子は親の鏡…子供の態度が悪いのはいつも一緒にいる私のせいだった

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • お久しぶりになってしまいました🙇‍♀️
    また、次々に色々ありまして🙄
    母は心も体も休まる暇はないですね。。
    も〜悩みが尽きません😇
    正解があるのならば、教えてほしーー
    楽天ROOM
    room.rakuten.c...
    #パート主婦
    #ナイトルーティン
    #ワンオペ育児
    #小学生ママ
    #1歳2ヶ月
    #10歳7歳1歳ママ
    #赤ちゃんのいる暮らし
    #年の差兄弟
    #アラフォーママ
    #男の子ママ
    #主婦ルーティン
    #家事ルーティン
    #主婦vlog
    #同居
    #二世帯住宅

КОМЕНТАРІ • 74

  • @市村亮子
    @市村亮子 Рік тому +1

    おつかれさまです。
    子供達との関わり方。。次男くんとのスキンシップが減ったってありましたが。。私も長男とのスキンシップ減ってるのかなって考えさせられました。だから、言うことを聞かなかったり、いたずらしたり。。
    子供に変わったことがあったら、まず自分はどうかな??って考えてみる。と何かで読んだことがあります。なんだか、ここ最近のD-famさんの動画はただ面白いだけでなく、色々と共感、勉強させられることがあります!
    私も2人目が生まれ、仕事も始まり。。毎日を過ごすというより、こなす。状態です。
    ああ。ゆとりが欲しい。
    毎回ですが、D-famさんの動画をみると、ホント頑張ろ!って思えます❤

  • @sakusakupanda9117
    @sakusakupanda9117 Рік тому +1

    久しぶりのコメントです。私も三人育児してますが、共感の嵐でした。ただ私の場合は一男二女なので、三人とも男の子だと余計に疲れるだろうなぁと、思いました。習い事って送迎に時間取られるし、別々の所だとなおさらですよね…。ママの自分の時間、作れてないんだろうなぁと。16:0019:00って魔の時間ですよね笑 あっちゅーま。私の旦那は仕事柄、夕方はほぼ家にいなくて。全部私がやらなくちゃいけないので分刻みのスケジュールで動いてました。それが気づかぬうちに心の余裕を奪ってしまって、病みました笑
    親が強くなるしかないなと、経験しました。十分すぎるほど頑張っていますので、頑張ってとは言いませんが、応援しています。

  • @renka.k.n.h
    @renka.k.n.h Рік тому +2

    お久しぶりです😊最初に言っときますが長くなります🤣ずーっとYou Tube見ていたので、どんな精神状態かはなんとなく知ってはいましたが今何かを言っても余計苦しめてしまうんではないかとずっとコメントをためらっていました。あくまで私の経験談になりますが男、女の年子を育てていた時、一人目よりもなぜか慣れたからとか一人経験しているからとか変に意地をはり、頑張り続けた結果、私から笑顔がきえ、毎日こなすことだけを考え、二人目だから旦那様に甘えたりもなぜかできず気づいたら出産前から9キロほど痩せ女子日とまっていました😅まわりに心配されてもきづかず、けど確実に自分に余裕はなくただただしんどくて、可愛いのは可愛い。けど二人が仲良くじゃれ合っている姿を見て涙がとまらなかったりしていました。けど長男がチックやどもりを発症し自分が勝手に一人で抱え込んでいたことで子供にこんな経験をさせてしまったと気付かされました。後に病院の先生にはお母さんのせいではないと言われましたがやはりどこかで自分を責めていました。けど、そんな経験があったからか、毎日怒ったりイライラした顔を見せながら寝顔に謝る。それをやめました。実際謝ったとこでつぎのひもやりますし、謝ったら自分を否定し続けてしまいますよね。親も感情を素直にだすべきだと私は思っています。子供はお母さんが我慢をしていたら自分も大事なことを言えなくなってしまうんじゃないか、そう私は思うからです。ただ、そこで私はいつもすぐにごめん。ママ余裕なかったわとか今日調子悪くてって子供に伝えるようにしています。そんなときもママにもあんのよ的な感じで🤣切り替えが大事で弱い自分、イライラしてしまう自分を否定ではなくうけいれる、そんな自分の機嫌をとりながら付き合っていく、一生自分の性格と向き合っていかなければいけないのでママになったんだからとか親なんだからとか世間の普通どうでもよくてもう少し家族に甘えながら過ごしてみてはとおせっかいながらに思ってみていました😊三男くんが産まれる前から動画を拝見させていただいて、全然友達とかではないのですが、電話するって何故かなったぐらい必死だった私の気持ちだけは察していただけたらと思います🤣

