Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おっしゃる通りだと思います。強要でなくお互いに線を引いてお互いを大切にできる世の中がいいなあと思いました。ファーストスラムダンク最高でした!!!
早起きして街を歩くと、ご年配の方が家の前を掃き掃除していたりします。およそ70代以上の方が大半で、その年代の方たちには当たり前の事のようです。若い人は見たことがありません。私の母親も、家の前がゴミだらけ、枯葉だらけだったりするのはみっともない、と常に掃除しています。日本の街がきれいなのは、一見当たり前のように思っていますが、こうした方々のお陰といえます。しかし、果たしてこうした方々がいなくなった後、日本の街のきれいさは保たれるでしょうか?私はこの世代の方々が亡くなられた後も、今の日本の街のきれいさが同じレベルで保たれるとは思えません。今の日本がなぜここまできれいに保たれているのか。改めてよく考える必要があると思います。
重要なご指摘。自分の郷里、近隣の治安や秩序や衛生がなにによって「保守」されているのか。根本にある日本独自の道徳や倫理観や衛生観はどこから来るのか。パリ五輪でも、日本のいい意味での特殊性と、海外のダーティさがよく見えました。これをグローバル化で混ぜていけば、日本が濁っていくのは必至。そして核家族化から孤立家族化によって、単身世帯の激増によって、向こう三軒両隣的な共同体文化も、消えていっています。隣人が移民という場合も。騒音やゴミやにおいの問題があちこちで。ストレスフル。日本の国体は基礎から崩れていっています。
藤井先生、しゃべりすぎ笑もっと施先生に思う存分語らせてあげてください♡
グローバリズムの反対語がインターナショナルというのは目から鱗でした。ナショナリズムは単に排外主義ではなく他国との対話の可能性を含んだ考え方としてわたしにも受け入れられそうです。
反対語というよりは、他国との関わり方の違いとして「分けて考えるべき」概念、という事のように思えます。あえて反対語を考えるとしたら、土着主義の方が反対に近いかな、と思います。
インターナショナリズムある国際化。グローバリズム=檻のない動物園国際化=檻のある動物園
日本の優れた教育システムを輸出しましょう
諸外国、特に中東諸国が学びに来てますよ。エジプトだけじゃない。サウジも日本の学校の掃除を取り入れている。輸出するんじゃなくて、向こうから輸入したいと言ってすでに来てるんですわ。
自分はハイキュー!!でしたwwまああんまりやる気もなく、ただ顧問の先生の大人の魅力にくっついていくだけの半幽霊部員でしたが、2年半続けた意味はあったかなあと思います英語でもgloblismとinternatiounalismでちゃんと区別されているのは興味深いし、なるほどと思いましたね自分は類義語やら対義語やら言葉の機微を区別できない輩が大嫌いなので、ものすごく賛同します
城内氏と西田氏はただのガス抜き要因だと思う他の自民の積極財政派は選挙弱そうだし、次の選挙では裏金の逆風でかなり落ちそう
バスケやってたのは初めて知った
財務官僚って本当に頭がいいんですか?
知識はあるが教養はない
知識はあるが応用が効かない
知識はあるが国民経済を鑑みない。
省益に染め上げられていまっていて、国益にまで頭が回ってないんですよね忘れ去られてしまっているのは「国益(国民全体の幸せ)」ですね
この動画でお話されていることを実現しようとしているのが参政党😊
相変わらず 本音トークをしてくださいますね
表面だけ
国家間の姿勢は大きく分けて3種類あって、グローバリズム、インターナショナリズム、鎖国、でしょう。このうち、インターナショナリズムと鎖国はナショナリズムでもあり、インターナショナリズムは鎖国と比べれば開かれたナショナリズム、と言える。さらに、この3つの中で「多様性の尊重」を一番実現しやすいのはインターナショナリズムです。グローバリズムは単一化を目指すのだから、そもそも多様性をなくす方向性ですからね。
漫画文化の世界的普及によって、日本のクラブ活動やザ青春に憧れている外国人青少年は一定数いるんです〜。それこそが日本文化〜
藤井聡先生、ぜひ番組に山本太郎を呼んで下さい。藤井先生が日本の積極財政派を先導して集結させ自民党とザイム真理教のマヌケ緊縮政治をやめさせるしかないと思いますがいかがでしょうか。
イブ さんは🌍蓮邦のヒトですね。
自分はちょい昔 グローバル化賛成や日本の借金は反対でした。言葉が悪いんですよ!グローバルは国境なしでひとつにまとまるのはいいことと思ってしまうし、財政健全化の健全化っていいイメージの言葉でそうしなきゃと思ってしまう😓
今の日本人には貧しさが必要!と言って当選させた。
次の選挙でどれだけれいわの議席が増えるか。
なお外国人参政権
@@nk-bb7vy 地方の外国人参政権(何十年も住んでる人だけ)
おっしゃる通りだと思います。強要でなくお互いに線を引いてお互いを大切にできる世の中がいいなあと思いました。ファーストスラムダンク最高でした!!!
