表現者クライテリオン特別シリーズ「農を語る」始動 第一回ゲスト:鈴木宣弘教授

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 кві 2022
  • 表現者クライテリオンの新しい対談シリーズ「農を語る」の対談動画。
    (「表現者クライテリオン 平成4年5月号:農を語る」
    www.amazon.co.jp/dp/B09WCJLL6B)
    まさに、農は国の本なり。農を語らずして「保守」を名乗る事なかれ。第一回ゲストは東京大学農学部・鈴木宣弘教授。三回分の対談アーカイブを、ここに一挙公開します。

КОМЕНТАРІ • 122

  • @user-ov9mk1pz2g
    @user-ov9mk1pz2g Рік тому +51

    素晴らしいコメントです。
    農業は国の根幹。大いに大きな声で語り続けて下さい✊‼️

  • @joanjoan5815
    @joanjoan5815 2 роки тому +84

    いいねを100万回押したいです。お二人の国を愛するお気持ちが溢れています。

    • @user-vt9dp2hj5m
      @user-vt9dp2hj5m Рік тому +1

      偶数で草

    • @user-bc7sd1hv2x
      @user-bc7sd1hv2x Рік тому +4

      なんて素晴らしい動画
      嬉しくて嬉しくて うれし涙です!
      この番組 たくさん欲しいです

  • @user-fj3zt6wq1h
    @user-fj3zt6wq1h 9 місяців тому +13

    鈴木先生、ありがとうございます。農業、本当に大切です。
    買う食材は、日本産を買うようにしてます。日本の農業を、応援します。

  • @officialtakanoriiiino
    @officialtakanoriiiino 2 роки тому +185

    自分は現在33歳ですが、3年ほど前から農業を始め今は農業1本でなんとか食べています。
    藤井先生やその周りの方々から保守思想や経済、貨幣観を学びました。それを踏まえて自分はどうしたら良いか考えた結果、まずは個人が実行するしかないと思い農業を始めました。微々たるものですが、自分は現場で頑張っていきます。この先益々農業で食べるのは厳しくなると思いますが、それでも自分はふるさとや大事な人達の顔を思い浮かべてこの人達を飢えさせてたまるかという気持ちで歯を食いしばって頑張ります。貴重な対談に感謝します。これからも応援してます!

    • @user-mq8ie7yv6c
      @user-mq8ie7yv6c 2 роки тому +25

      実千代 菅沼
      0 秒前
      最近は人々はパン、食パン、イタリアンなど小麦粉に傾いていますが、これは一時の浮気に過ぎないと思います。「お米」=一番優れている最優良食料です。ウクライナ戦争や生産地の旱魃で必然的に「お米」の価値に目を向く時期が到来していると思います。赤ちゃんはミルクの代わりに「重湯」で生き延びれます。病気になれば、おかゆです。頑張ってください。

    • @takahiroyamamoto3137
      @takahiroyamamoto3137 2 роки тому +4

      やはり生活は厳しいですか?

    • @user-fh4bh9ro2v
      @user-fh4bh9ro2v 2 роки тому +15

      経済は生産と消費であり本来お金は無縁であり土地と肉体こそ資本である。
      お金や情報は幻想です。
      つまり自分でやり当事者である事だけが嘘のない真に生きる事だと思います。

  • @user-zz9if1zr6i
    @user-zz9if1zr6i Рік тому +37

    お二人の思いには頭が下がります。
    農業は日本の礎です。
    トマホークがあっても食糧なければ、国土は守れません!
    ありがとうございます。

  • @user-ou9mu5jn9x
    @user-ou9mu5jn9x Рік тому +48

    良いこと言ってくれた。農家頑張ろう。真剣考えてくれてる人はいた。良かった。

    • @MS727nonnon
      @MS727nonnon 3 місяці тому

      良くない。
      こういう人達もいるがごく少数派なので、みんなで力を合わせて対抗しないと、どんどん蔑ろにされる。

  • @user-ue2yt6ei9x
    @user-ue2yt6ei9x 2 роки тому +65

    鈴木先生はTPPや種子法改正の時、ぼくとつに国民に訴えて下さってました。
    これからの活躍もお願いいたします。

  • @yurikaspring
    @yurikaspring 2 роки тому +24

    鈴木先生は素晴らしい日本人です。

  • @pktgm0at7dwj38
    @pktgm0at7dwj38 2 роки тому +61

    農林水産は国の礎(いしずえ)

  • @user-xw8mf1ro2h
    @user-xw8mf1ro2h Рік тому +22

    聞き入ってしまいました。政府がこのように考えてくれたら日本は続いていけるのですが。こう言うお話しを語れる方々がいることで、元気になれます。

  • @user-xz2qe1mb4e
    @user-xz2qe1mb4e 2 роки тому +46

    水、食料が無ければ人は生きていけない!だから絶対に軽視してはいけない!

