悲惨な歴史と消滅集落の廃駅

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • 今回訪れたのは、人がいなくなり消滅した集落の廃駅。北海道の道北から道東へを結ぶ石北本線の難所に位置し、駅の付近に建設されたトンネルは悲惨な歴史を経て開通しました。

КОМЕНТАРІ • 97

  • @maomao-j1x
    @maomao-j1x 2 роки тому +13

    貴重な動画をありがとうございました。廃駅の話だけだったら「時代が移り変わった」というノスタルジーで終わってしまいますが、トンネル工事の殉難者のことを教えていただいて良かったです。痛ましい事故を決して忘れてはいけませんね。

  • @user-wq8hc1oc6n
    @user-wq8hc1oc6n 2 роки тому +36

    動画見ましたが、すごく丁寧に作られていて、好印象でした。

  • @user-eo7pd9dk5k
    @user-eo7pd9dk5k 2 роки тому +11

    地元民です。
    るべ駅からよくそこまで歩きましたね!
    お疲れ様です!
    常紋トンネルの話は地元民しか知らなく、隣の北見の人はあまり知らないようです

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +3

      北見の人でもあまり知らないのですね。
      この日は天気も良くて、金華駅まで楽しく歩いてました。

  • @gamiyama8786
    @gamiyama8786 2 роки тому +12

    金華駅には数度行きましたが撮影に夢中で慰霊碑には全く気づきませんでした!なぜか大きく遠軽側にずれていた土のホーム(駅舎の反対北見行き)も更地にされて全く無くなっていたのですね 徒歩による貴重なビデオ有難うございました

  • @dadada4641
    @dadada4641 2 роки тому +13

    難航した工事での犠牲が危うく埋もれるとこだったんですね😓地域の盛衰も激しいし…
    動画視聴でき感謝です

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r 2 роки тому +6

    けいぞうさんへ
    今日12月11日の朝に、拝見しましたよ。旧・留辺蘂町(今は、北見市に編入)に遺る金華の駅舎の現状を、貴方が歩かれ丁寧に作られた好感を持ったこの動画で紹介され私も考えさせられました。
    →1914年に、軽便鉄道の奔無加(ぽんむか)の名前でこの駅が開業。1951年7月に、金華と改称。
    2016年3月に、この一帯の過疎化等から信号場に転換されたそう。
    との事です。タコ部屋(今で言えば、狭い部屋に労働者達が密集し寝泊まりという過酷な日常とは。絶句ですよ)等当該の石北線の建設といった諸々の記憶を風化させてはいけないなと私も気付かされた感慨ですね。

  • @user-tx4hq9ff3j
    @user-tx4hq9ff3j 2 роки тому +2

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます✨声もきれいですね!
    ありがとうございます✨

  • @lpg4664
    @lpg4664 2 роки тому +8

    同じ場所へ今年の5月に行ってきました。多くの人に見知っていただきたいことだと思います。
    もっとも、網走刑務所に行けばさらにそれ以前の収監者による過酷な労働による工事が、現在の北海道の基礎となる鉄道や道路等の始まりだったことがよくわかります。併せてみると、まさに血塗られた開拓の歴史がまざまざと浮き彫りになるように思います。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +4

      悲惨な歴史を経て今があるということを忘れてはいけないですね。

  • @chinenryousuke
    @chinenryousuke 2 роки тому +22

    よく留辺蘂から金華まで歩きましたね・・・。お疲れ様でした。しょっちゅう行っていますので、あの距離歩くのは大変だなと感じたところです。
    さらに遠軽方に林道を進み、いわゆる146kpというところが貨物撮影のメッカです。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +3

      意外と5キロくらいなら歩くのも楽しかったです。
      DD51が走っていた頃は、あの撮影地は賑わっていましたね。

  • @user-sk1gk4xm6l
    @user-sk1gk4xm6l 2 роки тому +4

    凄く興味深く拝見させて頂きました。いつもありがとうございます

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g Рік тому +1

    石北本線は、網走刑務所の受刑者が勤労奉仕で建設されたものですが、常紋トンネルは開通に苦労があったのですね。
    運良く、S53年に乗車しました。
    よく解りました。

  • @DingYunXu
    @DingYunXu 2 роки тому +5

    初めて拝見しましたが、非常に丁寧な作りですね。
    多数の犠牲があった北海道開拓、そしてそれを支えた鉄道の火が消えかかっている現状
    何だか切ないですね。

