Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この分野いつも混乱して文字で見ても右から左へ流れてしまうのでとてもありがたいです!!!
活動電位が分からなさすぎて色々な動画を拝見させていただきましたが、こちらの動画が一番分かりやすくてテント点が繋がりました!有難うございます😢
たばえもんさんの動画をしょっちゅうみさせてもらってます。そのおかけがこの前の模試で急に点数が30点以上伸びて200点以上取ることができました。これで安心せず頑張りたいと思います!!
やばいどの人よりも分かりやすすぎる
111回ではお世話になりました!🫡久しぶりたばえもんさんの声聞いたら必死に勉強していた頃の思い出が蘇りました😂たばえもんさんの動画を見て次は心電図検定取得しようと考えているので、また国試前のように勉強頑張ります!
ゆさんお久しぶりです!!臨床出てからも見て頂きありがとうございます😊心電図検定のお役に立てるなんてとても嬉しいです😆
とても参考にさせていただいてます!!残り1ヶ月切りましたが、最後まで頑張ります!!!
天才や
たばえもんさん!この範囲苦手なところだったので本当に助かります!ありがとうございます!質問です!8:12 で細胞内の電気をもとに戻すために(相対的に+から-に変える)カリウムを細胞外へ出すという所なのですが、元々の細胞は細胞内にカリウムが多く、細胞外にナトリウムが多いので、-に戻すためにはナトリウムを細胞外に出すのではないかと思いました。これは、カリウムを外に出してしまったら、細胞内はナトリウムがあるので+のままなのでは?と疑問に思いました。(興奮発生には、細胞内にナトリウムが入ると相対的に細胞内は+から-になるため、興奮の発生後、カリウムが外に出たとしても、ナトリウムが細胞内にあることで、細胞内の電気は+のままになる)また、この時外にでるカリウムは細胞内にあるカリウム全てが外に出ていくのでしょうか。長文失礼いたします。つまり、カリウムが1度外にでるということが腑に落ちないです。どうぞよろしくお願いいたします😭
良い質問ですね😊ちゃんと理解されていないと出ない質問です!元々細胞内自体は電気的にはプラスですが、細胞外に比べると相対的にマイナスです!しかし、細胞外のプラス成分であるナトリウムが細胞内に入ることで、外はマイナスに傾いて、内はプラスに傾くので、細胞外より細胞内がプラスになっています!つまりナトリウムがプラスの力強いから細胞内がプラスに傾いたのではなく、外のプラス要因が減ったからです!そして興奮後は細胞内の電気をマイナスに戻さないといけないので、プラスの電気の力が強いカリウムが出ていきます!この際に出ていくカリウムは一部だけです!そして元の状態に戻るために出ていったカリウムと細胞内のナトリウムがポンプによって入れ替わります!そして細胞内は細胞外に比べてマイナスの状態に戻ります!
@ お早いお返事ありがとうございます😭つまりカリウムイオンも、ナトリウムイオンもプラスの電気を帯びていて、興奮の際には、ナトリウムイオンが細胞内に入ることで、細胞内がプラスの電気をもつナトリウム、カリウムがより多くあるため、細胞内が細胞外に比べてプラスになったということですか?また、興奮後、細胞内にあるプラスの電気を持ったカリウムが出ていく(細胞内のプラス要因が少なくなった)ことで、相対的に細胞内より細胞外がプラスが強くなり、細胞内がマイナスになった。ということで合っていますでしょうか?また、その時カリウムが出ていくのは、興奮時にナトリウムが細胞外から細胞内に入って、ナトリウムが細胞内と細胞外どっちもいる?から濃度の関係で細胞外に出ることが出来ないから、細胞内にいるカリウム(カリウムは細胞外より細胞内に多いため)を細胞外に出す(細胞内を細胞外よりプラスの要因を少なくするため)ということでしょうか?分かりにくい説明ですみません;;;;
そうです!その認識で合っていますよ😊とても勉強されていますね👌そしてこれを応用すると高カリウム血症や低カリウム血症の波形も分かってきます👌
@ ご丁寧にありがとうございます!頑張ります😭
コメント失礼します。質問です。7:50辺りからです。なぜカリウムが外に出るのでしょうか?細胞外からナトリウムが入り、細胞内がプラスを帯びる所までは理解できました。私の中ではナトリウムが入りプラスを帯びたなら、そのままナトリウムが外にでるとマイナスに戻る。という考えに至ります。改めて、なぜカリウムが1度細胞外へ出ていくのでしょうか。お願い致します。
なぜカリウムが出ていくかは分からないのです💦刺激が起こるとナトリウムチャネルがすぐ開きますが、カリウムチャネルはなかなか開かないのでそれが関係しているみたいです!ですがなぜすぐカリウムチャネルが開かないかは分からないです😢
ご回答ありがとうございます!すっきりしました!