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      自分の状態を子供に伝えるって方法もあるんですね。
      平日夫は全くいないので私がなんとかしないと、とばかり思ってしまいます。もう少し自分を大切にしないといけないですね🥹
      経験談をありがとうございます🙇‍♀️

    • @renka.k.n.h
      @renka.k.n.h Рік тому

      @@dfam3890 お忙しい中返信ありがとうございました😊私も旦那さんが帰りが23時とかで個人事業主のため、月に2.3回休みがあるかないかの状態で、親も不仲なので頼ったりできずでした😭だからこそ、自分を甘やかせてあげないと限界きてしまいます💦💦
      男の子はいずれ、彼女や愛する奥様ができる時があるかもしれません。そうなった時に母親が弱音をはかなかった人となると奥様や彼女にもそれを求めてしまうかもしれないし😂
      だから私は基本女性は包んであげなきゃダメよって教えるためにも私は弱音はけるとき、はいていいかなっと判断したとき遠慮なく言っています😊もちろんなんでもかんでも言えば許されるとか子供に甘えすぎてしまうとかはダメですけど😊
      一緒にこれからも育児休み休み頑張りましょ🥰

  • @Kみーこ-t6g
    @Kみーこ-t6g Рік тому +2

    子育て中は毎日をこなすだけでいっぱいいっぱいだった自分を思い返しながら、3人の男の子+仕事+家事をしっかりこなしている姿に私も頑張ろ!と元気と癒しをもらっています。

  • @himik9962
    @himik9962 Рік тому +1

    ご飯の時に正座してるボクの姿、素敵です!

  • @aaaykm8582
    @aaaykm8582 Рік тому +1

    小5、小2、1歳の子供の母です😊
    下の子が産まれてから、小2の息子の
    口が悪くなったり、私を困らそうとする
    行動が多くなりました。
    下の子が産まれてから、あまりかまって
    あげられなくて寂しいのかな?と思い、
    息子の気持ちを聞いてみました。
    『 寂しい』と聞いた瞬間涙が出ました。
    3人子供がいて、みんな平等に
    愛していたつもりだったので、、、😣
    子育てって難しいですね💦
    D-famさん、応援してます🧡

  • @にゃ-e3h
    @にゃ-e3h Рік тому +2

    次女が生まれてからなかなか長女がやりにくく家での態度が悪くて。色々相談にいきました。1日15分子供と二人きりのスペシャルタイムを教えてもらいました‼️そのスペシャルタイムの間は何をしても否定をしない。例えばゲームを二人でしててズルをしても指摘しない❗
    全てを包み込む。これを実践したら少しずつは変わってきましたよ☺️

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      なるほど!そのような時間があったら子供が笑顔になるのが想像つきます🥹
      全てを受け入れるってなかなか難しいんですよね
      😣
      ぜひ、参考にさせていただきます🙇‍♀️✨ありがとうございます♡

  • @美貴根元
    @美貴根元 Рік тому +2

    はじめてコメントします。UA-camみるのが趣味ですが、でぃーふぁむさんのUA-camが投稿されるとうれしくてどんかUA-camより1番先にみます!小学生が2人後少しで一歳の男の子3人の母親です👦🏽本当に自分をみているようです。笑 毎日本当にお疲れ様です🥺🥺💓💓うちも同じくまだまだ甘えたい次男を後回しにしちゃうことが多くて反省しています。でもこうやって反省しながらやってるだけいい母親だと言い聞かせてます。笑 これからも投稿たのしみにしています💓💓

  • @mana-cn2xl
    @mana-cn2xl Рік тому +2

    お疲れ様です😊ミルクの時自分で布団にゴロンするの凄いですね😊準備万端!!😂
    クラスが荒れてる、、ってなんか凄い共感です!娘もなんやかんや居座古座持ってきてはよく担任と電話でやりとりして疲弊してました。。そんな時に末っ子が入院したりして病院の隅で電話番号したり。。子どもって自分に構ってほしいときって、なんやかんややらかしますよね😂うちだけかなぁ😅今日も共感の嵐でした😊無理しすぎないでくださいね😊

