Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
『なったんだ』が耳に着いて離れなくなりました😵💫
石油産業が国民を豊かにしない根本的原因として「雇用人数の少なさ」が挙げられる。世界最大手の石油メジャー、シェルでも世界中の雇用人数が合計で9万人しかおらず、事業規模が同じくらいの小売業ウォルマートの230万人と比べると圧倒的に少ない。つまり少数の人間でも莫大な利益を稼げるため、富の偏在を生みやすい。結局のところ、多くの労働者を雇用できる製造業などが発展して分厚い中間層を育て、次に彼らに対する消費財やサービスを生み出すサービス業が生まれ、内需だけでもある程度の富が循環するようなシステムを作れないと、その国はいつまで経っても経済が外部的要因に左右されるので不安定な状態が続くことになる。
つまり石油はカンフル剤って認識で合ってますか?
よくわからなくて聞くんだけどそれは資本主義の国の話で社会主義だと石油で得たお金は国家財政に組み込まれることになって公共の福祉のために使うことができるのでは?と。石油産出国の中には税金がない国とか教育費無料とかいろいろ政策が組まれていると聞いたことがある・・・
@@minami4513 公共の福祉に使って色々無償にした結果、石油の価格が下落して収入が大幅に減ったのに他の産業が育ってないもんだから大変になったのがベネズエラですね
@@コメント用-m4w地域覇権国になった世界線だと周辺諸国との軋轢が生まれてそう。
家電がバンバン売れた時代に、家電メーカーでカラカス駐在の販社代表やってたので、よくわかる解説でした。ありがとうございます
私はペルー出身の日本育ちで今は北米で仕事をしてますが、ベネズエラや他のラテン諸国では唯一言えるのは。。。ラテンアメリカ人同士で話ができません。言語は同じでも、全然言葉の意味や定義を知らない人達ばかりで話が決まらない事が多いです。職場だけの問題では無く政治面でも人は言葉を並べるだけで、意味意図が伝わりません。これは、深刻な問題で、人間同士が話に嚙み合わない事による変な方向に行ってしまうが故に政治や仕事で前へ進まない事が多いです。
>ラテンアメリカ人同士で話ができません。言語は同じでも、全然言葉の意味や定義を知らない人達ばかり・・・そういうことなんですか?!うーん、それは深刻ですね。
何やらもう、議論に格差が在り過ぎ状態な訳ですか・・・
学校でいう、国語の学力が低いってことかな。
@@モード商 その通りです
大変やなぁ
霊夢の怒涛の「それでどうなったの?」連打で笑ったわ
もうちょっと相槌や応答があると対話形式っぽくなりますよね
さすがに雑すぎるよな
内容が面白い=編集がうまいってわけじゃないしw
ほんとそれ。対話形式の意味が無い。
他の寒いすっとぼけ茶番みたいな会話があるよりかはこっちのがいいわ
現在はこの世の地獄というイメージですが、かつては裕福な国だったんですね石油価格が上昇したタイミングで多くの問題が解決できるのではないかと思っていましたが、資源国特有の問題があったとは・・学が無いので知らないことばかりでとても勉強になりました
みなさんが言っているように いわゆる重質油 最初に来たスペイン人は 噴出していた原油を アスファルトのように使っていたとかしかし推定埋蔵量はサウジより多い世界一なんだけど資源頼みの国家は 資源の価格に左右され それで国家運営が右往左往 そして国民もそれに頼ってしまい何もしない
「間違ったお金の使い方は、お金が全くないよりヒドイ」うーん、深い言葉だ。
ベネズエラは石油の埋蔵量は多くても質が悪く、精製するには、高い技術力を要すると聞いたことがあったような。だから精製は欧米の石油メジャーと日本メーカーくらいしかできないと。費用が余計にかかる為イマイチだと。
硫黄分が多くて泥状の原油ですからねぇ・・・アラビア品のそれとは比べ物にならない
@@lemon9percentstrong302 へえ
重質油やね、昔は軽質油も湧いててそれをブレンドして輸出してたらしいけど枯れたらしいなんでアラブから軽質油を輸入して混ぜて輸出してたもう意味不明だよね
日本はアスファルトがたりないので屋根防水ができなくて困ってるとか。ベネズエラ産重質油を使って増産できないかな。
こういう資源国の失敗事例を見ていると、「日本は資源が乏しい」という話もあながちデメリットばかりではないのかと思わされる
とてもいい内容だ。日本のマスコミは殆ど伝えてこなかった内容だ。
江戸の「宵越しの金は持たない」を国ぐるみであんまり良くない方向に極めたらこんな感じになるんだろうな。
ラミレス、ペタジーニ、カブレラの母国てこんなヤバかったのか。よく生きて日本に来てくれたよ、ホント。
この国、ヤバいけど、明治42年生まれが残ってるよ。太宰治や三島由紀夫の嫁父、加山雄三や森喜朗からしても父親と同い年。伊藤博文から安倍晋三までの暗○を全て存命中に起こった世界唯一の男。女はもっといる。最後の将軍、徳川慶喜も4歳まで生きてた。斎藤一、永倉新八、ファーブルも6歳まで生きてた。関東大震災の時は既に14歳、終戦が36歳だった。日本の総理大臣も第二次桂内閣から生き続けているので、彼ならこの国が豊かだった時代も知ってるかもしれない。
努力が無価値って凄いな。日本人が頑張る理由のはある程度努力が認められるからってことね。
山ほど資源があっても国が豊かになるとは限らないんですね経済って難しい
いわゆる資源の呪いってやつですね。アフリカも似たような国がありますが、ボツワナは上手くいったので結局は政治家次第だと思います。
ベネズエラの原油は重質油と言って粘性が高く水素分が少ない質の悪い物。その上粘性の高さから採掘が難しい。イランから軽質油を買って混ぜてキューバに提供している。あと歴史的事実として見逃せないことは、80年代に川口浩隊長がベネズエラ探検に訪れていることです。当時は綺麗な国に見えました。
資源があるからその国は豊かとは限らないという実例。たいがいの資源大国の政権は腐敗の道をたどりがち。
一時期はコロンビアよりか豊かで治安がいい国だったのに皮肉だよな
コロンビアも明治生まれの男性が令和6年1月11日までいた。大韓帝国も存在し、関東大震災でさえ13歳で、能登半島地震までギリギリ生きてた。終戦時も35歳。次のコロンビア最高齢は大正2年で先代と同じく、徳川慶喜もまだ存命中、2度のパンデミックも生き延びたし、終戦時は33歳で凄いけど、やはり惜しい気がする。ベネズエラはまだ明治生まれの男性が存命中で、日本と並んでる。コロンビアの方が亡くなって、大韓帝国滅亡前に生まれた最後の男性となったし、徳川慶喜どころか弟の昭武も生きてた。
ニュースで見てるだけなら馬鹿な奴らだなって位にしか思わないけど、こうして少しでも詳しく見ていくと経済が単純ではなく生き物みたいに非合理で複雑だと感じてしまう。だって石油があればボロ儲けって普通思うじゃん?お金は掘れば出てくるって思うじゃん?