シャンブルズで吹きましたwwwwwwwwwwwwwwww
ワンピースネタが伝わって嬉しいです!笑
心電図の波形について質問がありますNaが細胞内に入って電気が走る時はRが上がっているところKが細胞外に出る時の波形はT波ではCaが細胞内に入った時の波形は表されてるのでしょうか?心房・心室の興奮はどちらもNaで反応して波形に出てるということでいいでしょうか?またプラトー相についての理解が出来ません、
Caそのものは心電図波形に直接影響与えませんので、波形にも現れません😊Naが心筋細胞内に入ることで波形が出ています!心電図のプラト一相(ST部分)は、心室の心筋細胞にカルシウムイオンの流入して心筋収縮している時期です!この期間は心筋の収縮を促しています!高Ca血症ではプラトーが延長、低Ca血症では短縮します!
神経障害性疼痛の標的創薬が、出来るのを、楽しみに、してます。❤😊🎉。
音声が急にデカくなったりするの、改善お願いします!
申し訳ありません🙇♀️音声に不具合のある動画は逐一リメイクしていっております💁♀️
@@tabaemon ありがとうございます!鍼灸マッサージですが、すごくわかりやすくて活用させてもらってます!
鍼灸マッサージ師の方にまで見てもらえてお褒めの言葉頂けてとても嬉しいです😭ありがとうございます😊
@@tabaemon あ、まだ学生です(笑)2年生です!頑張ります!これからも宜しくお願いします!
この分野いつも混乱して文字で見ても右から左へ流れてしまうのでとてもありがたいです!!!
活動電位が分からなさすぎて色々な動画を拝見させていただきましたが、こちらの動画が一番分かりやすくてテント点が繋がりました!有難うございます😢
たばえもんさんの動画をしょっちゅうみさせてもらってます。
そのおかけがこの前の模試で急に点数が30点以上伸びて200点以上取ることができました。これで安心せず頑張りたいと思います!!
やばいどの人よりも分かりやすすぎる
111回ではお世話になりました!🫡
久しぶりたばえもんさんの声聞いたら必死に勉強していた頃の思い出が蘇りました😂
たばえもんさんの動画を見て次は心電図検定取得しようと考えているので、また国試前のように勉強頑張ります!
ゆさんお久しぶりです!!
臨床出てからも見て頂きありがとうございます😊
心電図検定のお役に立てるなんてとても嬉しいです😆
とても参考にさせていただいてます!!残り1ヶ月切りましたが、最後まで頑張ります!!!
天才や
たばえもんさん!
この範囲苦手なところだったので本当に助かります!ありがとうございます!
質問です!8:12 で細胞内の電気をもとに戻すために(相対的に+から-に変える)カリウムを細胞外へ出すという所なのですが、
元々の細胞は細胞内にカリウムが多く、細胞外にナトリウムが多いので、-に戻すためにはナトリウムを細胞外に出すのではないかと思いました。
これは、カリウムを外に出してしまったら、細胞内はナトリウムがあるので+のままなのでは?と疑問に思いました。(興奮発生には、細胞内にナトリウムが入ると相対的に細胞内は+から-になるため、興奮の発生後、カリウムが外に出たとしても、ナトリウムが細胞内にあることで、細胞内の電気は+のままになる)
また、この時外にでるカリウムは細胞内にあるカリウム全てが外に出ていくのでしょうか。
長文失礼いたします。つまり、カリウムが1度外にでるということが腑に落ちないです。
どうぞよろしくお願いいたします😭
良い質問ですね😊ちゃんと理解されていないと出ない質問です!
元々細胞内自体は電気的にはプラスですが、細胞外に比べると相対的にマイナスです!
