アメリカ人に誤解されてしまう日本人の名前
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ★僕たちが作ったアメリカグルメレシピ本が発売されました!
www.amazon.co....
★過去に出版した本もあります⬇︎
www.amazon.co....
▷これまでの神回まとめ再生リスト
• これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
/ @kerhokago
▷TikTok
vt.tiktok.com/...
▷Instagram
/ kevinsenroom
▷Twitter
/ kevinsenroom
▷Podcast
amzn.to/3rkDkhT
▷オリジナル曲LISTEN/DL
album.link/i/1...
おすすめ動画
▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
• 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
• 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
• 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
• 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
• ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
• 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
• 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
• 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
▷プロフィール概要
大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
2019年12月から動画投稿をスタート。
言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
・かけ:IQ140。当チャンネルの企画・ディレクション・編集など担当。元マーケター。
・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
※当チャンネルの切り抜き動画の作成は公式チャンネル1つを除いて禁止とさせて頂いております。
#アメリカ
#名前
#KER
#日本人
#japanese
「しょう」ですが、I’m Sho!というと、”I’m sure!”に聞こえるらしく、自信満々な奴が来た、と何度も爆笑されたことがあります。
僕も「しょう」だけど Show みたいな発音なのでわかってくれるかもしれない
あと、留学時代🇺🇸に
日本人のマイ、ユウ、アイで話してたら、中国人のウィーが来て、
アメリカ人が大爆笑する場面が生まれました🎉最高ですよねー!
漢字の意味で言うとネイティブアメリカンの酋長みたいでかっこいい
「みい」もいたらパーフェクトかも
Time to make a new "Who's on First"!
そこに、中国人かベトナム人のフーさん、中国人か韓国人の安(あん)さん(男)が来たら。。。
嘘松
愛です。アメリカにホームステイ中にホストマミーがママ友にAi has to do〜と言ったら、そのママ友から「日本人の留学生のせいであなたの英語がおかしくなってるよ!?」と言われたと爆笑してました。
T.G.Iで働いてる時、お客さんで来てた友達から「つばさちゃん!」と呼ばれ、カウンターにいたアメリカ人のお客様から「セバスチャン!」と声かけられ爆笑した思い出🤣
🤣
俺の友達セバスチャンだよw
知り合いが「めい」さんで、海外で「5月?笑」って笑われるも、本人が本当に5月生まれで、しかもそこから「メイ」って取ってるから掴みとして最強だよ。って言ってた。バースデーも祝われてた😂🎉
みきです。初めてLAのスタバに行った時にmikiだよーとスペルも伝えたのにwikiで呼ばれました笑
アメリカ出国の時もカバーがミッキーだったのもあり、パスポート出したら審査官の方に「あなたの名前!」とめちゃくちゃニコニコされた思い出…
TOMOなんですが
TOMAとかTAMOとか
TAMEとか
訂正してるうちにどんどんわけわからなくなり
TAMMYと言うかわいい呼び名をいただいた若かりし頃
笑
Masayaですが、イギリス留学時、自己紹介の時、英語の発音に寄せ過ぎて、Messiah (救世主のメシヤ)になりました。
私は saki なんですが、カナダ留学中の自己紹介で毎回 "Oh~! Japanese Sake~! I love that taste!" といった感じで完全に日本酒になってました😳
友達もsakiって名前なのですが名前を呼ばれる時「さかい」とずっと言われてました
❤️再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ❤️
💛再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ💛
💙再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ💙
っこ
@@りな-k1h1l動画のコメント欄を荒らさずに人としての道を歩んで下さい
私もsakiでアメリカにいる時全く同じ経験をしました😊
@@grandeerrこう言う場合、英語名を作った方がいいかも
私の名前は真美なので、アメリカに住んでいた時は、"Mommy"と言われ笑われていました。現在は、英国に住んで居るので、"mummy"に変化し、ミイラになりました。😅😂
イギリスではmummyがオカン(ミイラも同じ綴りやけど英米共通)やろ、英語圏ではオカン扱いな運命ネタに出来てお得なんやで😁👍
自己紹介のツカミができてて羨ましいまである
嘘松
@@Pidge-j2v映画のMummyテレビでやってて見てた時、舞台もイギリスだし、ミイラのやつが主人公のママなの?ってずっと思ってましたw
私も真美です!