50年前と3年前に起きたティッシュ買い占めも恐らくサイレントマジョリティは買い占める気は無かったんだけど、以前通り普通の買い方するだけでも一部の人による買い占めの影響を加速させる事になってしまうし買わない訳にも行かないし、理屈では買い占め転売層と同数の不買者が現れれば悪循環を打ち消せるのに誰もその役を買って出ようとしない(いたんだろうけど少なすぎた)。割り込みが酷い国ではみんなで大人しく並んだ方が全員にとって得なのに、みんなが割り込むのが当たり前の社会だと自分一人が抗っても自分が死ぬだけで無駄なので(例えではなく食材が買えないとか電車に乗れなくて野宿するとか無用な外泊外食が嵩んだりして実際命に関わる)囚人のジレンマに勝てずに率先して割り込む側になってしまう。日本でも常に起きてるのがグリッドロックみたいな運転習慣。車間距離を長めに空けて各運転手の視野を広くした方が交通全体の流れがムーズになるのに、1秒でも急ぎたいって気持ちの積み重ねが無駄な渋滞を作るのを、トラックバスみたいな高い運転席の視点から延々見せつけられて社会に対してイライラするのが地味な精神的ボディーブローとして効き続けました。あの右折待ちの車は一台分手前で待った方が対向車が視野が広く確保できて交差点を減速する事なくスムーズに通過できて結果的にその車もさっさと右折できるのに自分でそれを妨げてる、とかです。字で書いても分かり難いしきりがない。この動画の話も政治経済だけじゃなく社会心理学の要素も含んでて、社会心理は生物学に行きつきます。サルやネズミの実権にしろ野生動物の観察にしろ各個体や群れはなんで不合理な行動を辞められないのか、或いは一見不合理に見えるだけで実はそれが最善を尽くしてるのか等(傍観者にとっては70点くらいにしか見えない行動でも実は100点満点ではなくその70点が現実的な満点だったり)。生物学よりも奥の領域があるのかもしれないけど俺にはそこまでは分からない。
経済の非合理さ?複雑さ?いやいや、人間の欲が国を壊したのであって、経済自体は非合理でも複雑でもありません。常に合理的であるし、単純でしょう。なぜなら、今回の動画で分かる通り、経済とは人間の欲や、期待、予想によって成り立つからで、経済=人間の欲という「単純かつ合理」な式がなるからです。 ベネズエラの現状は、自分さえ良ければどうでも良いという糞のせいで経済が破綻しただけじゃないですか。とてもわかりやすい。
3:52 モ ノ カ ル チ ャ ー 経 済 ガ チ 勢
実際に社会実験をやっちゃった感・・・
原油の質が悪いので資源国にはなれない。つまりだれが指導者になっても地理が悪いので豊かになれないのである。
「国の豊かさは指導者で決まる」っていうタイトルのわりに、石油がすごすぎて、指導者も国民も石油に頼ってダメになっていったんだとしか思えない動画でした。
もっと上手いことやれば、サウジアラビアのようになれたんちゃう?
@@UA-cam鑑賞 おおそうなんか
でもこの国、太宰治と同い年の男がまだ生きてる。人間ってどんな環境でもたくましく生きてる人はいる。明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を生きのび、東京オリンピックは2度見てるし、日本の総理暗殺も全て生きてるうちに起こってるし、大韓帝国時代に生まれた男性の生き残りの1人。彼が生まれた時は徳川慶喜、乃木希典、ロバート・スコットも生きていた。
資源が生活を豊かにし、国民を幸福にするとは全く限らない例を一番示している国だと言えますね。ベネズエラは。国民にとっては不幸で、日本人も他国民の事なんか言えないけど、国民が変わらない限りは今後もまたいくらかは豊かになるけど、しばらくして政治的混乱が起きてまた・・・・・・・・の繰り返しが続くと思われます。
どうすれば最適解に辿り着いたんだろうね。経済って複雑すぎる…
すごく面白い内容でした!なぜベネズエラがビットコインを法定通貨にしたのか、とても納得できる歴史だなと思いました。
ベネズエラはビットコインを法定通貨にしていないよ。国発行の仮想通貨はペトロです。ビットコインが法定通貨なのは、エルサルバドルと中央アフリカですよ。
長期的に豊かさを維持しようと思ったらまず教育からじゃねーかなぁ・・・・最低でも100年かかるが
なんか動画が長い割にいまいちまとまってない生じた疑問が解決されないまま次にいくからストレスがたまるな
それが改善されれば良くなるはず
ある程度の事前知識が必要とされる感じはありますね。動画形式が万人向けなのでそこでの差異は多少否めませんか。投稿者様もコメント欄を見ていらっしゃると思うので、今後より嚙み砕いた解説にされるかもしれませんね。
統治者が道義を軽んじる、自分勝手、無教養だった場合の好例かな。一世紀経っても同じこと繰り返してるところからすると、この先も延々と繰り返してそうですね。
インフレが早過ぎてローン組んだ方が(結果的に)得をするとか意味不明すぎる。100年くらいかけて仕上がってしまった異常な国家形態なんでしょうね。これは、政治や思想又は宗教とも違う問題だから改善は無理でしょうね。
救いなのは今は数年前と比べて食料も店頭に並んでるので飢餓で亡くなる方は少なくなったことでしょうか。カラカスに住んでる日本人の方のチャンネル拝見してますが、一時期よりは街中の雰囲気もかなりまともになった気はします😢
日本ではやらない南米の歴史 有難うございます。ワシの嫁は南米人なので大いに楽しめました。ま⚪くでゆーめいな南米の国リクエストします。オネシャス🎉
全く知りませんでした。ご享受感謝申し上げます。
霊夢の受け答えがめちゃくちゃ良くなってる!!!
