介護まで楽しくする終の棲家|快適に暮らす家づくりポイント【間取りのトット】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024
  • 余生を楽しく暮らすために、ムダを省いた家づくりをしませんか?
    ”終の棲家” ”終の住まい”
    今から計画する多く方が当てはまるのではないでしょうか?
    ただただ高性能住宅を高い価格で買うのではなく、最低限のラインを知った上でアナタに合った家づくりをし、余った予算を旅行や趣味に回す。余生を豊かに暮らしをしてほしい。
    それを叶える終の棲家に備えるべき間取り、性能、設備等の選ぶポイントを紹介します。
    2024/04/02 メンバー限定
    2024/04/04 オススメ復活
    〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
    profile
    ╏一級建築士 ムロタ☻︎
    ╏現場監督・大工・設計事務所勤務
    ╏1999年に独立して㈱Atelier5 一級建築士事務所を開設
    ╏以来住宅を専門に設計
    ╏某ビフォーアフターの番組にも匠として出演
    〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
    ❐間取りのトット
    th-th.jp/
    ❐マドリマドワズ
    th-th.jp/blog/
    ❐間取りファーストの家づくり
    th-th.jp/adver...
    〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
    ❖ チャンネルの目標 ❖
      家づくりの常識を変えたい!
      間取りファーストで進める事で『賢くお得に家が建てれる』
      この家づくりを当り前に!
               
    ❖ 間取りファーストの家づくり ❖
      ・全てのダメ間取りをなくす!
      ・よりスピーディーな家づくりを実現
      ・よりリアルな価格競争をさせる
      ・一番お得が一目瞭然
      ・後悔しない家づくりが可能になります
       
      トットではこの家づくりを
      全ての方に実践して頂きたいと活動しています
    ❖ 建築士による間取りのコンペ ❖※マッチングではありません
      全国の建築士が競い合い・お互いに評価しあった
      特別な間取りを安価に入手できます
      これを利用して間取りファーストの家づくりを実践してください
      公式HP・マドリマドワズよりご利用ください
    ❖ 間取りのセカンドオピニオン ❖
      ムロタがお手持ちの間取りをチェックします
      そのまま建設すると起こる可能性の高い問題点を
      分かりやすく指摘します
      公式HP・マドリマドワズよりご利用ください。
    〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
    #間取りのコンペ
    #注文住宅
    #家づくりの豆知識
    #間取り
    #間取りファースト
    #間取りのトット

КОМЕНТАРІ • 36

  • @ks9120
    @ks9120 10 місяців тому +14

    今のUA-camは、視聴者の不安を煽る高性能住宅のポジショントークで溢れていますが、ムロタさんの様に一般消費者向けに当たり前のことをきちんと話してくれる動画は貴重です。全ての話が腑に落ちます。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  10 місяців тому +1

      コメント&暖かいお言葉ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-vr3dd8ij6s
    @user-vr3dd8ij6s 8 місяців тому +5

    無駄に高くもならず、それでいて必要なものは揃えるというバランスの取れた説明でとても参考になりました。
    これをベースに自分の好みをバイアスしていけばいいと思いました。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考にしていただけて嬉しいです。

  • @user-hl7nl1me9r
    @user-hl7nl1me9r Місяць тому

    ムロタさんの配信は、過剰な設備など最高を求めてないところが良い!これで充分という内容のものが多いのでコストを考える上でもとても参考になります。

  • @chicken.george
    @chicken.george 10 місяців тому +3

    最近チャンネル登録して過去動画もすべて見ました!
    分かりやすく良い動画を発信されていると感じました。応援しています!

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  10 місяців тому

      コメント&ご登録&応援!誠にありがとうございます!
      ご期待に添えるよう頑張ります!

  • @KK-kf4ue
    @KK-kf4ue 10 місяців тому +1

    老後の生活での課題とその対策について、具体的に考える契機になりました。ありがとうございます。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  10 місяців тому

      そう言っていただけると嬉しいです!

  • @mn3434
    @mn3434 5 місяців тому +2

    凄く割り切った発想でここまで考え方が洗練されていると清々しいです。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      老後はできるだけ楽しみたいですからね!

