【無限ループ罠】拡散中のシン外来生物が!周囲1.5km池にワナ50個・設置&回収を繰り返す!外来種ぜんぶ捕獲を目指す真夏の大作戦!第2弾≫生物ハンター加藤英明・Japan wild hunter

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2021
  • 【過酷!外来種ぜんぶ捕獲を目指す真夏の大作戦!第2弾】かとチャン
    ▼今回は、ここ1年で日本各地に拡散中の外来生物が登場。
     そいつは、魚でも爬虫類でもない、「動物」。
     なぜ拡散し続けているのか?加藤が解説!
    ★ご視聴ありがとうございます!
     高評価・コメント・チャンネル登録、改めて応援よろしくお願いします!
    ▼加藤の地元・静岡県藤枝市蓮華寺池公園
     外来カメも多く、ここ1年で新たに北アメリカからある動物も侵入。
     そんな外来種も多い周囲1.5km池に、ワナ50個・設置&回収を繰り返す!
     今年は本気で池の外来カメぜんぶ捕獲を目指す大作戦!その第一歩。
    ▼しかし、気温35℃猛暑日。
     新型コロナの影響でたった2人で行う、地味で過酷な作業。
    ▼Japan wild hunter in SHIZUOKA
    [Infinite Loop Trap] Repeat installation and collection of 50 traps in a 1.5km pond! A midsummer strategy aimed at capturing all alien species! 2nd.
    撮影同行ディレクター 水沼保和
    編集ディレクター 水沼保和
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■生物ハンター加藤英明【かとチャン開設・2020年5月】よろしくお願いします♪
     静岡大学 教育学部准教授 / 研究分野 保全生物学
    ≫危険外来生物や爬虫類…身近な昆虫など全国各地で捕獲!いずれは世界へ!
    ≫【加藤流動物園・水族館の歩き方】【加藤流昆虫採集】【川や沼でガサガサ!】【仕掛け実験!!どんなエサでナニが捕れる?】etc・・
    自然に触れ、生き物の魅力が伝わるチャンネルにして行きたいと思っています!
    ♪♪♪ぜひ、チャンネル登録 よろしくお願いします♪♪♪
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ♪これまでの主なオススメ動画♪
    ♪巨大な池にワナ100個♪
    2021年 ワナ100 • 【ワナ100個】危険生物が潜む巨大な池にカニ...
    2021年 ワナ50 • 【ワナ50個】危険生物が潜む川にカニかご仕掛...
    2020年 ワナ100 • 【100個の罠】巨大な池にカニかご仕掛けた結...
    ♪横浜・脱走ニシキヘビ捜索♪
    緊急出動 • 【速報】脱走した3.5mニシキヘビ≫生物ハン...
    川エリア • 【続報】脱走した3.5mニシキヘビ・川と暗き...
    ♪加藤 vs 毒ヘビ♪
    長崎・対馬 • 【危険】猛毒マムシより凶暴!対馬で希少毒ヘビ...
    長崎・対馬2 • 【危険】猛毒マムシの巣窟で可愛すぎる激レアサ...
    ♪夏休み企画【はじめての奥多摩捜索】♪
    第一話 • 初めて東京・奥多摩の森でいきもの捜索してみた...
    第五話 • 初めて東京・奥多摩の森でいきもの捜索してみた...
    ♪温排水の川 源流目指して生物調査♪
    ▼名古屋 荒子川 • 【100万回再生】異常繁殖!熱帯魚の巣窟!?...
    ▼別府 春木川 • 冬でも温かい日本一温泉街の川で捕獲調査したら...
    ▼静岡伊豆 蓮台寺川 • 伊豆の温泉街の川を丸1日かけて捕獲調査した結...
    ↓ ↓ ↓ 再生リストはこちら ↓ ↓ ↓
    ❶【MAX100種・加藤英明の研究室の生き物をゆっくり解説】
    • 加藤研究室の生物解説
    ❷【野外捜索・捕獲・調査】
    生物ハンター加藤が山・川・森で爬虫類から昆虫まで様々捕獲!
    • 【野外捜索・捕獲】
    ❸【世界どうぶつ写真ジャーニー♪】
    世界50カ国100地域以上旅してきた加藤が、
    撮りためてきた1万枚超の貴重な写真・映像を使って、世界の激レア動物たちを紹介。
    • 世界どうぶつ写真ジャーニー
    ❹【身近な生物を加藤が全力解説】
    身近に生息している生き物たちのエサの食べ方・捕まえ方・飼育の仕方など、魅力を加藤流に掘り下げ全力解説!
    • 身近な生物を全力解説
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【コンタクト】
    UA-cam「かとチャン」に興味のある自治体さま・各地の皆さま・企業さま
    ご相談はコチラまで
    katochan.hideaki@gmail.com
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #加藤英明#生物ハンター#かとチャン
    #静岡大学#鉄腕!DASH!!#外来種
    #World animal#Japanese wild hunter
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 149

