Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
許されし者だけが与えられる神イントロ
3DSのオンライン終了前に自分の大好きなポケモンたちを引き連れてバトルスポットで戦う時に流していて「もうすぐ終わる寸前だけど、だからこそポケモンたちの全てを出し切れた試合ができるまで諦めたくない」って気持ちになって、深夜なのに激アツな気持ちでUSUMを遊んでおりました。試合が終わってお布団に籠った後に、時間差でひとり泣いておりました。ありがとう第七世代 ありがとう大好きなポケモンたち ありがとう感動を
1:14 まじでここ最高すぎる
1:15 ここすき
相手がレッド・グリーンでこのbgm、まるで「ポケットモンスター」という作品の最終回を描いているようで本当に好きです
実際、3DSの最終作だからねUSUMの最後のやり込み要素のバトルツリーの前でレッドと戦えたのは最高だった
たしかに剣盾からはポケモン第二部って感じしたわ
最終決戦がメインテーマアレンジだしね
そいや剣盾SVに過去作のキャラ出て無かったきがするそういった面でも第二部っていうのは正しいのか
00:24 ここのトゥクトゥクトゥクトゥクがカッコよすぎる
わかってる人
ポケ文句さんの影響でめちゃくちゃハマった
それなwポケ文句さんの時系列動画で「ン何だこの曲好き」ってなって色々曲を巡っていくうちにこれもいいなあれもいいなで最終的にポケモンにどちゃクソはまる。
全く同じだわwwなんかミステリアスな感じしたんだよなw
0:52ここ好き
カッコ良過ぎるな当時は追い込まれてたからちゃんとBGM聴けてなかった、再会できて嬉しい
レート戦やってないんですねw曲変えれるからずっとこの曲にしてましたw
当時は小学生だったのでクリア後のやり込みはやってないですね多分バトルツリーには訪れてると思いますが、なんそれ?って感じだったとw
@@tttl319サンムーンは集大成的なところあったから、神BGMもたくさんあって気分で色々変えられて良かった。剣盾も神BGMはあったけどちょっと少なかったイメージ😢
レッド戦とかに加えてサビの部分はフロンティアブレーン戦のアレンジになってるから伝統を受け継いでる感じがして良い
レッドとグリーンの手持ちの鳴き声もフレーズとして入ってるの好きだなぁ
某ポケモン考察してる人の時系列考察動画の曲からハマった
サンムーンのバトルタワーまでやらなかった自分にとってはこれがサンムーンの曲とは想像もできなかった
文句名義の最強考察ですね
アンチに対する反論を動画内で取り上げて信者から崇められたり、声出し始めてから自己顕示欲増し増しのポケ文句さんじゃん。
あ〜、あの的外れな人の所で使われてたやつかコレ(本人曰く「妄想」らしいが)
ヌルッと曲始まるの好き
手持ち半壊した状態でバトルツリーにやっと到着したと思ったら、グ、グリーン!?(かっこいい!)とレッド!?!?(服‼︎!)って感動し、回復もなくレッドとバトルする事になってとりあえず回復の薬とげんきのかけらで体制整えるのに10ターンくらい要した記憶…。ポケモン仲良し度MAXだったからめちゃめちゃ回避したりこらえたりして何とか助かったけど、こっちが有利すぎるから正々堂々戦いたかったなぁ
無口とボンジュールのコラボBGM
あいかわらず 無口だな
歴代のレッド、グリーン戦のbgmの中では1番だと私は思う。マジでかっこいい
なんでイベルタルが暗黒強打打てんねんwww
レッドはいつまでも最強でいて欲しいしグリーンは2番目でいて欲しい
ルイージかな?
@@benikagati 実際初代が「赤緑」なのもマリオ・ルイージを意識したかららしい
青とピカチュウ…
@@raiganMAN 青キノピオと黄色キノピオはポケモンの青とピカチュウから取ったのでは(適当)
@@とぅめぃとぅ-s5v繋がってしまったな…
0:51やっぱここが最高にオシャレで好き
サンムーンって名曲多いよな
グラジオの戦闘曲が一番好き
ネクロズマ戦好き
@@カイロスシャウトマスター 6縦の象徴
@謎のbalmy .H おっしゃる通りです😁
伝説の2人によるコラボbgm
32秒前は草
@@raftre2131 3ヶ月前は草何が草やねんダイジェットぶち当てんぞ
@@benikagati 9日前は草。なにがダイジェットやねんキョダイゲンスイがぶち当てるぞ
@@ばーむくーへん-e8s ダイジェットのpp無くなるんですねわかります
@@ばーむくーへん-e8s お?キョダイゲンスイディスかゴラァァ!!
