【恐怖質問】視聴者質問63題に全力回答!!!!!!!!!!!!!!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 135

  • @violinstarters
    @violinstarters  3 роки тому +36

    17:29
    39.バイオリンを片付けるときは弦をゆるめる?
    →ごめんなさい、「弓」と読み間違えたまま回答しています。
    A. 片付けるとき、弦はゆるません。チューニングが狂ってしまうからです。
    飛行機に乗るときは気圧が変わるので、少しだけゆるめています。
    《ご質問たくさんうれしいです!ありがとうございます》
    いただいたご質問には順次お答えしていくつもりですが
    事実確認中のものや、私自身の考え整理中のため
    まだお答えできていない質問が多数あります💦
    気長にお待ちいただければうれしいです!

    • @mishido6201
      @mishido6201 3 роки тому

      バイオリンなどで弦をゆるめるのは、長期間(たとえば1ヶ月以上)弾く予定がないときは、半音程度調弦を下げて弦をゆるめておいたほうが、楽器への負担が少なくなると聞いておりまして、わたくしも自分のヴィオラではそのようにしています。長期間弦を張ったままで放置していると、ネックがもちあがってしまうそうで、これを修理するのは高額になってしまいます。

    • @pearlflute
      @pearlflute 3 роки тому

      @@mishido6201 私はギター弾きでバイオリンは弾かないので,この議論についてこちらの事情は知りません.ただギターについてはエレキからクラッシックまで,アマプロ,演奏サイドリペアサイドを問わず意見の集約はいまだにできてません.(1流メーカーサイドは緩めることを推奨してません.)
      ただネックが反る事例が発生するのは確かです.では,使用後弦を緩めることで事態が100%回避できるかというとそうではないのが悩ましいです.(緩めたまま長期放置すると逆反りすることもあります.)
      弦楽器で弦は製品ごとテンションが違い,ハイテンションの弦とロウテンションの弦で10%から15%違い楽器への影響を一律で語ることはそもそも無理があることを知るべきです.結局この問題は,自分が考える通りにやるのがよくて,楽器の状態をマメにきちんと監視していればよいだけです.人間の健康と同じ!
      かな先生はかな先生流でよいってことです.

  • @t1o0m688
    @t1o0m688 3 роки тому +140

    24:32
    『音楽家は生ぬるい』なんてよく言えたものだな。60年以上も生きてきて何を学んだのだろう?
    好きなことを仕事にする大変さ、好きなことが嫌いになる悲しさを知らずに生きてきたんだろうね。
    写真とか出待ちとか……アイドルか何かと勘違いしてるのだろうか?音楽家は音楽(演奏)を売っているのであって、ルックスや対応を売っているわけではない。
    神対応を望むのであればアイドルのライブにでも行けばいい。
    非常に不愉快な質問。

    • @t1o0m688
      @t1o0m688 3 роки тому +28

      見返してみてもホントに不愉快な質問だな…。
      ビジネスマンは寝食忘れて頑張ってるのだ。ってそれがお前らの仕事だろと。
      音楽家の皆さんだって寝食忘れるくらい必死に練習されてきたことを全く考えないんだろうな。
      大事な会議なのに電車を使って楽をするなんて失礼だ、走ってこい
      とか
      印刷物を使うなんて気持ちがこもってない、全て手書きで持ってこい
      とかと同じようなこと言ってるって気付け。
      マジで最低すぎる質問(コメント)だわ。

    • @しろきゅう
      @しろきゅう 3 роки тому +29

      確かに何言ってるんだろうって質問と言うか音楽を聞きたいのか何をしたいのかよくわからないですね。いい音楽を生で聞くこと以外考えたことなかったです。

    • @mskunichika
      @mskunichika 3 роки тому +23

      指揮者によって解釈が違うから、そこまで含めると暗譜できないでしょう。
      写真なんて撮られた日には音楽の余韻なんてあったもんじゃない。
      こんな質問に真面目に答えるなんてすごい!!
      ばんちゃんだとどんな反応するんだろう・・

    • @RR-ox4eu
      @RR-ox4eu 3 роки тому +23

      客のことを考えろとかサービスがサービスがと言ってますけど、音楽作品の提供がオーケストラのサービスですよね。お客さんもオケを聞きに来てるんだからこの人の言う「サービス」に時間を割いて演奏の質が下がる方がよほどお客さんに対して失礼だしサービスの低下を招くと思う。
      なにを勘違いしてるんだろう。

    • @violinstarters
      @violinstarters  3 роки тому +15

      コメントをありがとうございます。
      この質問に対する根底の思いはTwitterに書いております╰(‘ω’ )╯三
      twitter.com/kana_violin/status/1439009161363132417?s=21

  • @takeru5912
    @takeru5912 3 роки тому +46

    24:32 自分がもしこの質問答えるなら「人の痛みを知りなさい」って一言で終わらせちゃうところだけど、先生が一人でも多くの人にオケの素晴らしさをっていう視点で丁寧に答えてるのを知って逆立った心がおちついた。。

  • @たまお-z3o
    @たまお-z3o 3 роки тому +47

    「えぇ・・・ちょっとそれは失礼じゃないの?」と感じる質問にも感情的にならず理路整然とお答えする姿・・・見習いたいくらいです笑
    学生時代に部活で弾いていましたが、動画を拝見していると「また弾いてみようかな・・・」と思ってきました。これからもマイペースに楽しく投稿して下さい♪楽しみにしています!