  • @ゆきウサギ-b6q
    @ゆきウサギ-b6q Рік тому +5

    今日もお疲れ様です😌💓うちも小学生の悩みはつきません😂💦歳が離れてるとそれはそれで別の問題が多発しますよね😅宿題させるタイミングとか、1人で回してる時に赤ちゃんは待った無しだったりで😂💦私も毎日子供に「どんな育て方したらそんななるんだ!!親の顔が見てみたいわ!!」って言ってます😂😂前回からご自分を責めておられる節が多く心配してましたが、D-fam様はよくやっていらっしゃいますよ✨😌いろんな葛藤の中最善を尽くしておられます👏同士はここにおりますよ😂画面の向こうで応援してます💓

  • @あや-b9p
    @あや-b9p Рік тому +2

    毎日お疲れ様です😊
    体調が良くなったようで安心しました👍
    今後も無理しすぎず、冷凍食品やお惣菜をうまく活用し息抜き挟んでくださいね😢

  • @縄稚晴巳
    @縄稚晴巳 Рік тому +4

    3人兄弟の次男です。いつも楽しく見させて貰ってます。母が昔はお米40㌔買っても足らなかったと言ってます。今の時代みたいにテイクアウトは無かったから1日炊飯器稼動してたそうです。見させて貰う分は楽しいですがママさん頑張って下さい🙇

  • @はちみつ-z9g
    @はちみつ-z9g Рік тому +6

    いろんな家族がいるんだなと感じます😊うちは、宿題する時、私が近くにいると嫌がります😅監視されるのを嫌みたいで、終わったら報告をうけ、丸付けし、終わったら褒めてあげるスタイルです。小さい時に甘えてきてた息子達だけど、成長するにしたがって!母との距離感を独自につくってます😅嬉しいような寂しいような、母の心は揺れております😆

  • @あゆみゆゆ
    @あゆみゆゆ Рік тому +4

    具合悪いのかなと心配していましたが、前より良くなられているみたいでよかったです!
    UA-camお休みしてゆっくりしてほしい🔃更新ないと気になる、のループでした😂
    次男くん、長く下の子だったのにお兄ちゃんになり彼の甘えたい心の行き場がないのかもですね
    私も真ん中っ子で、年長の時に下が産まれました
    自分では放っておかれるのが好きだと思っていたのですが、大人になり愛着障がい気味だなと思います
    なるべく気にかけてあげた方がいいかな、私みたいに拗らせないように😅
    三男くんの準備万端、うつ伏せかーいと笑いました😂

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      私も一番気にかけるべきは次男な気がしてます🥹が、性格が難しくてうまくいかない事も多くて😅
      毎日が悩みです😂

  • @BOURBON8358
    @BOURBON8358 Рік тому +2

    お疲れ様です。夏に3人目産まれますので、『明日は我が身』と毎回覚悟する思いでみています。上2人男児で小学生。長男は来年中学生です。なるべく体力精神力を温存していけるように産後ケア事業やフランス式ネントレなど積極的に取り入れていきたいと計画中です。うちもワンオペなので本当に未来の私を見ているようです。たまにはご自身のための時間を作ってリフレッシュしてくださいね。日本のママは頑張りすぎらしいです😊母でも妻でもない自分になってワクワク出きることがあるといいですね。

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому +2

      私は早々に保育園に入れました😅
      昔出来ていたことでも数年経てばかなりきつくなり、体力の衰えを感じています😭
      ましてや小学男児の相手をしながら、というのもなかなか大変でした😂
      自分のためにも、気になる事は積極的に取り入れる事、いいと思います🥰
      リフレッシュ大事ですね✨
      ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • @BOURBON8358
      @BOURBON8358 Рік тому

      @@dfam3890 お返事ありがとうございます!保育園良いですね✨母子分離の時間も上手くつくりたいと思います。UA-cam楽しみに応援しています!