魔理沙「~たんだ」霊夢「それでどうなったの?」の連打だねもう少し文章考えようよw
石油経済への依存軍事独裁政権による政府汚職新自由主義この3つが失敗の原因だと思う。
こういう失敗した国家に思うことだけど有名コンサル会社に国家運営を任せてどのような結果になるか見てみたいものだ
例えばマッキンゼーの天才集団が国を運営すれば天才的な失敗国家が誕生するだけや営利企業の経営と国家の運営は海と山以上に違う最大多数の最大幸福は営利の追求と=ではない
有名コンサル会社さんが軍人やカルテルにコロコロされて皮むきされた上でバラバラにされるんじゃない?
企業の運営と政府の運営はまるで違う。企業は自身の利益さえ追求していればいいが、政府は自身の利益を追求する必要性が皆無で、インフレ率等を上げずに国民を厚生することが最優先事項。
コンサル会社ではないけど、ピノチェト時代のチリは新自由主義の教祖であるフリードマンの弟子たちが経済政策を牛耳ってた
失敗国家なのに、明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を生きたスーパー爺がいる。この方、タイタニック号就航時は3歳、徳川慶喜も彼が4歳まで生きてたから、世界で唯一、日本の首相暗〇も全て存命中に起こった男性かつ、大韓帝国時代に生まれた世界最後の男になった。人間ってどんな環境でも意外とたくましく生きる人はいる。
アルゼンチンと同じだな。アルゼンチンも牛肉が石油みたいなものだったし。
資源があっても指導者が悪いと、ないよりも悪い結果になってしまうのか。
結局中南米のトップ層が腐敗してるのはコンプレックスからなんですよ。いくら中南米でトップになろうが、一生欧米の富裕層等には同等になれない、認めて貰えないと。それで少なくとも資産額だけでも優位に立とう、ということですね。
@@kabutini コンプレックスを受け入れない限り前進はないわけだ。耳が痛いぜ。
@@ムーガマン しんどいっすよね。いくら権力、カネを持っても列強国には相手にもされないと。。。
EUの金持ち国みたいに、国民数が少なければ成功したんだろうね
明日は中国かと思わせるような考えさせられる内容でした。
国家がオリジナルの仮想通貨まで考えだすという迷走っぷりなんだよな。
社会主義より、専制君主制の方がずっとマシいう事が良くわかる。
なんだこのいかにも直訳しましたみたいな歪な文章は。
なったんだ。が多すぎ。
他の動画は「チャベスが悪い」「マドゥロが悪い」「ボリバル革命のせいだ」と言っている動画しかなかったけど、この動画は中立的にしっかり歴史を追ってて、いい動画でした。ずっと前からwikipedia見てて、こんな詰みゲー誰がやってもどうにもできないよとずっと思っていました。これがベネズエラへの正しい知識を伝えていたら嬉しいです。ちなみに僕は故ウゴ・チャベス前大統領とニコラス・マドゥロ大統領が好きです。VIVA A La República Bolivariana de Venezuela. 🇻🇪
なんか富士見版タイラーの意図的ハイパーインフレ思い出した。(他のよりデカい脅威から民衆の目を逸らすためにわざとやった)
計画性のないその場しのぎの政策と、自主性を失った飼い慣らされた国民。日本も他人事やないで。マジで、、、
散々反米叫んで、貧乏になったら「アメリカに移住サセロー!」は草
反米左派のチャベス大統領は貧者にカネをばらまいて国家財政破たんし、将来に絶望したベネズエラ人はアメリカ入国をめざすとは!アメリカにとっても迷惑この上ない。かつては豊かな産油国だったベネズエラはどこでどう間違ったのか?