  • @までりんまでりん
    @までりんまでりん 3 роки тому +39

    「音楽家は生ぬるい」の質問に驚いた。フライヤーの質問以外は、本当にクラシックを愛して聴いてくださっているのかと思う。
    暗譜!?1曲全楽章で数十分、何ページ楽譜があると思っているのか。どれだけの書き込みをしていることか。
    写真撮影の件もびっくり。演奏会のあとは余韻を楽しみたい。それも含めての演奏会だと思います。それに写真タイム設けるくらいならその時間もう1曲聴きたくないですか?学生の定演でもそんなことしません。
    関西のオケの演奏会に通ってそんな要望している人がいるのかと思うと、かなりぞっとした。

  • @できるこできるこ
    @できるこできるこ 3 роки тому +9

    楽しかったですー!
    私は小さい頃からバイオリンを習っていてコンクールにも参加したりしてましたが高校の頃に辞めました。その後、音楽とは無縁の会社員になりましたが、仕事で辛い事があっても「小さい頃のバイオリン練習に比べたらずっとマシ」と思えば耐えられますw
    音楽家は生ぬるくなんかないです!

  • @pearlflute
    @pearlflute 3 роки тому +15

    きちんといろいろな質問に回答されていて感動しました.私から見て「え?」と思う件の質問にもです.(無意識とはいえあの不躾ないい草は,結局本人の無知をさらすだけですが)
    音楽家に限らずどの業種でも,生計を立てる事自体が,いろいろ大変な時代になりました.かな先生は先を見据えて活動されていて本当に尊敬します.

  • @しんちゃん-q5r
    @しんちゃん-q5r 3 роки тому +46

    素人からの質問を決して否定せず、
    真摯に答えて下さる、かな先生の人間性に
    拍手を送りたいです👏👏
    人の意見を否定するのは簡単ですが
    受け入れつつ丁寧に説明して下さるので
    ホントに面白いです😊
    私は某大ピアノ科卒なんですけど、
    あの、素人にはフランス近現代の音楽は
    こう聞こえるの動画めっちゃ笑いました😂
    私はホントに近現代苦手なんですけど、
    かな先生近現代お好きとおっしゃってましたので、今度オススメの近現代の曲教えて下さい🎻

  • @kazuhikoshiote3366
    @kazuhikoshiote3366 3 роки тому +4

    このお歳にして(失礼な申し上げ方ですが還暦過ぎの爺の言葉ですのでお許しください)にして人生の機微に通じていらっしゃること、またそれを語る語り口の丁寧にして完結、要点を抑えた上で過剰に陥らないということに感服するのみです。

  • @ff-he8rg
    @ff-he8rg 3 роки тому +5

    いつもながらの怒涛の早口トークで押しまくるかな先生。BGMも早いのを選んでますね!最後まで一気に駆け抜ける疾走感が快感です。
    音楽は本当に素晴らしいものだと思いますが、特に日本では人生をかけて演奏家になったとしても生活の保障もなく、たとえ本能的な強い憧れがあったとしても、覚悟を決めないとなかなか踏み込めない世界だと思います。さらには一般の人には情報も少ないのでなおさらですが、そこを楽しみながら解消してくれる、今までなかった情報源ですね。

  • @tanakakei2224
    @tanakakei2224 3 роки тому +19

    「ビジネスマンとして40年云々、、、」とマウントを取り、しかも全く的外れな質問をしてくる人など相手にしなければ良いのにと思いました。

  • @NMtestarossa
    @NMtestarossa Рік тому +2

    会社員として働いてて音楽家の彼女と付き合ってますが、音楽家は生ぬるいの質問にはドン引きしました
    年齢は勝手に積み上がりますが精神年齢は積み上げられなかったようですね

  • @ktz5630
    @ktz5630 3 роки тому +7

    趣味でピアノやってる者ですが「目標の細分化」の話めっちゃ参考になりました!
    上手くなりたいという思いだけだと日々のモチベーション維持が大変、、、腑に落ちました笑

  • @coco-fx8vm
    @coco-fx8vm 3 роки тому +19

    ごく初心者の質問から音大出身者レベルの質問まで根気よく説明している姿勢に、落ち着いた人柄があらわれてますね。私は庶民サラリーマンなので中先生の話しは異次元の話しであり、「こういう世界に住んでいる人達もあるんだなぁ」と感心してしまいます。面白いです。「出来るまで100回練習する」~でも中先生がホントに言いたかったのは「出来るまで何回でも繰り返し、出来るようになったら定着するまで100回繰り返す」ということなのかと。そういう努力が当たり前になってしまっている人の中で更に世間様から認められた人だけが中先生のように「音楽で生活していける人」なのですね~表向き華やかな世界なればこその厳しさを感じます。またこうした質問コーナー期待してます。