  • @かし-k3z
    @かし-k3z Рік тому +3

    D-famさんこんにちは😀
    相変わらずものすごい怒涛な毎日をお過ごしですね😆
    うちは1年女子と2歳男子の2人ですが毎日ヘトヘトです🫠
    餃子に焼き魚は、うちでは立派な夜ご飯…😂
    長男も本当、前世は猿だったのかな🤔と思うほどすぐ色んな所によじ登って…大変ですよね🙄
    D-famさんにとって動画は育児記録だって言ってましたけど、いつも『うちだけじゃないんだ…』『もっと頑張ってる人もいるんだ…』『こんな風にすれば良いんだ』とか、勝手に心の支えにさせてもらったり、参考にさせてもらったりしてます😅💦
    無理せずに力抜ける所は全力でだらけて、のんびりいきましょうね😆

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      ありがとうございます🙇‍♀️✨

  • @mamanetttu
    @mamanetttu Рік тому +3

    調子はいかがですか?心配してました。
    私は1ヶ月咳が止まりません…年ですかねw
    血糖値上げるの、私も特技ですwww
    今日はシーフードヌードルを絶対食べる!!って自分にムチうって家事やりました笑
    中間子…💦ホントどうしたもんかって感じですよね。3男くんが産まれる前は、一緒に寝たりよくギューってハグや抱っこしてましたよね。男の子だし、まだまだママがいいですよね。私も2番目だけ特別扱いしてみたり、マッサージしたり、言葉で大事だよって気持ちを伝えるようにしてます。でも、最近朝起きれなくなって不登校気味になりました…
    習い事の負担ったらないですよね。
    うちは一緒に習ってるお母さん達と話して順番で送迎当番するようにしたら1ヶ月に1回頑張るだけでかなりラクになりました♪
    ディーファムさんのペースで、色々頼りつつ、無理されないようにしてくださいね。

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      ご心配おかけしています😂
      三男がまた調子悪く、私もマスク生活です😷
      次男はここ一、二年で成長してあどけなさが減ってきたとともに意地っ張りな面も出てきて難しいです😅最近あんまりハグしてなかったです😢
      つい三男にばかり…ダメですね〜
      そうやって送迎当番の提案をしてくれる方が周りにいてくれるの助かりますね🥹
      なかなか自分から言うのは勇気いりそうです😂

  • @サラ-o7p
    @サラ-o7p Рік тому +3

    緊急家族会議を開く時点で神がかってるくらい真面目な家族です!
    ウチの家は一度もそんなことはありませんし、家族が集合することもあまりありません。
    お母様とお父様の軸がしっかりしてらっしゃるんだと思います!

  • @そらいろ-z4d
    @そらいろ-z4d Рік тому

    こんにちは☀️
    初めてコメントさせていただきます。
    実は以前から動画を拝見しております😊
    私は二人子供がいますが、D-famさんのようにキビキビと家事していないので、いつも尊敬してます⭐️
    我が家は今年からドラム式洗濯機にしてから、だいぶ家事が楽になりました😌
    マンション住みで洗面所が狭いですが、AQUAの真っ直ぐドラムなら入りました。
    D-famさんにも少しでも家事の負担を減らしてゆっくりする時間を増やして欲しいので、よければ検討してみてください☺️

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      はじめまして☺️
      今はスリムなドラム式も出てるんですね😊
      希望が持てます🥹笑
      今のが壊れた時は検討してみますね✨
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @ドリーム-n1q
    @ドリーム-n1q Рік тому +1

    こんにちは!お疲れさまです。体調はどうでしょうか。
    梅雨時期のジメジメ不安定な時は気も滅入ってきますよね😅
    子ども達が成長するにつれて、悩みもまた増えたり💦私自身が真ん中っ子で、思い返すと親の愛情はかなり少なかったような気がしますが、自立心は育まれた気が(笑)
    なかなか平等とは難しいけど、それぞれ大好きなんだよと少しでも伝えられたらいいのかなぁと思います😊

  • @田中富美子-h1n
    @田中富美子-h1n Рік тому +1

    三男くん活発になりましたね。男3人はこれからもっともっと兄弟喧嘩に勃発して、中々手強いかと。ごめんなさい、驚かして。
    パパさんじゃないとダメな時やってきますょ。
    覚悟ですょ。
    体調復活してパート出られるようになったのですね。良かったです。それが一番心配でした。でも、暑さ厳しい折、体調管理は万全に〜。無理をしないが一番です。PTAの役員もこなさないといけない。旦那さんがしてくださるご家庭が羨ましかったです〜🎵🥰💜