  • @user-qv2vc4wp5k
    @user-qv2vc4wp5k 2 роки тому +3

    蒸気機関車の時代は華やか町だったのが、住民が住まなくなり廃駅。蒸気機関車の時代のレコードを聴いていると、スイッチバックの縄紋信号場での優等列車から待避する貨物列車、普通列車も多く夕方の下校のために乗っていた学生のにぎやかな話声もありました。
    ここだけではなく、地方の衰退を感じる動画ですね。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      蒸気機関車全盛の華やかな時代の金華駅も見てみてみたいと思いました。

    • @user-qv2vc4wp5k
      @user-qv2vc4wp5k 2 роки тому

      いま蒸気機関車の時代の地方知るには『国鉄時代』と言う本の蒸気機関車の特集号のバックナンバー、これから出る本をチェックしてみると面白いと思います。

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t 2 роки тому +10

    1時間も車を走らせれば、こういった街がわんさか出てきます、、

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni09 2 роки тому +12

    今回の追悼碑の件、教えてくださってありがとうございます。これを知るのと知らないで終わるのとでは大違いでした。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +6

      悲惨な歴史があり、今の石北本線がありますね。

  • @ytmasami093
    @ytmasami093 2 роки тому +5

    冬は除雪要員の詰所となるので駅舎が残されています。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +3

      そういう用途があるのですね。

    • @deadendSP
      @deadendSP 2 роки тому

      辛うじて家としては残してるという感じなのですね

  • @azd55454
    @azd55454 2 роки тому +44

    貴重な歴史の一面を(人''▽`)ありがとう☆ございました。トンネル工事犠牲の方に、合掌!

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +8

      本来犠牲にはならなかったかもしれない中で、尊い命が失われた歴史の陰の部分ですね。

  • @TheVianorkaiser
    @TheVianorkaiser 2 роки тому +2

    北見で育って今は違う都市で暮らしていますが、もう景色全てが懐かしいw
    道東でもこの網走~旭川にかけてはかなり多くの殉難者が出た鉄道・国道の歴史だとは思います。
    留辺蘂にある寺院で「真言宗 白龍山・遍照院」(現存しています)と言う寺の尼僧が常紋トンネルの殉難者の遺骨を最初に供養し始めたのが切っ掛けじゃなかったかなぁ、線路脇に無造作に虫の息の労働者を埋めたという記述が残っていて、それをこまめに調べていったような(汗)あくまでも私が聴いた話なので事実かどうかは分かりません。
    国道にせよ労働力として囚人が使われたというのは小学生の時から学びますが、端野町に存在する鎖塚(囚人が鎖を付けたまま埋められたとかで)が存在するのですが、当時は常紋トンネル・鎖塚共に不気味だなぁ~と言う感じでしか無かったのですが、犠牲者の方々の尊い命の上に私達が今生きているという状況でもあり(事実、父の稼業が青果卸だったので皆さんご存じの「玉ねぎ列車」で本州に玉ねぎが送られています)不気味から「あぁ・・・皆さんのお陰で生かされているんだ」としみじみと感謝の気持ちで車の窓から見える塚や慰霊碑を眺めていました。
    残念なのは金華駅が閉鎖になったのは本当に悲しいです。
    駅舎にノートがおかれていておとずれてきた方々が色んな思いで書き綴られているのを観ました(そんな私も地元住人の分際でノートに書きましたけれどwww)
    無人の駅舎でも様々な思いが残っており、それが動画と言う配信媒体でみなさんの目に触れるチャンスを得て駅舎も喜んでいるのではないでしょうか。
    常紋トンネルを「怖い」「不気味」と思わず、生活の一部を彼等によって今も尚支えられているという事で感謝の気持ちでご覧になられるといいのかもしれません。
    本当に良い動画有難う御座いました!

