Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
話が上手で聞きやすいし面白い内容で一気にファンになりました
イカサマの再現してくれるのありがたいです!自分素人なので勉強になりました!
動揺せず平然と嘘を吐き罪悪感なしサイコパスだなw
初めてやった時こんなにうまくいくんだと感動してしまったんだなきっと
万引きが、スリルを求めてリターンの悪い盗みをするのと同じ心理ですね
悪い成功体験
ダンディでイカサマをスマホで通告したものです。堀内さんしか知ってる方がいなかったので、おまかせしてしまってすみませんでした。そのあと堀内さんが同卓したあともぶっこ抜きしてて笑いました(笑)指摘した際の私のピンツモイーペーコーがノーゲームになったのは今でも忘れられません(ヽ´ω`)
不正で出し抜く事を覚えるとやめられなくなっちゃうんですよね〜
麻雀まったく知らないけど楽しく視聴させて頂きました!最後実演まであってなるほどな〜と感心しました(笑)
ある意味で哲也の世界を全自動卓の現代にやるって肝が据わってますね(笑)
鳴きなしで流局したときにハイテイが南家じゃなくて北家になってたりとかで気づきそうだけどな
見破って耳打ちした客が割と凄い人っぽいですよね
はい笑
桜井さんです
注意して見ていても2牌なら見抜くの難しそう。4牌なら手のふくらみ出そうだけど、2牌は余裕で隠れる。戻さないのは練習不足だ。お天道様に恥ずかしい打ち方はやめてほしい。
@@ミカエルミカエル-q5s 一番イカサマしそうな名前で草
耳打ちもなんかお姉っぽいしな
その大学生すげー強心臓だよな。
全く同じ立場で同じことがありました、黒髪の大学生でぶっこ抜きでした。もしかしたら同じ方かもしれませんね
利き腕を折らないなんて優しい雀荘ですね!
坊や哲の読みすぎw
なるほど……入れ替え型のぶっこ抜きほど熟練しなくても出来てしまうイカサマがあったとは配牌直後含め、常に周りを警戒したいです
堀内さんのUA-camだと!?雀荘でのイカサマ話面白かったです😃出禁で済んで相手にマイナスがないから懲りないんですね。雀荘での出来事なので警察にも通報しにくいってことか💦
仲間内でふざけてイカサマ麻雀しまくったおかげで目だけは良くなりました。上達はしませんでしたけどね...
防衛できますねw
2牌減ったら海底ずれるからすぐ異変に気付きそうなもんだけど東風戦で仕掛けが多かったりで意外とバレないもんなんですね
最低でも4牌、もし8牌握れればかなり有利になる。
この動画で一番怖いのは後日談ですね。肝座ってるとかそういうレベルじゃない
サイコパスかと思いましたw
最後の川の枚数で気になってまう案件
堀内さん 自分はあなたのファンです。麻雀歴はかなり長いです 50年ほど前 初台にあった三宝という雀荘でまだ初々しい荒君とか佐々木健さんとかと遊んでました また新宿の大安という店でまだ若い現役バリバリの桜井さんとも同卓したり 初期の東南荘で小島武夫プロともやりました 歌舞伎町の雀荘で自分以外の3人は全部何とか会のヤクザさんだった事も…今はもう麻雀はほとんどやらなくなりましたが ユーチューブの堀内さんの動画はよく観てます彫さんの麻雀に対する真摯な姿勢、負けた動画もアップしてる潔さ そして何よりあなたの目の色の確かさ、あの事件などは三味線など後付けの理由でしょう ただただポンチーの多い打法がポンコツオヤジ達のひんしゅくを買っただけ 負けずに頑張れ 応援してるよ 堀内プロ
面白い話でした単純なイカサマほどわかりにくいですね🤣
ありがとうございます!