  • @キイロ-i8p
    @キイロ-i8p Рік тому +5

    三男くんのむちむちお尻に、ニコニコ笑顔😂
    幸せ頂いてます❤

  • @りんりん-i8b1u
    @りんりん-i8b1u Рік тому

    いつもお疲れさまです!
    子は親の鏡…私も長男で実感したことを思い出しました😑最近忘れかけてたので思い出させてくれてありがとうございます!
    三男くん、机に登っちゃうなんてすごいですね😳うちの次男は1歳4か月ですが椅子にも登れず、登ろうと上げた足をひょいひょいさせていますよ(笑)
    保育園では早生まれのためかお友だちよりできないことが多いようで、できないと先生に縋りついて訴えているらしいです🥺
    三男くんの自分でマットレス敷いてごろん💕かわいすぎます😍
    うちの次男も歯磨きやおねんねでゴロンだよーというと自らゴロンして待っているかわいいやつです🥰
    6月からの仕事復帰もなんとかなり、今は免許取得にむけて頑張っています💪🏻
    動画見ると私も頑張ろうと思います😊次の動画も楽しみにしています!

  • @kurumimikoto
    @kurumimikoto Рік тому +6

    毎日お疲れさまです。ご主人様が居てほしい時期は働き盛りで不在が多いし、ワンオペ本当に大変だと思います。お子様それぞれに悩むことあるでしょうが、ママさんが心身共に疲れ果てすぎないように、ご主人様が居る時にはご自身のストレス発散してくださいね☺️

  • @hairi2146
    @hairi2146 Рік тому +3

    長男次男のことで悩んでるタイミングも同じで、今回の動画も共感しまくりです😂
    習い事の送り迎えも、三男の離乳食が時間にかぶるから、分刻みに逆算してからこなしてます!
    なのに、旦那は
    ママたちってタフよな😅
    と!!
    タフなんちゃうわ!必死で頑張ってるんや!とちゃんとつっこみました😊

  • @miyo612
    @miyo612 Рік тому +1

    毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️⸒⸒
    うちは上の子宿題も放置で大丈夫ですが下の子は分かってないのか横に着いていないと出来ないです😢
    自主学習も1年から毎日1ページあり3年、4年になるとネタも尽きてきてます😢
    ますます頭を抱えます🤦🏻‍♀️
    仕事、家事、子育て大変ですが頑張りましょう💪

  • @shibalove-fd1gr
    @shibalove-fd1gr Рік тому +2

    3男ちゃん可愛い❣
    この子を見たくて何度も拝見しています❣
    お腹の中にいる頃から見てますから、もう親戚のおばちゃん気分です(笑)♬
    会いたいな〜♡
    お母さん、頑張ってますね!!

  • @ことやん-d8v
    @ことやん-d8v Рік тому +1

    自分は4歳の娘がいます。
    パートで週4の6時間勤務で働いてます。
    今日は仕事の日だったのですが見事に雨に濡れました。
    天気にはじめていらついた一日でした。
    3人のお子さんの子育て頑張ってくださいね。

  • @弥生-m1q
    @弥生-m1q Рік тому +3

    いつも家事育児に本当におつかれまさです。三男君のミルク準備万端にキュンとさせられました😊かわいすぎる。
    私も最近自分の言葉使いや態度が子供に影響していると感じる出来事があり猛省したばかりです。難しいですね子育てって。誰か教えてと思ってしまいます🥲

  • @HM-bg2dx
    @HM-bg2dx Рік тому +2

    上の子10歳と7歳でもこんなバッタバタなの?!
    うち年子ワンオペで毎日ひーひー言ってて年子のせいだと思ってたけど、子育てって何歳差でも大変なのね。子の性格によるのね😂

  • @you.S0808
    @you.S0808 Рік тому +1

    我が家にも1歳半の男の子がいます。
    後部座席のチャイルドシートに乗せているのですがママと2人だと とって欲しいものにも応えてあげられず…
    3男くんジュニアシートですか??
    助手席に乗せれたら嫌がらずに乗ってくれそうで…
    よろしければどこのものか教えてください❤

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому +1

      うちのは、バースデイで購入したjoieのチャイルドシートです☺️
      後ろのドアの開け閉めですらめんどくさくて😅

  • @シャインマスカット-m3r

    こんにちわ。
    体調は
    大丈夫ですか…?
    朝一から、寝るまで、ずーっと、動いてみえますね!
    一日、24時間じゃ、足りないですね!
    自分の子供は、元気に学校行ってくれてても、学校に行けば、何かしらありますね。
    学級崩壊、、、
    たまに聞きます。
    先生方も大変です。
    対処が、なかなか難しいみたいで…
    3男ちゃん
    歩く姿(むちむちお尻の後ろ姿)、ミルク飲む前の、スタンバイする姿〜
    可愛い〜〜💠
    友達が、目眩やふらつきで、耳鼻科に行ったら、この時期、自律神経が乱れやすい時期、と言われたみたいです。
    暑い日が多くなるし、ジメジメした不快な日もあるので
    体調に気を付けて過ごしたいですね。
    冷凍餃子🥟
    だいたい常備してあります😄