  • @SS-ux9ml
    @SS-ux9ml 2 роки тому +15

    自分は音楽家ではないが、「音楽家は生ぬるい」の観念が非常に不愉快を感じた。質問者は人を尊重尊敬する意識が全くないとも感じた。
    また、中に提示された点も非常識ばかりだった。特に「アンコール曲の事前準備」と「写真タイムを要求する」について、奏先生が説明が真っ当過ぎで、社会人でしたら考えれば分かるはず。質問者が自称ビジネスマンうん十年だが、コストとペイは分からないなんでビジネスマンとしての能力が疑わしい。百歩譲って一般常識として、例え芸能人のライブに行ったとしても、クラシックのコンサートと同じ、アンコール曲が準備された曲に決まってるし、写真タイムがある訳がない。
    本当にこの質問は一般常識もなく、社会人としての素養もない人が書いたと思われる。

  • @マロン3号
    @マロン3号 3 роки тому +22

    どんな質問にも丁寧に答える、良い人間性を感じますねぇ♡

  • @宮脇-z4s
    @宮脇-z4s 2 роки тому +4

    昔、生徒に高価な楽器を買わせて、業者からキックバックを受けていた事件があったが、現在も変わってないのですね…

  • @aromalice
    @aromalice 3 роки тому +7

    いつも楽しく拝見させていただいてます!
    密かに気になっていたので、かな先生の旦那さんとのご結婚のお話まで聞けて嬉しいです🥰
    レイ・チェンさんとの運命的な出会いも本当に素敵で羨ましいです…!
    バイオリン初心者なので基本的なことも再確認出来て有難いです、このチャンネルの演奏動画に合わせて練習させていただきます🎻✨

  • @ui.kotsukotsu
    @ui.kotsukotsu 3 роки тому +2

    なんとなく知りたかったことから、それ聞きたかった!という質問まで
    長時間にわたって真摯に回答してくださる姿勢に脱帽です👏

  • @takahirosakuma7472
    @takahirosakuma7472 3 роки тому +4

    こんなにたくさん答えてカナ先生ホントに頑張った。ありがとうございます!

  • @よっと-i2g
    @よっと-i2g 3 роки тому +7

    皆さんの質問を聞いて、そういえばなんだろう、と思っています。
    クラシックに限らず、音楽の情報に触れられて(家に居ながら)いい時代になりました。

  • @hiroshtateishi4212
    @hiroshtateishi4212 3 роки тому +2

    質問の棚卸しありがとうございました。15:00頃から始まる音大入試の件ですが、私も以前は同じような疑問を思ったことがありました。ただ、音大は職業教育なので、ある程度学生のレベルが揃っていないと学校運営上難しいのだろうという結論になりました。将来的に大学の規模が大きくなれば、カルチャースクール的なレベルからプロのレベルまでを包含した音楽大学も可能かもしれませんね。桐朋も短大があるので少し似ているかもしれません。東大のことを例に出して書き込みをしておられる方がいますが、東大の授業内容は高校の授業内容とは、ほぼ連続性がありませんから、英語を除けば、新入生全員が初心者です。音大とは状況が違うように思います。24:45頃から始まる音楽家の件は私にはやや同意可能な部分もありますが、暗譜の部分は無理な話でしょう。仮に、そのオケの演目が、毎回、毎回、同じだとしても、指揮者が変わる毎に、譜面への書き込み(指揮者の指示)の内容も変わるので、それを全部覚え直すのはまあ無理ですね。トラの人には絶対無理。そこで質問です。オケの空きが出たときのオーディションで、セコバイが空いたときには、オーディションで使う譜面はセコバイの譜面なのでしょうか。刻みがうまくて、自己主張の強くない人が選ばれますかね。

  • @I2A52
    @I2A52 3 роки тому +7

    24:31 (音楽家とは違い、常に完璧を求められる)ビジネスマンとして40年以上働いてきたボクは(十分な収入があるので)年に20回程度は演奏会に出向きます。って言ってるような嫌な描き方するねえ...。
    まあ何かとケチをつける"おぢさん"はどこの界隈にも居るから仕方ないのかなあ。

    • @I2A52
      @I2A52 3 роки тому +2

      丁寧に答えている中さん、素晴らし...

  • @SA-ls7ib
    @SA-ls7ib 3 роки тому +1

    何気ないつぶやきに
    きちんと答えて下さり
    ありがとうございます😌🌸💕
    動画見てたら私とおんなじ事
    考えてる人いるな~って
    思ってたら自分じゃん!って
    びっくりしました😆
    ほんとにありがとうございます☆

  • @麗華-u7h
    @麗華-u7h 3 роки тому +2

    いつも楽しくみています。目標の細分化、なるほどと思いました。

  • @たくちゃん-n6o
    @たくちゃん-n6o 3 роки тому +1

    かな先生、こんにちは。
    質問にお答え頂きありがとうございます😊。
    沢山の質問に真摯に向き合って応える姿に、ますますファンになってしまいました。
    丁寧な動画ありがとうございます。これからも応援していきます。😆

  • @hirojunchannel
    @hirojunchannel 3 роки тому +15

    今見終わって、ちょっと頭の整理が、、、
    海外に住んでいることもあり、世の中いろんな人がいると常日頃から感じる機会も多いですが、
    50番はさすがにちょっと。。。
    聴いている側なのにメンタルやられてしまいそうになりましたよ、、、
    父に連れられて小さい頃からオーケストラの演奏会、いろいろ楽しませてもらいましたが
    このようなコメントは、リスペクトなさ過ぎて、、、いやちょっと受け入れられん。。。
    このコメントに真正面から立ち向かうかな先生、本当に頭が下がります。
    音楽家だからとか関係なく、どの世界の人に対してもこういうコメントをする前に、一度立ち止まって
    相手の立場に立って考えることが大切なのでは?と思います。
    相手の顔が見えないからこそ、リスペクト!
    かな先生、これからも応援しとるけーね!

