初心者が激変するリバウンドの練習法【肩を使おう】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 лис 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @アイデアマン直さん
    @アイデアマン直さん Рік тому +5

    70のお爺です、浮気をしてしまいましたが、他の先生のレッスンは私には難し過ぎて、ダメでした、やはり先生。レッスンが一番分かりやすいです、もう浮気はしません、すいませんでした、頑張ります、ファイト!

  • @くまくま-x7n
    @くまくま-x7n 4 роки тому +5

    現在40歳です。
    学生の時ドラムをやっていて。
    またやりたいなぁと思っていました。
    基礎を習ったことがないので早速登録させていだだきました。
    よろしくお願いいたします。

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      ここ10年ほどで、ドラムの基礎と言われるものは随分変わりました。
      きっと今のほうが楽しめると思います(^^)
      ぜひぜひ、また叩いてみてください!

  • @野口剛-p4q
    @野口剛-p4q 2 роки тому +3

    フォームの、👍️チェックに❗
    成りました。😃✌️
    僕も、👍️復習に❗成ります☺️‼️☝️
    これからも、👍️宜しく😉👍️🎶お願いいたします😃。‼️⤴️⤴️

  • @to-td6ml
    @to-td6ml 3 роки тому

    ありがとうございます。

  • @田面章江
    @田面章江 2 роки тому

    ドラムがんばりまーす

  • @saratakako1527
    @saratakako1527 3 роки тому

    とてもわかりやすいです。ありがとうございます!

  • @佐々木厚
    @佐々木厚 4 роки тому

    ありがとうございます。
    やはり、バディリッチですね。
    僕の場合、どうしても右腕が
    慢性的に疲れてくる傾向があるので、根気よく素振りしてみます。

  • @大木康久
    @大木康久 3 роки тому +1

    いつも分かりやすく説明しただきとても助けてもらっています!
    僕は軽音楽部で半年程度ドラムをしているのですが連打がなかなかできません
    僕はフィンガーストロークでしか連打が叩けないと思い込んでいてなかなか出来ませんでした。
    連打はフィンガーストローク以外でも出来るのでしょうか?またやり方なども教えて欲しいです!

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  3 роки тому +1

      フィンガーストロークはもちろん大切ですが、それを手首、肘、肩の動きで補うことができると、アクセントをつけたり音量を変えたりといった表現の幅が広がりますね。
      メルマガ限定の動画でも詳しく説明していますので、よかったら登録してみてください。stickcontrol.jp/lp
      頑張ってくださいね!

    • @大木康久
      @大木康久 3 роки тому

      ありがとうございます❗️

  • @nannannahn
    @nannannahn 3 роки тому +1

    ドラム初めて3ヶ月です。既に肘が痛くなってしまいました。フォームが悪いのか力の入れ方が悪いのか力みすぎてるのか………
    モーラー奏法初めて知ったので練習したら楽に叩けるようになるかな
    毎日やってみます

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  3 роки тому +2

      必ずできるようになりますよ!頑張ってください!

  • @糞太郎-f4u
    @糞太郎-f4u 4 роки тому +4

    肩を動かさない方が良いのかなと思っていたので勉強になります!
    少しこの趣旨とはズレますが、もしよろしければお答えいただけると幸いです。
    私はドラム初心者で、ドラム経験者の友達に教えてもらいながらまず脱力して叩くことを目標に練習しています。
    友達に「手首から指にかけての脱力は出来てるけど、肩から手首までは出来ていない」と言われ、山北先生の腕を持って落とす力の抜き方なども試していますが脱力できません。
    そもそも腕を曲げた状態で留めているのに力が入ってるはずで、それでも脱力するというのがよく分かりません。どうしたらいいでしょうか?

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  4 роки тому +3

      「肘を曲げる」という動きに使える筋肉にはいろいろあって、最低限の力で曲げるために必要な筋肉がいくつかあるんです。
      こんど動画で解説してみますので、少し待ってていただけますか?

    • @糞太郎-f4u
      @糞太郎-f4u 4 роки тому

      良いんですか!ありがとうございます!!楽しみにしています☺️

  • @じん-z6u
    @じん-z6u 4 роки тому +1

    肩甲骨がちょっと疲れるんですけどこれはダメなんですか?

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  4 роки тому

      普段動かしていない部位は疲れますので、あまり心配しなくて良いと思います。筋肉痛も起こります。
      でも、ずっと状態が変わらないようでしたら力み過ぎかもしれません。違和感がなくなるように工夫してみてください。

  • @佐々木厚
    @佐々木厚 4 роки тому

    モーラーとグラッドストーンを
    ミックスさせるんですね。
    フィンガーコントロールも同時
    に鍛えられて、いいですね。
    早速やってみます。
    とにもかくにも、肩ですね。

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  4 роки тому

      モーラーとグラッドストーンのミックスは、
      バディ・リッチが良いお手本になります。
      研究してみてください!

  • @はる-h8l6o
    @はる-h8l6o Рік тому

    3:57 〜練習

  • @田中-l7j2h
    @田中-l7j2h 4 роки тому +1

    どこが疲れたら正しくできてるとかってありますか?変な質問ですいません...

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  4 роки тому +1

      正解は・・・「どこも疲れない」です。筋トレ的な疲れはないのが正解ですね。
      強いていえば、インナーマッスルがじわーっとだるくなる感覚があると良いです。
      リラーックスしてください!

    • @田中-l7j2h
      @田中-l7j2h 4 роки тому

      返信ありがとうございます!!
      左の二の腕の後ろの付け根あたりがだるくなってしまうんですよね。
      リラーックスしてがんばります

  • @ukelelewww8427
    @ukelelewww8427 3 роки тому

    疲れてしまった( ;∀;)上げる時にわきが閉まるみたいな感覚で良いのでしょうか???

    • @yamakitakoichi
      @yamakitakoichi  3 роки тому +1

      わきが閉まる、というよりは、肩が抜ける感覚のほうが上手くいくかもしれません!