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      この時期は自律神経乱れやすいんですね💦
      めまいやふらつきありました…🙄
      やっぱりどこかしら診てもらった方がいいかもですね😖

  • @おーちゃん-s5u
    @おーちゃん-s5u Рік тому +2

    じぶんをみているかのようです😁

  • @zmama9861
    @zmama9861 Рік тому +3

    毎日おつかれさまです❗動画あがってて、嬉しかったです⭐
    育児の大変さが凄い伝わり、三男くんの可愛さも息子の赤ちゃん時期を思い出し懐かしく感じます❤😊
    子供は、親を見て育つっていいますもんね❗私も自身の発言やら行動やら改めないとなーと感じました😢

  • @つばめ-u5v
    @つばめ-u5v Рік тому +1

    3人になると一気に大変になりますよね。何故か4人目の時は大丈夫でした。😂
    机や椅子に登る問題分かります😢我が家は数年間我慢して座卓生活しました。低い机なら落ちても危なさは軽減されるかなと思って😂毎日がんばっていらして素晴らしいママさんですよ🎉

  • @さとこ-j1q
    @さとこ-j1q Рік тому +2

    毎日お疲れさまです✨✨子供の成長と共に色んな問題もちょいちょいでてきますよねー
    それをよそに三男君は癒やしでしかないんだけど笑
    自分の事見直したり反省するとこがD-famさんらしくて。。
    そんなとこをまたまねしないとって思えました。
    まだまだ大変ですが応援してます。

  • @ks-xo4ev
    @ks-xo4ev Рік тому +11

    色々ありますが、二人から三人に増えたら、余裕もなくなり、私は毎日、飯炊きと育児だけの存在なんか😂って思ったり家族が居て幸せ❤って思ったりコロコロ気持ちも変わりますし😑育児なんて習ってない未知な世界です😅怒ったり悩んだり、ストレスためて当たり前、たまに、家族でカラオケ行ったりして発散して下さい。私は旦那に本音で愚痴って泣いてスッキリさせたり、わがまま言うて、平日ちょっとのドライブとか二人の時間を作ってもらっていますよ。まだまだこれから先、長い道のりなので、人に迷惑かけない、元気で過ごしてくれてるだけでマシだね。って思うようにしています。

  • @yui0u01114
    @yui0u01114 Рік тому

    いつも拝見しています!子供3人でお家も綺麗ですごいなーと思っています!
    我が家はまだ子供は皆小さいですが、成長するとその年齢なりのいろんな子育ての悩みが出てくるんだな〜と見につまされる思いです。
    ちなみに、一つ気になったのですが、助手席にチャイルドシートはあまりお勧めしません…車の中で1番危険なのは助手席なので…

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      いつもありがとうございます🙇‍♀️
      助手席ですよね💦推奨されていない事は知っているのですが、後部座席に乗せると泣いてしまうので今は隣に設置している状態です😣
      また様子を見ながら後部座席に移動していきたいと思います🙇‍♀️

  • @mama-jv3ez
    @mama-jv3ez Рік тому

    初めて見させて頂きました✋
    私も7歳、5歳、2歳の母です。上は1歳半の年子になります。私もパートで毎日ヘトヘトです笑
    真ん中の子への育児私もココ最近悩みです🥹プチ反抗期なのか、、、
    毎日やりあってます笑
    うちは単身赴任で遠くに旦那がいるんですが、毎日のお風呂が終わると今日は寝せるだけ〰️と胸をなでおろしますがまたすぐ朝が来ます笑
    無理せず頑張りましょー😮

  • @user-qg9fv8mj5d
    @user-qg9fv8mj5d Рік тому +3

    お疲れ様です!私も3人子育て中です。真ん中の子への対応不足、私も感じてます。なので、最近は出来る限り真ん中っ子の要望に応えようと努力中です💦
    歯磨きに足使うの、ウチも一緒です!!一緒の人いて安心しました、笑!
    お母さん、頑張ってると思います!体調気を付けて、ファイトです!