4:25ここ堀内さんポイントwwwえええー!(棒)
この人が入った会社の未来すごく気になる
私は、堀内さんが東南口で勤めてた頃に行ってた者です。この動画を拝見させて戴いて、1つお伺いしたくてコメントさせて戴きました。私はそれなりに勝てている方でしたが、どうしても勝てなかったTDさん(この略でわかるかな?)という人がいました。その人は滅法強くて、全く勝てる気がしませんでした。ただ人柄が明るく、負けても何故か楽しいと思える人でした。そんな彼が、パタッと来なくなりました。その頃、例の店長が辞めた(クビ?)位で、仲良くしてたからかな?と思っていました。それから何ヵ月かして、歌舞伎町の雀荘でTDさんと会い、同卓する事がありました。私は、「東南口行ってますか?」と聞いたら「出禁になった」と言うのです。そして不思議な事に、初めて彼に勝てたのです。「初めてかてました!」と言ったら「そうだっけ」と笑っていたので、負けても気持ちのいい人だなと思っていました。が、この動画を見て、店長と何かイカサマしてたのかと思い始めました。彼は何故、出禁になったのでしょうか?長々となってしまいましたが、手が空いた時にでも教えて戴けたらと思います。
どなたか分かりませんでしたー( ; ; )
裏に連れていかれて怖いお兄さんに…とかは無いんですね笑しかしその若さで肝が座っているというかなんというか笑
ないですね笑
宮◯の立◯にある雀荘ではあったで
5:17ここからの流れパンクブーブー
動画内でも堀内さんも仰ってますが、完成度は別として、歌舞伎町のフリーでそれをやるのはかなりの度胸がいる事だと思う。
「お帰りください」で済めばいいけどねこの動画の感じだと案外それで済んじゃうのかな
@@tatu42222 意外とヤーさんは雀荘にいないんやね
@@pchannel86暴対法のお陰で脅し入れられないから小遣い稼ぎ出来なくなったんだろう パチ屋にすら今居ない
たった2牌でもかなり勝率が上がります。攻めにも使えますが守りにも例えば鳴いて攻めに出た時他家からリーチがかかったり明らかに天牌しているのに黙に構えている場合に安全牌になるのです。東風戦なら尚更鳴き麻雀主体になりそうです。
沖本になってる
雀荘も事情があるんだろうけど一緒に打ったフリーの客からしてみればそれなりの額詐欺られてるようなもんだから出禁で済むのは納得いかない話
そうですね!
これ他のお客さんはその場で見てた訳ですよねお店の人は怒れないかも知れないけど、他のお客さんはどんな反応示したんだろそれまで負けてたお客さんは当然怒りますよねお店の方が不正行為してると目の前で指摘したら殴ったり出来なくても、何らかの制裁加えたくなりますよね開き直ってるのかなココでは表立って言えないかもしれないけど警察に通報出来ないのかな?威力業務妨害罪は成立しないのかなお店を荒らしてる訳だから
名著「哲也」で勉強したところでは、雀荘でサマを押さえられたらボコボコにされるらしい。無傷で追い出されるだけなんて、時代が変わったんだね〜。
何気に将来楽しみ
初めて雀荘行った時利き手の反対の手は膝の上におけ、両手を上げるなって言われた事あったけどこういうしょうもない事のちょっとした対策になってるんですよねためになります
リアル玄人じゃんwww
握り込みで出禁になった奴が1週間後に「出禁解けたかな」みたいな顔でまた来た時は爆笑したなぁ
ずぶといですねw
堀内正人horihori TV パチンコ屋でバイトしていたときも出禁になった客が1ヶ月ぶりに来店して追い出されていました笑
知り合い同士で同じ卓にはいる奴らがいました。テンパったら腕を組むというのがサインでした。真似して自分もテンパったら腕を組んで楽しく遊べました。一応店側に報告したら、不自然だと思ってたらしく、同卓禁止になってた。捨て牌が7枚切りのお店では直すフリして拾ってる若いのを見たことあります。あがれませんでしたけどね(笑)イカサマは今牌の大きさがずいぶんと大きくなっているので雀荘では難しいですね。
イカサマあるんですね💦
実録!これが玄人技だ!