アメリカ行った時スタバで名前言ったら何回も聞き返されました!
さつきです。
カナダ留学中、日本人以外には誰からも正しく呼んでもらえませんでした。
最後、SUZUKI🚗
に落ち着いていました😅
韓国人がさちゅき、と呼んでくれるのは可愛かった。
サツキとメイは苦労するなぁ
さえこです。仕事で海外客とよく接していた時に、名前聞かれて
I'm さえこ、but I'm not psycho
で外国人に爆笑されました
その持ちネタがあるなら逆に勝ちやな
つかみにしちゃった(笑)
さえことpsychoの発音をちゃんと分けてできないと難しそうですね😨
しかもさ、え、こって言うとその後のpsychoが何で突然?ってなりそうだし🤔
嘘松
@@Rustynai
嘘松 ってまだ使ってる人いるんですね。
知り合いのイギリスの方がbeerさんで「お酒は飲めないけどね!ハハっ!」ってかなり言い慣れてる感じだったのでどこでもいじられるんだろうなって思った😅
親友のマイちゃんが言うには外国人に対して自己紹介するとMy name is Maiが
My name is mine(私の名前は私のものよ)となりやすいため
(???そりゃそうだろ)みたいな困惑顔されることが多々あると言ってました。
😂😂😂
🔫エッフ!ビー!アーーイ!!みたいに
エムエーアーイ!!って一々言わなきゃならないのか…。
今入力してて気付いたが、銃の絵文字、いつの間にか表示フォントアップデートされて水鉄砲だけになったり、一覧パネルから削除されたりしてるのな…。
他の人の表示上リボルバーやオートマの絵文字だから使おうって入力しても、同じ文字コードに当てられる表示データがファンシー銃になってるから、一定時期以降のアップルやグーグルの管理してるフォントだと一切絵文字で火薬銃を表示できない…。なんだこの○○変更。
「なな」です。アメリカにホームステイした時、誰も教えてくれませんでした。おばあちゃんだったとは…笑
34年たった今、ちょうどよくなっています😊
ゆうだいの時。やまちゃんの、「どうしたらいいの?どうアドバイスしたらいいんだろうか?」にゆうだいさんへの愛が溢れている🫶
大野雄大さんはどうしたらいいんだろう
ゆうだいです。
までひっくるめて面白い
麻生雄大😢
幼少期にネイサンって名前を聞いて姉さん…って思ったし、未だに聞くと一回姉さんが過る。
でもその経験から幼少期のうちに国によって名前の傾向が違う事も英語と日本語で意味が全然違う言葉がある事も理解出来た。
フィギュアで活躍されてたネイサンチェンさんで全く同じ現象が起きてました😂
やっぱりそうなりますよね
日本人はよく「ちょっと」って使うけど中国だと下ネタになるそうです
特に女性は気をつけて下さい
それ系だと、ニコラス・ケイジをニコラス刑事と勘違いってのもあるよな…🤔
男の姉さん
タイバニ
おもしろいねと笑って終わるんじゃなく、どうするといいかとか、最後にナーバスにならなくていいよ、覚えてもらいやすいよね、という話までしてくれるのがKERの好きなところ😊
むしろ覚えてもらえるチャンスだよねって感じでポジティブな方向性で終わったのいいなと思いました
私もなつです。ネイサンとかをNatと略したりするようなのでNatと名乗っていますが、なかなか浸透しません。Nutsと書かれたことあります😂 やまちゃんの「だからって自分の名前を曲げるのは違う」って言葉が心強くて嬉しかった。ありがとう
俺もアサヒって名前なのでカナダで他の留学生にOh!!! Asahi Super Dry???ってめっちゃ言われます😂😂😂
昔、バイクレーサーでニール・マッケンジーって選手がいまして、ファンの間では新沼謙治ってあだ名になってました。
ウケた🤣🤣🤣
空耳アワーみたいな(笑)
城島健司(元野球選手)はジョージ・マッケンジーになってたとか。
フランコウンチーニみたいなw
「東郷」さんは「to go(持ち帰り)」って聞こえていじられてた
あの有名な「東郷ターン」も日本に勝利を持ち帰った感じに聞こえてるのかもw
野球WBCで 戸郷選手のTOGOが映るたびにソワソワした
友達の苗字が大門でダイヤモンド💎だと思われてて、ほんとにアイツはダイヤモンド💎っていう名前なのか?って結構聞かれました笑
嘘松
爆😂