  • @toki246
    @toki246 10 місяців тому +3

    毎回最初に思うんですが、ムロタさんなんですか?かたいけさんなんですか?トットさんなんですか?
    という冗談はさておき、きれいごとではない現実的なお話をされていてとても好感が持てます。
    もうチャンネル登録はしているので高評価だけさせていただきました。今後も楽しみにしています。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  10 місяців тому +2

      温かいコメント&高評価ありがとうございます。
      お好きに呼んでいただければOKです。
      ちなみに、かたいけの~は福井弁で元気ですかーです。

  • @takashinami1906
    @takashinami1906 9 місяців тому +1

    スパンドルにすればサイディングと同様に扱え、胴縁と直交方向の通気もとれますが、
    平葺きや、立平葺きの外壁にするときには、合板の下葺き材が増えてしまうので割高にはなります。
    後、釘の長さも指定しないと防水紙が穴だらけになることも・・・・。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      プロ並みの考えですね。

  • @Air-Infiltration-Shack-fe5ew
    @Air-Infiltration-Shack-fe5ew 5 місяців тому +1

    この動画の特にトイレ周りの話は、老年を過ごしやすくするための家づくりの重要なポイントとしてもっと広まってもらいたいですね。
    でも耐震等級については「仕様規定の等級3相当 ≒ 性能表示計算の等級2 ≒ 許容応力度計算の等級1」って感じなので、そこは明確にして欲しかったです。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます
      耐震等級や壁量計算と許容応力度計算の違いについては、別に動画を作成する予定をしています。

    • @Air-Infiltration-Shack-fe5ew
      @Air-Infiltration-Shack-fe5ew 4 місяці тому

      @@madori_thoth 耐震等級の中身まできちんと触れている建築系UA-camrは少ないので期待しています。

  • @davidruffinmjdhjo8693
    @davidruffinmjdhjo8693 9 місяців тому +1

    車椅子対応の住宅まだまだ少ないですが、勉強されてるんですね。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      これからの時代、需要は高まりますよね。

  • @user-zo1cv2je6d
    @user-zo1cv2je6d 2 місяці тому +1

    質問です!
    ハウスメーカーにガルバリウム外壁に軒や庇をつけると雨がかからない部分が錆びたり劣化すると言われました
    ガルバリウムにして軒や庇を長めにしたかったのですが確かにネットにもそのように書いてあったりします
    ムロタさんはどのようにお考えでしょうか?

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。沿岸部ではありえる話ですね、ホコリや塩分が付着したままになり、それが原因で錆びたり劣化したりするのですが、そこまで気にする必要はないと思いますよ。軒の深い事の方がメリットが多いと思います。それでも気になるようであれば、一年に一回でも良いので、ホースで水をかけて、洗い流してあげると良いと思います。

  • @chicken.george
    @chicken.george 9 місяців тому +1

    二階リビングが気になっているのですが、老後を考えると、やめておいたほうがよいでしょうか。
    二階リビングにした場合、将来、階段昇降機をつけられるよう階段の幅は確保しておこうとは思っているのですが。(エレベーターは高いので)

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  9 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      二階に魅力的な何かがあるのであれば、生活が楽しめるなら、二階リビングは賛成です。
      ただ介護部屋に使える部屋が一階に欲しいですね。

    • @chicken.george
      @chicken.george 9 місяців тому

      @@madori_thoth 返信ありがとうございます。
      二階リビングの場合は一階に寝室を配置すれば介護室として使えそうです。
      ただ、トイレは各階設置として浴室を家事動線の為、2階に置いた場合、介護面で支障が出そうですね‥
      参考とさせて頂きます!

