。!😮

  • @Thefirstthing986
    @Thefirstthing986 3 місяці тому +7

    ちょうど今日行ってきました!
    Q‘sモールが入場制限してたり、切符券売機が激混みで列の整理してたりと、大賑わいでした
    駅の構造的にはもうこれ以上の延伸は北急的にも考えてない感じなんですかね🤔

  • @youichimino2877
    @youichimino2877 3 місяці тому +6

    僕も行ってました!

  • @user-fq7bd6fe6l
    @user-fq7bd6fe6l 3 місяці тому +8

    加算運賃とは…(元が安すぎるので)
    箕面萱野駅の始発に乗りましたが思っていたより地元の方が始発に乗っていてびっくりしました!

  • @kagayaki_movie
    @kagayaki_movie 3 місяці тому +2

    ちょうどすれ違った30000系に僕乗ってました笑
    まさかの入れ替わりとは笑
    北大阪急行電鉄が新しく進化しましたね!

  • @jq2hrz
    @jq2hrz 3 місяці тому +6

    01:39 日本一安いのはそのままですよ…延伸区間に加算運賃60円が足されるだけで,既存区間は変更なしなので(初乗り100円)

  • @user-df4mr3px2x
    @user-df4mr3px2x 3 місяці тому +5

    箕面船場は水春とBbと風月とジムがあるぞ!

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z 2 місяці тому

    ご安全に!其れから此れからも長生きして下さいね!

  • @2430kei
    @2430kei 3 місяці тому +7

    新駅にビジネスホテルも作られそう

  • @user-zu9tw5sj1z
    @user-zu9tw5sj1z 3 місяці тому +8

    ここに来て頂けたなら …もうちょっと 
    足を伸ばして頂いて 箕面の滝! 
    迄 お寄りください。 そして 
     近くに 勝尾寺 もあります 
    …箕面の滝から ハイキングコースに 降って頂ければ 🍁もみじ焼きの お菓子あったり 
    (旧.箕面スパーガーデン) あります 
     阪急箕面駅🚉 → 阪急石橋駅で 
    梅田方面や 宝塚方面へ 乗り換え できます。 
     ここまで来て頂けるなら 
    石橋の 宝塚方面の方に乗り換えて 隣の 池田駅!に 日清食品記念館が あります。  
    大阪の 北摂地域も のどかで 
     いいところですよ😊

  • @user-tp7gr1eu2e
    @user-tp7gr1eu2e 3 місяці тому +8

    今日自分も10時頃に行ってました。人混み凄かったです

    • @jr1529
      @jr1529 3 місяці тому +7

      私も梅田駅⇔箕面萱野の区間を往復乗車しましたが、行きも帰りも車内は非常に混雑していましたね。キューズモールの店内も非常に混雑していました。お昼ごはんもキューズモールで済ませようとしたのですが、すごい人混みだったので、梅田駅へ戻って食事をしましたね。

    • @user-tp7gr1eu2e
      @user-tp7gr1eu2e 3 місяці тому +5

      自分も梅田⇔箕面萱野まで往復乗車しました。結局人混み凄かったで入口近くにある握りたてという店でおにぎり買って大阪駅に戻りました。

  • @kfks3672
    @kfks3672 3 місяці тому +7

    僕も行きました 一番列車の出発式

  • @user-mc5eu2kz4j
    @user-mc5eu2kz4j 3 місяці тому +6

    箕面船場阪大前の英語表記をMinoh Semba Osaka Universityと出来ないのか?

  • @user-vs4or3ey3w
    @user-vs4or3ey3w 3 місяці тому

    ありがとうございます!

    • @kanno0329
      @kanno0329  3 місяці тому

      こちらこそありがとうございます!