bw世代のbwは神神おじさん((だけどこのBGMはトレーナー戦に限れば自分の中だと最上位に来るぐらい好き
めっちゃおしゃれでかっこいい
ひたすらネットとツリーを周回してたな…懐かしい……
レッド戦とグリーン戦を足して2で割ったような曲よね
かっこよすぎる
冒頭のテテテーが元の曲を踏襲してていいね
デデンデデデン!!の前のベースラインが本当にかっこいい
当時小5のクソガキッズだった私、レッドさんとグリーンちゃん見て『えっ誰…なんかめっちゃ強いやん⊂(^ω^;)⊃』くらいにしか思ってなかったが、その頃から沼に浸かった今ならわかる。激アツ演出やな……レッドさんのキャラデザ、当時は何も思わんかったけど今思うとな…少年のまま大人になった人って感じがしてすごい好きだな。あのポケモンのこと以外何も考えてないような、本気出せばキテルグマと素手でやり合えそうな感じがレッドさんらしくてwwwグリーンちゃん、ばり美人に育っててワロス。
なんも知らずにバトルタワー行って、ふたりがいた時の興奮は今でも忘れてない。曲もめちゃくちゃ好き
曲調が戦闘・ヒガナっぽくて好き
この曲一番好きだった!
まじで好き
レッドとグリーンがそのまま大人になったような、貫禄があり、落ち着きがある良き曲
0:07ベースえぐい
ハード最後の作品にはまたレッド戦とか出てくるんかな?SwitchはSV?今までだとDSはBW2、3DSはUSUMでレッドやシロナと戦えたからSwitchもあると思うんだが🫠
ベガのターナー戦みたいなイントロ好き
5年前の動画なのに一二ヶ月前のコメントしか無いの凄いな
考察の動画でしか聞いてないから不穏をかんじる
クッソ痺れた
イントロからして好き
某鳥のかっこいいバトル時に流れてたの激アツだったなぁ…今流してないから悲しい
svでは地下労働とランクマがち企画で流れてますよ~
わかりみあの頃の少し厨二臭さを感じるながらもカッコいい編集好きだったもちろん今も好き
7年前、、だと!?
0:31 からのこの音が無印良品みたいですごく好き❤️ポケモンの中でこのBGMが1強で好き🫶🏻🫧1:14 も無印感🤍最高🤦🏻♀️✨
カントー×アローラ、何かと縁のある2地方、実に良き
なんか聴き馴染みあると思ったらUA-camrでこれめっちゃ使ってる人いたな
七世代が一番おもろかった
0:51ここ星のカービィ64のこうじょうけんがく
ホントだ!すげぇ
5年前の動画なのに4ヶ月以上前のコメント無いの草
当時、見た目も相まってストリートファイターのリュウみたいだと騒がれてたな。というかこのBGMをストリートファイターに逆輸入しても違和感の欠片ないんだよなぁ・・・
ラテンっぽいアレンジ最高
1:15
ぽへさんの昔の動画で使ってたときからはまってました
冒頭のベースかっこよすぎて🥹
Hgssが最強だと思うけど、こっちもいいね👍
微妙に和を感じた
もう何年前なんだ………
大好き大好き大好き
初めて戦った時びっくりした
最近のコメント多いの草
何故か聴きたくなった
神曲と神曲のハイブリッドとかなんて形容すればええねん
東方プロジェクトのハルトマンの妖怪少女を聞いてから聞くとちょっとハルトマンの妖怪少女に引っ張られるwww(ツイッターのとある投稿から来ました)
これが聴きたくて、バトルツリーに挑んだけど、結局最後の最後まで勝てなかったな…。
あらら……
ブースターのフレドラないじゃんおまえ
個人的にBGMとか使用ポケモンはいいんだよ…ただね?レッドのキャラグラがおっさんな残念感が何か台無しなんだよな…
25年経ってるんやから仕方ないやろ……
普通によくない、?