いちいち絵文字つくの草生える
大門だとデーモンさんって言われそう
ふはははは
短期留学に一緒に行っていた「たいが」くんは、スタバで注文したら、カップに「tiger」って書いてあった🐅
ニュージーランドにいた頃、バ先の同僚のタイガ君は虎の着ぐるみ?よく着てました😂
(髪も着ぐるみと同じ金パ)
嘘松
@-ratto- どっちのコメに対してだろ?
ちなみに嘘じゃなく本当です笑
まぁ観光客はたくさん来るけど、300〜400人しか住んでない田舎です。
よくその格好で観光客相手にギターの路上演奏してました。
@@仮子-i8g 今どき嘘松連呼してるから最近覚えて使いたいお年頃なんだともいますよw
おそ松さん流行ったのもう何年前かしらwww
色んなコメに嘘松ってリプしてるキッズだから気にしない方が良い
こんなんコメント欄面白確定じゃんって思ったらそれ以上だった😂
私の名前は、なおですが、昔、アメリカ人に「Now」と発音似てるって確かに言われたことあります!あと、発音なしにNaoとスペルだけ見せると、ネイヨォみたいな発音にされます。
因みにタイだと「腐った」って意味になります。
@@junjun-w9c 🤣 私も なお ですが知らなかった!!
アメリカに住んでますが、相手に聞き間違えられるのと同時に自分も間違えます。誰かがNowって言ったときについ振り返っちゃう
ナオミだったら何とかなったかも
@@すっとこどっこい-u8eNAOMIこそ、アメリカだとネイヨーミみたいな発音に😂
まさか私の名前ミキが最後に来るとは思わず吹きました😂
イギリス留学中にエムアイケイアイMikiって言ってたの思い出しましたがMickey寄せで外国人にはスグ覚えてもらえて楽でした笑
英語の先生に「ファミリーネームはミヤオです」って自己紹介すると大抵ネコの鳴きまねされます笑
❤️再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ❤️
💛再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ💛
💙再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ💙
っさ
MEOVV MEOVV MEOVV
@@marumain7964今カムバしてますね!デビュー時、ミヤオ家一同「呼ばれた⁉︎」ってなりました笑
英語の教科書のジョークの話で
ツリ目で猫っぽい容姿の人がホテルに入ってきて
「お名前は?」
と聞かれて「ミヤオ」と応え、怖くなって聞き返し、もっと大きな声で
「み〜や〜お〜!」
というのがあったなー
@@あきま-y2s指名される時はMrs cat!かcats!なのでもはや猫です笑
ジョウジマ ケンジ氏が
ジョージ・マッケンジーになってたのがとても面白くて覚えてますネ😅
新沼謙治=ニール・マッケンジー
なんかよく分からんけど得な感じがするの何でやろ笑
@@yoichinoob
ニーヌ・マッケンジーだったはず
当時、今では右京さんとして知られる水谷豊さんの最初の奥さんがミッキー・マッケンジーだったこともあり、最高のVOWネタになりましたね。今でも覚えてるのは、若林オーストラリアとピーター(ゆういち)ですが、今や誰も元の人を知らない時代になってしまったか。
YOUの映画は「誰も知らない」だね。柳楽優弥のやつ。
ネグレクトするかもしれないのはYOUって、エンドクレジットでハッとさせられちゃうだろうなぁ。
❤️再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ❤️
💛再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ💛
💙再 生リス卜に工ッ千ど うがあるよ💙
っし
@きょうちゃん-g9b そうでした...。公開時にNYの映画館で見ましたが、エンドクレジットで 「Mother」のところに「YOU」と出てきたときに映画館がざわつきました。
@@nayutan556 アメリカでご覧になられたんでしょうか。彼女を知っていることと、ざわついたのを感じたのどちらも意味がわかってると、よりこの映画の深みが感じられるのかなと思ってしまいました!