段々と動画投稿時刻が真夜中に移行しているwお疲れさまです
移行してますw
勝ち負けにこだわったら、それまでだけど純粋に麻雀を楽しんでほしいものです。
ぶっこ抜きっていうよりかはエレベーターに近い技かね
それだけで勝率40%になるのか…凄いな
すごいす!
テンパイがかなり早くなりますからね!麻雀は最速が最強ということですよ。
この動画めっちゃ面白い
「会社は4着です」😂「最先端の技術を取り入れて」🤣ツボの嵐です、w堀内さんは何処を目指しているんでしょう?、笑。いや〜楽しい動画ありがとうございました(^^)、元気が出ますね〜👍
コメントありがとうございます😊いまはとりあえず、おとなしくしてます笑
堀内さんの雀荘ネタホント面白いです‼️‼️
イカサマやったのにボコボコにされないんですね。歌舞伎町って怖い人ばかり打ってるイメージでした。
哲也だとバレたらボコボコですよね笑
ここにトイレはねーぜ
えええ、堀内さんがUA-camやってる!びっくり!wwww
この人ってすごい人なの?
房州「こりゃエレベーターってワザだ」
まったく同じこと思ってワロタ
房州「どこで思いついたんだ?」
3回程フリーで遭遇しましたよ。(多分ですが)お互いに組んでる感じはしなかったですが右端の一発ツモが異常に多くて西家と北家の手牌を見てると明らかに少牌している時があって直後残った片方がツモ上がるって展開があったので直ぐやめて店員にチクって帰りました。通しとエレベーターは雀荘でもあるみたいです…ちなみにヤバげな雀荘に行った時しばらく打ってたらやけに店の外が騒がしくなって店員と客数名が揉めてた時有りました。
昔の話ですが「オープンリーチに振り込んだら役満」というルールを利用して、ボケたふりして組んでいた2人を店外で問い詰めたら両方とも元教師だった。
すごいw
まったく話が違ってすみませんさきほど三味線事件の真相、という動画をみて怒り狂ってるときにたまたま見つけました こんなあほなことあるんかいな!という怒りでいっぱいですが、あんなことがあってもさわやかに生きておられる堀内さんに感服いたします普段トモダチとしか麻雀しない素人ですが、一言いいたくなって書き込みました突然失礼しました
万引き辞められないババアと一緒でイカサマ辞められない病気だったんだろうな
待てーーー!イカサマや!って、ならんかったんかい笑
麻雀知らないけど麻雀を知りたくなりました!
麻雀知らなくてこのチャンネル見てるの強い
卓全員がイカサマやってたらなんかすごそう
玄人のことかな
うけますねw
イカサマ麻雀って調べたら多分出てくるぞ
雀鬼かな?
@@horihoritv イカサマ麻雀って調べてください。腹筋崩壊しますよ。笑笑
そんな勝率アカギぐらいしか無理やろ...
ですね!
ヴァンピー 97%は草
ヴァンピー 逆に飽きてきそう
何処も鳴かない状態 で流局したらツモ順が狂うのではないですか?2牌でそんなに勝率が向上しますか30年ほど前の話ですが、1発ツモをホーから持って来る人いました対面と自分のホーのみですが、少し打牌が強いなくらいの感じで気付かず、本人に教えてもらいました驚いたものです
最近麻雀の動画がおすすめに来すぎて麻雀覚えようとしてる
ぜひぜひ!
