技術を身につけるのに必要なのは、信じてやり続けるこという話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 61

  • @Akshay-c4y6q
    @Akshay-c4y6q 3 роки тому +19

    同じ動画を繰り返し見続けることも大切だと感じております!みなさん、コヤマさんの動画、何回もみることをおすすめします!!!

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому +3

      ありがとうございます😊
      何度も見ていただいてる方も多いようです。
      忘れたころに見てみてください。

    • @boltz212012
      @boltz212012 2 роки тому +2

      久しぶりにこの動画を見たら、最初に観たときよりも、理解が深まったような気がします。時間を置いて忘れたころに観るのがいいですね❗

  • @bainagolf
    @bainagolf 3 роки тому +1

    私のゴルフ師匠の言葉で「教えてもらってすぐに出来たこと、出来ることは身にならない。」上手くなるためには努力と苦労が必要ってことですね。
    今回もありがたいお話でした。

  • @kobanick
    @kobanick 3 роки тому +1

    いい動画に出会えました。ありがとうございます。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      多少なりともお役に立てば幸いです。

  • @muramoto0828
    @muramoto0828 3 роки тому +1

    今回の話を聞いてハッピーになりました。
    いつまで続けたら結果が出るかわからないものを続けるためには色々と求められるものがありそうですね。
    励ましてくれたり褒めてくれる人が周りにいてくれるといいなあ、と思いました。
    仕事場の仲間達に励ます意味でシェアします😀

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      励ましたり出来る仲間がいるのはとても良いですね。

  • @user-wakaden
    @user-wakaden 3 роки тому

    まさに動画や雑誌のレッスンを見なくなった理由です。独学の場合、合ってるかもわからない、信じて続けてもそれが正しいのか正解がわからない。結局一方通行のレッスンて受け手側の解釈でいろいろ変わってしまうので余計正解がわからなくなると思います。やはり疑問や不安を聞いて答えてもらえる対面のレッスンが一番の近道に感じます。

  • @chakuro
    @chakuro 3 роки тому +2

    違和感と闘う努力。今日の話感動しました。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      ストレスにならない範囲で、頑張ってください。

  • @kumaki089
    @kumaki089 3 роки тому +1

    ゴルフの話でしたが、
    置き換えればいろんな事に
    当てはまる人生哲学ですね。
    運と努力そして楽しむ事!
    励みになります。

  • @hateplaying4725
    @hateplaying4725 3 роки тому +7

    我流でやってた頃、色々試してはすぐに結果が出ないと元に戻したり別のこと試したりしてましたが、コーチつけたことで同じこと繰り返すしかなくなり、やがてブレイクスルーがありました。
    やはり自分1人でやると継続が難しいんですよね。あとできたとしてもそれが正しい方向性かも客観視するのが難しい…。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      まさにそういう感じの人が、上手くなりがちです😊
      色々試してる人はあんまり身につかない傾向あります。

  • @one.on.one.
    @one.on.one. 3 роки тому +1

    興味深い、面白い話しですね?
    アドレスの時に、クラブを左手で置くか、右手で置くかによってフェースの向きが変わるので、グリップの握りもスイングの感覚も変わります…
    飲んでる席で、知識が豊富な方にそれを話すと、次から次に引き出しを開けて話してきたので、話題を考える必要がなくて楽でした🍺
    ゴルフ暦は20年以上で、平均スコアは100くらいの方ですが、本当にゴルフが好きなんでしょうね?☺️

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому +1

      左手と右手の話は、正直よくわかりませんが、プロは圧倒的に右で置く人が多いと思います。
      最初にグリップしてから構える人もいます。左はいますかね? いてもごく少数派だと思います。
      「言葉」は運動神経が悪いので、プレー中は出来るだけ少なめにしときたいですね。

  • @岩崎一郎-q2b
    @岩崎一郎-q2b 3 роки тому

    励まされます。

  • @penko_4204
    @penko_4204 3 роки тому

    ありがたい話ありがとうございました。ゴルフはマイナス×マイナスがプラスになったり、それを良くしようとしてプラス×マイナスがマイナスになったりして努力と根気が必要なんだと思っています。これからもコヤマさんの体験したことやこうじゃないかなと思う考えを聞かせてください。

  • @まっち-o3u
    @まっち-o3u 3 роки тому +1

    「知識がなくてもうまくなれるけど、知識があるからといってうまくなれるわけじゃない」確かに名言ですね。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      ありがとうございます。
      どんなスポーツでも陥りやすい罠ですが、ゴルフは特に顕著ですね。

  • @がっしぃ-m1p
    @がっしぃ-m1p 3 роки тому

    ゴルフに燃え始めたタイミングでコヤマさんがUA-cam始められて、今ではグリップが全部マスダさんでウェッジ3本M425。ハッピーにラウンドや練習取り組んでます😊いつも楽しいお話ありがとうございます。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      M425でハンドファーストで軽いダウンブローでラインを出す、良い打ち方を身につけてみてください。