  • @user-rq8wg9nz3l
    @user-rq8wg9nz3l 2 роки тому +14

    暑い中ご苦労様です。
    加藤さんみたいな方々が本当に必要な存在ですね😃

  • @HM-tb9nz
    @HM-tb9nz 2 роки тому +32

    なんてこった!今日チャンネルを知りました……
    加藤先生のこんな素晴らしい動画が無料の世界……
    凄い世の中だなぁと思いながら感謝して今から全部観てきます❣️

  • @user-qo4qr7gb4m
    @user-qo4qr7gb4m 2 роки тому +26

    とても暑い中先生、学生さん、カメラマンさん本当にお疲れさまでした。とってもとっても罠にかかる・・・まさに無限ループですねでもこうした地道な活動が外来種撲滅につながるのでしょうね。本当に頭がさがります。ありがとうございます。次回も楽しみです。

  • @user-kt8hd3fe2r
    @user-kt8hd3fe2r 2 роки тому +11

    在来種は雑種になってないか検査してからリリース、一般人の方に配慮して罠をこまめに点検してりと 大変ななのに丁寧な配慮されていて凄いです

  • @onacchi
    @onacchi 2 роки тому +37

    亀を見て「前に会ったことある」と言うのがすごい

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 2 роки тому +21

    編集さんありがとう😊
    生物のオスメス種別判定等の話を先生がされてる時に、ちゃんと参考情報映像In されててグット👍です。
    絶対気になるし知りたい周辺情報だし…一連の情報として脳内に気持ち良く記憶されてる感じが嬉しい。
    今後も宜しくです。

  • @user-cl1ew4ny2m
    @user-cl1ew4ny2m 2 роки тому +6

    子供に見せたいUA-cam!いつもありがとうございます!

  • @user-xb3jp1qs3o
    @user-xb3jp1qs3o 2 роки тому +8

    同郷で贔屓しちゃってるかもしれないけどイシガメって顔かわいいよね。

  • @takokara_banzai
    @takokara_banzai 2 роки тому +7

    ミシシッピアカミミガメって
    昔、祭りですくってたやつだよね…
    大変な事になってますね。

  • @user-oi5wi9uy6f
    @user-oi5wi9uy6f 2 роки тому +27

    蓮華寺は親戚の家の近くで毎年行きます。身近な場所での調査楽しみにしてました。亀はよく見かけましたが、あらためて数にびっくりしました。在来種増えて欲しいですね。外来種が増えた原因は人間にあるので、見てると心痛みますね。調査して頂き、感謝致します。ありがとうございました。

  • @user-hg6wp9yc2p
    @user-hg6wp9yc2p 2 роки тому +8

    オオマリコケムシ 初めて知りました。
    地球には本当にいろんな生き物がいます。
    まだまだ新種も発見されるんでしょうね。

  • @user-uw7mr1cu9i
    @user-uw7mr1cu9i 9 місяців тому +3

    加藤先生みたいな方が1人でも多く活動されること有難い!