  • @tarowm4982
    @tarowm4982 9 місяців тому

    畳のサイズについて教えてください。P社とF林社でほぼ同じ間取りで仮図面を作ってもらったのですが、どうもP社は室内が狭い感じがするのです。6畳の短辺の長さは、1間半でやく2700mmと
    思うのですが、定規で測ってみるとP社は2500なんです。システムキッチンの幅がP社2400、F社2550ですが横の冷蔵庫スペースがP-800mm、F-900です。図面上6畳や4.3畳とおなじ数値でも見た目でも広さが違います。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  9 місяців тому

      コメントありがとうございます
      畳の大きさは数種類ありますので一畳は何㎡という決まりもないんです。とはいえ通常は910mm×1820mmを一畳と表現する事が多いですかね。
      正確に比べるのであれば、坪か㎡で表記して貰って下さい。
      また、図面も場合は壁の厚みによっても見た目の印象が変わりますので注意が必要ですよ。

    • @tarowm4982
      @tarowm4982 9 місяців тому

      返信ありがとうございました。畳サイズは88mmX176ということでした。自宅和室を測ってみると88.5X177でしたのでサイズ感は今の家とほぼ同じになるようです。最終的にF林さまに注文することになりそうです。3種換気で寝室に換気扇を取り付けてもらいます。

  • @sigaosaka
    @sigaosaka 10 місяців тому

    気になった点ですが、耐震等級が2でいいのでしょうか?
    熊本地震からの調査結果から耐震等級3の有意性が広く理解されたと考えられます。また、地震保険は修繕の全額が出るわけでもなく金銭的にも不安が残るかと。
    生命の安心や、将来的な金銭的不安を抱えない方がよいのではないですか?

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  10 місяців тому +7

      コメントありがとうございます!
      確かに耐震等級3であれば激震に見舞われても無害かも知れません。
      耐震等級2では倒壊してしまうかも知れません。
      ですが、地震の報道を見ると多大な地域に震度7の激震が起こったように感じますが、激震の範囲は一部だと思います。
      余生の時間でお住まいの地域に震度7の激震がくる確率が高いのであれば3が良いのですが、それは分からないですし、確率も高くないと思っています。ならば無駄を省いて余生を豊にして欲しいという提案ですね。
      災害でいうのであれば、個人的には水害に備えて欲しいです。今回も水害について話す予定だったのですが、水害対策は費用がかかりすぎるのと、地域によって対策も変わるので断念しました。
      また、雪の降らない地域の耐震3と耐積雪2mの耐震3は全く違う物でかかる費用も全然変わってくるので、無理をしてほしくないのもあります。
      不安なお気持ちも当然だとは思いますが、無駄を省いてお金を残しておくのも万能な保険で心強いと思います。地震よりも高確率で降りかかる事故や病気が沢山ありますので。
      そんな考えで耐震2をお勧めしました。
      予算が青天井であれば当然3が良いですけど、そうでは無いので何を重要視するかを考えるきっかけにして頂けると嬉しいです。

  • @tarowm4982
    @tarowm4982 9 місяців тому

    いま計画中です。平屋20坪です。寄棟瓦屋根、外壁はタイルです。いま提案せれている換気は第3種換気です。
    1種に変更してもらうつもりでいましたが、3種のままでも十分でしょうか?リビングと畳6畳がふすまで仕切られていて、
    独立した8畳が寝室兼ワークスペースです。3種のままなら換気扇を取り付けてもらったほうが良いでしょうか?
    南面一間の吐き出し窓、西に腰高窓1間がありまっす。シャッター雨戸です。換気の件よろしくお願いします。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      第3種換気で寝室にも換気扇をつける事をお勧めします。
      第3種で提案されている住宅をただ第1種に変更してもおそらく気密が足りないと思います。第一種を運用するには100万円程度の費用がプラスになりますが、換気や気密に100万円かけても暖かくはなりません。100万円使うのであれば断熱や窓の性能に使ったほうが余程効果的ですよ。

    • @tarowm4982
      @tarowm4982 9 місяців тому +1

      返信ありがとうございます。建物はP社で高気密も売りにしていますが費用を考えれば換気扇プラスがいいかも
      しれませんね。窓はアルゴンガス入りの遮熱断熱タイプのペアガラス。アルミ樹脂複合サッシです。
      リビングだけ遮熱はなしにしようかなと思っています。北側道路で3室とも南向きです。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  9 місяців тому

      リビングの大きな窓だけはトリプルのクリプトンにすると良いですね、断熱性能が全然違います

  • @davidruffinmjdhjo8693
    @davidruffinmjdhjo8693 9 місяців тому

    外玄関も吊り引き戸があるのは知りませんでした。

    • @madori_thoth
      @madori_thoth  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      吊ると、操作性が軽いんです。