【2ch名作スレ】ライアンですが、馬車内の空気が最悪です。ドラクエ4パロディSS【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 2ちゃんねる伝説のスレをご紹介。ドラクエ4のライアン視点で馬車の出来事を語る二次創作パロディ物語です。自作のオリジナルドット絵でゲーム風に仕上げています。
ゲームやRPG風のストーリーをメインに2chの面白いスレをピックアップ!
ゲーム風のドット絵でオリジナル人形劇にした懐かしくも新しい感覚の動画です。
投稿者自ら描いたオリジナルのドット絵を使用しています。
こんなキャラを描いて欲しい!というリクエストはコメントでどうぞ!
▼「導かれし無能たち」というワードはろびんさんの動画からお借りしました。
• Video
🕊トゥウィッターで何か情報発信したりしなかったり
/ yushassr
▼ライアンですが、場車内の空気が最悪です
imihu.blog30.fc...
※5ch使用許諾申請済み
※SofTalk商用ライセンス取得済み
#2ch伝説スレ#2ちゃんねる#ゆっくり解説
トルネコ出てきてすぐ死ぬところで爆笑したwww
2:12
その後に、自分の息子が
モンスターを仲間にするとは
思ってもないトルネコだった。
ライアンとドラクエ4を冒涜してるこいつのクソ動画をスクエニと警察に通報しよう!
道を踏み外した無能投稿者「勇者の伝説SSR【ドット絵劇場】」 ライアンですが動画が最悪です・・・
しかも自分自身はヘルジャスティスに石像にさせられたのに
見下してた魔物と息子に助けられる始末
この動画見て奇跡の剣と賢者の石をライアンに持たせるのもいいなあと思いましたよ。
また4やりたくなった…
ライアンに賢者の石は鉄板ですよ。何せ行動が一番最後だから。敵の攻撃後に回復が出来ます。
ジジイのヒャダルコのくだりが好きw
エビルプリースト戦だと、ディフェンスキャラが必要で帽子の長い奴がいないとキツイという未来もこのピンクの鎧悲しき運命
鱗の盾〜目からウロコの流れに腹筋崩壊www
ライアンとドラクエ4を冒涜してるこいつのクソ動画をスクエニと警察に通報しよう!
道を踏み外した無能投稿者「勇者の伝説SSR【ドット絵劇場】」 ライアンですが動画が最悪です・・・
ライアンを仲間にしてからフィールドの音楽が勇者の故郷から馬車のマーチに変化する感動的な仲間だ。さらにホイミンも人間になってるし。
新橋行きたいシサササ刺ささささしさしても?‼️として認定機構受ける‼️さ
@@千田章裕 基地やん
@@千田章裕 染色体気持ち多めかな?
ドラクエ知ってるとめちゃくちゃ笑ってしまう笑笑
ついでにカ●コンの「バイオ▲ザード」シリーズも知っていると、12:45あたりで大爆笑w
宿屋足んないからウロコの盾ないからの目からウロコで爆笑してしまった
ウチはスタメンがライアン・勇者・アリーナ・クリフトだったからこの話凄い新鮮だった
MP節約の物理攻撃耐久編成だったからマーニャほぼ使ったことなかった
強いと聞いたけどリメイクでもまた同じ編成でやってたわ
ウチもファミコン版同じ編成だった。ただ、クリフトがザラキ連発するのにはウンザリしていた。
トルネコはステータスは悪くないから盗む率が高ければ需要増えると思うのとライアンは1番硬くならないのが詐欺
俺もその編成ですねー
リメイクでピサロが加入するまではライアンが1軍でした
俺もスタメンが勇者・ライアン・アリーナ・クリフトだった
わい勇者、アリーナミネアマーニャとギャルゲーしてる間に馬車の人間関係ギスってたことに絶句
一番遅いかもしれないけど、なんだかんだで一番最後まで立っててくれたのがライアンだからすごい助かった思い出。
初めてのドラクエ初めてのキャラというのもあってすごい思い入れがあって今でも一番好きだわ。
本来賢者1人で出来る役割を4等分されていたから魔法が結構やり辛かったかな。
デスピサロ戦で勇者が奇跡の剣を渡してくるところ好き
攻撃特化な思考で考えていて奇跡の剣を低く見積もってしまっていたんでしょう…
流石に全くの無価値だとも思っていないでしょうけど……
懐かしい!これ好きだった!