「だ」が多すぎてわずらわしい。
せやな
日本とベネズエラは産業構造も法制度も全く違うから比較しても無意味だぞ
独裁国家は基本国民は貧困よね
野球も強い
ベネズエラ産バナナ美味しい🥰
とても面白い内容。日本も高度経済成長の体力を削ってる状態なのかな?他人事じゃないなと思う。内容も動画も良いけど、赤文字の声、もう少し相づち改善してほしいなと。
日本はここ30年、インフレどころか世界最低レベルのデフレから抜け出せないでいます。物価水準は総需要曲線と総供給曲線の交点で定まりますが、デフレは総需要曲線の左シフト、つまり供給能力があるのに需要が小さいということを意味するのです。需要がなければ、生産能力向上のための投資を行ってもリターンが見込めないため、経営者は積極的な投資を行うことができず、よって経済も成長しないのです。しかし需要などというものは、通貨発行権を持つ日本政府が自在に生み出すことができます。政府は借金をすることによって借金額と同額の貨幣を発行しています(生み出された貨幣は政府支出という形で世の中に供給されます)。日本政府は日銀との連携により永久的な借り換えが行えるためいくら政府債務(=国の借金)が増加したところでそれ自体に問題は皆無ですから、これをもっと積極的に行って需要を増やすべきですね。なお減税、特に消費税廃止などは非常に有効だと思いますが、法人税は企業の純利益にかかる税なので、これを減らすと企業の内部留保拡大にアドバンテージを与えることになってしまいますから、法人税減税には反対です。
大きなナウル
国ぐるみのオイルマネージャンキーの末路いや、過程だな。
いざと言う時のためにも日本も自給自足できるように農業をきちんとしないとね。食は生活全ての基本だよね。
日本の農業は高齢化ひどくて、もう担い手が居ませんよ
国の豊かさは指導者で決まるのは事実です。日本の「失われた30年」も人災でしかありません。無能な財務省と政治家によって引き起こされました。日本史の中でこの30年は不幸な壱ページです。後世の歴史家はこの30年を何と書くでしょうか?
日本が30年経済成長しない責任を無能な財務省と政治家の誰かが取ったのでしょうか?
🇻🇪República Bolivariana de Venezuelaガソリンリッター$1、スタンドの手間賃だけ実質タダ同然、車買えるか知らんけど。弾はあるけど銃は無しとか、中々面白い考え片だな。税金は高いが🇸🇬や🇳🇴は、割とまともにやってるよ。スェーデンはEVで転けそうだがな、シンガポールは車の税金が、車の定価の八倍。将に、弾は買える金はあるが、車を買う金がない。ベネゼエラと変わらんか。w
botと化した霊夢
うわーンびやーん
サウジの未来感ある
今の日本も同じ事起きてもおかしくないけど、歴史と知識があるからグレーゾーンだな
ある出版社にて・・・みんなの判りやすい経済シリーズ『こんな事したらダメです共和国』執筆終了。著者『教材とは言え酷いな。現実にはこんな酷い国はないで‥‥あったぁ!バカなぁ!』其れ位酷いな。
カンピンスって素寒貧みたいな名前だな
この人の動画のコメ欄の人の話が面白い
まるでバブル期の日本
未来国家かよ SFみたいだな
たんだたんだ
内容は良いのに、もうちょっとセリフ回し頑張ってほしいなあ。文末が99%「〜ったんだ」で、すごく耳について聞きづらい。返しもほぼ「それでどうなったの」しかなくて芸がない。
んだ んだ んだ んだんだ んだ んだ んだ
南米のギリシャ
西半球って言葉あるんだね
資源の呪いに引っかかってしまった
そのごどうなったの?
日本が⁉️お世話になっているんだからさ⁉️ちゃんと国として何か出来る事は⁉️無いのか⁉️
日本とは真逆の国だな
いろんな解説動画のパチモンでクオリティが低い
主さんこれまでの動画のコメに対する返信動画を作りませんか。単に自分が勉強出来れば満足だとか、自身の知識を披露する事で高く評価されれば満足なのかもしけないけど、見る側が見たいようにしか見なくて主さんが言いたい事がろくに伝わってなかったら悲しくないですか。よくある大学のレポートも、各学生が一旦調べる→先生がさらっと採点するの1ラリーがあるだけで、ろくに反芻もしてないし1対1でしかやってないので学生にとって得る者は特に何も無いんです。そんな不毛な作業をするためだけに世界中の若者があちこちから金引っ張って学歴買ってる。そうじゃなくて学生たちとか先生たちで議論反芻しなきゃ勿体ないです。その議論て大概ケンカにしかならないし腹立てた人が去って行って登録者減って収益も減る事になるだろうけど、互いの頭と心に動きが生まれる以上は長い目で見たら現状維持よりは良いんじゃないですか。不毛なラリーを3度も4度も続けてもいけないけど、一方通行でも理想的とは思いません。主さんが「インドカレーうめえよな玉葱を切一に切る修行一年してるし香辛料も特産地の旬にこだわってるし煮だし方も順番とタイミングを秒単位で調整してるし」って言ってる所に10人くらい集まって来て、その中の数人は「そうだよなインドカレーはとにかくうまいよな」ってろくに食った事も作った事も無くメースやヒングも聞いた事すらないのに同調して見せ、他の数人は「そうだよなククレカレーうまいよな」みたいに勝手に理解範疇内に脳内変換してて、たまに「インドカレーなんて人間の食い物じゃねえだろ」みたいに悪態ついて見せてる人がいる。そこでつくべきコメは「試しに玉葱を職人と同じ速さで切ってみたけど大きさがミリどころかセンチ単位でバラバラで難しいのが分かった」「香辛料の匂いを最も効率的に引き出せる順番がいまいち肌で分からない」が上、「話が細かくて良く分からないけどとにかく美味しいよね」と自らの至らなさを背伸びせず隠さないのが中、ボンカレーとかココイチとか話を逸らすのは下、カレー嫌いと漠然と全否定するのは問題外。でいつまでもそういう状態でいても主としてもきっと楽しくないので、「香辛料はスーパーじゃなくて通販でならこれくらいの安さで揃えられるよ」くらいに促すのは互いのためになる、その話を聞く事すら面倒って人はインドカレーに縁が無い人なので放置で良いし、そういう人の手を取って強制的に包丁持たせるのはそれこそ独裁になる。
おもしろくないな
勿体ない 利益出たら先進国の株買っときゃいいのに
かーろすりべら
1コメ!固定よろ!