  • @gamov1479
    @gamov1479 Рік тому +20

    面白かった!鈴木先生がこれだけノリノリなのは珍しいです。お二人を尊敬します。

  • @Miimii-loveSea
    @Miimii-loveSea 2 роки тому +53

    経産省、新自由主義は利権と私腹天下りで、国民はそっちのけな感が強い。
    農家にしっかり補助金出して、応援して欲しい。
    しっかり補助金が出たら、過疎地を耕す人も増えると思います。
    岸田さんは、官僚の声しか聞かない聞こえない人。
    農薬、遺伝子組み換え、除草剤、枯葉剤漬けの外国穀物は、輸入を減らして欲しい。

    • @user-dx9ff4ku9k
      @user-dx9ff4ku9k 2 роки тому +13

      私も実体験から 農業は補助金が絶対必要と考えます
      そして、農家さんには、しっかりなるべく低農薬でいい作物を提供していただきたいと思います

    • @Miimii-loveSea
      @Miimii-loveSea 2 роки тому +1

      @@user-dx9ff4ku9k 様へ。
      多湿な日本国内の農薬は重曹等で、ある程度は除けるのですが、米カナダからの穀物がヤバいですよね😣
      自然に枯れるのを待つと時間が掛かるからって、ベトナム戦争で使われた枯葉剤を使ってるし。
      ジャップ用だからイイって言ってるらしいし。
      その上、除虫剤にまぶして輸送される。
      日本で粉にするから、日本産なのか、日本小麦を何%か混ぜるから日本産なのか。
      とうもろこしも、遺伝子組み換え大豆も然り。
      利権穀物、本当に嫌です。
      何年か前に、利権穀物輸入の為に、残留農薬堆肥基準値を、また引き上げたのも、腹立ちます。

  • @AO-qd1yq
    @AO-qd1yq 2 роки тому +95

    高卒です。大学やゼミに入らなくても大学教授、職員の方の思想、知識を聴けるなんて本当に有り難いです。ありがとうございます。

  • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
    @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +107

    国家の基礎は農業…まさに同感です。私事で恐縮ですが、数年前に米作を何とかしたいとの思いから事業を始めました。現在はやや遠回りをしている最中ですが、日本人の米離れを何とかしたいと日夜考え行動しております。そんな中、保守論壇において農業が語られることを大変心強く感じております。歪んでしまった生産と供給の形が正されることを願い、僭越ながら応援させていただきたいと思います。

    • @user-mq8ie7yv6c
      @user-mq8ie7yv6c 2 роки тому +11

      米、小麦を栄養学的に比較しても断トツにお米は優れています。舞台俳優など短時間にエネルギーを補充する人は「お握り」を頬張ります。この点からも遠からず人々は気付くと思っていましたが、図らずもウクライナ戦争で小麦は高騰。お米を食べざるを得ない状況になると思っています。

    • @voiceroid1882
      @voiceroid1882 2 роки тому +11

      日本人のパン食が増えたのは、忙しい日本人にとって 炊飯より パンのほうが
      手軽に用意できると言う面があるのでは?と思います。
      米粉使った食パンとかカロリーメイト的なものを作れないですかね?

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +6

      米粉パンあります。モチモチッとしていて美味しいですよ!学校給食では米粉パン粉を使ったフライや米粉の唐揚げなどがメニューに挙がることがあるそうです。自作したことがありますが唐揚げは普通に美味しかったです。フライのほうは…好みが別れそうです。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +4

      @@user-mq8ie7yv6c
      仰られる通りエネルギー効率の良さに加え、麦の数倍以上の収獲効率の高さもお米の優れた点かと思います。歴史的にアジア地域に人口が集中しているのも亜熱帯地域が稲作に適しており、麦を中心とした欧州と比較してエネルギー確保が容易であったからだと言われていますね。

  • @kirara4493
    @kirara4493 2 роки тому +18

    都会から28年前脱サラして、農業をはじめました。
    未だ経営は、赤字続きで何度辞めようと思った事でしょう、周りからは、儲からない、辞めなさい、家族からも非難されているのが
    正直なところ現実です。
    しかし、国土を守るという概念さえ持てば、そのような事は大した事ではないのです。
    農業を復活させるのは、私は国民の教育だと思います。
    国民が、自立自尊の精神を取り戻せば、全て良い方向に進んでいくと思っています。
    米を大切に、田畑を大切に。
    今や農業委員会ですら耕作者が見つからない為、農地転用許可を簡単に認める始末です。
    推進される農業は、他国への販売に適したものばかり、路地野菜など全くの支援などありません。
    義務教育の給食費無償化を訴え、全て国産野菜とお米でおぎなって欲しいとおもいます。
    食の自給率の向上は、経済、国防にも繋がる最重要課題ではないでしょうか?
    今の幼稚な、岸田政権のままでは国の存亡までおびやかされ農業植民地日本脱出は望めないです。
    是非‼️このような番組から多くの国民に知らしめ、国民自ら立ち上がることを期待したいものです。