ホイミンの末路がなんともいえん
当時リアルタイムで読んでたけど、ちゃんと原作のネタも消化したうえでここまでネタ展開させた作者を天才だと思った。
4コマ的な話で似たようなのはたくさんあるけど
まとめて一つの話にしたところがすごいね笑える傑作だよな
クリフトはスタメンだったけどな。アリーナ好きが隠せてないDT感がホンマ好きやったわ
懐かしさにも泣けたけど、今疲れてるからか昔より泣けた
当時ミネアとフラグ立ってくのを漸く苦労が報われる時がきた、でも勇者にヤられて中古なんだよな……と思いながら読んでたのを思い出した
FC時代はライアン、勇者、アリーナ、クリフトがレギュラーだった(クリフトの理由ははぐれ全部装備出来たから)リメイク版ではクリフト外してピサロinでした。ライアンは勇者と共に破壊の鉄球ぶん回してましたねw
たしかに僧侶系置くより魔法使い系2つにした方が火力上がるんだよな…
明らかに戦士より魔法使いの方が火力ある
懐かし過ぎるw実際に2chで見て笑ってたなぁ
大変懐かしいです、スレをリアルタイムで見てました。ラスボス戦でブレスを盾でガードしようとしたら売られて盾が無かった流れは面白すぎてハッキリと覚えています。
素晴らしい 2chの動画化とか久しぶりに見たw
3の名作もみたい
ヴェルタースオリジナルのCMのセリフで吹き出した。
なぜか定期的に見てしまう。この動画は癒されます。
いや~おもしろかったですね❕2chのいろいろありますがとても見やすく素晴らしいですね!
PS版しかやってないけど、ライアンやブライは道中の雑魚戦要員でボス戦はアリーナとマーニャ
回復役はその時に応じて使い分けてた。
デブは3章から破邪の剣持ってきて仕事終了してたなw
マーニャ5万で抱かせてやるとかとんでもないあばずれで笑った
俺、払っちゃいそう…。
FC版のマーニャって、ミネアが稼いだ金をカジノで散財するぐらいのアホですからね。
妹のミネアにしょっちゅう説教されてるってキャラ設定ですし。
CV沢城みゆきのせいで脳内再生されたじゃねぇかw
@@六枚メンコ
それはタマらんなぁ
際どいカッコした「おどりこ」とかって実際そんなもんだよね・・
マーニャの場合、気に入った相手だけ自分から選んでそうだけど。
背景のデスピサロで吹いたw
ドット絵が素晴らしいですね!
ありがとうございます。ひとつひとつ描いているので大変ですが楽しいので頑張れます!
父親に勇者、ライアン、クリフト、ブライが最強だって教え込まれていたから使ってた。こういうことだったんだね父さん。
父親はゲイだったのか?
@@猫大好きフリスキー-f7d 女の子を戦場に立たせたくなかったんでしょ(適当)
@@成れの果ての権兵衛 漢やん
実際勇者戦士僧侶魔法使いの王道Ptだし
多分お父さん的にはそういう意味でしょ
いい親父やな
ライアンさんは星降る腕輪ガン積みして常にパーティーに入れてたわ。
1番困るのはアリーナに勇者の獲物を先にヤられる事だったよ……
トルネコはメタキンからはぐれメタルヘルム盗むから有能なんだよなw
おっしゃるとおり。
ファミコン版トルネコの大いなる存在意義と言えます。
「トルネコは すきをみて メタルキングから たからばこを うばった!」
↑
これが表示されたら最高です!