  • @HG-qj1us
    @HG-qj1us 3 роки тому +1

    ご回答ありがとうございました。また色々聞きたいと思っています。

  • @Yui-ee5zi
    @Yui-ee5zi 3 роки тому +11

    質問やべぇな。
    具合が悪くならないように、ゆるく続けてください。

  • @satomi777
    @satomi777 3 роки тому +6

    演奏会での写真撮影ですがその通りですけれど追加です。ホールを借りている時間の制約もあります。時間内に舞台上、舞台裏含め全てを片付けて搬出しなければなりません。ですのでそのために時間が取れないということもあります。

  • @ゔぉーぐ
    @ゔぉーぐ 2 роки тому +8

    質問者のビジネスマンの周囲の人(特に部下。居るのか知らんけど笑)が可哀想
    とりあえず持ち上げておけば機嫌良さそうなタイプだろうから扱いは楽そうだけど
    馬鹿を天才扱いするのってキツそうだもん
    さっさと退職してくれれば良いけど、社長とかだったら最悪だね
    最期の時まで居座りそうだもの

  • @t1o0m688
    @t1o0m688 3 роки тому +13

    15:07
    こういう質問する人は東大入試についても疑問を持っているのだろうか?
    先生や設備の数には限りがあって、全入にしたらとてもじゃないが教育などできないし、授業のレベルも落ちる。
    上手になりたいだけならレッスンに行けばいいのでは?
    更に極めたい努力と才能を持った人のみが行けるのが大学だよ。それは音大も普通大学も同じ。

    • @mskunichika
      @mskunichika 3 роки тому +1

      東大では、少なくとも理科系は、学生に合わせて授業なんかやってくれません。
      入試で受かってもできないやつはそれなりにいるし(3分の1くらい)、周りの人もわかる。
      (卒業はさせてくれるけれど)
      あの入試レベルができないやつを入れても仕方がない。ついてこれないから。
      音大の入試レベルの完璧ができない人を入れても仕方がないのでは?
      ただ、ミスがあっても音や声尾が素晴らしい人はいるから、荒削りの人をどうするかは、どうなんでしょう。
      僕の知っている子で、それほどレベルが高くない音大の短大に入ったんだけど、才能がすごくて4年生に転入して、全国の大学生の
      コンクールで優勝して、お金もらって海外留学したけれど、彼女の入試はどうだったんだろう。

    • @t1o0m688
      @t1o0m688 3 роки тому

      @@mskunichika 完璧にしなきゃいけないことの基準が一般人からすると非常に高いところに見えるから違和感を覚えるのかもしれませんね。
      僕からすれば『二次試験で満点を取りなさい』って無理難題を出されてるように見えますが、音楽家の先生、学生さんレベルから見れば『余弦定理は使えるか、受動態は使えるか』程度のレベルなのかもしれません。
      粗削りな才能のある子についてはどうなんでしょう、知りたいですね。
      でも普通大学で考えれば、そういう子はAO入試で受けてもらうか、ペーパーテストで決めるなら落とすしかないのでしょうね。
      まぁどんなに才能があっても余弦定理を覚える努力もしない学生はいらない気がしますね。

  • @八田和也-y9z
    @八田和也-y9z Рік тому +1

    素朴な質問ですが、よろしくお願いいたします。
    緑茶で手を洗うと、何が変わるのですか?
    教えてください。

  • @e39emfive
    @e39emfive 2 місяці тому

    先生にとって難しい曲というのはありますか。例えば、Wieniawskiの1番とか、Sibeliusの協奏曲はどうでしょうか。

  • @nakahigashifumieotasanohim570
    @nakahigashifumieotasanohim570 3 роки тому +1

    いつも楽しく拝見しております!色々なジャンルに共通しそうな考え方、とても参考になります。日々の練習に、そのときに実感は無くても「積み重ね」と思うと、より楽しく身が入ります。曲解説動画や、企画もとても楽しいです。
    質問なのですが、以前「習ってはいけない先生…」の動画がありましたが、生徒さんを集めてプロとして講師をする立場から、以下のような先生についてはどう思われますか?
    バイオリンではないですが、芸術系の習い事に通っていました。ある日のレッスンで講師の先生に「新しく入った他の生徒さんのレッスン時間との兼ね合いが難しいので、会社規約では駄目なのですが、既存の生徒である○○さん(私)の方をこっそり日程調整したい。なので、プライベートのSNSを交換したい」と言われ、理由が理由なので断れず、繋がることになりました。しかし、体調不良等プライベートな領域のことで逐一DMやリプライが来たり、「教室で提出された書類の住所を見て、よく行く病院の近所だと思った」とDMで言われたり…コンプライアンス的にどうなのか、と思い、その教室を退会した経験があります。上手くなりたい想いで通っていたので、ショックでした。
    プロの芸術関係者、またプロの講師として、こういった先生については、かな先生・まなみ先生はどういったスタンス・お考えを抱きますでしょうか?もしよろしければ、ご回答いただけると嬉しいです。