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +1

      悲しい歴史ですが、この歴史があり今が便利になっていることも事実ですね。
      犠牲になることのなかったはずの命が奪われたことを知り、感謝と敬意を払わなければならないですね。

  • @user-ob6cb7mg4p
    @user-ob6cb7mg4p 2 роки тому +15

    レポートが上手いです。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +2

      ありがとうございます。

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 2 роки тому +4

    とても面白く拝見いたしました。
    日本の近代化を担ったインフラ整備に殉じた人が多くいると言う事実、とても胸に響きました。
    蛇足ですが、駅本屋は、えきほんおく、なのではないでしょうか?
    誰か詳しい方、お教えください。

    • @tell-tb4kj
      @tell-tb4kj 2 роки тому +3

      「出札,改札,精算,待合せなどの機能を果たし,駅の玄関ともいうべきものが駅本屋(えきほんや)である。」コトバンクより。
      「えきほんや」のままで正しいと思います!

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k 2 роки тому +17

    僅かな前渡し金で縛られて、本州から送り込まれた労働者や食い詰め者がタコ部屋に閉じ込められ、過酷な状況での労働で多くの犠牲者を出した歴史は、北海道開拓の上でも忘れてはいけない事実ですね。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +4

      悲惨な歴史があって、難所を越える常紋トンネルが開通し交通が発達したということを胸に刻まなければならないですね。

    • @karateru
      @karateru 2 роки тому +1

      その帰結が去る大戦なんですね。
      国民全体が苦しめられた。
      労働や体罰の犠牲者は10万を超えるという説もあり、沖縄においてはそれらも平和の礎に刻まれてきている。

  • @mikunitmr
    @mikunitmr 2 роки тому +9

    2004年常紋トンネルを通った時に写真をパシャパシャ撮ってたんだが、翌日買って1週間も経たないデジカメが動かなくなり、1週間後修理に持ち込んだ時は普通に動いて、恐怖だったな。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      因果関係は分かりませんが、実際にそんなことがあるのですね。

  • @user-wz4sb6vy1l
    @user-wz4sb6vy1l 2 роки тому +6

    常紋トンネルの事は聞いたことがあります。タコ部屋労働者といわれる人たちが1日14時間という過酷な労働の中作ったと記憶しています。こういった人達は亡くなってもまともな墓は作られず、傍らに埋められたそうです。トンネルから出てきた人骨はこうして亡くなった人を壁に塗り込んだものと私は聞きました。「常紋トンネル」「北海道の夜明け」という書籍があるはず。北海道の道路は囚人が、鉄道はタコ部屋労働者が命と引き換えに作ったのです。災害にあったからとか赤字だからとかで簡単に廃線にするのには怒りすらおぼえます。

  • @user-yj4mn7ef8p
    @user-yj4mn7ef8p 2 роки тому +2

    過酷な労働者の犠牲のもとに北海道の鉄道やインフラ建設が行われたものを赤字だからと言って簡単に廃止にして良いのだろうかと言う思いはありますが…。そもそも、鉄道経営を民間で行う事自体無理が有ると考えています。少なくとも人口も希薄で気象条件も過酷な北海道では無理が有ります。ロシアをはじめ諸外国は原則、国費が投入されていますしJRに関しては東海、東日本、西日本以外は何らかの方法を検討しないと鉄道を中心とした交通体系はガタガタになってしまう事は確かです。バス転換は赤字になれば廃止は簡単に出来ますから経営側としての選択は容易です。

  • @ironman78other-onlywatch
    @ironman78other-onlywatch 2 роки тому +2

    愛知県民なので、お隣岐阜に金華山(きんかざん)という所があるので、ここの地名見て「きんか」じゃなくて「かねはな」なのと思ってしまった。
    縄文もとい常紋トンネルの話は鉄道系や地元の廃墟系UA-camrが多く動画ネタに取り上げてるので何回か見てきてるが、この辺りヒグマ・キタキツネ・エゾシカの生息域だから注意だという話も聞いてる。ヒグマは大型肉食猛獣より強く勝てるのゾウしかいない化け物で大型肉食猛獣より弱いツキノワグマやイノシシみたいにつるはしや杭打ち用玄能で対応できるレベルじゃないし、エゾシカは人間1人でも勝てそうなニホンジカと違って1匹がでかく、先日北海道のハンターが雄鹿に角で攻撃されて負傷している。
    大型肉食猛獣より

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      熊出没注意の看板がいくつもあって、恐怖を感じました。

  • @user-hx1jr5lb9t
    @user-hx1jr5lb9t 2 роки тому +3

    悲しい歴史ですね💦

  • @Moonprismpower-makeup
    @Moonprismpower-makeup 2 роки тому +1

    知れてよかった。ありがとう。

  • @user-nt5fr9sp7u
    @user-nt5fr9sp7u 2 роки тому +2

    I couldn't seeing without my tears .