あとは、はぐれメタルからしあわせの帽子を盗んだり、ヘルバトラーから奇跡の剣を盗んだりもします
メダルの王様からもらえるゴホウビの中で、天罰のつえ以外のアイテムは、複数手に入れようと思えば可能(奇跡の剣は、盗んだらワザと全滅する必要あり)ですね
ただ、プレイステーション版では、100%ドロップアイテムを落とす魔物以外に対しては、使いものになりませんが。
メタル狩りにはトルネコ必須よね
ミネアマーニャブライクリフトこそ馬車要員
後、彼は武器屋出身なだけに
結構本格的な武器・防具装備可能。
うちの兄貴は第3章からトルネコに破邪の剣持たせてたな。
@@bonousagi めいれいさせろができて一番弱体化したのはトルネコ、彼のみ命令させろが無効になるからね
ライアンは正規メンバーにしてたからこんな思いはさせてなかった。
ブライ「ライアンはなっ!」
@@ナオ-l4k
俺、サントハイム組を愛してた。じじいはレギュラー。逆に占い師とギャンブル狂いは出番なし。ライアンはたまに使ってたな。とくにザラキ連発する神官は生きている限り使い倒した。
@@七誌権兵衛-p3fその面子が馬車に居たらトルネコが何しでかすかわかんないな
馬車メンツ、冒険する上でバランスいいの笑う
勇者ドラゴンキラーあげるの優し…
なんでもない
ライアン一軍だった俺。
だってキラーピアス装備のアリーナが最強なんて知ったのずっと後なんだもん!
そもそも武闘家が最強なんてドラクエ7で知った。なので、ドラクエ6までくそも使えない戦士でずっとやっていた。
ライアンとクリフトが分かり合うシーンが田亀風味
おもしろかったです。
勇者ひどいライアンたちを補欠扱いって
ライアンの写真のところ泣きそうになった
会心率が高いし力のステータスもMAXになるアリーナにとってキラーピアスは最強の武器である。
ドラゴンキラーのくだり息できなくなるくらい笑った
4でこれだと、5はもっと凄惨かも
馬車の外では、主人公・勇者(息子)・使い勝手の良いモンスターが活躍する中
妻・幼い娘は、腐った死体等のモンスターと、ずっと馬車に突っ込まれる
@イエローパンケーキ なるほど、なんだかんだで家族の女衆にいい様に使われているだけなんですな。それリアル我が家ですTT
ビアンカはメラゾーマを覚えて、ラスボスで満を持して出す。
娘はごめん…。パーティーに空きがないんだ、グランバニア城で安全に暮らしてくれ🙏でした。
家族パーティでやってたからなぁ。
戦闘はモンスターに任せて家族は馬車に引きこもり。
ゲマにどうしてもメラゾーマでトドメ刺したくてビアンカは連れてくようにしてた。
6なんてバーバラとかいう女がずっと馬車に居座ってて
スタメンが龍、ランプから出てきたオッサン、元魔物のオッサン剣士だぞ・・・・・
小学生の頃初めてドラクエ4やったときのパーティー
勇者、ライアン、アリーナ、クリフトの脳筋チームだったんだけど
やっぱ職場で大事なのは環境と人間関係だよな…こんなの見ると改めて思う。
なんか原作愛が詰まってて最高なんだが
もしかして「カイトですがPC内の空気が最悪です」の元ネタってこれか
10年越しくらいで初めて知った
私は脳筋だったから
勇者、ライアン、アリーナ、クリフトで何も考えず殴ってたなー(何故クリフトが入っているかというと推しだから)
スレ中2回ぐらいダイ大のネタ入ってきてちょっと嬉しかった
うちの兄貴は「脳筋」ならぬ「肉弾戦マニア」で、
ライアン・アリーナ・勇者・トルネコで、
「呪文使うな」でやってた。
クリア後ピサロが入って来ると勇者も出番激減。
バイキルター・ブライは老人ホーム送りに😂
4の勇者ってライアンとマーニャの上位互換だから激減は一切しない
むしろ敵強くなって増える
ビサロが来たらクリフトの役目が終わるんだよなぁ…
勇、ピ、ア、ミが一番裏ボスでは安定する。
僕はFC版の4知ってる世代ですが、
リメイク版でピサロが仲間になるくだりは
「救われたな」って思いましたね。
或る意味、ピサロを「修羅」にしてしまったエビルプリーストは罪深いやっちゃな、と思います。
この勇者ならピサロが勇者の村滅ぼしたのは正しかったとなるわ
ならシンシアもなんで惚れたんだか…。
女をたらしこむ才能はあったのか!?