誰でもそうなる可能性があると思われるね
@@きょうちゃん-g9b このエンドクレジットの出し方が、スゴイ演出だと思いました。役名のKeiko Fukushimaではなく、Motherとして紹介することで、誰しもにその可能性があることを考えさせたかと…
逆パターンで、アメリカで隣の席のBenって子が『俺の名前日本語で糞って意味なんだろ。光栄だぜ。😎』って言われたの思い出した。
Big benとShaun benとGalyと…
スターウォーズのオビワンが泣いているw
ケン・ベン・ノーヒですね。(ヨコジュンだったっけ?)
My name is が輝く時か
「私の名前は靴です」みたいになるよ?
18:02 まさにベイマックスですね😂
続いてヒロも、ベイマックスに登場するヒーロー?主人公ですね!
「まいこ」なのでマイケルだと思われます😂
マイコゥ=マイケル
まいこ 冗談だろ? 23
@@yuumetal2363漢字によるだろ
@@GekidouNoShouwa
漢字によるの?
ごめん 理解不能。なぞなぞ?
スタバで名前を言っても
OK.Michael!!って反応されて書かれます
同僚がアーサー·ヒルさんで、子どもが「朝·昼さん?」と聞き返して「そうとるか!」とビックリした覚えがあります
ひとみはhit meでした😂
Me too!
He told me! とかもいじられました笑
He told me でしたね〜😂
私はゆかですが、イギリスでホームステイした時に「ゆ」が発音できないらしくて、ずっと「uka」と呼ばれていました。「yuka」なんて絶対発音できると思ったのに意外でした。
ちなみに母は、てるみ Tell meです😁
yが発音できないみたいですね!!
「ゆう」が「うー」になりました😂
「うか」! いいですね!
神様の名前と一緒!
私も同じ名前で、まさに!
アメリカ住んでて、スタバで普通に発音すると、ukaにされますꉂ🤣
友達の「ユナ」さんが留学先で「ウナ」さんになってたの思い出しましたw
@@shaofeyさん
ウカノミタマですね、素敵です
「ゆう」って名前ですが、Are you Yuu?って英語習い始めの時めっちゃイジられたわ
留学時代に自己紹介をしたら一瞬空気が凍りました…😂苗字は「桐生」です。きるゆー、、。懐かしき思い出😂
17:03 はやみねかおる著「名探偵夢水清志郎シリーズ」のレギュラーの三つ子ちゃんの名前が、岩崎「あい(亜衣)」「まい(真衣)」「みい(美衣)」だったのを思い出した。
ちなみにお母さんは「うい(羽衣)」さんで、親戚に「まいんちゃん」がいる。
懐かしい!!
昔めっちゃ読んでたなー
苗字がSEIなのでいつも、は??って顔をされますww
その後の言葉をリピートされるまでがセットw
もしやこれがあるから「I am 名前」じゃなくて「My name is 名前」って教わったのかな?