『なったんだ』が耳に着いて離れなくなりました😵💫
石油産業が国民を豊かにしない根本的原因として「雇用人数の少なさ」が挙げられる。世界最大手の石油メジャー、シェルでも世界中の雇用人数が合計で9万人しかおらず、事業規模が同じくらいの小売業ウォルマートの230万人と比べると圧倒的に少ない。つまり少数の人間でも莫大な利益を稼げるため、富の偏在を生みやすい。
結局のところ、多くの労働者を雇用できる製造業などが発展して分厚い中間層を育て、次に彼らに対する消費財やサービスを生み出すサービス業が生まれ、内需だけでもある程度の富が循環するようなシステムを作れないと、その国はいつまで経っても経済が外部的要因に左右されるので不安定な状態が続くことになる。
つまり石油はカンフル剤って認識で合ってますか?
よくわからなくて聞くんだけど
それは資本主義の国の話で社会主義だと
石油で得たお金は国家財政に組み込まれることになって
公共の福祉のために使うことができるのでは?と。
石油産出国の中には税金がない国とか
教育費無料とか
いろいろ政策が組まれていると聞いたことがある・・・
@@minami4513 公共の福祉に使って色々無償にした結果、石油の価格が下落して収入が大幅に減ったのに他の産業が育ってないもんだから大変になったのがベネズエラですね
@@コメント用-m4w地域覇権国になった世界線だと周辺諸国との軋轢が生まれてそう。
家電がバンバン売れた時代に、家電メーカーでカラカス駐在の販社代表やってたので、よくわかる解説でした。ありがとうございます
私はペルー出身の日本育ちで今は北米で仕事をしてますが、ベネズエラや他のラテン諸国では唯一言えるのは。。。ラテンアメリカ人同士で話ができません。
言語は同じでも、全然言葉の意味や定義を知らない人達ばかりで話が決まらない事が多いです。職場だけの問題では無く政治面でも人は言葉を並べるだけで、意味意図が伝わりません。
これは、深刻な問題で、人間同士が話に嚙み合わない事による変な方向に行ってしまうが故に政治や仕事で前へ進まない事が多いです。
>ラテンアメリカ人同士で話ができません。
言語は同じでも、全然言葉の意味や定義を知らない人達ばかり・・・
そういうことなんですか?!うーん、それは深刻ですね。
何やらもう、議論に格差が在り過ぎ状態な訳ですか・・・
学校でいう、国語の学力が低いってことかな。
@@モード商 その通りです
大変やなぁ
霊夢の怒涛の「それでどうなったの?」連打で笑ったわ
もうちょっと相槌や応答があると対話形式っぽくなりますよね
さすがに雑すぎるよな
内容が面白い=編集がうまいってわけじゃないしw
ほんとそれ。対話形式の意味が無い。
他の寒いすっとぼけ茶番みたいな会話があるよりかはこっちのがいいわ
現在はこの世の地獄というイメージですが、かつては裕福な国だったんですね
石油価格が上昇したタイミングで多くの問題が解決できるのではないかと思っていましたが、資源国特有の問題があったとは・・
学が無いので知らないことばかりでとても勉強になりました
みなさんが言っているように いわゆる重質油 最初に来たスペイン人は 噴出していた原油を アスファルトのように使っていたとか
しかし推定埋蔵量はサウジより多い世界一なんだけど
資源頼みの国家は 資源の価格に左右され それで国家運営が右往左往 そして国民もそれに頼ってしまい何もしない
「間違ったお金の使い方は、お金が全くないよりヒドイ」うーん、深い言葉だ。
ベネズエラは石油の埋蔵量は多くても質が悪く、精製するには、高い技術力を要すると聞いたことがあったような。だから精製は欧米の石油メジャーと日本メーカーくらいしかできないと。費用が余計にかかる為イマイチだと。
硫黄分が多くて泥状の原油ですからねぇ・・・アラビア品のそれとは比べ物にならない
@@lemon9percentstrong302 へえ
重質油やね、昔は軽質油も湧いててそれをブレンドして
輸出してたらしいけど枯れたらしい
なんでアラブから軽質油を輸入して混ぜて輸出してた
もう意味不明だよね
日本はアスファルトがたりないので屋根防水ができなくて困ってるとか。
ベネズエラ産重質油を使って増産できないかな。
こういう資源国の失敗事例を見ていると、
「日本は資源が乏しい」という話もあながちデメリットばかりではないのかと思わされる
とてもいい内容だ。日本のマスコミは殆ど伝えてこなかった内容だ。
江戸の「宵越しの金は持たない」を
国ぐるみであんまり良くない方向に
極めたらこんな感じになるんだろうな。
ラミレス、ペタジーニ、カブレラの母国てこんなヤバかったのか。よく生きて日本に来てくれたよ、ホント。
この国、ヤバいけど、明治42年生まれが残ってるよ。
太宰治や三島由紀夫の嫁父、加山雄三や森喜朗からしても父親と同い年。
伊藤博文から安倍晋三までの暗○を全て存命中に起こった世界唯一の男。女はもっといる。
最後の将軍、徳川慶喜も4歳まで生きてた。斎藤一、永倉新八、ファーブルも6歳まで生きてた。
関東大震災の時は既に14歳、終戦が36歳だった。
日本の総理大臣も第二次桂内閣から生き続けているので、彼ならこの国が豊かだった時代も知ってるかもしれない。
努力が無価値って凄いな。
日本人が頑張る理由のはある程度努力が認められるからってことね。
山ほど資源があっても国が豊かになるとは限らないんですね
経済って難しい
いわゆる資源の呪いってやつですね。アフリカも似たような国がありますが、ボツワナは上手くいったので結局は政治家次第だと思います。
ベネズエラの原油は重質油と言って粘性が高く水素分が少ない質の悪い物。その上粘性の高さから採掘が難しい。イランから軽質油を買って混ぜてキューバに提供している。
あと歴史的事実として見逃せないことは、80年代に川口浩隊長がベネズエラ探検に訪れていることです。当時は綺麗な国に見えました。
資源があるからその国は豊かとは限らないという実例。たいがいの資源大国の政権は腐敗の道をたどりがち。
一時期はコロンビアよりか
豊かで治安がいい国だったのに
皮肉だよな
コロンビアも明治生まれの男性が令和6年1月11日までいた。大韓帝国も存在し、関東大震災でさえ13歳で、能登半島地震までギリギリ生きてた。終戦時も35歳。次のコロンビア最高齢は大正2年で先代と同じく、徳川慶喜もまだ存命中、2度のパンデミックも生き延びたし、終戦時は33歳で凄いけど、やはり惜しい気がする。
ベネズエラはまだ明治生まれの男性が存命中で、日本と並んでる。コロンビアの方が亡くなって、大韓帝国滅亡前に生まれた最後の男性となったし、徳川慶喜どころか弟の昭武も生きてた。
ニュースで見てるだけなら馬鹿な奴らだなって位にしか思わないけど、こうして少しでも詳しく見ていくと経済が単純ではなく生き物みたいに非合理で複雑だと感じてしまう。
だって石油があればボロ儲けって普通思うじゃん?
