「開き直っている。考えてもきりがない」 被災地で迫られる生きる道の選択 「危険」と判断された自宅で生活する人も 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 5

  • @snoon27
    @snoon27 Рік тому +9

    震災後の輪島市の住宅がめちゃくちゃになってしまっている。元々地震に弱い住宅で自己責任だったとしてもこんなにめちゃくちゃになった住宅を片付けないなら、水道工事はできないだろうし、復旧しようにも道路がめちゃくちゃになっているから難しくなるだろう。大阪万博なんかやってないで業者の人を輪島市に行かせて建物だけでも片付けたほうがいいでしょう。こんなに寒い中体育館で生活していたら体調を崩してしまう。家族が非難しても家が心配なお父さんは、補償が受けられるのかライフラインを改善してもらえるのか気になって家から離れることができなくなっています。
    倒壊した家を建て直すまで保証することは無理でも、倒壊してしまった建物だけでも片付けてもらえたらまだ復興の可能性や希望が見いだせるのではないでしょうか。能登半島を諦めてしまい能登の住人の全てが他の地域で住むなら話は別ですが、能登に住んでいたいという人が多くいてライフラインが復旧するのを待っているなら、早くライフラインが復旧するように手配すべきです。
    このままでは倒壊してしまった建物を持ち主が撤去することができず、そのまま放置されることが予想され、倒壊した建物をそのままにしてしまうと治安はとても悪くなってしまいます。他県から詐欺や盗人もきているようですし。今後の大地震に対する不安も倒壊した建物だけでも国が撤去してもらえるとわかったら、国民全体にとって安心を得られるものになるのではないでしょうか。
    大阪万博なんかしても誰も喜ばない、能登半島の復興をした方が国民の多くは喜びます。能登が早く復旧する目処を立てられて、元通りの生活ができるようになることを願います。

    • @城池敦子
      @城池敦子 Рік тому +1

      大阪万博今止めても違約金発生するし予定どうり開催してもお金掛かるし南海トラフ地震来るかも知れないし歯痒い😅

    • @snoon27
      @snoon27 Рік тому

      @@城池敦子
      止めたら今以上にお金はかからないけど、止めないと最終的にどれだけお金がかかるかわからない。大阪万博がめちゃくちゃです。止めないといけないでしょう。

    • @snoon27
      @snoon27 Рік тому

      @@城池敦子
      違約金が発生したとしても止めないと、これから今以上にどれだけお金がかかるかわからない。早く辞める決断をしないと無駄金を使うばかりです。国会で決めないといけないことが多いのに、違法でもないことを世論誘導で違法にしようとしている立憲民主党。許してはいけないでしょう。

  • @美和子小林
    @美和子小林 Рік тому +1

    解る。
    「こんなとこに住んでるから」
    と、笑わば笑え。