いや、第二言語として学習する時に覚えやすくするためだけかと
my name is と付けても誤解されると思う
naoです。自分の名前も出てこないかなぁと思っていたら出てきたのでビックリして初コメ‼︎ カナダ留学中に自己紹介した後、一瞬シーンとなってnow?neo?と伝わるまで時間かかりました😂名前だよーとスペルもつけてしっかり伝えれば良かったのですね!
本名じゅんぺいなんですが英語にすると"Jump"eiになるので絶対に「じゃんぴぃ!」って呼ばれます
可愛い🩷
自分は本名てっぺいで、ホストマザーから「てっぴぃ!」って呼ばれてました笑
Junepay
可愛い話〜とおもってIDみて更に笑顔になりました☺️(気に入ってるじゃん)
大石さんが自己紹介した時は
オイシー!?って言われてておもしろかったです😂
ヒロさんがHeroなんて素敵だね
ヒロ渡辺、ジークンドーのマスターの一人で実際ヒーローと呼ばれても差し支えないのがまたw
藍です。
場所がら普段から英語接客なのですが名刺にAIと書くとニヤッとされるので、あ、私はロボットじゃないですよーとヒトウケ取って記憶に残ってもらったらラッキーと思ってます。
愛です!私は苗字が英語圏のファーストネームにあるものなので二重でややこしい名前です😂
ドイツでファーストネームとファミリーネームを逆に書かれた時はある。
普通に苗字を先に言われたから最初は違和感を感じなかったけど、うちの苗字が向こうでは名前によく使う言葉に聞こえたのかな
@@僧兵-x3bドイツでは場合によっては苗字、名前の順番で書く事もあります。どの場面では逆になるのか私には分かりません😅
しゅうの「しかも片っぽだしな」に笑ってしまった😂
陸上の桐生が五輪とか世陸に出る度に、レース前にキルyou!!ってコールされるから盛り上がってた客席が一瞬静まり返るのもあるあるです。
桐生雄大さんが居たら完璧だなぁ笑
以前の動画にあった麻生雄大さんと並び立つくらい大変ですね
ちなはローマ字でchinaなので
チャイナと発音されてしまい、海外の方が
中国!?と毎回混乱します(笑)
説明するのがめんどくさくなったので
パスポートもtinaにして海外ではティナにしてます🤣
学校やプレゼントなど、第三者が表記すると
chinaになってしまうのですが…笑
文章の最初だけ読んでTinaでええやんって思ったらやっぱりそうだった😂
Tinaって聞くと自分はTina Turnerを連想します!めっちゃかっこいい!
Pokémonパターンでchínaもありかも?
Cheenaならチナって呼んでくれそう
風と共に去りぬのスカーレット・オハラ "Katie Scarlett O'Hara"
アイルランド系にある名前らしいけどオハラって日本人が聞くと小原さんに変換されちゃいますね
三木麻衣子さんもMickey Michaelさんになっちゃうのか
今回、コメントも大盛りあがりでしたね。みなさんの体験等、情報ありがとう🎉
あゆみも、are you meに聞こえる、と聞いたことありますね。逆がないのは英語は子音が多いからかなぁ。
って事はピーターパンに出てくるナナって犬は子供の世話係だから=おばあちゃんみたいなニュアンスでナナなのかな?!🐶🤎
職場に外国人の方が来た時にエミさんの事はすぐにエイミーで覚えて
三木さんのことはミッキーで覚えてくれたけど私の名前は最後の最後まで覚えられなかった😂
子供のとき読んだ小説に出てきた三つ子が「アイ」「マイ」「ミイ」の作品がありましたね…ちなみに三つ子のお母さんは「ウイ」さんでした
夢水清志郎シリーズ懐かしいですね…✨
双子の設定に変えてNHKでドラマ化もしましたね、マナカナ主役で💡
たしか同世界線別作品に従姉妹?のまいんちゃんも出てきました
荒井照(あらいてる)さんはフルネームでTell a lieで混乱しそうです笑
変に英語っぽくせず'Teru Arai'とはっきり発音すれば'Tell a lie'には聞こえなさそうですけど、それでも日本語なまりの'Tell a lie'と勘違いされる事はあるかもしれないですね
オサムは“awesome”に聞こえるらしい😂
うわー気づきませんでした!ホントだ!🤣🤣
真冬の雪降るニューヨークで、めちゃくちゃ寒くて「おおーーさむ!」って言ってたら、色んな人に変な目で見られました。
完全にやばいやつ認定でした。
ヨーロッパ圏ではオサム君が、オサマビンラディンと関連付けられて気の毒だった思い出
どういう意味になるんですか?