以前衛生チャンネルの地区予選を通過し全国予選に参加した経験が有ると言う人と打った事がありますが対戦前は「お前ら見たいな素人に負ける訳がない!」「絶対勝つ!」と豪語していました。確かに素人に毛が生えたようなもん何でクイタン後付無し程度のローカルルール東2局でイキナリやってくれました!ニ三ソウありきの四ソウ食いで、捨て牌が一ソウ「ちょっと待て!プロルールではありかもしれないけどローカルルールでは無しだよね?」と指摘するとバツが悪そうに牌を戻したけど他の二人は何が起きているのかわかっていない状態しかし、その後は勝つどころか最下位でした。見張られてると思えば彼の技は封印です。彼の勝てるとした理由が察しできます。
イカサマ看破されたら一通りボコられた後に罰金だと思ってたw
本当それ麻雀イカサマはその場でボコボコにされて、いままでの勝ち額であろう金額50万前後払わせるとか当たり前だと思ってた
時代劇の賭場やったら修羅場になるよね〜w
面白かったです
ありがとうございます😊
何かちゃうチャンネルでもこれ見たかも。笑
ウチも雀荘だけど、イカサマした人を僕が1番初めに見抜きました。確かにいきなりやられると驚いて、その場でスグに問い詰めるとかできないもんですよね😅4人のセット麻雀の人が1人帰ると言うので入ったら、まさかの仲間うちなのにその中の1人が牌のすり替えを…さすがにイカサマされたらトップは不可能なので僕は2位でしたが、後で他2人には「あの人イカサマしてるから次回から気をつけてくださいね」と教えてあげました。
イカサマする人というのは神経がイカれてるんですよね…後日イカサマが仲間の他メンバーにバレて喧嘩して帰ったのに、それでもウチにまだやって来るんですから…まぁ誰もそんな人とは打ちたくないから、誰も相手にしなかったら自ら来なくなりましたw
2牌ニギるだけでそんなに勝てるのかと思ったけど、アガリ牌ニギり込んでリーチ一発ツモするだけで3翻乗るって考えたら恐ろしいわ
ツモは無理だよ。聴牌スピード
二枚多い状態でダマテンでツモあがる。でもあがらない。余剰牌は二枚でているので一枚を捨ててリーチ。山から持ってくるふりをして握り込んだあがり牌であがる。
@@やまだやまだ-h6o 16牌中、14牌が揃っていれば上がれるので、通常の状態なら14枚中12枚が揃ってる状態が「ツモ」に当たるわけですこれって、イーシャンテンに当たりますよね?極論、リャンシャンテンでリーチを掛けられて、イーシャンテンならリーチ一発ツモが出来るわけです
すごすぎる……
さりげなく普通に金掛けてること言ってるの草
テンピンまではどっかの誰かさんのおかげで合法扱い
@@Tohanroku てんごって500のこと?
@@Kaful_JP 50円ですね
カフル-Kaful 高レートすぎるwwやってみたいww
@@ドングル さん 世の中にはデカウーピンのレートも存在するらしいですよ。ハコになろうものならオケラまっしぐらですからクワバラクワバラ
俺が大学生の時、友人実家で卓を囲んでいたのだが、その友人の実家の親父さんも打ちたいとくわわった。そこまでは、まぁ、有りがちな話。だけど、その親父さんが一癖ある御仁だった。彼は東風戦2か3局面で本性を表した。慣れた手つきで、素早く手配の一枚と手前の山の一枚をすり替えたのを俺は見逃さなかった。その実家の友人は腹黒いヤツだったが、この親有りて、この子あり、と思ったね。その時は、敢えて咎める真似はしないで何事も無い様に終えて帰途に付いたけどね。そのイカサマの名前は知らんけど、詳しい人なら分かるんだろうね。気分を害した一局で、本当に楽しくなかったわ。
雀荘でイカサマとか怖すぎ。心臓バクバクやろ
素朴な疑問です全自動卓って牌があがってくるステージのような物がありますよね。そこから牌を取ってしまうと、そのステージの境目が丸見えになって、すぐにバレてしまうと思うのですが、その辺はどうなのでしょうか?