  • @keybreak-vk6qy
    @keybreak-vk6qy 2 роки тому +4

    私の地元、下関市の神田川では真っ黒のテナガエビがゴロゴロ居て、バケツいっぱい取れてました。
    それを近所数軒で分け合って、塩茹でにして食べたりしてました
    ウナギも、雨上がりの朝に
    岸の葦の下を掬うと1~2匹は取れてましたが、今は護岸されてコンクリートだらけになってしまってます
    子供の頃が懐かしいです

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 2 роки тому +16

    砂漠、サバンナ、熱帯雨林、高地、寒冷地と世界の様々な環境を体験してきた先生が地元の猛暑でダウンしそうになってる…それだけ東海地方の暑さが半端ないということですね。どうかお身体を大事にしてください🙏

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 2 роки тому +7

    オオマリコケムシってなんか聞いたこと有るなと思ったら
    探偵ナイトスクープで林先生が調理させられてたやつだった

  • @kuni928
    @kuni928 2 роки тому +14

    凄い距離の移動ですね。先生の動画は楽しいですし勉強になります。石亀ちゃんがいっぱい増えて欲しいです。

  • @tnfcr168
    @tnfcr168 2 роки тому +4

    お疲れ様ですー!待ってました!

  • @user-gi3zl4tq2e
    @user-gi3zl4tq2e 2 роки тому +4

    待ってました👏

  • @lighterwow
    @lighterwow 2 роки тому +4

    本当にいつもお疲れ様です。ありがとうございます。

  • @tnfcr168
    @tnfcr168 2 роки тому +7

    またもや長編ありがとうございます!

  • @user-kb7uu4on8m
    @user-kb7uu4on8m 2 роки тому +23

    待ってました、加藤先生‼️後半から大変でしたね。コケムシ初めてみました。
    動物なのに冬に種になって越冬するなんて⁉️本当に毎回驚かされます。
    次回も楽しみにしてます。
    人々のモラルが上がりますように。
    先生、暑いなかの活動尊敬いたします。

    • @user-bh7yh1yt9k
      @user-bh7yh1yt9k Рік тому +1

      「人々のモラルが上がりますように。」、本当に、でもそう考えられる人はごく少数の一部で、大体の奴は自分一人がマナー守らなくてもほかの誰かがなんとかするやろ?程度の認識しかないのが現状ですね、生き物じゃなくてもタバコや飲酒運転、煽り運転なんかもジャンルは違えど同じですし

  • @user-tt8xt9ot3y
    @user-tt8xt9ot3y 2 роки тому +3

    楽しみでした!!

  • @user-pb8ii3nm7y
    @user-pb8ii3nm7y 2 роки тому +10

    道路脇の花壇が繁殖場所になるとは、外来種の繁殖に貢献していることにもなっているのですね。
    環境構築は、計算の必要性が高いのですね。難しい。

  • @user-pamtmd4uanp
    @user-pamtmd4uanp Рік тому +2

    「好きこそものの上手なれ」の典型例みたいな人やなぁ

  • @user-vv3fd1yr2h
    @user-vv3fd1yr2h 2 роки тому +16

    本当に加藤先生の体力って凄い😆

  • @tom-sx1xq
    @tom-sx1xq 2 роки тому +3

    お疲れ様でした。モクズガニ生存嬉しかったです。
    2級河川までの数キロは、住宅街の生活排水の出る狭い川です。海口まで10数キロ、誠に厳しい生活サイクルですね。
    最低メダカとシジミとホタルの住める水辺環境、まだまだ遠いですが、皆んなで取り戻しましょう。