友達にMamiって名前の子がいて、カナダの電車内で会話していたら「Is she your mother?」って隣の人に聞かれて
説明したけど、隣の人はこの人たち同い年くらいなのに変だな?ってずっと思われていたようです。
I’mをmy name isに変えるとだいたい回避できます。ビジネスシーンにおすすめ。
My name is…ってちょっと溜めるとより誤解されにくさUP
あい まい みい ゆうの4姉妹のくだり面白すぎる笑笑
ゆあ までいます最近の名前は😂
大家族作れるねw
まいんちゃんもいたら完璧や
アメリカの入国審査で、目的を聞かれ、現地に住んでいる友達に会いに来たと答えたところ、名前を聞かれ、マイコと答えたら、Michael?ボーフレンドか?と聞かれ、そのまま住み着くのではないかと怪しまれたことがあります😅
念の為、友達の名刺を持っていたので、見せたらすんなり誤解は解け、通してくれました。
良い思い出です。🤭
全然気にしたし知らなかったけどコメント欄でも意外といて面白くなってしまったw😂😂
娘に那智(なち)と名付けてから後悔していましたが、オーストラリアへ留学した時に日本訛りで自己紹介して大丈夫だったと聞いてホッとした思い出😆nachiとnaz…はちゃんと区別してもらえました。
なちはヤバすぎて草😂
英語ではナーズィー、ドイツ語ならナーツィーだからセーフ!
I am ゆうってくだり、RUSH HOURっていう映画であったね。I am Yu, he is Miってシーンがあった
『とよたか』=Toyota Car!(本人失笑) 実際にあったお話です。
そうきたか笑
She is あい。の時のケビンの笑顔怖すぎるて😂😂😂
友人のアメリカ人の名前がマイケルです。
京都のお土産物屋さんで舞妓さんの絵柄の湯呑みを見て、これはマイコー、僕もマイコー!同じ!とめっちゃ楽しそうに話してくれました😂
ちなみにその湯呑みを買ってアメリカへ帰りました😂
コロナあけすぐオーストラリアに留学してた時、優希を「you kill?」って何度も聞いてイジってきた奴がいて、その後に「コロナでか?」みたいな野次をされた時はホンマに〇したろうかと思った
優希です!yuckyは言われたことありますね😅
@supercalifragilisticexpialid0
年齢が若かったのと、当時アジア人ヘイトがすごかったのが理由かもしれませんね
特段他のところでそういう事を言われた経験はありませんが、この時だけは「どキツイ事言うなぁ」と思ってました笑
逆にビートルズの「リンゴスター」とかは、名前のおかげで日本人により親しみを持たれてますね。
子供の頃日本向けのニックネームだと思ってました…😅レコードにもリンゴの絵が描いてあったし🍏
ななです。昔、英文科に通ってた頃アメリカ出身の先生に「nanaっておばあちゃんのことなのよ」って言われて、みんなに爆笑されたこと思い出しました笑
今回いつも以上にコメ欄が楽しい😃
苗字編もやってほしいな☺️
確かに!
麻生さんと大野さんやな?😂
あとは…加藤さん、迫(さこ)さん、酒匂(さこう)さん、周防さん、内藤さん、皆藤さん、磯野さん、磯貝さん、二階堂さん……とか?