基本的に牌が上がってきたら前出しにするので境目でバレやすいということは無いと思いますね。前出し、配牌後の理牌中にぶっこ抜きが行われたものと思われます。ですが流局まで手元に持っていれば確実にバレますよね
@@ふえるわかめ-o2v ありがとうございますあまり全自動卓で麻雀をした事がないもので、その辺の流れが分かりませんでしたm(_ _)m
ぶっこ抜きなんざ、下卑た奴のする技さ……俺ぁ『積み込み』こそ芸術だと思ってる
あのシーンは痺れる
房州さんだ。
その弟子の得意技は、左手芸のぶっこ抜きだけどな
@@BlackAppleShogo 勝ちたいってのは『欲』あがりたい裏をかきたいってのも『欲』おめぇがその欲目を捨てねぇ限り、俺には勝てねぇんだよ……
分かりますわぁ(≧∇≦)でも自動卓では……
そこまで麻雀詳しいわけじゃないのですがたった2枚隠し持つだけでそこまでアドバンテージなんですか?
『雀鬼の店に行ってみた』やってください!
面白そうですw
フリーではなく友達と打つ時にイカサマするのって雀荘的にはお咎めはないんですか?
漫画だとイカサマ当たり前ですよね~全ての牌に毎日半年間通い続けて微妙なガン付けするとかw今ならメンバー教育用DVDでマナー講座でイカサマの摘発の仕方とかありそう‥
ネット麻雀でもイカサマを試みる馬鹿が居ますね・・・今はどこのネット麻雀でも、多重アクセスによる他人の手牌の覗き見や一人コンビ打ちは対策されているんですがねwww今はなき東風荘だとリアルタイムで観戦できたから、観戦機能を使って全員の手牌を覗き見る事ができましたが、そのうちほとんどのプレイヤーが「観戦者に手牌を公開しない」オプションを設定するようになりました・・・後続のネット麻雀では、観戦機能に5分とかの遅延を設けて、進行中の卓の手牌を覗き見ることができなくなりましたあと、意図的に複数アカウントで同卓して一人コンビ打ち・・・もマッチング機能の工夫により難しくなりましたユーザーが部屋を立ててマッチングできるシステムのネット麻雀だと、部屋主がキックしてそういうユーザーを排除できますし、そういうユーザーが立てた部屋はそのうち誰も来なくなりますまあ、おかしなプレイをしたログが大量に残るのでそのうち垢バンされるんですけどね・・・雀荘の「マナー」の多くはイカサマ防止の為に設定されています牌を片手で扱う、6枚切りなど・・・個人的には、牌山を前に出したり、両手で倒牌したりするのもやめてほしいぐらいです(どちらも絶好のイカサマチャンスになる、特にあがり宣言してから理牌して両手で倒すなんていくらでもイカサマの余地がある行動である)
そんな奴は屑。日本人とは見なさないから。ばれようがばれまいが。
@@TS-dj7gm 現実逃避すんなって(笑)それでもやっているのは日本人さ。
ちなみに哲也は東風戦勝率なん%でしょうか?
相当、割に合うイカサマだったんでしょうね。
勝ってはいましたね!
「次に彼がやって来るのは……あなたのお店かもしれませんっ…!(バァーン)」
おとなしい大学生は歌舞伎町でピンの東風戦なんか打たないと思うけど・・・(;・∀・)
確かに笑
見た目からイカサマのために気合?いれてやってたんですかね
マッシュだったんじゃないですか?若い人はマッシュが当たり前のイメージありますけど、年齢層が上になればなるほどマッシュ=マジメっていうイメージあると思うので。完全な推測ですが笑
何かの漫画でいかさました瞬間に宇城が明石組の刺客に拳をドスで刺されてましたが雀荘側はやっちゃダメなのですか?w
アルティマになって17トン積みでなくなりましたからね私の場合はリンシャン牌を降ろす時にそのリンシャン牌を見る人が居ましたね従業員のアウト操作どこでもありますよね笑
ご視聴ありがとうございます!