  • @けちゃっぷ-s7z
    @けちゃっぷ-s7z 3 роки тому +6

    クラシック畑の人間ではない、部活でバンドをやってる者ですけど、普通の繰り返し表現の多いポップスですら5〜6曲も暗譜するのは難しいです。ましてやクラシックなんて無理です…笑
    質問者さんは音楽をやったことがないのかな

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    楽しいことや嬉しいことがあっても落ち着かないと間違えてしまいますね

  • @たちゃん-m3x
    @たちゃん-m3x 3 роки тому +3

    かな先生が演奏する 芥川也寸志の「トリプティーク」のソロ部分が聞いてみたいです。

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework6850 3 роки тому +8

    正に引き寄せの法則‼️
    レイ・チェンは、馬にヴィバルディの冬を聞かせてる動画がお気に入りです😄
    馬🐴もノリノリで…🥰

  • @誘惑光線
    @誘惑光線 3 роки тому +4

    凄い奇跡‼️私もいきなりブーニンがスーパーで買い物してないかしら。。。

  • @yako6351
    @yako6351 3 роки тому +1

    オーケストラのコンマスの席はわかりますが、他の楽器の主席奏者の席も教えていただきたいです!楽団によって違ったりするのかな?あと楽器の場所も楽団によって違ったりするんですか??

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 3 роки тому +3

    結婚や恋愛はよほど音楽的指向性、または価値観などの思考嗜好が合わないと音楽家同士は難しいですよね。
    全く違う業種だからうまく行くように思います。

  • @ayumis.2693
    @ayumis.2693 2 роки тому +1

    結婚されて中奏になられたんですね。すごいですね。シンメトリーでバランスが取れているってことですね。

  • @mskunichika
    @mskunichika 3 роки тому +2

    最後の質問
    うまくなりたい、って誰が評価するか、それを自分でどう考えるかですよね。
    自分が満足するか、だれかに認めてもらうのか
    深刻に考えないなら、周りの人の前で演奏すればある程度満たされます。
    あるいはミスタッチが少なかったでもいいかも。
    (子供の演奏会なんかそうだけれど、これを否定しているわけではありません)
    でも、ほんとうにこの曲で何を表現すべきか、表現できているかを考え始めると・・・
    他の人が認めても自分で納得できないかもしれない。
    承認欲求なのか。自分が何かを表現したいのか
    本当にすごい人は最初のごくわずかの曲で人を引き込みます。
    でも、そのためにいろんなことを犠牲にしている。
    そんなことを考えないなら、なんて言い出すととりとめがなくなるのでこの辺で。

  • @usahiro8380
    @usahiro8380 3 роки тому +1

    いつも楽しく動画拝見してます!僕は吹奏楽でオーボエやってました。なので弦楽器と少し事情が違うかもしれないのですが、①プロだとトリルやビブラートの上下の回数も合わせる(こともある?)と聞いたのですが、本当なのでしょうか?

  • @北村由理子
    @北村由理子 3 роки тому +5

    かな先生、プロポーズされたんですね💍

  • @lt.8590
    @lt.8590 3 роки тому +1

    動画更新お疲れ様です。
    バイオリン経験者で質問です。
    手が小さいからなのか、左手の小指が常にぴんと張っていたり、立ってしまうのが癖になってしまいます。他の指で弦を抑えてる時も常に弦の上にないといけないのではないか、と思うのですがなかなか治らず、悩んでおります。これは悪い癖でしょうか…?どうしたら直りますか?是非教えてください!

  • @franktana824
    @franktana824 3 роки тому +2

    最近の海外音楽留学は、便利になりましたね。
    私の時代なんて県警に行って無犯罪証明書までヴィザ取得する時に必要でした。(当時はまだ日本赤軍が暗躍していた時代ですから)このチャンネルを見ると色々と勉強になりますし、今でも桐トウ出身の方と繋がりがあります。もっとも片耳の聴力を完全に失った私は、音楽家を断念せざるを得なかったです。

  • @ペンペン-q3x
    @ペンペン-q3x 3 роки тому +3

    かな先生の楽器、所有している全ての物の中で1番高いってことは、家や車より高い…?すごい…

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    すっぽんぽん嬉しいです🍀どーもありがとうございます🌟

  • @bhbkengei
    @bhbkengei 3 роки тому +3

    チェロやコントラバスの人が、遅刻しないことに命を懸けるという話、納得です。先週と先々週、私はヴィオラのエキストラとして某アマオケの練習に参加しましたが、コントラバスのエキストラの方が、ちゃんと一番乗りで会場に着いていました。しかも2回ともそれぞれ別の人です。

  • @堀坂文雄
    @堀坂文雄 Рік тому +1

    BGMが私の好きな
    ベートゥヴェン^_^
    芸事で生活して行くのも、
    堅気の仕事で生活して行くのも、
    其々大変な事ですヨ!
    自分が選んだ仕事、自分に与えられた仕事を一所懸命に熟して行く事が大事である
    と、私は思っております。

  • @atata0604
    @atata0604 3 роки тому +1

    回答ありがとうございました❗
    緑茶のこと、8千円のこと、スッキリしました😆

  • @t1o0m688
    @t1o0m688 3 роки тому +6

    まなみ先生の質問コーナーもやってくださいー!!
    って書こうと思ってたのに不快な質問があってコメントしてしまった…。
    お目汚しすみません。
    もう1回言いますね、まなみ先生の質問コーナーもやってくださいー!!