@@かみすな-m5j それはあくまで「初代発売からの発売日年数」であって「ポケモン世界の年数」とは別の話になるかと…
サンムーンは時系列考えると初代から10年以上は経過してるからレッドグリーンはもう20代のはずだからむしろ若い方が不自然
@@秋葉さき 20代だとしても流石あのキャラグラでは30代のおっさん感が強いしそもそも若いのはおかしいというなら対のサトシは…
まだ聴いているやつ↓
せっかくかっこいいアレンジなのに、おっさんみたいなレッドやめてくれよ
何回聞いてもこのレッド戦だけは嫌いやわ
やばないこれ!?(かっこよすぎて)
許されし者だけが与えられる神イントロ
3DSのオンライン終了前に自分の大好きなポケモンたちを引き連れて
バトルスポットで戦う時に流していて
「もうすぐ終わる寸前だけど、だからこそポケモンたちの全てを出し切れた試合ができるまで諦めたくない」
って気持ちになって、深夜なのに激アツな気持ちでUSUMを遊んでおりました。
試合が終わってお布団に籠った後に、時間差でひとり泣いておりました。
ありがとう第七世代 ありがとう大好きなポケモンたち ありがとう感動を
1:14 まじでここ最高すぎる
1:15 ここすき
相手がレッド・グリーンでこのbgm、まるで「ポケットモンスター」という作品の最終回を描いているようで本当に好きです
実際、3DSの最終作だからね
USUMの最後のやり込み要素のバトルツリーの前でレッドと戦えたのは最高だった
たしかに剣盾からはポケモン第二部って感じしたわ
最終決戦がメインテーマアレンジだしね
そいや剣盾SVに過去作のキャラ出て無かったきがする
そういった面でも第二部っていうのは正しいのか
00:24 ここのトゥクトゥクトゥクトゥクがカッコよすぎる
わかってる人
ポケ文句さんの影響でめちゃくちゃハマった
それなwポケ文句さんの時系列動画で
「ン何だこの曲好き」ってなって色々曲を巡っていくうちにこれもいいなあれもいいなで最終的にポケモンにどちゃクソはまる。
全く同じだわww
なんかミステリアスな感じしたんだよなw
0:52ここ好き
カッコ良過ぎるな
当時は追い込まれてたからちゃんとBGM聴けてなかった、再会できて嬉しい
レート戦やってないんですねw曲変えれるからずっとこの曲にしてましたw
当時は小学生だったのでクリア後のやり込みはやってないですね
多分バトルツリーには訪れてると思いますが、なんそれ?って感じだったとw
@@tttl319サンムーンは集大成的なところあったから、神BGMもたくさんあって気分で色々変えられて良かった。剣盾も神BGMはあったけどちょっと少なかったイメージ😢
レッド戦とかに加えてサビの部分はフロンティアブレーン戦のアレンジになってるから伝統を受け継いでる感じがして良い
レッドとグリーンの手持ちの鳴き声もフレーズとして入ってるの好きだなぁ
某ポケモン考察してる人の時系列考察動画の曲からハマった
サンムーンのバトルタワーまでやらなかった自分にとってはこれがサンムーンの曲とは想像もできなかった
文句名義の最強考察ですね
アンチに対する反論を動画内で取り上げて信者から崇められたり、声出し始めてから自己顕示欲増し増しのポケ文句さんじゃん。
あ〜、あの的外れな人の所で使われてたやつかコレ(本人曰く「妄想」らしいが)
ヌルッと曲始まるの好き
手持ち半壊した状態でバトルツリーにやっと到着したと思ったら、グ、グリーン!?(かっこいい!)とレッド!?!?(服‼︎!)って感動し、回復もなくレッドとバトルする事になってとりあえず回復の薬とげんきのかけらで体制整えるのに10ターンくらい要した記憶…。
ポケモン仲良し度MAXだったからめちゃめちゃ回避したりこらえたりして何とか助かったけど、こっちが有利すぎるから正々堂々戦いたかったなぁ
無口とボンジュールのコラボBGM
あいかわらず 無口だな
歴代のレッド、グリーン戦のbgmの中では1番だと私は思う。マジでかっこいい
なんでイベルタルが暗黒強打打てんねんwww
レッドはいつまでも最強でいて欲しいしグリーンは2番目でいて欲しい
ルイージかな?
@@benikagati
実際初代が「赤緑」なのもマリオ・ルイージを意識したかららしい
青とピカチュウ…
@@raiganMAN
青キノピオと黄色キノピオはポケモンの青とピカチュウから取ったのでは(適当)
@@とぅめぃとぅ-s5v繋がってしまったな…
0:51やっぱここが最高にオシャレで好き
サンムーンって名曲多いよな
グラジオの戦闘曲が一番好き
ネクロズマ戦好き
@@カイロスシャウトマスター 6縦の象徴
@謎のbalmy .H おっしゃる通りです😁
伝説の2人によるコラボbgm
32秒前は草
@@raftre2131 3ヶ月前は草
何が草やねんダイジェットぶち当てんぞ
@@benikagati 9日前は草。なにがダイジェットやねんキョダイゲンスイがぶち当てるぞ
@@ばーむくーへん-e8s ダイジェットのpp無くなるんですねわかります
@@ばーむくーへん-e8s お?キョダイゲンスイディスかゴラァァ!!
bw世代のbwは神神おじさん((だけどこのBGMはトレーナー戦に限れば自分の中だと最上位に来るぐらい好き
めっちゃおしゃれでかっこいい
ひたすらネットとツリーを周回してたな…
懐かしい……
レッド戦とグリーン戦を足して2で割ったような曲よね
かっこよすぎる
冒頭のテテテーが元の曲を踏襲してていいね
デデンデデデン!!