自分が、昔雀荘で働いてる時にもぶっこぬく学生いましたな~その時は卓に入ってなくて手元から戻すとこ見えたんで、学生が席たった時に小声で「分かるから止めとけ」って言ったな~たしかその子も優しそうな顔して愛想も良かったし、前からよく来てた子で着順も下から数えた方が早かったくらい下手だったけど、急にTOP率上がってどうしたのかと思ったらこれですよ。結局、その後も何回もやったらしく出禁になってたっけなイカサマはやりだすと止めらんなくなるんですかね?
リアル玄人(ばいにん)で草
カードゲームプレイヤーですけど、日本代表とかでもイカサマする人がいる世界です。悲しいけどなくならないのよね
ボクがバレた時は便所の窓から逃げました😋
どっかで聞いた話だなと思ったらこの動画見るの2回目だったわ
その学生は指落とされても文句言えないよね
僕も若い時三人打ちのフリーで、国士狙ってるときにツモ山の前の人の1打目に切ったハイが、例えば一萬たか西とか、それが欲しい時、ツモるふりをしてひらったりしました。今みたいに6枚切りしていなかったし。ある日、南をひらってテンパイにして、国士あがった時にもう一人の人が、えっ南持ってたのって言って来て、堂々とハイって言ったけど、後々考えたらその人が南をトイツで持ってて南がその人からしたら枯れてたんですよね、あーそうかそう言うバレ方もあるんや思ってそれからはしていません。
手元に証拠を残す時点で玄人とは言えませんな
口の中に入れちゃうくらいして欲しかったな
ぶっこ抜きなら兎も角ただ握り込むだけのエレベーターなら一幢ズレるから頻繁にやったら直ぐ判るイカサマの中でも雑な部類だしそもそも意図して無くても多牌で普通はチョンボなのに通用するのはそれくらいイカサマが少なくなったため警戒されなくなったって事なんだろうなクリーン化の弊害っていうのも変だけどまぁ出禁食らってもプチ変装で出禁を言い渡した店員いるときにのうのうとまた来るとか相当アレな人間なんだろうな
いつも楽しみに観ています自分は飛ぶと会社5着ですと言っていましたね
あるあるですね笑
壁側に座ったとしても普通は半荘2回で場所変えしないのかな?あとは場所代えで東だったら必ず壁側を選択していたとか?
2牌握りしめて勝率4割なるのか〜
16歳のときに、同級生が今からぶっこ抜きするから見ててって言ったんですよマジック見てる時みたいにめちゃめちゃ凝視してたんだけど、全くわかりませんでした点棒入れる所に2牌入ってましたその大学生は度胸はあると思いますが、2流なんでしょうね本物はマジシャンのように見ててもわからないんだと思いましたその同級生は毎日イカサマをしてたみたいですが、スタッフが何度もうしろに来てたけど、1度も指摘されたことはないそうです
バレないようにやるのがセオリー、そして何事もやり過ぎるとあかんのやでw
すげえメンタル
昭和の麻雀(?)で山を17トンずつ積んで6-5-6にずらすのは、親の取り出しをわかりやすくする以外にも理由があったんですね。
そうかもです!
やろうと思えばできると思いますが怖くて絶対できません。私が働いていた頃は、お客様にもバックにもあちら側の方々はいらっしゃいました。知らないからできるんですかねー。ちなみに、地方の雀荘にふらっと入った際、残り3人は常連さんだったのですが、牌がふるくて傷だらけだったんです。そしたら、皆ガンパイしてて、しかも口に出して次は何が来るとか言うんですよ。当然負けるので泣きそうになりながら早々と撤収したことがあります。
玄人だなぁ…(小並感)
(パイニン)
@@のらねっこ-m8l 雨が降るなぁ…
俺もやられました 友達のアルバイトの上司だったかな⁉️60代後半ぐらいですなんか人の捨て牌までちゃんと並べて前に出したりしてくれてルールうるさい人なのかなと思い何回も負けたりしてました ある時イカサマの動画見てまさかイカサマのしてなよなと思いすごく注意してみてました そしたら何故か勝てましたでもその日以来 お呼びがかからなくなったんです、、、マジでジジィでもやるんで気をつけてね
歌舞伎町でやったら怖いお兄さん登場とか思ったらそうはならんのね
そうはなりませんでしたw
1:50 なんで勝敗とお金が関係しているんですか?