  • @tanukelly
    @tanukelly 3 роки тому +4

    とても丁寧に説明されていて、素敵ですね!
    ところで、私の経験ですが、アメリカの某有名音楽大学院受験では、実技試験では、ミスや完璧性よりも「個人の音楽性と世界観のある聴き手を惹きつける演奏をするか」に重点を置かれていました。審査後、教授群から「幾ら奨学金出せばウチの学校に来てくれる?」との返答。数年後、教授達に聞いたら「完璧テクニックで間違えない演奏でも、音楽性も面白みの無いのは、味の無い料理と同じ。聴き手は『心を揺らす音楽』を求める」との意見でした。日本と海外では基準が違うのでしょうか…。

  • @kazuichi3126
    @kazuichi3126 3 роки тому +1

    弦楽器に関する初歩的な質問です。
    左手で弦を押さえる。右手は弓、指、バチ、など色々だが、弦を振動させる。
    一見、左手の方が複雑な動きをする様に感じます。
    なぜ、利き手でない左手が複雑な動きを担当するのでしょうか?
    地域、時代に関係なく世界共通のように思います。
    どのような合理的理由があるのでしょうか?

    • @hidehattori
      @hidehattori 3 роки тому +1

      見た目には左手が盛んに動くように見えますが、左手は機械的に正しい音程のところを押さえるのが主な役目です(ビブラートをかけるとか色々ありますが)。一方右手は弓を操り、大きい音、小さい音、柔らかな音、アタックをつける、繊細な音、驚く音、等々、非常に微妙、複雑、音楽を奏でる役目があり、練習とは右手の
      弓の扱いの練習をしていると言ってもいいくらいです。

  • @くまのシーザー
    @くまのシーザー 3 роки тому

    いつも楽しく視聴させていただいています。
    今回は答えにくい疑問にも触れていただきとても参考になりました。
    ところで、「36.音大受験でノーミスが大事な理由」で奏先生はクラシック音楽は「再現」が重要だとおっしゃいました。
    けれど、同じ曲でもフルトヴェングラー/トスカニーニ/カラヤンの演奏時間の長さが違うように演奏の表情には演奏者の
    個性が出るように思えます。
    奏先生はどこまで演奏に自分の表情をつけてもよいとお考えでしょうか。
    追伸
    たとえばクライスラー作曲のロンディーノ、奏先生は可愛い感じで演奏されますか優雅なイメージで演奏されますか? 
    それとも精密機械のような演奏をされますか(どれもありだと思えます)。

  • @hidano1223
    @hidano1223 3 роки тому +2

    私はプロレス(しかも結構昔の)が大好きですが、バイオリン奏者にも
    ・若い頃のアントニオ猪木のような技術派(とにかく見ていて惚れ惚れするような、流れるようなテクニック)
    ・スタンハンセンのようなパワー派(とにかく力で押しまくる)
    ・アニマル浜口のような感情派(気合いや顔芸を中心にして成立させようとする)
    ・リックフレアーのようなショーマン派(観客受けの為なら自分からコーナーポスト最上段に登り、しかも投げられてしまう)
    ・アブドラーザブッチャーのような悪役派(バイオリンの演奏中に凶器のフォークや五寸釘を隠し持っている)
    みたいな人はいますか?
    まぁ要するに、バイオリン演奏家でもティピカルな個性の分類(タイプ)ってありますか?

  • @nyahonyahotamaklo8291
    @nyahonyahotamaklo8291 3 роки тому +5

    チェリスト、コントラバシストは走るの?との質問に関してですが、私はコントラバシストですが走りますし、楽器を担いで自転車にも乗ります。
    タクシーも助手席を倒してもらえば乗せる事も可能なんですよ☺️

    • @hidehattori
      @hidehattori 3 роки тому +1

      私もコントラバスですが、昔若いころ田舎に演奏旅行に行ったとき、列車に間に合いそうになり、跨線橋を渡らず、楽器を担いだままプラットホームを飛び降り、反対側のプラットホームにそのままよじ登りました。今は年ですので、よろよろと担いでいます。

    • @nyahonyahotamaklo8291
      @nyahonyahotamaklo8291 3 роки тому

      @@hidehattori コントラバスは運搬が辛いですよね😅
      ちょっと休憩がてら喫茶店に入る事もできませんし😥
      お互い頑張りましょうね!☺️