お金は掘れば出てくるって思うじゃん?
50年前と3年前に起きたティッシュ買い占めも恐らくサイレントマジョリティは買い占める気は無かったんだけど、以前通り普通の買い方するだけでも一部の人による買い占めの影響を加速させる事になってしまうし買わない訳にも行かないし、理屈では買い占め転売層と同数の不買者が現れれば悪循環を打ち消せるのに誰もその役を買って出ようとしない(いたんだろうけど少なすぎた)。
割り込みが酷い国ではみんなで大人しく並んだ方が全員にとって得なのに、みんなが割り込むのが当たり前の社会だと自分一人が抗っても自分が死ぬだけで無駄なので(例えではなく食材が買えないとか電車に乗れなくて野宿するとか無用な外泊外食が嵩んだりして実際命に関わる)囚人のジレンマに勝てずに率先して割り込む側になってしまう。
日本でも常に起きてるのがグリッドロックみたいな運転習慣。車間距離を長めに空けて各運転手の視野を広くした方が交通全体の流れがムーズになるのに、1秒でも急ぎたいって気持ちの積み重ねが無駄な渋滞を作るのを、トラックバスみたいな高い運転席の視点から延々見せつけられて社会に対してイライラするのが地味な精神的ボディーブローとして効き続けました。あの右折待ちの車は一台分手前で待った方が対向車が視野が広く確保できて交差点を減速する事なくスムーズに通過できて結果的にその車もさっさと右折できるのに自分でそれを妨げてる、とかです。字で書いても分かり難いしきりがない。
この動画の話も政治経済だけじゃなく社会心理学の要素も含んでて、社会心理は生物学に行きつきます。サルやネズミの実権にしろ野生動物の観察にしろ各個体や群れはなんで不合理な行動を辞められないのか、或いは一見不合理に見えるだけで実はそれが最善を尽くしてるのか等(傍観者にとっては70点くらいにしか見えない行動でも実は100点満点ではなくその70点が現実的な満点だったり)。生物学よりも奥の領域があるのかもしれないけど俺にはそこまでは分からない。
経済の非合理さ?複雑さ?
いやいや、人間の欲が国を壊したのであって、経済自体は非合理でも複雑でもありません。常に合理的であるし、単純でしょう。なぜなら、今回の動画で分かる通り、経済とは人間の欲や、期待、予想によって成り立つからで、経済=人間の欲という「単純かつ合理」な式がなるからです。
ベネズエラの現状は、自分さえ良ければどうでも良いという糞のせいで経済が破綻しただけじゃないですか。とてもわかりやすい。
3:52 モ ノ カ ル チ ャ ー 経 済 ガ チ 勢
実際に社会実験をやっちゃった感・・・
原油の質が悪いので資源国にはなれない。つまりだれが指導者になっても地理が悪いので豊かになれないのである。
「国の豊かさは指導者で決まる」っていうタイトルのわりに、石油がすごすぎて、指導者も国民も石油に頼ってダメになっていったんだとしか思えない動画でした。
もっと上手いことやれば、サウジアラビアのようになれたんちゃう?
@@UA-cam鑑賞
おお
そうなんか
でもこの国、太宰治と同い年の男がまだ生きてる。人間ってどんな環境でもたくましく生きてる人はいる。
明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を生きのび、東京オリンピックは2度見てるし、日本の総理暗殺も全て生きてるうちに起こってるし、大韓帝国時代に生まれた男性の生き残りの1人。
彼が生まれた時は徳川慶喜、乃木希典、ロバート・スコットも生きていた。
資源が生活を豊かにし、国民を幸福にするとは全く限らない例を一番示している国だと言えますね。ベネズエラは。国民にとっては不幸で、日本人も他国民の事なんか言えないけど、国民が変わらない限りは今後もまたいくらかは豊かになるけど、しばらくして政治的混乱が起きてまた・・・・・・・・の繰り返しが続くと思われます。
どうすれば最適解に辿り着いたんだろうね。
経済って複雑すぎる…
すごく面白い内容でした!