  • @user-se1jd8rt6b
    @user-se1jd8rt6b Рік тому +19

    鈴木先生がUA-camで農業のことをいろいろ教えてくださり 
    鈴木家のご先祖さまには申し訳ないけれど 国のために活動してくださっていることに感謝しております 
    今農業に携わってくださっている方々の大きな力になっていると思います 
    また鈴木家のご先祖さまも喜んでくださっているものと確信しております 
    ありがとうございます 💕😊

  • @user-vb7ef5ks1u
    @user-vb7ef5ks1u 2 роки тому +24

    ある。東大の先生が。田んぼは人間の先祖だと言われました。その意味深いです。生きる。源です。

  • @kumiyana1300
    @kumiyana1300 2 роки тому +24

    私も日本農業は過保護という話を聞かされて育ちました。しかし、TPPの議論が盛んだった頃、たまたまつけたTVで怒りで声を震わせてお話をされていた両先生がとても印象に残りました。それで、自分でも少し考え始めました。表現者クライテリオンの2018年7月号の鈴木先生の「農は国の本なり」を読んで、ようやく食料自給率を高く維持する重要性に気づきました。私たち主婦は自給率の低さを危ぶむけれど、輸入農産物の危険性の観点でした見ていませんでした。その後は各地の農家に援農などにも行ってみました。吉野の柿農家に収穫体験も行きましたよ。いずれの地でも、農業が食だけではない、地域社会や文化を守り育て、国土を守ってくれていることを感じました。そう言えば、地方の農家の方が「ここにも道路が出来て有難い」ということをおっしゃってました。都会の者は簡単に無駄な道路と言いますが、そこに住む者のことを考えたことがあっただろうかと思いました。農業と土木、どちらも国民が健康で安全に暮らしていくために欠かせない事業です。これからも両先生のご活躍を期待しております。

  • @sk-ir1cw
    @sk-ir1cw 2 роки тому +53

    藤井先生、鈴木先生の動画を見ていて元気をもらいました。最近の政治家には公心も義心もなく、このままでは世の中がダメになると悲観している方が多いと感じています。そんな中こういう風に核心を語っていただけると前向きになれます。

  • @user-vz7zl7wt3b
    @user-vz7zl7wt3b Рік тому +5

    藤井先生、鈴木先生ありがとうございます。農業の未来、日本への愛をこんなにも熱を持って語ってくださるなんて感激しました。
    農は国の基なり___
    子供達に大切に語り継ぎます

  • @user-oj5jy1rs6j
    @user-oj5jy1rs6j 2 роки тому +15

    先人達が汗水垂らして守ってきた種子や水を簡単に売り飛ばすなんて、本当に今の政治家は狂ってる!民営化と言う言葉に嫌気がさします。先人達が未来の私達の為に大事にしてきた物は何だったのか振り返って勉強して、日本国民で一体化して国を取り戻したいです。国でも政治家でもなく私達で日本を変えたいです。

  • @YM-hk2fd
    @YM-hk2fd Рік тому +6

    藤井先生、今日も元気で嬉しい❤
    鈴木先生の学生時代、意外すぎ😮
    いつも熱いお話有難いです❤
    また絶対出てください。
    2人とも人嫌いとか…😅
    トークとして面白かったです。

  • @kazuowatanabe9995
    @kazuowatanabe9995 2 роки тому +28

    米が主食の民族は人口が多い。それだけ 米は多くの人を養うことができる食物なのです。戦後小麦を主食とするパンに我々日本人は変えられてしまいました。小さな子供は将来 パティシエになりたい などと言うようになってしまいました。実に情けないです。米にまつわる言葉の多い稲妻や稲光などどこに行ったのでしょう。かつては農繁期 というのがあって小学生は休んだものです。駄屋には牛がいて田んぼをすいていました。だから牛の肉を求めて食べませんでした!

  • @user-he9un7vo8m
    @user-he9un7vo8m 2 роки тому +31

    政府が農産品を買い上げて、給付金同様に分配したらいいのかも。
    食糧安全保障を国防費として計上したい気分です。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo 3 місяці тому

    過去があったから今の鈴木先生がおられる。
    凄いなぁ✨✨✨✨
    有難うございます❤鈴木先生❤
    日本政府は無農薬無肥料の農家さんを応援してほしいです。

  • @user-hj2yv4yp5d
    @user-hj2yv4yp5d 2 роки тому +34

    素晴らしい対談を聞かせてくださりありがとうございます。
    国難は国の中から生まれている。生み出しているのが誰か という事ですね。
    農は国の本なり
    肝に銘じます。

  • @nekasetoke
    @nekasetoke 2 роки тому +20

    結局のところ、国防安全保障の概念自体がまともに無いんだよね。今の日本は。

  • @user-ul9ec4wi4o
    @user-ul9ec4wi4o Рік тому +4

    以前から気になっておりました藤井さんの番組、お邪魔させていただきます。
    北海道民です。またもや何故か当選した鈴木がニトリ会長らと結託し北海道も売り渡しております。地元の水源を外資系半導体メーカーに汚染される恐れが浮上しております。仲間集めている最中です。水は命の源!譲れません!!