  • @user-nv3wx8ul7v
    @user-nv3wx8ul7v 2 роки тому +8

    35年ほど前の播州方面の野池で大繁殖してたぶょぶよした塊の名前がようやくわかりました。虫だったんですね、驚きです。

  • @shadownao0110
    @shadownao0110 2 роки тому +6

    昼間の暑い時間から長丁場お疲れ様でした。
    体調がご無事なのを祈ります🙏
    いつも動画見てます!
    とても楽しいです😊

  • @user-od2he1cv3q
    @user-od2he1cv3q 2 роки тому +4

    池の水抜くんですか😊?て言ってしまいますよね😂✨無限ループ罠、暑い中お疲れさまです😆💦外来種のなんて多さか、在来種がいなくなってしまいそうで不安になりますね😓

  • @Camellia-sasanqua0120
    @Camellia-sasanqua0120 2 роки тому +3

    イシガメさんが足ばたつかせているのかわいい笑

  • @snowman4449
    @snowman4449 2 роки тому +6

    蓮華寺に繋がっている川がコンクリートで囲まれた暗渠になる前は、モクズガニを見たし捕まえたりもしました。今でもいたのはよかった。

  • @Mihomura_Rinha
    @Mihomura_Rinha 2 роки тому +13

    加藤先生いろんな場所に行ってやってるのを見てるのでもし自分の地元で調査するってなったら協力出来ることあるなら協力したいな…って思った
    加藤先生の動画やテレビ見て尊敬してるのもあるし自分が生き物も好きっていうのもある
    親に止められてその道には進んでないけど一時期生き物系の学校進んで勉強したいって本気で考えた時期もあるので勉強しつつ外来種も回収して在来種がいっぱいの日本本来の生態系を取り戻したいな☺️

  • @user-ve2ki1ym3y
    @user-ve2ki1ym3y 2 роки тому +2

    めちゃくちゃ楽しかった

  • @39aoiharuka
    @39aoiharuka 2 роки тому +2

    ニホンイシガメ可愛いなw

  • @user-pt6gc8ge5g
    @user-pt6gc8ge5g 2 роки тому +13

    毎回毎回語彙力ないけど、ものすごい重労働ですよね😢
    ワナにスカはあれど必ず入る外来種達。そして調査中のワナを触る一般人。加藤先生とお手伝いしてくれているスタッフさんが回っているのを知らないんでしょうか…捨てる人、もう加藤先生やスタッフさんを困らせないで😭と言いたい…

  • @mononokepipo
    @mononokepipo 2 роки тому +3

    ニホンイシガメ可愛い😍笑

  • @user-wh2ib6yu9j
    @user-wh2ib6yu9j 2 роки тому +2

    TVを見なくなった今、先生がチャンネルで活躍しているのをたった今知って嬉しくなりました♪
    先生のチャンネルですから歩く事が多いのは分かっていますが一つカメラマンさんの手ブレが気になり少し酔いました💦 私個人の意見ですが。
    チャンネル登録させていただき、全部観ますね!
    怪我だけはお気をつけて楽しい動画を楽しみにしていますよ!!

  • @kumachannel.5483
    @kumachannel.5483 2 роки тому +1

    補足もしっかりされていてGOOD.

  • @user-vs7dl9nu4f
    @user-vs7dl9nu4f 2 роки тому +1

    暑い中、お疲れ様です🙇‍♂️
    お二人での調査お疲れ様です。
    暑い中や大掛かりに罠設置や調査される時は、是非ボランティア等募集して下さい。
    先生の活動に共感や是非手伝いたいって人いると思います。
    少人数で調査だと疲れも倍増して体調を崩してしまう事になってしまいます。
    本当にお疲れ様です🙇‍♂️

  • @fukushima-soul-border
    @fukushima-soul-border 2 роки тому +9

    こんな世の中じゃなければもっと人数かけて出来るんですけどね。。。
    加藤さん、スタッフの皆さん、暑い中ご苦労様でした💦

  • @summer3679
    @summer3679 2 роки тому +7

    暑い中長時間お疲れ様でした💦💦
    だんだん加藤先生が疲れてきている様子手に取るようにわかる動画珍しいですね😭本当にお疲れ様でした😂
    編集スタッフさんも加藤先生が前を歩きながら背中をとらえていて、男の哀愁漂う感じで加藤先生がより素敵にうつっていて、素敵でした😍(笑)
    本当に編集もわかりやすくて、みやすいです😃🎶
    オオマリコケムシ、つい先日宮城県か宮崎県かわすれましたが、デーーーッカイ状態で見っかってました❗️あーなってしまうと、怖いですね💦
    不思議な生体も興味深くかったです😃
    3人ともお疲れ様でした🙋✨

  • @tjgt-wc9ry
    @tjgt-wc9ry 2 роки тому +3

    応援してます!