@@iueo1717 シンシアもこの勇者のような性格だったりして
@@ロア-p3r それなら身代わりになどならずとっとと見捨てそうなモンだけどね。
@@iueo1717 ホイミンとの物語も随分変わっている。シンシアも身代わりにはなっていない可能性が・・・
この勇者ならシンシアの羽根帽子を速道具屋に売ってそう。
ライアンの長所はさまざまな武器防具を装備できる点でしょ
名作すぎる
できれば作者の人に再生数の分の報酬が入ってほしいもんだ
2chスレまとめ動画ってちょろいやつ多いけど、こんなにしっかり編集してるのもあるんだなあ
14:51 このキングレオってカードゲーム実際に販売されてたんだよね。
これ見て思い出した。懐かしいな。
ウノの亜種でしたっけ?
ドラクエ贔屓抜きに考えても普通に面白かった気が。
なぜかオススメに出てきて見てみたらめっちゃ面白かったわww
自分も当時ライアンほぼ使わなかったけど、今思うとかわいそうなことしてたんだな・・・。
レベルさえ上げればストーリーで苦戦することも少ないから、正直性能より好みで編成組んでしまうのはわかる
そのレベル上げが今基準だと中々骨が折れるんすわぁ
ピサロがライアンの席奪ったんだよな…
ミネアのHPの低さが目立ってクリフト使ってたわ。
だから、作戦はずっと「いのちだいじに」だったなw
@@tanaha3 お、俺がいた。
ライアン・勇者・アリーナ・クリフト
の肉弾パーティーで、
作戦は「いのちだいじに」
ライアンに魔人の斧持たせて、アリーナにキラーピアス持たせて会心の一撃いっぱい出すっていうテーマでやってたらボス2ターン撃破とかして楽しかったです
ライアンはリメイク版で魔神の鎧が弱体化されちゃって完全に出番がなくなったね、女性陣が天使のレオタードで強化されたのに比べて酷い扱い
トルネコあたりはさすがに馬車専門かなーって思うけど、その他は結構好みなんだよな
クリフトもライアンもしっかり目的別に役割はあったからね
二次創作物でのトルネコの扱い酷すぎ。だいたい陰険、デブ、変態にかかれる事が多い。
@@クラムボン-t5c
いやデブは合ってるでしょ笑
うちの兄貴はFC版で
ライアン・アリーナ・勇者・トルネコで「呪文使うな」で
いつもモロ肉弾戦でやってた。
デブだけは言い逃れできないw
@@クラムボン-t5c だって8人の中で唯一デスピサロとなんの関係もないし、ただの一般人のデブオヤジでビジュ悪いし、一番の問題はクソ弱いし。
めちゃくちゃ面白かった。天才。
デスピサロ戦の
アリーナ「せんかれっこうけん!」
ライアン(何こいつ、アニオタ?きめぇwww)
まじでここ好き
昔のファミ通読者だったおっさんはトルネコといえば盗るネコ(キャッツアイ)by柴田亜美を思い出すよね
普段はライアン、トルネコ、勇者、アリーナで戦い続けてました。脳筋小学生でした
呪文だるいもんな
FC版だと呪文使いは信用できないしな
トルネコは…「奇跡の剣」を装備させて、戦わせていました。商人軍団を呼んで4回攻撃すると、軍団が攻撃しているはずなのに、なぜかトルネコのHPが4回回復。あと、「転んで会心の一撃」に期待していました。
凄い文才、才能(同じ意味ですが)ですね🐈❗
笑いが止まりません😹💦❗
ベホマラーとザオリクあってはぐれメタル装備できるから寧ろクリフトはパーティーの生命線になるぞ
FC時代だったので、変な事しすぎるAIにイラついて、ライアン・アリーナを重用してました。
要らん事せずに、通常攻撃で敵を殴り続けてくれるあの2人をずっと使ってましたよ。