  • @user-sk1ok8dm6t
    @user-sk1ok8dm6t 3 місяці тому +6

    欲を言えば、首都圏のように広域の交通網を構築する為、他路線との相互直通になれば、関西がもっと発展すると思う、狭軌と標準軌の違い第三軌条だから仕方ないけど

  • @user-om3iw5vl2m
    @user-om3iw5vl2m 3 місяці тому +3

    千中で流れてた音楽が引っ越してきたんやな

  • @ryosuke_trains3000
    @ryosuke_trains3000 3 місяці тому +1

    みのおキューズモールも行きやすくなりましたね😄

  • @user-oy3vp9ly2w
    @user-oy3vp9ly2w 3 місяці тому +2

    駅ホームの案内表示、
    大昔は“新大阪をでました”
    みたいなのがあったな。

  • @user-ru6xh2kn5f
    @user-ru6xh2kn5f 3 місяці тому +5

    一番列車では無いんですね…

  • @naomaru8438
    @naomaru8438 3 місяці тому +2

    北急の運賃。大昔、高校生の時に乗車したときは、無地の白い切符で40円区間があった記憶が…。

  • @Goodmorning-ln7do
    @Goodmorning-ln7do 3 місяці тому +7

    日本一安いは返上とちゃいますよ!
    延伸区間の加算だけですよ!

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +3

    到着や発車メロディーは千里中央駅から箕面萱野駅へ移った。

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u 3 місяці тому +2

    かんのさん、相変わらず早い取材お疲れ様です!
    未だに御堂筋線といえば「なかもず」や「千里中央」の表示を思いつきますが、いつかこの「箕面萱野」という行き先も、見慣れてくるんでしょうね😅

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 3 місяці тому +2

    LCDで所要時間表示してくれるのありがたい!

  • @mutumi09
    @mutumi09 3 місяці тому +6

    箕面阪大キャンバスは元大阪外国語大学。

  • @user-bq4ow6pe4c
    @user-bq4ow6pe4c 3 місяці тому +4

    北大阪急行は阪急の子会社です

  • @user-vt7qo7uu4q
    @user-vt7qo7uu4q 3 місяці тому +3

    延長開業おめでとう、それにしても九州と違って関西は鉄道が多いです。

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +3

    2024年3月23日 北大阪急行電鉄 千里中央駅〜箕面萱野駅2.5km開通した。54年ぶりの延伸開通しました。😊🎉 箕面萱野駅からなかもず駅までの営業運転距離32.9km 全便普通電車各駅停車であるが大阪市内を南北乗り換えなしで速くて便利になった。😊❤🎉千里中央駅は完全途中駅に変わった。!

  • @nakagita
    @nakagita 3 місяці тому +2

    私も北急の1番列車に乗ってきました。

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u 3 місяці тому +9

    この箕面萱野への延伸は大阪メトロこと旧大阪市営地下鉄は消極的的な態度を当時は見せていた様子でしたね
    何故というかは路線が大阪市外に設置でしたのでね
    ほんまだったら今日は箕面萱野の開業日だっただから大阪メトロの関係者も顔を見せたらええやんと思いますけどねだって相互直通運転ということなんだから開業おめでとうぐらいは言ってあければ良かったのにね。

    • @tinitini8956
      @tinitini8956 2 місяці тому

      モンロー主義に凝り固まり大阪の発展よりも自分たちの利益のために関西私鉄の邪魔ばかりして来た連中の末裔ですからね
      大阪市の邪魔が入らなければ、京阪は梅田まで乗り入れてたし、阪神なんば線の開業も数十年前にに出来てました

  • @user-qy5lv5yq7d
    @user-qy5lv5yq7d 3 місяці тому +2

    細かい事を言いますが、北大阪急行電鉄という3年セクの「私鉄の延伸区間が新しい」のであって、「地下鉄(御堂筋線)の延伸区間が日本一新しい」訳ではありませんよ。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 місяці тому +12

    関西の地下鉄の延伸開業ね 新幹線だけじゃないめでたい延伸開業

    • @user-nl3zz3nz9s
      @user-nl3zz3nz9s 3 місяці тому +6

      あれ(新幹線)はめでたくない延伸

    • @jr1529
      @jr1529 3 місяці тому +5

      ​@@user-nl3zz3nz9s関西から北陸へ行く際における敦賀駅の乗り換えは言うほど不便ではありませんよ。

    • @user-nl3zz3nz9s
      @user-nl3zz3nz9s 3 місяці тому +6

      @@jr1529 敦賀という行き先表示見るだけでドン引き。
      さっさと京都駅まで伸ばそう

    • @jr1529
      @jr1529 3 місяці тому +3

      ​​@@user-nl3zz3nz9s私は鉄道ファンで、長距離の鉄道旅をよくするので乗り換えに関してはもう完全に慣れていますね。敦賀駅での乗り換えも楽勝でした。

    • @Maru0243
      @Maru0243 3 місяці тому +2

      めちゃ不便だろwww1人ならまだしも家族で行くとね…今まで1本で行けたのに

  • @tutututututuyoshi
    @tutututututuyoshi 3 місяці тому +6

    実はポールスター2のLCD仕様変更されたの知ってる?