  • @user-lh1sf3zm9n
    @user-lh1sf3zm9n 2 роки тому +32

    珍しいからとか、綺麗だからとか、儲かるからと外来種を輸入するのはもう止めなければあかんやろ。

  • @user-ew3tj3pl9p
    @user-ew3tj3pl9p 2 роки тому +2

    楽しみに拝見させていただいてます!今度牛久沼あたりも調査してほしいです!

  • @user-nr5ek3pr2d
    @user-nr5ek3pr2d 2 роки тому +2

    オオマリコケムシって初めて知りました。勉強になります🎵😷

  • @user-nr8op2yh4t
    @user-nr8op2yh4t 2 роки тому +1

    お疲れ様ですこんばんはめちゃくちゃ勉強になりますニャーブヨブヨ初めて見ましたニャー

  • @user-qw5hl9vx7h
    @user-qw5hl9vx7h 2 роки тому +2

    もう私の周りではアメリカザリガニで鯛を釣りに行きます
    車海老とか高いもん
    アメリカザリガニを取って1週間ほど少し辛いかな?ぐらいの塩分で飼うと海に入れても少しの間なら生きてるしね

  • @tw1999summer
    @tw1999summer 2 роки тому +4

    やっぱり在来種の方が可愛いという生物の不思議。

  • @peso9342
    @peso9342 Рік тому +1

    めちゃくちゃ面白そうなチャンネル発見で嬉しい🎉

  • @user-pn7qb4vb4f
    @user-pn7qb4vb4f Рік тому +1

    本日拝見しました。
    暑い中お疲れさまでした。
    こういった地道な作業が身を結ぶと思います。
    また、今年がどうなっているのか継続調査で減っている事を祈ってます。
    本当にお疲れさまでした。

  • @user-tj7mi4gp2d
    @user-tj7mi4gp2d 2 роки тому +1

    今日で終わりかと思ったらまだあるw
    大変な作業お疲れ様です!

  • @user-bn6ij6uu5n
    @user-bn6ij6uu5n 2 роки тому +2

    44:27 雪みたいに背中に入れたら面白い反応が見られそう

  • @turtle198
    @turtle198 2 роки тому +5

    失礼します。自身のチャンネルでイシガメの繁殖をしております。
    ミドリガメはやはり沢山いますが、クサガメも同じくらいいたのが恐怖でした。
    純粋なイシガメを守っていくにはやはりクサガメも早急に特定外来指定すべきだと思います。
    交雑という観点で、イシガメにとってミドリガメよりクサガメの方が脅威だと思います。
    加藤先生のお力でどうかイシガメを守ってほしいです。
    関西にてミドリガメやクサガメの捕獲を行われる時は、ボランティアで参加したいです。

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 2 роки тому +2

    お疲れさまです🍀
    地元の方の言うとおり、やっぱり加藤さん=池の水抜くってイメージですよね😁
    こんなふうに公園散歩してて、偶然にも調査してる加藤さんにお会いできたら
    「えっ❣️」ってなるけど、
    さり気なく「You Tube見てまーす✌」って話しかけちゃうかも♪
    加藤さん、恥ずかしがらずにお願いしますね😘(笑)

  • @zmaster432
    @zmaster432 2 роки тому +3

    猛暑日での活動、本当にお疲れさまでした。
    今回オオマリコケムシなるヤバい生物を知ることができまして、大変勉強になりました。
    動画内で現地の方が仰った「池の水抜くんですか?」という言葉に驚くとともに、加藤先生の活動が周知されていることを喜ばしく思いました。
    日本の生態系を脅かす外来種も元々は私達人間が持ち込んだがために、広まってしまったもの。
    そのことについて多くの人に知れ渡り、動植物を野に放つことの罪深さが理解されていると知りました。
    今後ともお身体にお気をつけて頑張ってください❗

