【ツカミの意識】板金を知り、ツカミの使い方を知ろう!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 9

  • @渡辺祥宏
    @渡辺祥宏 2 роки тому +2

    さすが親方、経験豊富で見てて安心します。😁

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  2 роки тому

      ありがとうございます🫣

  • @gjmujmga
    @gjmujmga 11 місяців тому

    ツカミの奥深さをあありますよね!柳刃しかり😊😊😊

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  11 місяців тому

      本当に基本的な道具は奥が深いと思います🙄

  • @骨川スネ夫-q3t
    @骨川スネ夫-q3t 3 місяці тому

    水切りのエラ?ヒレ?が15mm出ているものの場合は屋根材は外に15mmだしておけばいいのですか?17mmとか曲がる分を考慮してだしておくのですか?

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  3 місяці тому +1

      そうですね☝️
      17㍉でもいいですが、逆に掴み終わった後に傷つくこと考えたらギリギリ攻めるのは自分はしません😅
      理由は下地や屋根が完璧な作りならいいのですが、よっぽどないと思うのと、再度斜めになって切る手間を考えたら逆に余裕みます☝️
      15㍉唐草のヒレが出てたら14㍉くらいでやるように自分は意識してます☝️

    • @骨川スネ夫-q3t
      @骨川スネ夫-q3t 3 місяці тому

      やっぱり現場って計算通りにいかないところも多いですね、とても参考になります(*´ω`*)

  • @TV-ko5jm
    @TV-ko5jm Рік тому

    すごいです!
    ただ軒樋つけてやっていただきたいです。😅

    • @板金戦隊
      @板金戦隊  Рік тому

      すいませんタイトルがつかみのことなので😭