  • @user-bt3xj3wd8z
    @user-bt3xj3wd8z 2 роки тому +2

    懐かしいありがとうございました。

  • @user-bi5xp8xb8r
    @user-bi5xp8xb8r 2 роки тому +7

    北見の貨物列車はプッシュプル方式で行っておる。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +1

      迫力あってかっこいいです。

  • @user-vn1go8ox3s
    @user-vn1go8ox3s 2 роки тому +5

    留辺蘂て、カムイの剣で聞いたことがあります。

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 роки тому +3

    留辺蘂って、協会直営のるべしべYHがあったので記憶にあります。早くに休館になってしまったので行けませんでしたが。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      ユースホテルですか。夏にのんびりするのなんかは良さそうですね。

  • @user-vf9co6kv1c
    @user-vf9co6kv1c 2 роки тому +10

    北見は一度訪ねてみたいと思って居ます!(>ω

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +2

      私もゆっくり観光してみたいです。

    • @user-ll2wt7rz3k
      @user-ll2wt7rz3k 2 роки тому +1

      そだね~。

  • @user-oy9jw6cc2r
    @user-oy9jw6cc2r 2 роки тому

    金華駅ですよね、金華信号場に格下げになりましたか。
    常紋トンネルの北見よりですね、すばらしいナレーションですよね。
    淡々とした語りで常紋トンネルの工事殉難者の方の説明ありがとうございます。

  • @HDWalkingAdventures
    @HDWalkingAdventures 2 роки тому +6

    So relaxing place to walk around. Thanks for the tour 👍

  • @user-hq1tx5xz3x
    @user-hq1tx5xz3x 2 роки тому +1

    気になったのですが
    廃駅のホームに立ち入ったりするのって許可とかは必要だったりするんですか?
    それとも観光地みたい感じなんでしょうか?
    廃駅に興味あって行ってみたくて

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      観光地化されているところ、立ち入り禁止のところ様々ですね。
      鉄道会社に問い合わせてみるのが良いかもしれません。

    • @user-hq1tx5xz3x
      @user-hq1tx5xz3x 2 роки тому

      @@K_zo
      今回の場合はどちらなんでしょうか?

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +1

      今回の金華信号場は観光地化はされていませんが、とくに立ち入り禁止等の看板はありませんでした。

  • @user-st9sm5yw9c
    @user-st9sm5yw9c 2 роки тому +5

    3:21
    荷物の量でも変わるのでしょうが、僅かコンテナ55個11両の片道輸送の為に、DF200のプッシュプルですか。そりゃ、JR貨物が廃止にしようとする理由も分かりますね……
    トラックにすれば20台以上になるでしょうから、廃止されると困るのも理解は出来ますがね……

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 2 роки тому

    2010年3月、石北本線の貨物の撮影に行った
    150キロポストの斜面で8072レを撮って、この駅にたどり着いた
    覚悟してたけど、周りの民家は人の気配がなくこの駅も静まり返ってた
    列車が来るまでの約2時間、この静まり返った待合室で過ごしたけど
    待合室を照らす傾いた日差しと、遠くで聞こえるカラス大群の鳴き声が強烈に記憶に残ってる 
    到着したキハ40の車内に入った瞬間、とにかく安堵したし、、、
    閉鎖された出入り口が悲しい、、、一回だけしか行かんかったけど絶対忘れられん駅やな

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      金華駅の寂しい雰囲気が伝わってきます。秘境駅に列車が来たときの安堵感わかります。

  • @r.i.p.google7642
    @r.i.p.google7642 2 роки тому

    無性にすべてを捨て去ってこういうところにいきたくなることがある

  • @f2n796
    @f2n796 2 роки тому +2

    北海道は、鉄道もさる事ながら道路も人骨が相当埋まってる話はよく聞く話だ。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +2

      常紋トンネル以外にも開拓の歴史の中で非人道的なことが行われていたのですね。

  • @user-vh6yb2uy1s
    @user-vh6yb2uy1s 2 роки тому

    今年の漢字が「金」になった記念にこの金華駅の動画見に来ました。

  • @r11gs
    @r11gs 2 роки тому +2

    駅本屋 は えきほんおく と呼ぶと思いますが、自分が間違いでしょうか?