しかし、細胞外のプラス成分であるナトリウムが細胞内に入ることで、外はマイナスに傾いて、内はプラスに傾くので、細胞外より細胞内がプラスになっています!
つまりナトリウムがプラスの力強いから細胞内がプラスに傾いたのではなく、外のプラス要因が減ったからです!
そして興奮後は細胞内の電気をマイナスに戻さないといけないので、プラスの電気の力が強いカリウムが出ていきます!
この際に出ていくカリウムは一部だけです!
そして元の状態に戻るために出ていったカリウムと細胞内のナトリウムがポンプによって入れ替わります!
そして細胞内は細胞外に比べてマイナスの状態に戻ります!
@
お早いお返事ありがとうございます😭
つまりカリウムイオンも、ナトリウムイオンもプラスの電気を帯びていて、興奮の際には、ナトリウムイオンが細胞内に入ることで、細胞内がプラスの電気をもつナトリウム、カリウムがより多くあるため、細胞内が細胞外に比べてプラスになったということですか?
また、興奮後、細胞内にあるプラスの電気を持ったカリウムが出ていく(細胞内のプラス要因が少なくなった)ことで、相対的に細胞内より細胞外がプラスが強くなり、細胞内がマイナスになった。ということで合っていますでしょうか?
また、その時カリウムが出ていくのは、興奮時にナトリウムが細胞外から細胞内に入って、ナトリウムが細胞内と細胞外どっちもいる?から濃度の関係で細胞外に出ることが出来ないから、細胞内にいるカリウム(カリウムは細胞外より細胞内に多いため)を細胞外に出す(細胞内を細胞外よりプラスの要因を少なくするため)ということでしょうか?
分かりにくい説明ですみません;;;;
そうです!
その認識で合っていますよ😊
とても勉強されていますね👌
そしてこれを応用すると高カリウム血症や低カリウム血症の波形も分かってきます👌
@
ご丁寧にありがとうございます!
頑張ります😭
コメント失礼します。
質問です。7:50辺りからです。
なぜカリウムが外に出るのでしょうか?
細胞外からナトリウムが入り、細胞内がプラスを帯びる所までは理解できました。
私の中では
ナトリウムが入りプラスを帯びたなら、そのままナトリウムが外にでるとマイナスに戻る。
という考えに至ります。
改めて、なぜカリウムが1度細胞外へ出ていくのでしょうか。
お願い致します。
なぜカリウムが出ていくかは分からないのです💦
刺激が起こるとナトリウムチャネルがすぐ開きますが、カリウムチャネルはなかなか開かないのでそれが関係しているみたいです!
ですがなぜすぐカリウムチャネルが開かないかは分からないです😢
ご回答ありがとうございます!
すっきりしました!
シャンブルズで吹きましたwwwwwwwwwwwwwwww
ワンピースネタが伝わって嬉しいです!笑
心電図の波形について質問があります
Naが細胞内に入って電気が走る時はRが上がっているところ
Kが細胞外に出る時の波形はT波
ではCaが細胞内に入った時の波形は表されてるのでしょうか?
心房・心室の興奮はどちらもNaで反応して波形に出てるということでいいでしょうか?
またプラトー相についての理解が出来ません、
Caそのものは心電図波形に直接影響与えませんので、波形にも現れません😊
Naが心筋細胞内に入ることで波形が出ています!
心電図のプラト一相(ST部分)は、心室の心筋細胞にカルシウムイオンの流入して心筋収縮している時期です!
この期間は心筋の収縮を促しています!
高Ca血症ではプラトーが延長、低Ca血症では短縮します!
神経障害性疼痛の標的創薬が、出来るのを、楽しみに、してます。
❤😊🎉。
音声が急にデカくなったりするの、改善お願いします!
申し訳ありません🙇♀️
音声に不具合のある動画は逐一リメイクしていっております💁♀️
@@tabaemon ありがとうございます!鍼灸マッサージですが、すごくわかりやすくて活用させてもらってます!
鍼灸マッサージ師の方にまで見てもらえてお褒めの言葉頂けてとても嬉しいです😭
ありがとうございます😊
@@tabaemon あ、まだ学生です(笑)2年生です!頑張ります!これからも宜しくお願いします!