  • @channel-qn1cv
    @channel-qn1cv 2 роки тому +3

    いつも楽しく観てます。
    静岡に引っ越すことになったので、ここにも遊びに行こうと思います。カメには気をつけます(笑)

  • @user-vg6ck6pi7c
    @user-vg6ck6pi7c 2 роки тому +1

    お疲れ様でした!
    みんなが自分ごととして捉える必要がある問題ですね。

  • @yone4122
    @yone4122 2 роки тому +4

    楽しみにしてました‼︎
    島田中央公園(バラの丘公園)に先日行ってきたのですが
    外来種だらけでした。生物調査にきていただけますか?お願いします‼︎

  • @biospv
    @biospv 2 роки тому +3

    オオマリコケムシ
    水鳥が広めていても結局は、最初に人間が北米原産生き物を持ち込んだことで種が紛れて、
    人間によって広められた外来種ですね。

  • @hironobumuragaki7594
    @hironobumuragaki7594 2 роки тому +1

    コケムシは小学生の頃(昭和です)、漫画週刊誌の記事で「エリー湖の怪物」として紹介されていたのが初見です。半世紀を経て、日本でも問題になるとは。

  • @bomb999bomb
    @bomb999bomb 2 роки тому +2

    宮城県の釜房湖にオオマリコケムシ発生のニュースが出てたので丁度いいタイミングでした。

  • @user-zx9zt4qt3n
    @user-zx9zt4qt3n 2 роки тому +1

    オオマリコケムシ懐かしいな、ナイトスクープで食ってた

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 2 роки тому +1

    GWに計画中の静岡旅行で藤枝に寄る予定あるんで、蓮華寺池公園にもちょっと寄ってみよかな💕
    オオマリコケムシいたら…とりあえずここに書き込みますね😁

  • @user-bi4jz2yc6y
    @user-bi4jz2yc6y 2 роки тому +1

    スタッフが水沼さんって、このチャンネルに似合い過ぎ(笑)

  • @user-tn8sq5mj2f
    @user-tn8sq5mj2f 2 роки тому +11

    いつも楽しく見させて頂いております☺︎以前、ドリプラに台風後に行ったらカサゴやフグ、ハギをタモで捕まえられました!いつかドリプラや清水の巴川でも調査して欲しいです🐟

    • @user-ez8ob3ts3f
      @user-ez8ob3ts3f 2 роки тому +2

      楽しそうですね!行ってみたいなー!ドリプラなら遠くないから行ってみようかな!

    • @user-tn8sq5mj2f
      @user-tn8sq5mj2f 2 роки тому +3

      @@user-ez8ob3ts3f 是非是非☺︎
      色が変わるイカ?もいます笑

  • @user-rk6wk8ue6t
    @user-rk6wk8ue6t Рік тому +1

    自分が小さい時は周辺にイシガメいっぱいいたのになぁ…
    イシガメ本当に可愛いんですよね!

  • @user-rx7yp7hx5g
    @user-rx7yp7hx5g Рік тому +2

    オオマリコケムシ初めて知りました‼️動物なのに種になって越冬するなんて💧
    アカミミガメも飼われていたけど、形が悪いから捨てるという考え方がショックでした。最後まで可愛がってあげて欲しいですね😢
    20年も前からこの活動をされてるなんて、本当に頭が、下がります。有り難うございます!✨

  • @daiuncool_humans6770
    @daiuncool_humans6770 Рік тому +2

    取ったのをどうされるのか気になりました。是非水中ドローンか空中ドローン+水中カメラで確認してみてほしいですね。

  • @user-xp1yw2fw7
    @user-xp1yw2fw7 Рік тому +1

    お疲れ様でした。

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d 2 роки тому +5

    家の近くのおがせ池もやって欲しいですねぇ!次の動画も楽しみにしています!後小声の加藤先生も良いですねぇ!