なお、平良さんはお得な模様😊
i’m りくって自己紹介したら、i’mディックと間違えられて大爆笑しました
リクはマジで外国人ウケ最高ですよね。知り合いのネイティブが笑いすぎて死にそうになってました
18:00 ちなみに、AIテクノロジーの暴走を描いた映画「AI崩壊」の主題歌はAIさんの曲でしたw
自分はベイマックスが真っ先に浮かびましたw
友達が陸(リク)って子供につけようとしてアメリカ人の旦那さんに止められていたの思い出した、lickに聞こえるからって。
@@MrTaimon
Rickって名前もあるのに…
@@r.h.2887不思議ですよね、、発音なんですかね??
私の姉はあいかなんですが、カナダのスターバックスでIKEAと書かれたそうです🙃
ゆうです!
海外に行った際父が私を呼んだ時にその場にいた全員が振り返りました😂
ちなみに姉はあいです。笑
凄い!友愛にちなんで付けたんですかね
うちもあいとゆうの姉妹です🙋♀️
この投稿、妹かと思ったら違ったわら
"My name is You"
"and my sister's name is I"
って会話を何度したかw
逆に、ヨウさんがYouって書かれちゃってユーって読まれる瞬間も目撃したことある😂
ゆうってローマ字?だとなんで書くの??
あいです!
留学した時は自己紹介するたびに相手に??という反応をされました😏
3人に名前連呼されてときめいてましたありがとうございます🫶
因みに私のいとこはナオとヒロで兄弟です笑笑
プロ野球選手の大野雄大選手(中日ドラゴンズ)は
Oh no! You die.
になるのでは?とオリンピックの時に話題になってましたね😂
同じ中日つながりの福留さんもアルファベット表記だとなかなかに…なことになりますよね🙀
@@nyancorosroom シカゴの小学校で福留のユニを着ていった小学生が先生から登校拒否されたという話がありますね…
@@eugenejunghans9476 分からなくは無いけど酷すぎますよねぇ😿
KOHSUKE...なら良かったのかもですが
@@nyancorosroom KOUSUKE, KOHSUKEも SUKEをs〇ck meと読まれてしまう可能性があるのが否定できないんですよね...
@@eugenejunghans9476なんで?
「なお」です。男女含めクラスに3人なおがいて、英語でnow出てきて発音練習の時めっちゃクスクス聞こえてきて嫌でした。3人で「嫌だったねー」って愚痴ってたの、良い思い出かもしれません😂
なんなら国語で「夜もなほ」とか出てきた時も似たようなもんでした😅
語学学校に行ったとき、台湾人の友達に、「なぜ日本人はイングリッシュネームを作らないの?」と言われました。こう言う勘違いされてしまうのであればイングリッシュネームを作るべきなのかなって思うのですが、"イングリッシュネームを作る"のはなんか気取ってる感じがしてハードル高いと感じます。「もし、イングリッシュネームを作るなら」って言う動画も見てみたいです
なるほど〜 私は逆に "何でイングリッシュネーム作るの?" と疑問でした笑
通名とかイングリッシュネームとか国内にいると不思議ちゃんでした🥴でも 日本人にイングリッシュネームを作るならって企画は とても面白そうですネッ🤗👍✨
日本人の一番のアイデンティティ捨てて、英語圏に必死に馴染もうとしてるのが舐められるとかなんとか聞いたことがある
イングリッシュネームはメリットばかりではないそう
外国が遠すぎてイングリッシュネームを作るという発想がそもそも育っていないから説…
在米ですが、スタバをはじめお店で名前を聞かれることが多いので、その時だけ使うイングリッシュネームを持ってる人はチラホラ見かけますね。コーヒー注文するだけでいちいち聞き返されたりスペル言うのめんどくさいので。
中華系マレーシア人の知人兄弟は全員本名は中国名ですが英語名を持ってましたねJackeyとかDennyとか…たしか本名は王(wong)さんだったはず
ディズニーのベイマックス(Big hero 6)は、日本とサンフランシスコミックスの舞台で、主人公はヒロ、テーマもAIさんが歌ってましたね。逆手に取ったのかもしれませんね🤔
ゆうです!「ややこしい名前でごめんね」という掴み挨拶にしています。自分を呼んでいる”Yuu”と別の人を呼んでいる”You”は不思議と文脈で聞き分けられるので、困った事はあんまりないです!