  • @ttakagi2
    @ttakagi2 3 роки тому +1

    以前、横浜のフィリアホールに通っていました。もう10年近く前だっと思います。
    そこには、土曜ソワレシリーズ<女神との出会い>と云う女流リサイタルがあり、聴き比べをしようと思い、女流ヴァイオリン・リサイタルを聞きに行っていた時期がありました。そこで気が付いた事を質問させて頂きます。
    ピアノ伴奏者はお友達を連れて来たと思われる人もいましたが、 藤井一興さん・野平一郎さんの出番がかなり多かった様に記憶しています。
    ①やはり、この方々の伴奏は他と比べて違うものなのでしょうか。
    ②女性ピアノ伴奏者を見て、全般的にふっと感じた事ですが、もしかして、ご自分より綺麗な人を伴奏者に選ぶ事はあり得ないのではと思いました。そうでしょうか。
    ③一度だけ、ヴァイリニストよりも、ピアノ伴奏者の方が華麗で派手なドレスを見た事があります。衣装合わせはするのでしょうか。
    お忙しいとは思いますので、お返事は「何月何日の動画で回答します」でも、結構です。
    尚、私は男性です。よろしくお願いします。

  • @齋藤謙介-w8x
    @齋藤謙介-w8x 2 роки тому +2

    このBGMベートーベン交響曲第8番

  • @誘惑光線
    @誘惑光線 3 роки тому +1

    今月、新しい校舎行きますよ~🎵仙川キャンパス。。。

  • @EIT-00812
    @EIT-00812 3 роки тому +2

    弓に毎回、松脂(だったけな…間違えていたらすいません。)を塗る必要はありますか?

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    確かに基礎練って大事

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    ハンドベルは、Utが赤、Reがオレンジ、Miが黄色、Faが黄緑、Solが水色、Laが青

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は、たこ焼きにはキャベツを入れます✨あとは、納豆と、ウインナーと、シーチキンと、卵と、米と、カレー粉と、食パンを入れます⭐😃

  • @北村由理子
    @北村由理子 3 роки тому +1

    私は、慢性の腰痛があり体幹鍛えるためにピラティスをやっています。
    バイオリニストも、やっぱり体幹が大事だと聞いています。
    先生は、ジムでどのような運動をしていますか?

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は歌得意なんですよ🌟階名に合わせるから歌が得意なんです💙

  • @pika_yue
    @pika_yue 3 роки тому +1

    聴音は相対音感でなんとかなるものではないんでしょうか。
    例えば実施の際に主音だけ鳴らしてもらうとかです。
    私は主音の提示さえあれば音程把握が出来る完全に階名の人間なのですが、音大を目指そうとしていたら厳しかったのでしょうか。

  • @satomi777
    @satomi777 3 роки тому +3

    8000円はオク千って言うところもありますよ(^^♪
    オクターブのオクです。

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    好きなマイブームは、いっぽーん、にーほーんって言うアタックのやつでお互いとやるのです💜

  • @yako6351
    @yako6351 3 роки тому +1

    「オーケストラ団員は何十人もが合わせて演奏するので暗譜は難しい」なるほど!と思いました。リハーサルなどで共有し書きこんだニュアンスを拾いとるためであり、全員がプロだからこそひとつの作品として纏まるために楽譜があり指揮者がいるのだと理解しました。
    ではオーケストラにソリストが来たときに、楽譜がない(ことが多いように思います)のはその逆で、ソロで細かいニュアンスを表現するのはソリストだけなので楽譜がない(ことが多い)ということでしょうか?

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    Ut➕Re🟰バッチい音
    ut➕Mi➕Sol🟰綺麗な音

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は、一度小田原市でピアノを習っていて、その教師はお年寄りだったゆえ、小さい時から習ってたピアノ教室に変わったんですよ。音大通うために、小田原市でやってました。

  • @dakodamadako
    @dakodamadako 3 роки тому +1

    ㉒我々の時代は8千円は「オクターブ千円」と呼んでました!
    ご存知かもしれませんが、大昔、ピアニスト坂元輝さんがアルバム(LP)を発売したとき、外国人の演奏ということにした方が売れるだろうと、なんと「テリー・ハーマン」と架空の名前に変えてしまいました。テリーは輝をもじったのですが、ハーマンはこのときのギャラが7万円だったのでつけたらしいです!
    60.これも我々の時代は「a-moll(A minor)」はアーマイナー、「Cis(C#)」もツェーシャープなどと呼んでました。古き良き昭和

  • @satomi777
    @satomi777 3 роки тому +1

    FBにメッセージを送らせていただきました。

  • @watermelon4758
    @watermelon4758 3 роки тому +1

    完璧を求めるならもう機械とかに判定してもらうしかないですよね

  • @franktana824
    @franktana824 3 роки тому +1

    一緒懸命、全力で回答する姿が素敵です。次回はバン先生と一緒にやって下さい。
    ua-cam.com/video/E5bsm-HgIOk/v-deo.html
    これは先日までミュンヘンで行われていたドイツ共同放送の音楽コンクールの各部門の優勝者による、御披露目コンサートです。バイオリンの岡本誠司さんのキッレキッレの演奏がCool です。宜しかったらどうぞ!
    日本人がバイオリン部門で優勝するのは久々ですね。