  • @luv1411
    @luv1411 Рік тому +2

    今日もお疲れ様でした❤
    動画凄く分かる!が多すぎました😂!
    洗濯機、我が家と一緒で親近感です❤
    三男くん最後自分でゴロンしてミルク飲むとキュン💘でした❤

  • @ami5632
    @ami5632 Рік тому +2

    こんにちは😊題名を見てあぁ〜私も同じの時あったなぁって😅もう全く同じ態度を子供が取るのでんん?って、あ〜自分自身を見失ってたなぁプラスそれがもろに、子供に影響してしまい、そのまま子供も同じ事したり態度にとったり言葉にしたり💦子供たちとの時間というか過ごす中でも、自分に余裕が全く無くなってた。って思います💦やはり、一時間でもいいので一人時間って必要なんだなって、、、。でもそんな時間持てたらとっくしてますよね💦ᯅ̈՞ ՞。。ベビーシッターにお願いするとか視野に入れても……あっでも保育園とか学童保育も行ってましたよね?ダメかなぁ…三男くんやんちゃが発揮❤️😂でも、三男くんの月齢だと普通なんですよねぇテーブルに乗っかってみたり……😂ご飯をテーブルに擦り付けたり🍚😂(←うちの場合)それにしても賑やか😂ママヘトヘト(笑)。夜、ぐったりですよね😭それでも、3人の寝顔とか見てると反省してしまうのと、癒されるのと半々な時もありますよね🍀*゜

  • @るんるん-j8f
    @るんるん-j8f Рік тому

    本当に頑張り屋さんの貴女らしい日常ですね😊ちょうどお兄ちゃん達の色々な事と三男くんの成長に伴うあれこれが重なって、それを一人で抱えてるのだからアップアップするのは当然😢あまり自分を責めないで。ちゃんと出来てる証拠が三男くんの弾ける笑顔( *´﹀` *)私はそう思いますよ☺️

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому +1

      上の子の事でも悩む時期に入ってきたようです😣が、三男のお世話も大変で夕方からのイライラがやっぱりひどいです😇
      三男の笑顔に救われる日々です🥹
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @akonohimitu
    @akonohimitu Рік тому

    超早食いでもいいのでママには座って食べて欲しいな

  • @優衣-q8s
    @優衣-q8s Рік тому +3

    私も望んで息子を授かり産んで育ててるけど
    子育てする責任がまだまだ足りないようで
    すぐキャパオーバーになり凹みます( ´・ω・`)
    母暦7年も経ってるのに。
    幼稚園の時と違い小学校入学して早2ヶ月ちょいでも色々考えされます。
    楽しく登下校してくれるからありがたいですがね。
    今週火曜から咳鼻の体調不良で欠席して
    日直の日が当たったらしく泣くほど休むことを嫌がるほどに😂
    3人子育て中のママさん尊敬しかない
    3人分の悩みあるだろうに
    頑張ってる姿、悩み赤裸々配信してくれて嬉しいです。
    コメント民たちも
    みんな頑張ってるんだな!って思えるので
    私は1人しかいないけど😅‪‪
    悩みつきません(〃´o` )フゥ…
    立ち食い日常茶飯事(笑)
    習い事送迎もほぼ毎日
    月水木だけだけど
    木はハシゴだから面倒い😅‪‪
    三男くんミルク待ち可愛い
    毎日だから用意も完壁ですね❤
    ゴロン待ち😍

  • @りなぶ
    @りなぶ Рік тому

    ちょっとお久しぶりかな❓
    毎日お疲れ様です🍺
    いつ観ても、ママさん頑張ってて偉いなぁって思います😊✨
    私なんて専業主婦なのに手抜きだらけ笑まぁ主人は平日いないので同じくワンオペですが。
    寒暖差もあるので、くれぐれも身体壊さないようにして下さい❤
    たまには手抜きして❤

  • @aco-lv5cj
    @aco-lv5cj Рік тому +1

    毎日お疲れ様です😢三男君、卒乳後は背中スイッチなくなりましたか?