特にライアンは装備が良く、色々と耐性を付けたり戦術が組めたりでお気に入りでしたね。
主人公ライアンアリーナクリフトだった
0:48
ザキ系やザオリク使えないミネアも使えない。
メガザルという唯一無二の存在感だけど、被弾に耐えられるレベルで育成進むとメガザルの出番が無くなるのかわいそう。
ミネアは、使えない・・・ってのもあるけど、それよりパーティーを編成するときに、気が付いたら馬車だった、必然的に2軍だったって感じ
どんなプレイヤーもアリーナだけは絶対外さない
ガキの頃に遊んだけどライアンをレギュラーにしてたワイは少数派だったんやな
守備力重視だった
ホイミンって人間(の姿)になってキングレオ城に居なかったっけ?
居ましたね
ホイミスライムの姿のままで5章で加入して欲しかった、
と思ってたら、DQ5で似たような事が実現した。
ネットも無い当時、「プレイヤーの感想」を予測してたえにくすは凄い。
この勇者はシンシアの代わりに滅ぼされるべきだな(笑)
そういや「覚えたてのヒャダルコ」てあるけど、
ヒャダルコって2章のエルフの塔で覚えるレベル設定だよなぁ
それがちょうどいいんですよね。さえずりの塔に「ドラゴンバラフライ」と言う敵がいて、4匹がかりで火の息を連発してくるのが厄介なので、そいつらを一掃できるし。あと、そのあとに出てくるさそりアーマー×5を一掃したり。
4はそれぞれのキャラに思い入れがあったから好きなキャラ使ってたなー。
クリプトとライアンは好きでいっつも使ってた。
全員を主人公みたいに使えるもんな。最初ライアンが主人公かと思ってたもん
小学生だったから呪文とかよく分からなくてガチガチのガテンパーティでライアン使ってたな
最終的に主人公→ベホマズン
アリーナ、ライアン、ピサロで殴るパーティでエビルプリーストとかエグチキ倒してたから使い方次第だと思う
小学生でピサロがいた世代はちょっとここにいて欲しくないです
@@tototoshi527
世代外れてたら書き込んじゃいけないの?
キングレオってカードゲームあったね。めちゃくちゃやったわ。懐かしい。思い出させてくれてありがとう。
銀のタロットというのもあった。両方とも持っていました。
19:15 ここ好き。さいきんCM観ないけど、もう生産終了したのかな?
私はライアンに賢者の石を持たせて後攻で回復させていましたw
ギリギリでしたけどラスボスまでは勝つ事が出来ました。
因みにその時のメンバー…
ライアン・主人公・アリーナ姫・クリフトの編成でしたが、流石にエビルプリースト相手にはクリフトの方が需要高かったので…
ニコニコでのイラストが大変な事になってたの思い出した。
勇者くんの過去的にはこんな風にひねくれてもおかしくないよなぁって
あ、それ。わかる。
まあ普通に進むと勇者+女3人のパーティになるのは能力上しゃーなしですが、FC時代のデスピサロ戦は逃げる×8+呪文を使うなで行くのでゆラアクのパーティになってた
これからはみんなライアンを使っていこうぜ。最後にリア充になったからやっぱり使わないわ
これを見るたびにドラクエ4をやりたくなる。
チャラいクリフトw
大商人トルネコにとって、勇者との旅は販路と商材開拓のついでに同行しているだけっぽく感じる…
この話は知らなかったww
トルネコが逝ったところで腹筋崩壊www
めいれいさせろの重要さ
江藤ヒロユキ氏のせいでトルネコとミネアはネタキャラな認識だった
4コママンガ劇場ですね。ふんどし!
