【悪用厳禁2】全22ボイスを一挙公開!AIリアルタイムボイスチェンジャーSupertone Shiftがさらにやばい!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ⚫️Supertone Shift
bit.ly/superto...
前回の動画から約5ヶ月間、ようやく最新のShiftの動画を作ることができました!その後12の新たなボイスが加わり、質はそのままで大満足です!
今回はこのShiftの開発元であるSupertone社よりクリエイターパートナーという称号を頂き、現状取得できる全てのボイスを無料で提供いただきました!なので全てのボイスを一挙に紹介させて頂きました!ぜひ各キャラクターをお楽しみ下さい!
------------------
セミナーレポート動画「そろ谷流コントアニメ制作術〜データと創造性が織りなす6億回再生の秘密〜」に興味のある方は僕のLINE公式に登録して”そろ谷”とメッセージを送って下さい!
自動応答でセミナーレポート動画(限定公開)へのリンクをお送りします!
僕のLINE公式のリンクはこちら
lin.ee/ZSuYiUj
すでにLINE公式に登録されている方はそのまま”そろ谷”とメッセージを送って下さい!
ぜひ視聴後はご意見・ご感想をお聞かせ下さい!
よろしくお願いします!!
-------------------
■自己紹介■
みなさんこんにちは!
かない@アニメーション動画制作labです。
神奈川県横浜市内で企業向けの広告動画や解説・説明動画、教材動画をアニメーションで制作する会社を経営しています!
僕自身は副業→フリーランス→法人化を経て、この業界11年目です。
ニュージーランド(NZ)に5年間、ベルギーに15年間の在住経験ありです。53歳で7歳児のパパです。。
■チャンネルについて■
副業・複業、フリーランス、起業を目指す動画クリエイターやアニメーション動画業界の話や、AfterEffects、Animate、Charactor Animator、Illustrator/Photoshop、Audition等のAdobe製品やVyondやVideoScribe等の簡易アニメーション制作ソフト、CartoonAnimator4のような新タイプのアニメーション制作ソフト、その他iPadアプリやストップモーションのソフトの使い方。ソフトの使い方のみではなくて制作工程やコツ、マインドセット等々”アニメーション動画”全般に役立つ情報を配信。
■LINE何でも質問室■
lin.ee/ZSuYiUj
↑このURLをタップまたはクリックすると、アニメーション動画制作labを友だち追加できます。
●質問内容は、アニメーション動画制作に関する事全般
・アプリケーションの操作
・モーションチェック
・副業、フリーランス、起業の事等々
お答えできる範囲で相談に乗ります!お気軽にどうぞ!
今後ともアニメーション動画制作labをよろしくお願いいたします!
コントアニメの声が倍速再生などしていて、どのチャンネルでも似通ってしまうことはよくありますが、このようなツールを活用することで声のバリエーションを増やせるのは、動画の魅力を高める点で、素晴らしいツールと感じます!
また、ソフト料+月9ドルは、動画のジャンルと視聴者の要求がマッチしていれば高くはないと思いました!
ただ、声質は変えられても声に乗る感情や勢いは発生する側の技術が必要と感じるので、ツール頼みでは動画の質をなかなか上げられないなと感じます。
最新の情報ありがとうございました!
いつも影ながら応援しておりますー😀
コメントありがとうございます!
日本独特のピッチを上げる方法は、そのバリエーションで枯渇します。。地声の声質が変わらないのでしょうがないですよね。。でも声質が変えられるのであれば話は別です。
ただ個人的には、できればマリマリマリーのようなピッチを上げない声優陣がほしいですね。
ここを目指しています!
リアルタイムボイスチェンジャーは練習は必要だと感じています。高い技術が求められるかというと、僕の見解は違うと思っていて、楽観的です。まだまだこのソフトも発展段階なので将来に期待したいです!
商用利用出来るんかな
一人でアニメ作れるじゃん
商用利用できますよ!
オフラインで使えるんかな
今のところオフラインでは使えません!
男の声は合いやすいとは思うけど女の声にはやっぱり厳しいとこありますね。コントアニメで使う声質のジャンルがそう言うのであればいけなくもないってところですかね。
僕的にはやはり声質を変えられることが大きいですね。その上でコンテアニメ的にはやはりコミカルにピッチを変えていくことになると思います。
それとリアルタイムボイスチェンジャーは前回も思ったのですが、、ある程度はそのキャラクターにあった発声練習は必要だと思い、今回それができていないので、厳しいのではないかと思っています。