  • @user-jw5le6fh4n
    @user-jw5le6fh4n 3 місяці тому +3

    開通と同時に千里中央、桃山台、緑地公園各駅の駅名標も新デザインになりました。だが、大阪メトロ管轄になる江坂駅には大阪メトロ新デザインの駅名標が・・・、ない・・・。

  • @mars-133
    @mars-133 3 місяці тому +2

    大阪にも山がある!?
    あっ、東京も高尾山とかあるもんね。

  • @user-is4rd9hs7h
    @user-is4rd9hs7h 3 місяці тому +2

    「箕面萱野駅」って地上にある駅なんですね。

  • @user-gd1wk4eg9u
    @user-gd1wk4eg9u 2 місяці тому

    新しい第三軌条の地下鉄ってことですよねー

  • @dadada4641
    @dadada4641 3 місяці тому +3

    故郷にしなかじまみなみがたより一文字多いのか箕面船場阪大前🥹なんかコスモスクエア名乗っても良さげな設計はすごいですね。箕面萱野は延伸来ても激変感薄くてまあ箕面やなあって感想です。材木調駅は竹ノ塚見たからトレンドかと納得。

  • @user-dw7jx3ym6s
    @user-dw7jx3ym6s 3 місяці тому +7

    千里中央方面、とは言わないんですね

  • @user-zy4qn3uk1s
    @user-zy4qn3uk1s 3 місяці тому +2

    かんの君、北大阪急行の千里中央から箕面萱野の延伸開業を上げてくれてありがとう!😭🙏🏼👍🏼次は・・・、路線の開業やと中央リニアの品川~名古屋間で、連続立体交差なら京阪本線の寝屋川市~枚方市間や南海本線の石津川~羽衣間などかな?🤔西暦2030年までに開業する鉄道路線や連続立体交差路線。あとみんな、2031年以降になりそうやからな~。北海道新幹線の新函館北斗~札幌間の全通や大阪モノレールの門真市~瓜生堂間の一部開業やアストラムラインの広域公園前~西広島間。

  • @user-vf8wb5vm5t
    @user-vf8wb5vm5t 3 місяці тому +2

    折角延伸開業した区間の初日行きたかったけど別列車のラストラン行ってたから行けてない💦

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 3 місяці тому +9

    北大阪急行延伸開業良き
    かんの最高

    • @user-pz2hi6yc8b
      @user-pz2hi6yc8b 3 місяці тому +1

      だいし、われいきとったんか!

  • @user-gh5nr4uu9p
    @user-gh5nr4uu9p 3 місяці тому

    江坂駅懐かしかったです。

  • @user-yw2id7lk3o
    @user-yw2id7lk3o 3 місяці тому +3

    本当は?4年前の、2020に延伸するハズやったんですよね?🤔流石、コロナ真っ只中で工事遅れるのは??やむを得ずっていう状況です。35年前に計画されてた延伸区間で!開業は箕面市では?阪急のみ駅が有り鉄道空白地帯だっただけに、箕面市の方々にとって、梅田に行け易く成り!とても良い事だと、思っております。👌😉

  • @user-hw7fk7hp6x
    @user-hw7fk7hp6x 3 місяці тому +5

    そいつにしたって千里中央から箕面萱野駅まで開通並びに延伸されたにし、それを思えば千里中央に住んでた上方落語の重慎であった笑福亭仁鶴さんにも一生懸命期待させてやりたかったのに、3年前の2021・8・17に84歳で他界されてしまい、僕本人なんか本当にとても残念でした😢。

  • @user-yu2vn1xk3h
    @user-yu2vn1xk3h 3 місяці тому +3

    田園都市線も厚木荻野まで延伸してほしいなと実感した延伸だった。

  • @user-lb4uz1nk8i
    @user-lb4uz1nk8i 3 місяці тому +4

    ナンバリングM06ってことはあと5駅分延伸予定なのかな?

    • @Maru0243
      @Maru0243 3 місяці тому +2

      これ以上の計画はないみたい

  • @yusuke5839
    @yusuke5839 3 місяці тому +2

    運賃は、千里中央〜箕面萱野を利用するときだけが高くて、江坂〜千里中央の間は値上げはしていませんよ

  • @650rcbr8
    @650rcbr8 3 місяці тому +2

    箕面市の住宅街からの夜景素晴らしいんだよな。日本一だよ、なんで有名にならないの?