なぜベネズエラがビットコインを法定通貨にしたのか、とても納得できる歴史だなと思いました。
ベネズエラはビットコインを法定通貨にしていないよ。国発行の仮想通貨はペトロです。ビットコインが法定通貨なのは、エルサルバドルと中央アフリカですよ。
長期的に豊かさを維持しようと思ったら
まず教育からじゃねーかなぁ・・・・
最低でも100年かかるが
なんか動画が長い割にいまいちまとまってない
生じた疑問が解決されないまま次にいくからストレスがたまるな
それが改善されれば良くなるはず
ある程度の事前知識が必要とされる感じはありますね。
動画形式が万人向けなのでそこでの差異は多少否めませんか。
投稿者様もコメント欄を見ていらっしゃると思うので、今後より嚙み砕いた解説にされるかもしれませんね。
統治者が道義を軽んじる、自分勝手、無教養だった場合の好例かな。一世紀経っても同じこと繰り返してるところからすると、この先も延々と繰り返してそうですね。
インフレが早過ぎてローン組んだ方が(結果的に)得をするとか意味不明すぎる。100年くらいかけて仕上がってしまった異常な国家形態なんでしょうね。これは、政治や思想又は宗教とも違う問題だから改善は無理でしょうね。
救いなのは今は数年前と比べて食料も店頭に並んでるので飢餓で亡くなる方は少なくなったことでしょうか。
カラカスに住んでる日本人の方のチャンネル拝見してますが、一時期よりは街中の雰囲気もかなりまともになった気はします😢
日本ではやらない南米の歴史 有難うございます。ワシの嫁は南米人なので大いに楽しめました。ま⚪くでゆーめいな南米の国リクエストします。オネシャス🎉
全く知りませんでした。ご享受感謝申し上げます。
霊夢の受け答えがめちゃくちゃ良くなってる!!!
魔理沙「~たんだ」
霊夢「それでどうなったの?」の連打だね
もう少し文章考えようよw
石油経済への依存
軍事独裁政権による政府汚職
新自由主義
この3つが失敗の原因だと思う。
こういう失敗した国家に思うことだけど
有名コンサル会社に国家運営を任せてどのような結果になるか見てみたいものだ
例えばマッキンゼーの天才集団が国を運営すれば
天才的な失敗国家が誕生するだけや
営利企業の経営と国家の運営は海と山以上に違う
最大多数の最大幸福は営利の追求と=ではない
有名コンサル会社さんが軍人やカルテルにコロコロされて皮むきされた上でバラバラにされるんじゃない?
企業の運営と政府の運営はまるで違う。
企業は自身の利益さえ追求していればいいが、政府は自身の利益を追求する必要性が皆無で、インフレ率等を上げずに国民を厚生することが最優先事項。
コンサル会社ではないけど、ピノチェト時代のチリは新自由主義の教祖であるフリードマンの弟子たちが経済政策を牛耳ってた
失敗国家なのに、明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を生きたスーパー爺がいる。この方、タイタニック号就航時は3歳、徳川慶喜も彼が4歳まで生きてたから、世界で唯一、日本の首相暗〇も全て存命中に起こった男性かつ、大韓帝国時代に生まれた世界最後の男になった。
人間ってどんな環境でも意外とたくましく生きる人はいる。
アルゼンチンと同じだな。アルゼンチンも牛肉が石油みたいなものだったし。
資源があっても指導者が悪いと、ないよりも悪い結果になってしまうのか。
結局中南米のトップ層が腐敗してるのはコンプレックスからなんですよ。
いくら中南米でトップになろうが、一生欧米の富裕層等には同等になれない、認めて貰えないと。
それで少なくとも資産額だけでも優位に立とう、ということですね。
@@kabutini コンプレックスを受け入れない限り前進はないわけだ。
耳が痛いぜ。
@@ムーガマン しんどいっすよね。いくら権力、カネを持っても列強国には相手にもされないと。。。
EUの金持ち国みたいに、国民数が少なければ成功したんだろうね
明日は中国かと思わせるような考えさせられる内容でした。
国家がオリジナルの仮想通貨まで考えだすという迷走っぷりなんだよな。
社会主義より、専制君主制の方がずっとマシいう事が良くわかる。
なんだこのいかにも直訳しましたみたいな歪な文章は。
なったんだ。が多すぎ。
他の動画は「チャベスが悪い」「マドゥロが悪い」「ボリバル革命のせいだ」と言っている動画しかなかったけど、この動画は中立的にしっかり歴史を追ってて、いい動画でした。ずっと前からwikipedia見てて、こんな詰みゲー誰がやってもどうにもできないよとずっと思っていました。これがベネズエラへの正しい知識を伝えていたら嬉しいです。
ちなみに僕は故ウゴ・チャベス前大統領とニコラス・マドゥロ大統領が好きです。VIVA A La República Bolivariana de Venezuela. 🇻🇪
なんか富士見版タイラーの意図的ハイパーインフレ思い出した。
(他のよりデカい脅威から民衆の目を逸らすためにわざとやった)
計画性のないその場しのぎの政策と、自主性を失った飼い慣らされた国民。
日本も他人事やないで。マジで、、、
散々反米叫んで、貧乏になったら「アメリカに移住サセロー!」は草
反米左派のチャベス大統領は貧者にカネをばらまいて国家財政破たんし、将来に絶望したベネズエラ人はアメリカ入国をめざすとは!アメリカにとっても迷惑この上ない。かつては豊かな産油国だったベネズエラはどこでどう間違ったのか?