  • @user-sm4nm7hn7w
    @user-sm4nm7hn7w 2 роки тому +19

    一次産業を軽視する国は亡びるよ。
    日本の政治家でこの事をわかってるのは、安藤裕や須藤元気ぐらいじゃないかな。

  • @ability2think761
    @ability2think761 2 роки тому +56

    38:10 その憤り非常によくわかります。人と会いたくない(大衆と関わりたくない)というのも。でも残念なことに誰かが言挙げしなきゃならないんですよね。その役割を担っていただいている先生方には頭が下がります。

  • @user-wj3mj1ce5t
    @user-wj3mj1ce5t 2 роки тому +13

    日本米。本当に美味しいですよね。それぞれの農家さんに「感謝」です。

  • @user-fh4bh9ro2v
    @user-fh4bh9ro2v 2 роки тому +11

    人は国のもとなり、農は人のもとなり。

  • @user-pz4bi6ll1q
    @user-pz4bi6ll1q 2 роки тому +14

    藤井先生
    鈴木宣弘先生をお招き下さって嬉しいです。

  • @user-mp5fk4gk4s
    @user-mp5fk4gk4s 2 роки тому +33

    農林水産業は一次産業というくらいだから一番大切な、自然界 に働きかけて直接に富を取得する産業なんですね。食糧安全保障の面からも農業は大切ですね。
    小中学校の授業で農業体験を入れ、農家と子供の交流を促進して理解を深めるとか、やってみたら面白そうだけど自分が子供の頃はそういうの、なかったな・・・

  • @mayakon06
    @mayakon06 2 роки тому +37

    今後のシリーズ楽しみにしています。様々な農業者の視点や農地利用や転用、売買の問題、担い手、地域活動や消防団等の関わりや安全保障、農薬、種、肥料、貿易、行政、関連団体、サプライチェーン、……書ききれないほどの問題やタブーなどにも触れて認識の間違いや誤解などが払拭されると嬉しいです。なりたい職業に一次産業が一番になるくらい夢を繋げていただきたいです。

  • @user-vo7ws2jq7o
    @user-vo7ws2jq7o 2 роки тому +11

    鈴木先生藤井先生、めちゃおもしろい、飾らないですね。

  • @user-nj1zj7yr4v
    @user-nj1zj7yr4v 2 роки тому +16

    今みたいにごはんを運んでもらうのが当たり前になっている時代の中で、もっと自炊をちゃんとする人が増えれば、自然に農業の大切さに気づく人が増えるのかもしれないなどと考えています。

  • @junkomisumi8975
    @junkomisumi8975 Рік тому +3

    国家として独立できますように

  • @epoca8885
    @epoca8885 2 роки тому +19

    日本の農業問題を取り上げて語り続けてくださり、ありがとうございます。鈴木先生の本や講演を聞いて、日本の農業は補助金まみれだという間違った情報を信じ込まされていたことに気がつきました。日本ほど自給率が低い国は異常です。安全保障として一番最初に取り組むべき分野だと思います。
    また、農薬、化学肥料の使用量が多い点は、昔からおかしいと思っています。世界が有機やアグロエコロジーに注力している今でも日本だけ別の方向を向いています。もちろん他の国も慣行農業を初め、遺伝子組み換え、バイオに力を入れる派も力を持っていて、2分されている印象ですが、日本は、アグロエコロジー派が異常に弱いです。湿気の多い気候が有機農業を難しくしている点があると聞きますが、成功している人たちもいます。公の支援もほとんどないし、消費者の買い支える力も弱いです。
    バイオ派の人たちは、食料不足懸念を言いますが、できる限り地産地消を実行した方が、いろんな意味でよいのではないでしょうか。FAOの以前のレポートは、世界人口の70%の食料は、小規模農家によって供給されていると言っていましたが、新しいレポートでは、70%が人口の1/3になっています。FAOも国連もバイオテックに乗っ取られています。
    難しい問題で、どう考えたらよいのかなかなか分かりません。
    日本の場合は、とにかくまずは自給率を上げることですね。農業従事者の数が減っている中で、簡単ではないと思いますが、問題があるから減っている面もあるのでしょう。
    日本の今の米余り、小麦の輸入が難しくなってきたら、米粉が代替として使われるようになるのではないでしょうか。小麦の国内生産も増えるのでしょうか。コストの問題だと思いますが。

  • @user-dr3pz2gr9b
    @user-dr3pz2gr9b Рік тому +4

    国策で農家はなくなって日本人は餓死する、国民目覚めて。この秋は、風嵐か知らねども、今日の勤めに、田草取るなり。八十歳です、

  • @nao3700
    @nao3700 2 роки тому +27

    東西2大巨頭(東大農業経済X京大社会工学)における真の地域創生・地域共創に必要なポリシーミックス的貴重な対談でした!!次回も楽しみにしています!