俺はクリアメンバーには一章で印象的だったライアンは五章でも絶対使うと心に決めていたので仲間になってからはほぼ、レギュラー出突っ張りで外す事は無かった。
ラスボス戦は勇者、ライアン、アリーナ、マーニャをスタメンに勇者は主に賢者の石、ベホマズンで回復、他の三人がアタッカーとなる編成でデスピサロ撃破した。
一章、二章、四章のメインキャラ含めてたので、今思うと中々良い編成だったのではと思ってる……😮
これを考えるとドラクエ11はいいバランスだった
カミュです。主人公の相棒的存在だったのに馬車から出してもらえず、クリア後才能が開花した途端使われて嫌気がさしてます。とかいけるだろ
@@逃げないメタルスライム ヒュノプスハント強くなかった?
@@逃げないメタルスライム
カミュ君はジバリア貼ってくれるだけで、回復で手一杯な時でもダメージ稼げて強かった
パーティー悩みすぎる
みんなドラクエといえば天空シリーズだよなっていうスレをどこかで
見た気がするんで初の天空シリーズデビュー始めてやってロザリー編まで来たけどライアンとミネアとアリーナコンビ強すぎワロタw
いや、これ…もう勇者刺されんだろ!
ライアン、クリフト、トルネコに……\(^o^)/オワタ
ちょうど今最初の町や村で買える装備縛りでプレイしてたんだけど、パーティのメンツが同じだわw
最近アプリ版始めたワイ勇者と同じような事してて胸が痛い…
小学生か中学生時代にⅢやⅣからドラクエデビューしたアラフォーの自分の世代はライアンレギュラーにする友人が主流だった気がする。
FCのⅣはAI自体がまだいまいちで、プレイする我々も使いこなせないので物理キャラ優先してたからかも。
でもこの2次創作はおもしろい!
このスレのライアンがやっていた後攻賢者の石という戦法はめいれいさせろがないと成立しないので、おそらくリメイク版を元に作られたお話なのかと
@@楠ノ実 確かにそうですね、元ネタのスレッドが2004~05年でしたしね! 物理偏重のⅢ~Ⅴを主戦上にしていた世代の悲しさかリメイク版Ⅳでもライアンはレギュラーにしてたので、逆にライアンが二軍扱いされるのは新鮮でまたプレイしてみたくなってきました!
FCライアンはエースや
面白すぎる。トルネコは使ってました。
戦力的に考えると
勇者、アリーナ、クリフト、マーニャがベストパーティなんだが
絵面的には姫と神官のリア充っぷりを発揮されるからなぁ・・・
結局最終的には脳筋最強になるからFC版なら勇者アリーナライアンクリフトになる。
勇者アリーナクリフトは固定で残りは人によるんじゃない?打撃攻撃重視ならライアン、防御回復重視ならミネア、魔法攻撃重視ならマーニャってな感じかと。盗むのに期待してトルネコってのもありっちゃあり。ブライは・・・
エスタークやデスピサロさえも笑わせるトルネコの有能さよ
@@days-xz4bj マーニャは攻撃魔法というよりルカニ使えるから採用してた
ほんとそれだけの理由
@@rowdes1 ルカには無頼も使えるんだが…まぁジジイより若い女の子の方がいいよなJK
クリフトが「公式では姫はオレと…」って言っていたが…
何かの考察動画で、公式から推論するとアリーナはどこかの王子と結婚した可能性が高いって出てたなぁw
昔働いてたブラック会社の
職場の雰囲気そのまんまで笑った🤣
「よーしパパ○○しちゃうぞ」は当時2ちゃんで流行った吉野家コピペからですね
ライアン 力いっぱい最後までスタメンだったんだけどな アリーナと クリストと一緒に 他のメンバー一回も使った記憶ないけど
クリフト・アリーナ・ライアンの脳筋よりパーティー編成使ってました