旅する獅子"近江路を行く"【伊勢大神楽講社】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 伊勢大神楽講社は三重県桑名市太夫を拠点とし西日本を中心に諸国を旅しています。一年の旅の始まりは伊勢の隣国である"近江国"滋賀県です。古来より講社の各社中は一年の舞始めを必ず滋賀県で行うが、これは伊勢大神楽の開祖である桑名太夫の山本家が戦国時代まで近江の武家だった事に起因しています。
    戦国の時代に刀を置き伊勢国へ渡った山本家は、桑名にて伊勢大神楽を興し江戸という戦なき天下泰平の時代と共に歴史を歩んできました。
    伊勢大神楽講社と言えば450年以上に渡り受け継がれる獅子神楽・放下芸ですが、大神楽師は何処からやってきたのか?そのルーツは滋賀県にあります。
    ※伊勢大神楽講社は山本勘太夫社中を始め、山本源太夫・森本忠太夫・加藤菊太夫・石川源太夫の全5社中が活動しており、古来より回檀先が異なります。伊勢大神楽講社公式チャンネルでは主な被写体として山本勘太夫社中を中心に取材しています。
    #滋賀県 #大津 #守山

КОМЕНТАРІ • 12

  • @小鉄-l7k
    @小鉄-l7k 3 роки тому +5

    一年中旅の空すごいですね

  • @user-gx8uf6cu5w
    @user-gx8uf6cu5w 2 роки тому +3

    幼少の頃楽しい獅子舞思い出します。

  • @user-um3vv9uw4e
    @user-um3vv9uw4e 2 роки тому +3

    実家が大阪ですが子供の頃、お伊勢さんの獅子舞が毎年うちの地域に来てくださってたのをよく覚えてます
    だんじり祭りの際にも肩の上に乗ったりいろんな舞いを見せていただきました
    我が家で舞ってもらう時いつも頭を嚙んでもらいなさいと親に言われたけど怖くて逃げ回ってたのを思い出しました
    今見てもやっぱりちょっと怖いです(笑)

  • @eiemkohoku1034
    @eiemkohoku1034 3 роки тому +4

    みているお年寄りが遠い過去を思いだされているのかのようです。旅から旅への長い時間が大切な記憶をつくるようです。この先も
    頑張ってください。

  • @クリ-z3x
    @クリ-z3x 3 роки тому +4

    私が住んでいる亀岡市も森本忠大夫の太神楽が回っておられます。

  • @岡野誠二
    @岡野誠二 4 роки тому +8

    昭和25年頃、近江八幡に疎開していた時、突然獅子舞と神楽の芸をする集団が現れ、町内を回っていたのを、いつもあれはいったい何者なのかと不思議におもっていました。一昨年NHKで伊勢神楽のドキュメンタリーをみて、不思議の謎がとけました。70年たった今も心に残る記憶です。

    • @ise_daikagura_
      @ise_daikagura_  3 роки тому +1

      幼少期の疑問やご記憶にお答えできる映像になっておりましたでしょうか。
      伊勢大神楽講社につきましては令和3年1月4日朝9時 NHKBSプレミアム"プレミアムカフェ"にてドキュメンタリーが放送されます。ご視聴頂けましたら幸いです。

  • @user-tv2ys1nd7j
    @user-tv2ys1nd7j 3 роки тому +4

    今堀の姉夫婦が映っていたのでびっくりしました☺️
    来年もお待ちしております。
    お元気で!