  • @daisaku61
    @daisaku61 2 роки тому +7

    この動画を全国民に見せたい。

  • @user-rm6hh7qp9l
    @user-rm6hh7qp9l 2 роки тому +8

    お二人の先生に感謝致します‼️そのとうりに思っています。大切な事を言わない事に今の日本をイライラすることが多くなって来ましたが言い合ったりすることがなくおかしい社会になってどうなってしまうのかと今日は良いお話を有り難くお聞き出来て良かったと思いました。餓死死者が出ない様に守って下さい⁉️

  • @survileerin8912
    @survileerin8912 2 роки тому +20

    いつも様々な取り組みを楽しみに見させて頂いております。藤井先生の視点には毎度驚かされて勉強になります。鈴木先生は何年、何十年も前から苦手なメディアにも出演されて農業の窮状を訴えておられますよね。その弛まぬご努力に尊敬いたします。その間でございますが、保守論壇の方々から農業の「の」の字も聞いた事が無いように思いますが、この事について保守の先生方はどのようにご説明なさるのかお考えをお聞かせ願いたいと存じます。

  • @user-hr3zw3co9b
    @user-hr3zw3co9b Рік тому +4

    素晴らしい‼️お二人の対話を聞けて元気が充ちてきます。ありがとうございます。

  • @koki-thbird
    @koki-thbird 2 роки тому +15

    日本はどうしてこんなにも間違えるのでしょうか…

  • @speaking_tako3
    @speaking_tako3 Рік тому +3

    昆虫食よりどこにお金をかけるか
    ここに答えがある‼︎
    藤井先生・鈴木先生
    ありがとうございます‼︎!

  • @tekitouw38
    @tekitouw38 2 роки тому +7

    それはすごく思うとこです
    国土の半分以上は非居住区なんですよね。。。
    なんであんなのが総理大臣なんでしょう

  • @user-vp2hy3kg2j
    @user-vp2hy3kg2j Рік тому +3

    厚くて楽しいです。これからもたくさん配信してください。楽しみにしてます🎵

  • @galleryTOKU
    @galleryTOKU 2 роки тому +10

    私は山田一郎先生に農業経済学ならいました。熱い人が多いですね。

  • @kokbang638
    @kokbang638 2 роки тому +8

    鈴木先生 サイコー!

  • @user-zx5wh2mq1x
    @user-zx5wh2mq1x 2 роки тому +4

    最近の国の考え方は、生き物(人間や動物や植物全般)より、お金💰が大事なんだと感じます。食べ物の安全性をお金の為にどんどん手放し、アメリカの言いなりで農薬や遺伝子組み換え、ゲノムなんとか(?)を取り入れ、とても心配しています。本当に大切なものは何か❗️をしっかり考えて本当の日本を取り戻せるリーダーが出てきて欲しいです。(私も奈良の明日香の辺りの大自然、大好きです。)
    今、この国は色んな意味で狂ってる。藤井先生、いつも大切な問題定義を有り難うございます❗️
    これからも色々な取組みやお話しを楽しみにしています。

  • @YT-zd1ek
    @YT-zd1ek 2 роки тому +11

    最高の時間をありがとうございます
    農は国の本なり
    絶対に、そうだと思います

  • @user-se1jd8rt6b
    @user-se1jd8rt6b Рік тому +2

    鈴木先生も 藤井先生も 素敵 💕😊
    日本を愛するお二人が大好きでっす 💕😊

  • @user-rl8fy5rp1t
    @user-rl8fy5rp1t 2 місяці тому

    すごいゴールデンコンビ!❤武士たちのトークだー🎉

  • @user-ik5xb4hy7n
    @user-ik5xb4hy7n Рік тому +2

    食べることで支えられている命 その大本が長年にわたり軽視されてきて、私も農業関係者じゃないので、関心も薄くここまで酷い状況になってしまいました。なんとか自分も関わっていきたいと模索中です!❤

  • @kokbang638
    @kokbang638 2 роки тому +5

    農業の土地は細菌類も働いているので、総合的なて生命科学になるでしょうね。青森で無農薬のリンゴをそだてた方がすばらしいと思ってます。ウクライナ問題の影響が懸念されます。

  • @fit1934
    @fit1934 2 роки тому +5

    ほんと素晴らしい活動されてますね。
    しばらくチャンネル見てなかったですが改めてチェックさせて頂きます。

  • @user-bo6fm8rp4o
    @user-bo6fm8rp4o 2 роки тому +7

    日本人は古来から農耕民族であり、今も国家の基本は第一次の農林水産業だと思っています。未だにご飯茶碗に米粒一つ残さない様にしています。感謝してもしきれません。
    地方に行くと毎年毎年、農地が宅地や商業施設に変わり、若い地主が高級車数台を乗り回していると、彼等を責めるのではなくてただ心底哀しくなります。
    国には第一次産業を守る基本を思い出して欲しいです。