  • @minton25
    @minton25 Рік тому +1

    蓮華寺池公園は親戚に何回か連れて行ってもらいました。
    ここは広いですよね。
    鎌倉八幡宮の池にもミシシッピアカミミガメがいました。
    モクズガニ、凄い距離を来ますね。池~瀬戸川を通って海へロマンがあります。
    温暖化でことに近年の夏の気温は高温ですが水の生き物達は生きて行けるのでしょうか💦

  • @user-tv4pr4db5f
    @user-tv4pr4db5f 2 роки тому +2

    今晩は,何時も楽しそうに見えますが・・・大変なご苦労と思われます。タフな事は分かって居ますが、ご自愛ください。今後のご活躍楽しみにしております。
    ありがとうございました!

  • @user-if4le5ji5p
    @user-if4le5ji5p 2 роки тому +3

    僕も蓮華寺池によく来るので嬉しいです!
    ここにはチョウトンボ、ゲンジボタルなどの生物が居るのですがウシガエル、コイだったり特にニシシッピアカミミガメがいたりがいっぱいいます。蓮華寺の自然を守るためにもこれからもよろしくお願いします。

  • @user-oo9se3tj6e
    @user-oo9se3tj6e 2 роки тому +2

    オオマリコケムシは最近Yahoo!のニュースで知って、気持ち悪っ!と思っていましたが、こんな身近にいるなんて(笑)蓮華寺はスタバに行くときくらいしか行きませんが、フラペ美味しいわぁとのんきなこと思っている側で、大変なことが起きていること、これからはそんなことを意識しながらフラペ飲もうと思います。

  • @takuto2870
    @takuto2870 2 роки тому +4

    罠仕掛けたところに昔ウシガエルのオタマジャクシ大量に見た記憶があるけど
    全部駆除したのかな?

  • @user-mv1oq9wu1b
    @user-mv1oq9wu1b 2 роки тому +1

    イシガメはぼーっとしてるんですよねぇ。よく行く釣り場でもアライグマやタヌキに喰われてるのは大抵イシガメ。冬の護岸工事で大量にユンボに潰されてたのもイシガメだった。

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox 2 роки тому +2

    オオマリコケムシ。。わらび餅みたい。
    種から生まれる動物とか理解できないけど、なんだろう、理解したい!!(笑)
    4億年前から変わらず子孫を残せてるのは地球で上手く理にかなった繁殖ができるからですね✨✨
    見ためインパクトすごいけど、賢いんやなぁ😅
    これは文明の光の下でコーヒー飲むより見る価値はあるのかも。。?!
    でも、これだけ動いたら甘いフラペチーノでも飲んで一息ついてほしい気もします😍

  • @Ryuchan000
    @Ryuchan000 2 роки тому +2

    14:42の所の白っぽい魚影ってコイなのかな?

  • @user-cw2rk6in2d
    @user-cw2rk6in2d 7 місяців тому +1

    うなぎー食べたいでーす。😊日本石亀昔二匹飼ってましたが、3階から。落ちて…😢もう、30年前だったし。もし、加藤さんの番組知ってたら、もっと、慎重に飼っていたかも、お気に入りでしたが、あまり、懐かなかったです、生き物はもう。飼えないかも。

  • @user-gk1nt2zn4q
    @user-gk1nt2zn4q 2 роки тому +1

    いつも楽しみに拝見しています。猛暑の中で、本当にお疲れ様でした。
    こう言った調査の時、是非お手伝いしたいです。公募って、なさってるのでしょうか?

  • @user-il7fu9ny2i
    @user-il7fu9ny2i 2 роки тому +2

    オオマリコケムシは、一度貯水地で見ましたがほんとブヨブヨでグロかった!

  • @user-he8cl4on9q
    @user-he8cl4on9q 2 роки тому +1

    14:40ここらへん黄色の魚影映ってませんか?
    コイですかね?

  • @nunknow7547
    @nunknow7547 2 роки тому +1

    雌、3歳ってそんなすぐわかるのマジでやべえな

  • @hayaryu112
    @hayaryu112 2 роки тому +3

    昔イシガメの目をしたクサガメの皮膚の、甲羅の表はクサガメで裏はアカミミの色をした亀がいたんですけど、
    何亀だったんでしょう...
    首の色は黄色の線あってクサガメとかアカミミのオスの成熟個体ではなかったですし...