みんな一発で覚えてくれてラッキー✌️くらいに思ってます笑
急に謝るさおりです笑
私の滑舌が悪かったのか、子供の頃通っていた英会話スクールで、外国人の先生にセロリ!と呼ばれていました🥹🌱
中学生の時に“apologize girl”と呼ばれた思い出😇
謝ってないのよ。名前なのよ😇
それ以来、My name is Saori. って言うようにしてる😂
apologize girl😂😂
「ゆうだい」です。
海外で名乗ると「?????」ってなるので、
「ユウタ」と名乗っています笑
誤解されやすい名前を、覚えてもらうための武器と表現するの好き
自分があいで妹がゆうでサムネ見た時に絶対出てくるだろうな〜って思ってたらセットで使ってもらっててなんとなく嬉しくなりました!✨️
個人的にも英語の授業の時にI am AIでALTの先生が首を傾げてたの思い出しました笑
いつか海外旅行行ってみます!
フランス人のGuillaume(ギョーム)さんが「業務」に聞こえてなりません。
留学時代、Yokoはすぐに覚えてもらえました🗽🇺🇸
「オノ・ヨーコさん」の知名度に感謝してます😂❤
それは感謝して良いのか?
@@すっとこどっこい-u8e 微妙でワロタ
こういう時こそmy name is... 構文の出番なのでは??
英語での聞こえ方もイメージしながら子供の名前をつけたい時の注意点とかもスピンオフ的に動画にしてもらえたら嬉しいです!
北欧圏だと逆があるって聞いたことあるなー
ヘンナ・パンツさんとか
パーヤネンさんとか
アホネンさんとかねw
国はバラバラですがヤダナーさん、カマチョさん、ガンバテールさんなど最近よく仕事で見かけます笑
人名じゃなくて地名ですが、地理の授業で「〜ニンゲン」とか出てくると毎回笑い声があがっていました😅
スケベニンゲンは二度見したわ😮
アリエン・ボインさんとか
パーフェクト・ヤサイ・ジュニアさんとか
スケート選手でスベレルンデさんとか
マサコっていう友達がイギリス人に 'massacreに聞こえる' って軽く笑われてました😅 あと、オンライン英会話をやってた時にアジア圏の女の子にkinkyって人がいたけど、これはネイティブ講師が一生懸命笑いをこらえていた😂
私は「子」で終わる名前なんですけど、「O」のサウンドで終わる名前は海外では男の人の名前の印象を受ける人が多いらしく、仕事で海外企業とのメールのやりとりするとき高確率でMr.付けられます。
ラテン語族では-aで終わるのが女性名詞で-oだと男性名詞ですもんね
Amiga, Amigoみたいな…😅
日本語でもマリアとマリオじゃ違うもんな
男は「太」、女は「子」で終わる日本人の名前は逆だと思われそうですね
高校の英語の先生で「さいこ」先生って方がいました。
やはり留学した時に嫌な経験をしたと言ってましたね。
知人に名前が「なおひろ」がいるから…now heroになるのかぁw
友達の旦那さんは ご両親が「外国でも呼ばれ易いように」と「譲二」さんでしたが
アメリカ出張の際に2世と間違えられて超早口英語で話されて困ったので
2回目の出張の時には
わざわざ「Johji」という名刺を作って行ったそうです
🪳