  • @mitrokhinarchives4471
    @mitrokhinarchives4471 2 роки тому +18

    「アメリカ小麦戦略と日本人の食生活」 著 鈴木猛夫 藤原書店

    必読書として、今一度お勧めします。
    著者は2008年にガンで亡くなっていますが、急逝とすれば不自然過ぎないでしょうか。

  • @kokbang638
    @kokbang638 2 роки тому +4

    オランダなどの海抜ゼロメートル国土を見れば、農のための土木だとわかります。興味深い視点をありがとうございます。

  • @zettonz1
    @zettonz1 2 роки тому +15

    実際に日本の独立と農をミクロからマクロに結びつけて実践している、「熊野飛鳥むすびの里」の荒谷卓元大佐もここに交えて対談してほしい。里の農の現場で。
    葉隠れ的な武の論理と農と國體の護持、独立を一体として見て日本を守ろうとしている荒谷氏のプラグマティズムこそ、現代に最も必要なものではないか?
    所謂保守派の多くは、内外の政治経済外交軍事などの、民草から見ればマクロの空中戦や、都市的、都会的な視点ばかりで論じるのだが、自分の郷里の過疎化、衰退、限界集落化に対してはいったいどんな考えを持ち、それに対してどんなアプローチで取り組んでいるのかが見えずらい。
    「空中戦」と「地上戦」をしっかり関連付けて論じ、日本の土着や「在来種」がしっかり守られ継承されていくようにするのが「保守」なのではないか?

  • @user-hg5uj7hu7u
    @user-hg5uj7hu7u 2 роки тому +6

    mxの番組観ました!
    いつもわかりやすく、
    面白い解説ありがとうございます!
    財務省の、ガソリン税の、例え方がめっちゃわかりやすく、大爆笑です。
    おはようてらちゃんのトークも大爆笑しています。
    裁判がんばってください!

  • @user-bn8qq4rx9t
    @user-bn8qq4rx9t Рік тому +3

    我が意を得たり🎵
    農は生命の安全保障🍀
    農山村は国防の最先端であり、根幹であり、基幹である‼️
    そのことを実践的に会得する国防学校を創りませんか⁉️
    岡山県に最適地が在ります🍀

    • @user-no1kc1cn2k
      @user-no1kc1cn2k Рік тому

      岡山県
      岡山は飛鳥時代から穀倉地帯。
      神武天皇の東征の際、兵糧補充のためか長逗留された地でもありますね。
      宇野線沿いの小麦畑の緑鮮やかな景色を思い出します、もう40年近く前の風景ですが😅

    • @mitrokhinarchives4471
      @mitrokhinarchives4471 11 місяців тому

      岡山選出の小野田は、補助金を廃止だの、とんちんかんな話を動画でやらかしています。
      ですが、愛国パフォーマンスが上手で、自称保守層をだまくらかしています。
      地元の方が、農業政策、食糧安保の観点から、小野田の欺瞞を暴いて頂かないと、ますますあの女は図に乗ります
      女相撲をやったとか、盆踊りで人気者とか、くだらない話題でB層の票を得ようとしていますが、
      どうか、あの輩の化けの皮を剥ぐ声を挙げて頂きたいと思います。

  • @rinaeminori
    @rinaeminori 5 місяців тому

    農林水産省頑張れ!

  • @user-mt2rt9wm2v
    @user-mt2rt9wm2v Рік тому +2

    鈴木先生の話を聞きたくて初めて開いて見ましたが進行係のしゃべりが長く、ゲストの話を遮ってしまい鈴木先生が気の毒で

  • @dydan8617
    @dydan8617 2 роки тому +5

    鈴木先生は御食津神のお導きかよ、、
    巨悪に立ち向かうために理論武装しなきゃいけないのは最近よく思い知らされますね…
    奴らはいわゆる「しったか」ですww

  • @yutamorikawa3819
    @yutamorikawa3819 2 роки тому +3

    やっぱハイデガー哲学の脱構築絶対必要やん・・・
    日本は天地光圀の国なんだからさ…

  • @748z4
    @748z4 2 роки тому +2

    「土木の絵本」というのがあったので「農業の絵本」はないのかと検索してみたら「農文協」のサイトにたどりついた。いろんな本が出てるなー。

  • @pi1717pi
    @pi1717pi Рік тому

    2人ともかっこいい!応援してます!