早起きして街を歩くと、ご年配の方が家の前を掃き掃除していたりします。
およそ70代以上の方が大半で、その年代の方たちには当たり前の事のようです。若い人は見たことがありません。
私の母親も、家の前がゴミだらけ、枯葉だらけだったりするのはみっともない、と常に掃除しています。
日本の街がきれいなのは、一見当たり前のように思っていますが、こうした方々のお陰といえます。
しかし、果たしてこうした方々がいなくなった後、日本の街のきれいさは保たれるでしょうか?
私はこの世代の方々が亡くなられた後も、今の日本の街のきれいさが同じレベルで保たれるとは思えません。
今の日本がなぜここまできれいに保たれているのか。改めてよく考える必要があると思います。
重要なご指摘。自分の郷里、近隣の治安や秩序や衛生がなにによって「保守」されているのか。根本にある日本独自の道徳や倫理観や衛生観はどこから来るのか。
パリ五輪でも、日本のいい意味での特殊性と、海外のダーティさがよく見えました。これをグローバル化で混ぜていけば、日本が濁っていくのは必至。
そして核家族化から孤立家族化によって、単身世帯の激増によって、向こう三軒両隣的な共同体文化も、消えていっています。隣人が移民という場合も。騒音やゴミやにおいの問題があちこちで。ストレスフル。
日本の国体は基礎から崩れていっています。
藤井先生、しゃべりすぎ笑
もっと施先生に思う存分語らせてあげてください♡
グローバリズムの反対語がインターナショナルというのは目から鱗でした。ナショナリズムは単に排外主義ではなく他国との対話の可能性を含んだ考え方としてわたしにも受け入れられそうです。
反対語というよりは、他国との関わり方の違いとして「分けて考えるべき」概念、という事のように思えます。
あえて反対語を考えるとしたら、土着主義の方が反対に近いかな、と思います。
インターナショナリズムある国際化。
グローバリズム=檻のない動物園
国際化=檻のある動物園
日本の優れた教育システムを輸出しましょう
諸外国、特に中東諸国が学びに来てますよ。エジプトだけじゃない。サウジも日本の学校の掃除を取り入れている。輸出するんじゃなくて、向こうから輸入したいと言ってすでに来てるんですわ。
自分はハイキュー!!でしたww
まああんまりやる気もなく、ただ顧問の先生の大人の魅力にくっついていくだけの半幽霊部員でしたが、2年半続けた意味はあったかなあと思います
英語でもgloblismとinternatiounalismでちゃんと区別されているのは興味深いし、なるほどと思いましたね
自分は類義語やら対義語やら言葉の機微を区別できない輩が大嫌いなので、ものすごく賛同します
城内氏と西田氏はただのガス抜き要因だと思う
他の自民の積極財政派は選挙弱そうだし、次の選挙では裏金の逆風でかなり落ちそう
バスケやってたのは初めて知った
財務官僚って本当に頭がいいんですか?
知識はあるが教養はない
知識はあるが応用が効かない
知識はあるが国民経済を鑑みない。
省益に染め上げられていまっていて、国益にまで頭が回ってないんですよね
忘れ去られてしまっているのは「国益(国民全体の幸せ)」ですね
この動画でお話されていることを実現しようとしているのが参政党😊
相変わらず 本音トークをしてくださいますね
表面だけ
国家間の姿勢は大きく分けて3種類あって、グローバリズム、インターナショナリズム、鎖国、でしょう。
このうち、インターナショナリズムと鎖国はナショナリズムでもあり、
インターナショナリズムは鎖国と比べれば開かれたナショナリズム、と言える。
さらに、この3つの中で「多様性の尊重」を一番実現しやすいのはインターナショナリズムです。
グローバリズムは単一化を目指すのだから、そもそも多様性をなくす方向性ですからね。
漫画文化の世界的普及によって、日本のクラブ活動やザ青春に憧れている外国人青少年は一定数いるんです〜。
それこそが日本文化〜
藤井聡先生、ぜひ番組に山本太郎を呼んで下さい。藤井先生が日本の積極財政派を先導して集結させ自民党とザイム真理教のマヌケ緊縮政治をやめさせるしかないと思いますがいかがでしょうか。
イブ さんは🌍蓮邦のヒトですね。
自分はちょい昔 グローバル化賛成や日本の借金は反対でした。
言葉が悪いんですよ!
グローバルは国境なしでひとつにまとまるのはいいことと思ってしまうし、財政健全化の健全化っていいイメージの言葉でそうしなきゃと思ってしまう😓
今の日本人には貧しさが必要!と言って当選させた。
次の選挙でどれだけれいわの議席が増えるか。
なお外国人参政権
@@nk-bb7vy 地方の外国人参政権(何十年も住んでる人だけ)