10月に植える野菜(23品種)永久保存版

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @kazuyoyoshida7474
    @kazuyoyoshida7474 Рік тому +6

    野菜を植えるのは春と漠然と思っていました。
    こんなに沢山の種類が、今植えられるのを知り、嬉しいです。ニラは何度も収穫出来ると知り、種蒔きしてみます。
    配信感謝❗❤

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!10月も中盤に差し掛かり夜間の気温が下がってきています。
      種も発芽しにくい時期に入っていますので、トンネル掛けなどで保温すると成功しやすくなりますよ。その後の生育も見違えるように良くなります。
      頑張って下さい!

    • @れいんフォレスト
      @れいんフォレスト Рік тому

      @@vegetablebeginnersguide8958す

    • @ホワイトボッチ
      @ホワイトボッチ 4 місяці тому +1

      ニラはマジで強いぞ!
      収穫してもまたニョキニョキ復活する。
      初めて成功した野菜。
      トマトは大豆みたいな大きさだったから感動した。

  • @若狭一路
    @若狭一路 Рік тому +4

    こんにちは👋😃
    こちら名古屋近郊です。
    やっと初秋の香りが漂う候となりました。
    秋の農繁期到来で、ワクワク心には栄養が摂れますが?、老体、筋肉は少し悲鳴をあげています😫
    先生の推奨の中では、にら、白菜、ニンニク、小松菜、ほうれん草、チンゲン菜、ビーツなどなどを頑張ります。
    特に、ビーツは特筆すべき栄養があると聞いていますので、今年から取り入れました‼️
    また、楽しみにしています🙇

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому

      収穫が始まるとワクワクして心が踊りますね。
      実りの秋と同時に食欲の秋ですからね。テーブルがさぞかし賑やかになっていることでしょう。
      まだまだ暑い日が続いておりますので、お体にはご自愛の上、作業に励んで下さいませ!
      いつもコメントありがとうございます。

  • @Mr-eb8nn
    @Mr-eb8nn Рік тому +2

    胡瓜栽培が終わってから何植えるか悩んでたので助かります。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +1

      お役に立てて良かったです。何を植えるんでしょうか。実りの秋になりますように。

  • @謙-f5k
    @謙-f5k Рік тому +2

    一番 参考になります。ありがとう。今後ずーっと参考にさせて頂きたぃです✨channel登録させて頂きました。🍃

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます!おすすめのような動画も好きなのですが、偏りがないように一覧として作ったので嬉しいです。いつかは主観モリモリのランキング動画も作ってみたいです。チャンネル登録もありがとうございました!

  • @みーたろ-d4r
    @みーたろ-d4r 3 місяці тому

    とても参考になりました!何植えようかな〜

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  3 місяці тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます!ランキングやおすすめ動画も良いのですが、一覧を見て、何を植えるかを悩むのもまた野菜作りの楽しさですね。頑張って下さい!

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Рік тому +5

    そら豆はこちらでは春蒔き、エンドウ系も春蒔き育苗し畑へ移植。冬越しに失敗する。マイナス22度になるから無理

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +3

      寒冷地にお住いなのですね。−22℃ということは北海道あたりでしょうか。
      仰るとおりで種まき時期や作型は各地の風土や気候に合わせて品種を選んで頂ければと思います。
      春まきする地域では苗が秋にも出回るのでしょうかね。
      コメントありがとうございました!

    • @sirakaba7703
      @sirakaba7703 Рік тому +2

      @@vegetablebeginnersguide8958
      さん信州開田高原ですよ

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +2

      素敵なところにお住いですね。自然が多くて空気も綺麗そう。親戚が長野県に住んでいるのでまた行きたいなと思いました!

    • @sirakaba7703
      @sirakaba7703 Рік тому +1

      @@vegetablebeginnersguide8958
      さん
      白菜で下葉かきするんですね。そろそろ20度に行かない日があります。
      防虫ネットからビニールトンネルに切り替え時期ですね。返信ありがとうございます。

    • @sirakaba7703
      @sirakaba7703 Рік тому

      @@vegetablebeginnersguide8958
      いいえ
      中部の北海道です

  • @銀帝
    @銀帝 Рік тому +2

    東京だけど普通に「水菜」で販売されてるし、「京菜」なんて聞いたことないけどなぁ

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +1

      関東ではほとんど聞かないんですね。確かに今では水菜が一般的な名称ですよね。
      原産地が京都で江戸時代から栽培されてきた京野菜なので、関西では京菜は耳にする機会は多いです。
      同じ野菜でも地域によって呼び名が変わるのは面白いです。
      コメントありがとうございました!

    • @かりん-d5g
      @かりん-d5g Рік тому

      京都は「京菜」は普通に有名ですねー。

  • @蒔絵師
    @蒔絵師 Рік тому +3

    今年の夏は異常気象だったせいか、自分で育てた苗がイマイチでした。
    その影響なのかホームセンターには小松菜やほうれん草、チンゲンサイの苗が売っていて驚いています。
    栽培期間の短い小松菜やほうれん草を種まきしようかと考えていますが、
    栽培期間が短いものもマルチングやトンネルはしといた方がいいのでしょうか?
    家庭菜園で楽しむ程度なので1度に小松菜10株程度など、小規模なのでやらなくても大差なければ…と考えています。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +1

      ご質問ありがとうございます!
      栽培期間が短い野菜でも種まき時期の気温と発芽後の気温でマルチやトンネル掛けの使用を判断すると良いです。
      栽培する品種が今後適温から外れてしまう場合は、保温のために両者を使い分けるということですね。
      ちなみにトンネル掛けは日中の温度を上げるため、マルチは地温を維持するためが利用する目的と考えてもらったら良いかと思います。
      保温を目的とする場合はトンネル掛けは網目のもの、マルチングは黒色ではなく、どちらも透明のポリフィルムを利用すると保温効果が高まります。
      マルチに関しては必要な株間によって利用すると良い品種と、利用すると収量が減ってしまう品種があります。
      トンネル掛けのみにするかマルチと併用するかは品種ごとに判断するのが良いと思います。

  • @宮崎隆彦-x2o
    @宮崎隆彦-x2o Рік тому +9

    10月だからこの野菜、11月だからこれということでなく、発芽温度と生育温度に注視すべきだと思うのですが。

    • @vegetablebeginnersguide8958
      @vegetablebeginnersguide8958  Рік тому +1

      仰る通りですね。発芽適温は播種時期を決める一つの目安になると思います。
      あと、発芽後の苗が生育適温内になるかが、もっと大事だと思います。
      発芽適温内であってもその後に温度不足になると収穫できなくて失敗することも多いです。
      ハクサイなどの発芽適温は10月ですが、その時期に種まきしても結球せずに失敗しますので。
      お住まいの風土や気候を元に種まき時期を判断することが大事だと思います。
      動画内の表に発芽適温と生育適温を載せてありますので、そちらもぜひ参考にしてもらえたらと思います。

    • @山口昭雄-d6u
      @山口昭雄-d6u Рік тому +1

      😊😊😊😊

    • @yasuseki5847
      @yasuseki5847 3 місяці тому

      ちゃんと表載せてあるだろうが。ボケ老人は地も読めないのかな

  • @順子佐藤-g3m
    @順子佐藤-g3m Рік тому +2

    っp