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は、ペンが好きで、楽譜に書く時、よく使います。
    カラフルにするので、レインボーカラーにしたり、シャボン玉カラーにしたり、イルミネーションカラーにしたり、ネオンカラーにしたり、風船カラーにしたり、水風船カラーにしたりします。
    嫌いな曲には、嫌いなもののカラー

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は暑がり屋で、きじが薄いやつ着ないんですよ、理由は透けるために下にタンクトップを着るからで暑いことだからなのです。きじが厚いやつを着るんです。私は、トレーナー派と、Tシャツ派なんです。ブラウスは透けますから

  • @ttakagi2
    @ttakagi2 3 роки тому

    また質問させて頂きます。私にとっては質問できる事は、とても嬉しく理想的なチャンネルと思っています。
    つまらない質問があるかもしれませんがご容赦下さい。
    ①オーケストラのAのピッチについて。尚、私には絶対音感は、ありません。
    私ずっと440hZでチューニングしているのかと思いましたが、次に様に理解してきました。
    ・・このピッチはオーボエ首席が交代すると変わるものらしい。
    ・・日本のオーケストラは442hzくらいにしているらしい。
    ・・海外では440hZもあれば、もっと高いところもあるらしい。
    この辺りの真偽、特に国内の事情をお聞かせ頂けると有難く思います。
    個人的には日本のオーケストラは異なるピッチで演奏して貰えたら、楽しみ方も違って来るとは思っている一人です。
    ②時報の「ポッ・ポッ・ポッ・ポーン」の高さが良く分かず悩んでいます。
    五線紙のどの位置の音符かと、お答え頂けると分かり易く感じます。
    ③名称が間違っているかもしれませんが、オーケストラの弦楽器の対抗配置について。
    最近、従来型配置(バイオリンが全て左側)に対して対抗型配置(バイオリンが左右に分かれ、第一バイオリン側にチェロとコントラバスを配置)が増えてきたと感じます。
    私にとっては、ホールで聴いても、低音部が右から聞こえるのか、左側から聞こえるのかくらいしか違いが分かりません。
    客席からステージを見た感想は、従来型配置は左右に同じ人数の弦楽器奏者が配置されて、すっきりした印象を受けます。左側の1vn・2vnの人数と、右側のVa・Vc・Cbの人数が同じ様に感じられ、バランス感があります。
    それに比べ、対抗型配置は、左側が1Vn・Vc・Cbの人数が多く、狭く窮屈そうに感じます。大昔に、新星日響を聴いた時ですが、コントラバスのステージ中央寄り横にハープを配置していました。そうすると見た目ですが、弦の弓がハープに突き刺さる様な感じで大変だなと感じた記憶があります。
    弦楽器奏者奏者の方々は、この配置をどうお考えでしょうか。
    また質問専門の動画でお答え頂くと、うれしく思います。
    よろしくお願いします。

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    CDやUA-camで聞いた方も頭に入りますね💛

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    お手洗いを我慢すると、体に悪いですね(笑)

  • @田々-s1j
    @田々-s1j 3 роки тому +1

    私が1番欲しい物は、防音室。
    先生は呑めるんですね。
    私は、完璧な下戸です。

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は、落ち着けばうまく出来る事を自ら言う。指の話もする。楽譜についても言う。

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    Utの音が赤
    Reの音が黄色
    Miの音がピンク 
    Faの音が緑
    Solの音が青

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    音大のSDGsは、こだわり禁止みたいなのと、規則正しくないと、通えないって事が、無くなった方が良いです。理由は、好きに過ごしたい人もいらっしゃるし、人はいい事ばかりじゃないですし、厳しさに弱い人もいらっしゃるためにです。

  • @lagavulin7107
    @lagavulin7107 3 роки тому +1

    楽器みただけでわかるそうです。あるていど作りでわからないと鑑定は難しそうですね。 > ua-cam.com/video/sbmzU6WbQ2I/v-deo.html

  • @ayakoinh6350
    @ayakoinh6350 Рік тому

    弓の馬の毛は雄の物だけだそうです。理由は放尿の向き、だそうです。😮🤩

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    キャベツ派なんですね

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c 3 роки тому +3

    音楽教室の🎻の女性講師の方に持っている🎻の値段聞いたことないですねぇ
    聞いちゃいけないもんとかってどこかで聞きました。

  • @akihidemukai3599
    @akihidemukai3599 3 роки тому +1

    屋外の演奏会だと、写真OK(というかNGでない)事が、ありますよ。
    ただ、あんまり、バシバシ撮ってる人は、いないですね。
    拍手の時、ちょっと、フラッシュの光が見える程度です。

  • @タナ田中
    @タナ田中 3 роки тому +13

    ヴァイオリンの値段聞くのほんと失礼…

    • @mskunichika
      @mskunichika 3 роки тому +1

      知っている音大の子、めっちゃうまかったんだけど(在学中にN響に受かってた)、バイオリンは借りもの
      でした。値段なんかどうでもいい。というか、音が問題なので値段にいみがあるのか?

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    ゼル伝好きなんですね

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    いっぽーん

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    私は、ピアノの発表会では、子供と喋る。

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    ロの音

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    よーんほーん

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    日本の国旗がにーほーんある

  • @りりちゃん-c8w
    @りりちゃん-c8w 11 місяців тому

    シロフォン