の前のベースラインが本当にかっこいい
当時小5のクソガキッズだった私、レッドさんとグリーンちゃん見て
『えっ誰…なんかめっちゃ強いやん⊂(^ω^;)⊃』
くらいにしか思ってなかったが、その頃から沼に浸かった今ならわかる。激アツ演出やな……
レッドさんのキャラデザ、当時は何も思わんかったけど今思うとな…少年のまま大人になった人って感じがしてすごい好きだな。
あのポケモンのこと以外何も考えてないような、本気出せばキテルグマと素手でやり合えそうな感じがレッドさんらしくてwww
グリーンちゃん、ばり美人に育っててワロス。
なんも知らずにバトルタワー行って、ふたりがいた時の興奮は今でも忘れてない。
曲もめちゃくちゃ好き
曲調が戦闘・ヒガナっぽくて好き
この曲一番好きだった!
まじで好き
レッドとグリーンがそのまま大人になったような、貫禄があり、落ち着きがある良き曲
0:07ベースえぐい
ハード最後の作品にはまたレッド戦とか出てくるんかな?SwitchはSV?
今までだとDSはBW2、3DSはUSUMでレッドやシロナと戦えたからSwitchもあると思うんだが🫠
ベガのターナー戦みたいなイントロ好き
5年前の動画なのに一二ヶ月前のコメントしか無いの凄いな
考察の動画でしか聞いてないから不穏をかんじる
クッソ痺れた
イントロからして好き
某鳥のかっこいいバトル時に流れてたの激アツだったなぁ…
今流してないから悲しい
svでは地下労働とランクマがち企画で流れてますよ~
わかりみ
あの頃の少し厨二臭さを感じるながらもカッコいい編集好きだった
もちろん今も好き
7年前、、だと!?
0:31 からのこの音が無印良品みたいですごく好き❤️ポケモンの中でこのBGMが1強で好き🫶🏻🫧
1:14 も無印感🤍最高🤦🏻♀️✨
カントー×アローラ、
何かと縁のある2地方、実に良き
なんか聴き馴染みあると思ったらUA-camrでこれめっちゃ使ってる人いたな
七世代が一番おもろかった
0:51ここ星のカービィ64のこうじょうけんがく
ホントだ!すげぇ
5年前の動画なのに4ヶ月以上前のコメント無いの草
当時、見た目も相まってストリートファイターのリュウみたいだと騒がれてたな。
というかこのBGMをストリートファイターに逆輸入しても違和感の欠片ないんだよなぁ・・・
ラテンっぽいアレンジ最高
1:15
ぽへさんの昔の動画で使ってたときからはまってました
冒頭のベースかっこよすぎて🥹
Hgssが最強だと思うけど、こっちもいいね👍
微妙に和を感じた
もう何年前なんだ………
大好き大好き大好き
初めて戦った時びっくりした
最近のコメント多いの草
何故か聴きたくなった
神曲と神曲のハイブリッドとかなんて形容すればええねん
東方プロジェクトのハルトマンの妖怪少女を聞いてから聞くとちょっとハルトマンの妖怪少女に引っ張られるwww(ツイッターのとある投稿から来ました)
これが聴きたくて、バトルツリーに挑んだけど、結局最後の最後まで勝てなかったな…。
あらら……
ブースターのフレドラないじゃんおまえ
個人的にBGMとか使用ポケモンはいいんだよ…ただね?レッドのキャラグラがおっさんな残念感が何か台無しなんだよな…
25年経ってるんやから仕方ないやろ……
普通によくない、?
@@かみすな-m5j それはあくまで「初代発売からの発売日年数」であって「ポケモン世界の年数」とは別の話になるかと…
サンムーンは時系列考えると初代から10年以上は経過してるからレッドグリーンはもう20代のはずだからむしろ若い方が不自然
@@秋葉さき 20代だとしても流石あのキャラグラでは30代のおっさん感が強いしそもそも若いのはおかしいというなら対のサトシは…
まだ聴いているやつ↓
せっかくかっこいいアレンジなのに、おっさんみたいなレッドやめてくれよ
何回聞いてもこのレッド戦だけは嫌いやわ
やばないこれ!?(かっこよすぎて)
なんか聴き馴染みあると思ったらUA-camrでこれめっちゃ使ってる人いたな