  • @lutesnest1353
    @lutesnest1353 3 місяці тому +2

    御堂筋線がますます混雑してしまう。

  • @user-gordon4
    @user-gordon4 3 місяці тому +4

    大阪メトロって、「◯番線」て言い方するんだ。てっきり乗り場って言い方使っているだと思ってた

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 3 місяці тому

    一般道路より高いところを走る「地下鉄」w
    ポールスター、私も好きな車両です。阪急の内装をそのまま移植したかのようなクオリティがいいですね。
    長年当たり前のように見てきた「千里中央行き」がなくなってしまったのは寂しいですが、いずれ「箕面萱野行き」も違和感がなくなるんでしょうね。

    • @Maru0243
      @Maru0243 3 місяці тому +2

      中央線とかすごいよw高速の上走ってるもんw

  • @user-bw7gt6rw4k
    @user-bw7gt6rw4k 3 місяці тому +1

    かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️

  • @user-gx4mh6lv3c
    @user-gx4mh6lv3c 3 місяці тому +3

    これが日本が人口増加でイケイケの時代だったら、この先の山を越えて亀岡まで伸びたら
    いいのにと妄想しました。ww
    始発駅で、梅田、なんばまで座れて乗り換えなしなので今後かなり需要ありそうですね。

  • @user-xd727
    @user-xd727 3 місяці тому +6

    箕面萱野(みのおかやの)

  • @user-bg6yl6ek2n
    @user-bg6yl6ek2n 3 місяці тому

    SL人吉ラストランも期待してましたが、やはり北大阪急行線延伸開業でしたね。

  • @user-vj8tc3vg1m
    @user-vj8tc3vg1m 3 місяці тому +1

    [内容1]ぜひ新駅2つで、ラッシュ時限定の行き先を集音・撮影したいですね。既存の 地上駅(江坂〜桃山台)両側の道路関係の騒音でマイクを近づけた 集音しかし にくかったので、行き先 放送やメロディーも絡める場合はかなり撮りやすくなったみたいですね。
    [内容2]江坂方は機器箱の関係で、手を上に大部伸ばすか、脚立に乗らないとむずかしいけど、箕面萱野駅の車止めから最後尾を撮影するのはしやすそうですね(キチキチでなく余裕を以て撮影できる)。

  • @noirschwarz
    @noirschwarz 3 місяці тому

    子供の頃はこの安さが当り前だと思ってたけど、他の地域と比べたら恵まれてたんだなぁ

  • @user-bq4ow6pe4c
    @user-bq4ow6pe4c 3 місяці тому

    北大阪急行の蒲生へ延伸の前は、阪急が蒲生に延伸計画がありました。
    それが、凍結になり北大阪急行が蒲生まで伸びる事から阪急の蒲生線計画はなくなりましたよ

  • @user-qf3hn2tq5e
    @user-qf3hn2tq5e 3 місяці тому

    運賃は、二重払い無くなると安くなりますね!
    箕面萱野駅周辺は、景観法があり、高い建物建てられないのであまり変わりません。
    箕面船場阪大前駅周辺は、30階建てマンションが3棟建つので、高層マンション群になります。

  • @user-xy8jv4ue8m
    @user-xy8jv4ue8m 2 місяці тому

    箕面萱野はターミナル駅になり箕面市の玄関口になりました。

  • @kabii3607
    @kabii3607 3 місяці тому +1

    北急の駅名標を見たら本当に東京と勘違いしますねw

  • @hiro19691220
    @hiro19691220 3 місяці тому

    せっかく新駅を作ったんだから北千里みたいに引上線があればもっと柔軟にダイヤが組めると思いました

  • @syoina1216
    @syoina1216 2 місяці тому

    北大阪急行9000形は銀座線と言うより千代田線の方が分かりやすいかな
    (16000系の初期車だけだけど)

  • @user-kq4tw6jv8r
    @user-kq4tw6jv8r 3 місяці тому +2

    延伸開通区間さっそく開通初日乗車しました。料金は大阪梅田駅から片道480円 14.8km他の鉄道よりも高く感じるが北陸新幹線よりは安い。大阪梅田駅から金沢駅までの料金は片道9410円です。