  • @user-pt6fk4bf3q
    @user-pt6fk4bf3q 2 роки тому +4

    岸田は景気対策のやってる感を出してるだけ

  • @gorogori
    @gorogori 2 роки тому +8

    農本思想みたいなの失くなってしまったね

  • @user-fk6ig4pe6n
    @user-fk6ig4pe6n 2 роки тому +5

    面白い対談です。藤井先生喋りすぎるのはしゃーないかな(笑)。最後の方はニヤニヤしながら見てしまいました(外なのに(笑))。
    次はもっと鈴木先生に喋らせて上げてくださいね😁。
    農林漁業は領土防衛であり、日本人の生命の根幹に関わることです。それを日本政府は真綿で首を絞めるように締め付けてきました。実家は米農家でした。山もありましたが、山の税金は生えてる木の一本一本に掛けられていました。木材が低価格で売る手数料等の方が高いのに山の木一本ずつに課税するのは手放せといってるようなものだと両親はよく憤ってました。それでも米は高く買い取る制度がありましたが、現在はなくなっていると聞いてます。小麦輸入が滞り米をもてはやす記事を見かけますが売りは「『安くて』美味しい」お米を活用しようというもの。政府が高く買い取り安く消費者に提供しているならいいけど…🙄と思いながら見てます。
    TVや新聞はロシアのウクライナ侵攻批判ばかり(これもフェイクですが)。食糧危機を伝えようとしません。こんな日本で何をすればいいのかと迷いながらの日々です😥。

  • @lund55jp
    @lund55jp 2 роки тому

    農業は地味なんだね。基本が重要なのに、格好良い方のが受ける、目先の結果に囚われているのでしょう。

  • @user-nc8ti5ub6g
    @user-nc8ti5ub6g Рік тому

    専門家同士の居酒屋談義みたいな雰囲気がお気に入り

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b 2 роки тому +1

    日銀は円安は問題ないと言っていますが、
    ガソリンなどの物価高が進んで深刻になるんじゃないんでしょうか。

  • @user-eq1zd7hc1c
    @user-eq1zd7hc1c 2 роки тому +1

    学習し、対話で拡げたいですφ(..)

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b 2 роки тому +1

    磯山友幸さんが言っていましたが、財政出動をすればするほど円安が進むと言っていましたがどうなんでしょうか。お答えいただければ幸いです。

  • @2chloe9
    @2chloe9 10 місяців тому

    口癖「人間じゃない」メモメモ✍

  • @user-nd4oq4ku2s
    @user-nd4oq4ku2s 2 роки тому +2

    誰のための政府なのか?
    ここがおかしくなってますよね。
    「国民の為の政治」を行うのが国会議員の務めです。なぜ、自国民を蔑ろにして、他国にいい顔、ええ格好したがるんですか?
    都市部の農家さんは、農地より宅地にした方が収益が上がる。
    気候、天候に左右される重労働より賃貸業に移行してしまっている。この現状を打開しない限りは、明るい未来はありません。
    一度宅地にした土地は、農地にするには「土」を整える為に「お金」も「時間」も要します。
    是非とも、このような対談を続けて頂きたいです!!

  • @user-Re-man-Ise369
    @user-Re-man-Ise369 2 роки тому +1

    興奮するとヤカラになるのは安心するw

  • @JakePeppercorn
    @JakePeppercorn 2 роки тому

    序盤の盛り上がりがw

  • @kokbang638
    @kokbang638 2 роки тому +1

    意識を宇宙まで拡大して見れば、太陽エネルギーを食料=生命エネルギーに変換するのが農だとわかりますね。(基本)タイでは昆虫も食べるので、佃煮を街で売ってます。食料自給率は今のところ高い。

  • @user-mq8ie7yv6c
    @user-mq8ie7yv6c 2 роки тому +7

    農業と同時に「林業」も又考慮すべきだと思います。なぜ「木材」の価値に目をつむっているのでしょうか? 鉄鋼、コンクリートばかりが優れていると勘違いさせられていますが、大きな間違いだと思います。8階ぐらいの高さでも木材を工夫してマンションやホテルは建てられます。良い事尽くめの木材=林業の復興を考えないと、国土は荒廃していく一方です。