  • @seokwonlee5874
    @seokwonlee5874 3 роки тому +2

    ゴルフだけでなく、何もかもそうですね。やり続けることが大切だと思います。

  • @墨族ww
    @墨族ww 3 роки тому

    指導を受けてその時にうまく行ったのは、教わった内容を“意識して”やって感覚的に理解できた、というレベルですよね。
    でも、それが“意識しなくても”身体が勝手に動くようになってないとそのうち元に戻るというのは、考えてみれば当たり前のことだなと最近思います。
    理論を学習したら、それが身に付く練習方法を見つけて、それを繰り返すことができるかどうかにかかってますよね。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      意識せずに出来るのが、もちろん理想ですね。
      なかなか難しいですが。

  • @joyfulresort
    @joyfulresort Рік тому

    「10人の内8人はやめてしまう。」あるあるですね。かつて私もそうでした。昨年十数年ぶりにゴルフを再開し、UA-camを見漁り、これだと思った動画を参考にとにかくヘッドが気持ちよく走るのを感じられるよう練習場に球打ちには行かずにひたすら自宅素振りで試行錯誤を繰り返し、月一回のお一人様予約でコースに出てまた翌月まで反省と改善の素振りを続け、さらに1~3メートルのパットをカーペットの上でひたすら続けました。やろうと思えば誰でもできることをなかなか誰でもできないほど続けていたら9ヶ月前の「百獣の王」だった自分も80台が出せて最近は3桁叩かない様になりました。お金で時間と技術を買うか、信念と努力で切り開くか、どちらも間違いではないのでしょうが私は後者を選び、信じて練習を楽しみながら練習を続けています。

  • @則雄-g2d
    @則雄-g2d 2 роки тому +1

    屋根裏にアプローチ練習出来るようにしたが、なかなか練習しない私😅

  • @shotaro55
    @shotaro55 3 роки тому +1

    私は間違ったことを取り組み続けてしまい、遠回りしました。
    レッスンプロに診てもらうことは本当に大事と思います。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      遠回りした経験も案外糧になるのがゴルフの良いところだと思います😊
      プロのアドバイスをうまく活かしたいですね。

  • @rurukameko
    @rurukameko 3 роки тому

    手元を低くする意識は難しいですね!
    自分は元々ハンズアップみたいで、
    アドレス時ボールとの距離も変えないと上手く当たりません😓感覚的には気持ち悪いのですがきちんと当たれば納得出来る球筋になるので継続して行きたいと思います。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      ハンズアップでも良いのですが、インパクト次に手元の高さがあまり変わらないようにしようということです。
      浮くことが多いので、便宜上手元を低くすると表現しております。

  • @牛丼並盛-q9k
    @牛丼並盛-q9k 3 роки тому +1

    昔、球にまともに当たらないのでスクールに通ったことがあるのですが、グリップ、アドレス,テークバック等、全てを直され違和感だらけで余計に当たらなくなりました。当たるようにまでの数か月間、本当に苦しったのを思い出しました。 スクール代もったいないとか、本当に上手くなるのか?当時、色々考えました。 スクール生全員に同じ様な教え方だったので、私は良いコーチには恵まれなかったのかもしれません。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      難しいところですが、教える側ももう少し工夫して欲しいところですね。

  • @bou.3796
    @bou.3796 3 роки тому

    中途半端に器用な人ほど、やり続けることが苦手ですね。100切り90切りが早くても、結局(トータル年数で考えると)上手くならない。どちらも自分のことです😄💦
    こういう重い話は胸が苦しくなりますが(笑)、面白いです!

  • @dio3041
    @dio3041 3 роки тому +4

    継続は力なり ですね。
    正直なところ、ゴルフレッスン雑誌・動画は女性誌のダイエット記事に似てるよなぁと思ってました。
    これやればスコア・体重減らせます!みたいな。
    ちなみに私が継続してることは、しだるTVを何回も観ることです笑 しだるTV好きが高じて、スマホで自分のスイング撮って、石井プロと比較しながら練習してます。
    まぁ、全く真似できてませんが...笑