  • @user-zv5md6ku6z
    @user-zv5md6ku6z 2 роки тому +1

    コケムシ見つけた場合の処分方法などはありますか?

  • @user-ke8wn5dx3h
    @user-ke8wn5dx3h 2 роки тому +1

    アカミミガメは、増えてますね家の近くの池、川果ては、池に、続くトブ川にも、誰が、離したのか、繁殖して、晴れた暑い日には、良くコンクリの土手?で甲羅干ししてるの見かけますよ^^;夜店で、売ってる小さいミドリかめは、可愛いんですけどね^^;

  • @user-ih1ws3sk2h
    @user-ih1ws3sk2h Рік тому +1

    頑張って下さい

  • @ahlp1988
    @ahlp1988 6 місяців тому +1

    暗くなってから分かりましたが目の周りが真っ赤に日焼けしてますね。猛暑のなかまことにご苦労様です。

  • @komeran_seisouin
    @komeran_seisouin 2 роки тому +2

    24:05
    「いやー...本当に、あれだ...。」のあとの間が絶対「疲れたー」って言いたそうな間だったのに生徒の前だし視聴者の見てる前でそんなこと言えないって思った間だとお察ししました笑
    夏も終わってだいぶ涼しくなっては来ましたが無理せずお体労りつつ生体調査頑張ってください😊😊

  • @user-zi9ss4ii3y
    @user-zi9ss4ii3y 2 роки тому +1

    大変なお仕事ですね✨
    頑張って下さい。チャンネル登録させて頂きます。

  • @akinobunakamura1824
    @akinobunakamura1824 2 роки тому +1

    移動は、セグウェイを使われて運搬は、電動キックボードでけんいんされては、いかがですか?

  • @user-hw2uw5ej8l
    @user-hw2uw5ej8l Рік тому +2

    ミシシッピーアカミミガメは地元ミシシッピーでは絶滅危惧種って‼️

  • @user-ys4db1bk8u
    @user-ys4db1bk8u Рік тому +1

    池の水ぜんぶ抜く毎回観てます

  • @O-jw2qr
    @O-jw2qr 9 місяців тому +2

    加藤さんの様な活動を全国でやっている人がいないんだろうな。これだけ生態系保護だとか教育も進んでいる時代になっても放流やゴミの不法投棄など何も変わらない様に思えます。アメザリやミドリガメの法改正後に見ましたが今後この活動をする時はやり方が違ってくるんだろうか。

  • @user-im2xh4go5p
    @user-im2xh4go5p 2 роки тому +3

    ハイブリッドの見分けがつかないです。もし見つけてもやばいですね。

  • @user-jp1gs9mk3q
    @user-jp1gs9mk3q 2 роки тому +2

    モクズガニの大型の個体を山太郎と言いますが最近は滅多に見られなくなりましたね

  • @user-ot4fr4ul9s
    @user-ot4fr4ul9s 2 роки тому +3

    暑いなかお疲れ様です。
    クサガメの臭いって例えるならどんな臭いなんですかね?ちょっと気になる…

  • @marioqppq
    @marioqppq 2 роки тому +3

    取っても取っても掛かってしまいますね。
    外来種も生き物なので、これ以上新たな外来種問題が増えないよう観賞魚、ペットの放流がなくなって欲しいです!
    飼育者の責任として寿命を迎えるまで買って欲しいです😢

  • @user-bj8ws5rq6j
    @user-bj8ws5rq6j 2 роки тому +3

    オオマリコケムシは琵琶湖の内湖で繁殖しています。止水域で汚染の激しいところです😨

  • @chami-teba
    @chami-teba 2 роки тому +3

    カメさん、よく見ると顔はかわいいですよね。18年飼ってたクサガメちゃんが盗まれてしまい…ショックで立ち直るのに1年半かかり新しいコをお迎えしました。もう絶対盗まれないようにします!