「だ」が多すぎてわずらわしい。
せやな
日本とベネズエラは産業構造も法制度も全く違うから比較しても無意味だぞ
独裁国家は基本国民は貧困よね
野球も強い
ベネズエラ産バナナ美味しい🥰
とても面白い内容。日本も高度経済成長の体力を削ってる状態なのかな?他人事じゃないなと思う。
内容も動画も良いけど、赤文字の声、もう少し相づち改善してほしいなと。
日本はここ30年、インフレどころか世界最低レベルのデフレから抜け出せないでいます。
物価水準は総需要曲線と総供給曲線の交点で定まりますが、デフレは総需要曲線の左シフト、つまり供給能力があるのに需要が小さいということを意味するのです。
需要がなければ、生産能力向上のための投資を行ってもリターンが見込めないため、経営者は積極的な投資を行うことができず、よって経済も成長しないのです。
しかし需要などというものは、通貨発行権を持つ日本政府が自在に生み出すことができます。政府は借金をすることによって借金額と同額の貨幣を発行しています(生み出された貨幣は政府支出という形で世の中に供給されます)。
日本政府は日銀との連携により永久的な借り換えが行えるためいくら政府債務(=国の借金)が増加したところでそれ自体に問題は皆無ですから、これをもっと積極的に行って需要を増やすべきですね。
なお減税、特に消費税廃止などは非常に有効だと思いますが、法人税は企業の純利益にかかる税なので、これを減らすと企業の内部留保拡大にアドバンテージを与えることになってしまいますから、法人税減税には反対です。
大きなナウル
国ぐるみのオイルマネージャンキーの末路いや、過程だな。
いざと言う時のためにも日本も自給自足できるように農業をきちんとしないとね。食は生活全ての基本だよね。
日本の農業は高齢化ひどくて、もう担い手が居ませんよ
国の豊かさは指導者で決まるのは事実です。日本の「失われた30年」も人災でしかありません。無能な財務省と政治家によって引き起こされました。日本史の中でこの30年は不幸な壱ページです。後世の歴史家はこの30年を何と書くでしょうか?
日本が30年経済成長しない責任を無能な財務省と政治家の誰かが取ったのでしょうか?
🇻🇪República Bolivariana de Venezuela
ガソリンリッター$1、スタンドの手間賃だけ実質タダ同然、車買えるか知らんけど。
弾はあるけど銃は無しとか、中々面白い考え片だな。税金は高いが🇸🇬や🇳🇴は、割とまともにやってるよ。スェーデンはEVで転けそうだがな、シンガポールは車の税金が、車の定価の八倍。
将に、弾は買える金はあるが、車を買う金がない。ベネゼエラと変わらんか。w
botと化した霊夢
うわーンびやーん
サウジの未来感ある
今の日本も同じ事起きてもおかしくないけど、歴史と知識があるからグレーゾーンだな
ある出版社にて・・・
みんなの判りやすい経済シリーズ『こんな事したらダメです共和国』執筆終了。
著者『教材とは言え酷いな。現実にはこんな酷い国はないで‥‥あったぁ!バカなぁ!』
其れ位酷いな。
カンピンスって素寒貧みたいな名前だな
この人の動画のコメ欄の人の話が面白い
まるでバブル期の日本
未来国家かよ SFみたいだな
たんだたんだ
内容は良いのに、もうちょっとセリフ回し頑張ってほしいなあ。
文末が99%「〜ったんだ」で、すごく耳について聞きづらい。
返しもほぼ「それでどうなったの」しかなくて芸がない。
んだ んだ んだ んだ
んだ んだ んだ んだ
南米のギリシャ
西半球って言葉あるんだね
資源の呪いに引っかかってしまった
そのごどうなったの?
日本が⁉️お世話になっているんだからさ⁉️ちゃんと国として何か出来る事は⁉️無いのか⁉️
日本とは真逆の国だな
いろんな解説動画のパチモンでクオリティが低い
主さんこれまでの動画のコメに対する返信動画を作りませんか。単に自分が勉強出来れば満足だとか、自身の知識を披露する事で高く評価されれば満足なのかもしけないけど、見る側が見たいようにしか見なくて主さんが言いたい事がろくに伝わってなかったら悲しくないですか。
よくある大学のレポートも、各学生が一旦調べる→先生がさらっと採点するの1ラリーがあるだけで、ろくに反芻もしてないし1対1でしかやってないので学生にとって得る者は特に何も無いんです。そんな不毛な作業をするためだけに世界中の若者があちこちから金引っ張って学歴買ってる。そうじゃなくて学生たちとか先生たちで議論反芻しなきゃ勿体ないです。その議論て大概ケンカにしかならないし腹立てた人が去って行って登録者減って収益も減る事になるだろうけど、互いの頭と心に動きが生まれる以上は長い目で見たら現状維持よりは良いんじゃないですか。不毛なラリーを3度も4度も続けてもいけないけど、一方通行でも理想的とは思いません。
主さんが「インドカレーうめえよな玉葱を切一に切る修行一年してるし香辛料も特産地の旬にこだわってるし煮だし方も順番とタイミングを秒単位で調整してるし」って言ってる所に10人くらい集まって来て、その中の数人は「そうだよなインドカレーはとにかくうまいよな」ってろくに食った事も作った事も無くメースやヒングも聞いた事すらないのに同調して見せ、他の数人は「そうだよなククレカレーうまいよな」みたいに勝手に理解範疇内に脳内変換してて、たまに「インドカレーなんて人間の食い物じゃねえだろ」みたいに悪態ついて見せてる人がいる。そこでつくべきコメは「試しに玉葱を職人と同じ速さで切ってみたけど大きさがミリどころかセンチ単位でバラバラで難しいのが分かった」「香辛料の匂いを最も効率的に引き出せる順番がいまいち肌で分からない」が上、「話が細かくて良く分からないけどとにかく美味しいよね」と自らの至らなさを背伸びせず隠さないのが中、ボンカレーとかココイチとか話を逸らすのは下、カレー嫌いと漠然と全否定するのは問題外。
でいつまでもそういう状態でいても主としてもきっと楽しくないので、「香辛料はスーパーじゃなくて通販でならこれくらいの安さで揃えられるよ」くらいに促すのは互いのためになる、その話を聞く事すら面倒って人はインドカレーに縁が無い人なので放置で良いし、そういう人の手を取って強制的に包丁持たせるのはそれこそ独裁になる。
おもしろくないな
勿体ない 利益出たら先進国の株買っときゃいいのに
かーろすりべら
1コメ!固定よろ!