    • @user-sx3ft9ep9b
      @user-sx3ft9ep9b 2 роки тому

      実千代 菅沼さん、船瀬俊介先生の動画や本を見て観て下さい。木造建築の面白い話が聞けます。

  • @user-ms2ye9ex9d
    @user-ms2ye9ex9d Рік тому +1

    諜鑑と同郷なのに この違い😮。

  • @itiroryuuzaki2954
    @itiroryuuzaki2954 2 роки тому +5

    鈴木先生の話をもっと、聞きたいのであるが、藤井先生がしゃべりすぎ

  • @p51mustang_
    @p51mustang_ 2 роки тому +4

    途中、完全に🏮居酒屋🍺トークw

  • @trigger61210
    @trigger61210 2 роки тому

    ネタばれと言うか・・・
    そんな感じのコメントに成ったので削除するのは構いませんので。
    ひとぉーつ、破れ傘刀舟悪人狩り・・・の事ですみません。
    ひとぉーつ、そのソフトの途中の回から観てて仰け反りました。
    ひとぉーつ、高橋あさみさん登場の本の著者が関与されたアニメ作品うる星やつらのあたるの声の方が若い百姓役でテロップまで出てるじゃないですか。
    ひとぉーつ、究極的にはデジタル崇拝批判作品のアンドロ軍団のブライキング・ボスの声の方もテロップまで出てるじゃないですか。
    ひとぉーつ、傷だらけの天使で好きな話に出てたヒロインが亡くなる話の劇団員の方も主ゲストで出てるじゃないですか。
     そう言えばこの萬屋錦之介は医者でありながらたたっ斬るわけで
    是非藤井教授には頑張って貰いたいわけです。
    時代劇の時代は米資本主義とも言えるわけで、
    でも科学技術の時代ではないから供給力は低い・・・
    確かに物質的には極貧、死に至る・・・とは言えない時代ですが
    その中で(は今よりはマシな部分は多い気がしますけど)も今の時代と同じ様相を呈している部分も有るわけで・・・
     長い・・・失礼しました。削除でいいですから。

  • @Ma-iw5cn
    @Ma-iw5cn 2 роки тому +4

    左側の声の裏返った調子者は少しは黙っとれ。 
    鈴木先生の貴重な話が聞けないではないか。 登録しました。

  • @user-qn5nb4ib7z
    @user-qn5nb4ib7z 2 роки тому

    農は好きですが農業は好きになれないです。農薬や除草剤によって生き物たちがいない田畑が見ていられないです。悲しいです。

    • @user-ms2ye9ex9d
      @user-ms2ye9ex9d Рік тому +1

      一度でいいから 農家のお手伝いをなさる事をおすすめします。できれば 間隔空けて月2回。

    • @user-qn5nb4ib7z
      @user-qn5nb4ib7z Рік тому

      @@user-ms2ye9ex9d
      ありがとうございます。毎日畑に出ていますよ。農薬や除草剤は使っておりませんが。
      私のこと何も知らないのにアドバイス下さるのは正直気持ち悪いです。

    • @user-ms2ye9ex9d
      @user-ms2ye9ex9d Рік тому

      @@user-qn5nb4ib7z 様 余計な事をして申し訳ありませんでした。無農薬 除草剤無しで畑をされていらっしゃるのですね。毎日は大変ですね。
      私も同じ方法で畑をやっていますが、文章を読み直して 農業のやり方は人それぞれですし、色々あるなと思いました。
      御不快なお気持ちにさせて、申し訳ありませんでした。今後は コメントは致しません。

  • @user-rh2wg2df9n
    @user-rh2wg2df9n 29 днів тому

    遅すぎるは藤井さん。もっと頻繁にやってもらいたい。忖度無しで金無くても。食べるものあれば生きてけるやん。鈴木先生は日本の希望です。😮藤井さん経産省叩いてね。私よりもはるかに頭良いのですがら、TTPのこと藤井さん。頑張ってたの、初めの言葉撤回します。ごめんなさい。青山町に愛農高校設立者、小谷先生が創設以来言ってたこと。三重は伊勢も青山も素晴らしい。

  • @deardonaldjtrump2266
    @deardonaldjtrump2266 2 роки тому +3

    この先生方が、こんなレベルでしか語ることが出来ない日本の言論空間は情けない以外の言葉は見つかりませんし、申し訳ない気持ちにすらなります。
    日本はほんまに下劣な国に成り果ててしまったと感じます。

  • @aglioolio2005
    @aglioolio2005 2 роки тому +1

    山本太郎と組んでください。
    本当の保守ならできるはずです。

  • @user-ze7ju3wt8r
    @user-ze7ju3wt8r 2 роки тому

    あんたコメントあげるやつの都合のいいように利用されてるぜ

  • @OILA7
    @OILA7 2 роки тому +1

    観念論が過ぎると思った。
    観念を表現することにとらわれ過ぎて、話しのスジが失われていると思う。
    農耕以前は狩猟採集生活で何万年か小さな部族社会が存在していたことは周知だろう。
    狩猟採集が国の礎という国家もあったと考えるべきだろう。
    農耕の誕生と同時にそれらとは異なる狩猟採集部族は農耕部族の収穫物を略奪するという形へ変化した狩猟採取文化を発達させたと考えられる。
    イングランドの私掠免許状が如く、スペインの植民地経営の成果を海上で掠めとるのは生産性が高いことは留意すべきだろう。奴隷制にしても、他国の生産物と同時に生産者も掠めとって家畜化し生産財とするのがその本質だと思う。これらの生産性の高さ、利益率の高さが問題の核心だろう。
     農業が略奪に勝る生産性を達成しない限り、負けの傾向はつづくと思う。真に探求すべきは何が生産性向上を妨げているのかだろう。