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому +2

      ダイエット似てますよね。
      流行のダイエット法は次から次へと出てきますし、いろんな主張や反論が出てきますが、痩せてる人は少ないですw

  • @john_mcn
    @john_mcn 3 роки тому

    自分もあの動画がアップされた翌日から練習しています。今まで手元を低くする効果がわからなかったのですが、下への力を相殺するためにトゥアップするという説明でストンと腹落ちしました。ただドリルからスイングに移ると元々ハンドアップ気味でスクエアグリップのためハーフスイング以上になると折り合いがつかなかったので動画を見返していたところ、石井プロのフォームは違えどデシャンボーもそういう意識があるんですよねみたいな話で再び腹落ちしました。
    いま宮崎プロの話を思い出しながらドリルとして自分の感覚では極端目のハンドダウンとストロンググリップでビジネスゾーンを30分、そのあと石井プロの言葉を思い出しながらドリルと元々の中間くらいの構えとグリップでアプローチ15分、アイアンでハーフスイング10分、軽めにフルスイング5分といった感じで練習しています。なぜそうやるのか? それをやるとなにが変わるのか? その結果どうなるのか? が言葉と動きで分かる非常にいい動画アップ、ありがとうございました。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      多少なりともお役に立てば幸いです。

  • @boltz212012
    @boltz212012 3 роки тому

    グリップはなかなか直せないのはよく分かります。そして今の練習で果たして正しいのか?これは考えないようにしています😅

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      ある程度のスパンで、ちょっと振り返ってみるのも良いと思います😊

  • @修-y1f
    @修-y1f 3 роки тому

    やり続ける練習は大事ですね グリップが自分に合っていて上手くいくと良いですね やってる途中が難しい(継続か止めるか?信じる人は救われるか?)

  • @em7714
    @em7714 2 роки тому

    その後、定期的に、しばらく期間(一ヶ月後、半年後、一年後等)が経った後の変化(効果)をアップしていただけると参考になります。やり続けるやる気を維持するための方法なとも、、。
    自分は、最初はやる気あっても長くて一ヶ月でやる気なくなってしまいます、、、。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому +1

      努力するのも才能なんですよ。
      私は幸いコツコツ努力するのが楽しいタイプです。
      やる気を維持する方法は色々ありますが、やる気のない人の尻を叩いてもあんまり意味ないかなと。その人の生き方があるので、無理してまで頑張らなくてもと思います。
      続けた効果はもちろん出てますよ😊

  • @あゆむ-n6i
    @あゆむ-n6i 3 роки тому +2

    つい最近インターロックからオーバーラッピングに変えて(ついでにフックにも)違和感と戦っております。
    思いの外球筋は悪くなかったのですが、この動画で継続していく決意が固まりました(^^)

  • @codev3181
    @codev3181 3 роки тому

    少し前からコヤマさんが複数の動画で推奨されている50°のウェッジでの30ヤードのアプローチを練習の半分以上の時間費やす事を試してます。まだ短い期間ですが基礎のようなものが芽吹きそうな予感がしています。もっと時間をかけるとどうなるかとても楽しみです。

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому +1

      20ヤードのつもりでしたが、30ヤードでもOKです😊
      高さと距離と打音が揃うようになるといい感じです。
      本番ではそれを基準にちょっと弱くとかちょっと強くして、距離感を合わせましょう。

  • @hiroshy6607
    @hiroshy6607 2 роки тому

    こやまさん、初めまして!
    最近こやまさんのチャンネルを見つけて、信者になった者です(*^^*)
    私も継続することは大切な事だと思います。
    ですがゴルフは道具が多過ぎますね(^-^;
    ドライバー、フェアウェイウッド、アイアン、ウェッジ、パターとそれぞれの道具に対してそれぞれの練習が必要で、そしてそれらの道具をある程度使いこなせないと楽しめない…これが大変なんですよね…
    地道な練習が1番なんでしょうけど、黙々と球を打ち続けるよりは、何かしらの工夫により、地味な練習が少しでも楽しめる、こやまさんなりの練習方法などを紹介して頂けると嬉しく思います。
    よろしくお願いします〇┓ペコッ

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  2 роки тому

      色々ありますが、黙々と打つよりも1球1球意図を持って、弾道をイメージして打つ方が良いです。打つ距離、球筋、狙いどころなどを意識して打つと地味ではなくなります。だいぶ疲れますw
      黙々と打つ練習は、スイング作りのためのドリルで行うのが良いです。ショット練習とドリルは分けて考えた方が良いです。

  • @1028kuri
    @1028kuri 3 роки тому

    ゴルフって器用な人ほど上達が遅いような気がします。次から次へと新しスイングを取り入れて、なかなか自分のスイングが身に付かないと言いますか?
    信頼できるコーチを見つけて教わることが一番の上達方法かと思いますが、最近ではyoutubeや雑誌で新しい技術が目白押しですからこの辺りも影響があるかと。
    20年もやってると、生活環境も変わりますし、確かに運の良し悪しも・・・

    • @kazuhirokoyamagolfwriter
      @kazuhirokoyamagolfwriter  3 роки тому

      器用な人、運動神経のいい人が有利だと思いますが、意外と停滞するケースが多いのが面白いところです(´ω`)