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +1

      ほんおく と呼んでも良いようです。
      駅本屋はメインとなる側の駅舎のことですね。

  • @user-rh9cf8mp5e
    @user-rh9cf8mp5e 2 роки тому

    留辺蘂の温泉街の裏の無料キャンプ場、まだあるのかなぁ?

  • @user-zv9wv4bc1q
    @user-zv9wv4bc1q 2 роки тому +1

    北海道かぁ~‼️

  • @unikkuma7
    @unikkuma7 2 роки тому +1

    タコ(他の地域の工員)まるでシベリア抑留ですね。戦争の負の歴史を知ると今の私達が、いかに幸せか分かります。当時は国の命令で用地が没収されて軍事基地になり、今は立ち退きに応じなければ多額の移転費用が貰える。弾丸列車計画があったから東海道新幹線は早期に開通しましたが、リニアは滞ってます。広大な光が丘団地も当時は飛行場があり、その後進駐軍の宿舎になり、今があります。
    鉄道は戦争の爪痕が色濃く残るインフラてす。

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n 2 роки тому +4

    北海道の駅名は難読

  • @psychedelicraspberry1457
    @psychedelicraspberry1457 2 роки тому +1

    ↑留辺蘂の入場券買った事があるオッサン。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 роки тому +3

    粛然とする内容です。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +3

      トンネル開通には悲惨な歴史がありました。

  • @user-ed9cf3fd4c
    @user-ed9cf3fd4c 2 роки тому +4

    北海道の何処か知らないけど旧駅舎が当時のままで残ってるなんてめちゃくちゃラッキーで観光の起爆剤に化けるかも知れないのにこの旧駅舎がある北海道の自治体利用の仕方がヘタ👹
    僕の実家岡山にも運行廃止・廃線になった私鉄路線いくつかあるが地元自治体は,線路があった場所を自転車専用道に改修私鉄瀬戸大橋近くの旧下津井電鉄は,廃線なった駅のホームと運行時分の車両また県北にあった片上鉄道は,運行時分の車両・線路のあった場所は,改修して自転車専用道・旧駅舎(当時の残っているままの)も 3ヶ所現存していて観光の1つになってる
    それぐらい再利用されているのにナゼこの動画の旧駅舎がある北海道の自治体は,そこまで思いつかないのか❔
    よく言われる*ピンチをチャンスに*だと思うのだが😓

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      廃線跡や廃駅を活用する方法はいろいろありそうですね。

    • @cab8098
      @cab8098 2 роки тому +1

      ここは現役だしかなかなか鉄オタ以外へのPRは難しいのでは…

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 2 роки тому

      ↑下津井&同和片上乗ったオッサン。

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 2 роки тому

    旧金華駅のことですね。

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому

      そうですね。今は信号場になってしまいました。

  • @TAKA-yf1zs
    @TAKA-yf1zs 2 роки тому +6

    ようこそ金華へ・・・・・
    人口は・・・・・ゼロ・・・・・

    • @K_zo
      @K_zo  2 роки тому +5

      駅前は寂しい限りでした。

  • @user-kt4oh6mx5d
    @user-kt4oh6mx5d 2 роки тому

    びっくりしたなあ、もう!♥╣[-_-]╠♥

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u 2 роки тому +2

    裏の開拓物語

    • @karateru
      @karateru 2 роки тому

      北海道はレールサイド都市計画を策定して、sdgsのためにも駅に人口集約する政策に転じて欲しい。そして貨物だけでも線路存続を。

  • @miasugi
    @miasugi 2 роки тому

    駅本屋…駅に本屋があるのかと思いました

  • @user-kw6zw1ug5d
    @user-kw6zw1ug5d 2 роки тому +1

    地元の要望で(すでに少子化がはじまっている)2000年に「駅設置」とかアホかと。代議士先生のお力でしょうか

    • @kaze8bit
      @kaze8bit 2 роки тому +1

      駅おりてすぐに高校があるという利便性をだす事でなんとか高校の維持をしたかったのではないかと(駅のすぐに高校あるのこの辺柏陽くらいだし)・・・ただし残念ながら23年度から募集停止となるからこの駅の役割はもうおわっちゃう件

    • @tambaren
      @tambaren 2 роки тому +1

      平均乗降者数が79.8人いるから(石北本線37駅中15番目に多い)十分意義のある駅だと思いますが?