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      回数的には激減しました☺️断乳してよく寝るようになってきました🥹

  • @ぽむぽむ-j4k
    @ぽむぽむ-j4k Рік тому +3

    子供の機嫌が悪い時はスキンシップ
    が1番効果的ですよね🥺💖
    時間ないとかはギュウっと抱きしめて〇〇君は良い子と言うとその後の情緒が安定することが多いです。
    ハグは最高の精神安定剤!!
    時間ない時は5秒だけギュウっとしましょう!
    イライラしてる時はそれに気づけないし、やりたくないですけどね😅

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      ハグは本当に効果的に思います🥹
      次男はそれで心が落ち着きます。余裕がある時じゃないとなかなか出来ませんが😅

  • @綾美-v7u
    @綾美-v7u Рік тому +3

    毎日お疲れ様です‼️
    お子様の年齢によって悩みは変わっていきますよね😅
    私も関西在住でめっちゃ口悪し、子供が親のマネしてどんどん言葉が悪くなってるような気がしてて、改めて言葉遣いや態度など、気をつけないとなと感じました!

  • @菅野亜樹-f3c
    @菅野亜樹-f3c Рік тому +3

    でぃーふぁーむさん毎日お疲れ様😅。男の子3人👦👦👦宿題見て,子守りして,部活動送迎🚗 ³₃までしてクタクタ(o´Д`)分かりますよ( ˇωˇ )しっかり水分補給🥤して下さい。

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому +1

      ありがとうございます🙇‍♀️✨

  • @kaori-tp9pn
    @kaori-tp9pn Рік тому +5

    私も立ち食いしながら「座って食べなさい!」と子供にいつも言ってます😂どの口が言うとんねん🤛笑
    我が家は下の子が何にでも登るようになった時期、家の椅子や踏み台になる物は全部ひっくり返してました!!ひと手間かかるけど、危なくて冷や冷やする心配が減るのでオススメですよ👌

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      ひっくり返す!?
      また重たい椅子のセットを選んでしまいました😂でも参考にさせていただきたいです🥹✨
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @だいママちゃん
    @だいママちゃん Рік тому

    毎日おつかれさまです!
    うちは、長男が今年小1になり、毎日宿題を見てます。
    なので、家事が進まないです😅
    三男くんの、ニコニコ笑顔にこっちまでニコニコしてしまう。可愛い❤️

  • @haruhada7308
    @haruhada7308 Рік тому +3

    次男くん…
    うちの長男(6歳真ん中)と一緒です😭
    最近より情緒不安定でバチバチに当たり稽古して疲労してます😭
    ママ大好きが伝わるのも、「ママ見て、ここに居て」も同じで…😭
    そんな疲労の毎日だから余計に末っ子に癒されますよね🥹💓
    怒らなくていいなら怒りたくないですよね🥲
    本間修行の日々です…🫥
    分刻みのスケジュールお疲れ様です🥹
    甘いもの沢山食べてパワーチャージしてください🌈

    • @dfam3890
      @dfam3890  Рік тому

      子供が何かしらのサインを出してくれてるのに、それに上手く応えられていない自分って…と思います😢
      可愛い時期は今しかないと何度も自分に言い聞かせてそばにいれる時間を大切にしたいですね🥹

  • @KOTOMI-ed7cu
    @KOTOMI-ed7cu Рік тому +1

    こんにちわ!いつも見てます★
    うちも長女が反抗期で(小3)
    気が滅入ってる毎日です、、
    下の子が1歳3ヶ月、机のぼるのわかります(笑)
    長女の机の椅子によじ登りいたずらして長女が発狂する流れなので
    椅子は横に倒してのぼれないようにして
    ダイニングの椅子は
    学校の机みたく机に椅子乗っける感じで対策してますが
    毎回毎回やってられないので結局無法地帯、、、
    テーブルの上のものはなんでもポイポイ下に落とされるので置かないようにと思いつつ
    置いてしまってます(笑)
    今日も共感しまくりでした!😂

  • @らんたん-o2d
    @らんたん-o2d Рік тому

    お子さんの様子を見て、ご自身の躾の問題と省みるママさん、素敵だなー。これをすることなく、担任や周りの子たちのせいにしているとこのお子さん、変わりませんもんね。

  • @user-wg1ww2vu8t
    @user-wg1ww2vu8t Рік тому +2

    いつも更新楽しみにしてます!6歳になる娘と1歳の息子がいるので、すごく共感しました😿
    特に次男くんのお母さん大好きが~の部分が、私と娘の関係そのものでウルウルして自分達をみてる様でした🥺
    悩みは尽きませんが自分だけじゃないと思って頑張ります!応援してます🌈♡