雀荘ってちょっとやばい人いたりするんですか?
少しいますw
堀内正人horihori TV あぁやっぱいるんすねぇ
二牌握ってるくらいで勝率ってそんな変わるんですか?
話が上手で聞きやすいし面白い内容で一気にファンになりました
イカサマの再現してくれるのありがたいです!自分素人なので勉強になりました!
動揺せず平然と嘘を吐き罪悪感なし
サイコパスだなw
初めてやった時こんなにうまくいくんだと感動してしまったんだなきっと
万引きが、スリルを求めてリターンの悪い盗みをするのと同じ心理ですね
悪い成功体験
ダンディでイカサマをスマホで通告したものです。
堀内さんしか知ってる方がいなかったので、おまかせしてしまってすみませんでした。
そのあと堀内さんが同卓したあともぶっこ抜きしてて笑いました(笑)
指摘した際の私のピンツモイーペーコーがノーゲームになったのは今でも忘れられません(ヽ´ω`)
不正で出し抜く事を覚えるとやめられなくなっちゃうんですよね〜
麻雀まったく知らないけど楽しく視聴させて頂きました!
最後実演まであってなるほどな〜と感心しました(笑)
ある意味で哲也の世界を全自動卓の現代にやるって肝が据わってますね(笑)
鳴きなしで流局したときにハイテイが南家じゃなくて北家になってたりとかで気づきそうだけどな
見破って耳打ちした客が割と凄い人っぽいですよね
はい笑
桜井さんです
注意して見ていても2牌なら見抜くの難しそう。4牌なら手のふくらみ出そうだけど、2牌は余裕で隠れる。戻さないのは練習不足だ。お天道様に恥ずかしい打ち方はやめてほしい。
@@ミカエルミカエル-q5s 一番イカサマしそうな名前で草
耳打ちもなんかお姉っぽいしな
その大学生すげー強心臓だよな。
全く同じ立場で同じことがありました、黒髪の大学生でぶっこ抜きでした。もしかしたら同じ方かもしれませんね
利き腕を折らないなんて優しい雀荘ですね!
坊や哲の読みすぎw
なるほど……入れ替え型のぶっこ抜きほど熟練しなくても出来てしまうイカサマがあったとは
配牌直後含め、常に周りを警戒したいです
堀内さんのUA-camだと!?雀荘でのイカサマ話面白かったです😃
出禁で済んで相手にマイナスがないから懲りないんですね。雀荘での出来事なので警察にも通報しにくいってことか💦
仲間内でふざけてイカサマ麻雀しまくったおかげで目だけは良くなりました。
上達はしませんでしたけどね...
防衛できますねw
2牌減ったら海底ずれるからすぐ異変に気付きそうなもんだけど東風戦で仕掛けが多かったりで意外とバレないもんなんですね
最低でも4牌、もし8牌握れればかなり有利になる。
この動画で一番怖いのは後日談ですね。肝座ってるとかそういうレベルじゃない
サイコパスかと思いましたw
最後の川の枚数で気になってまう案件
堀内さん 自分はあなたのファンです。麻雀歴はかなり長いです 50年ほど前 初台にあった三宝という雀荘でまだ初々しい荒君とか佐々木健さんとかと遊んでました また新宿の大安という店でまだ若い現役バリバリの桜井さんとも同卓したり 初期の東南荘で小島武夫プロともやりました 歌舞伎町の雀荘で自分以外の3人は全部何とか会のヤクザさんだった事も…今はもう麻雀はほとんどやらなくなりましたが ユーチューブの堀内さんの動画はよく観てます
彫さんの麻雀に対する真摯な姿勢、負けた動画もアップしてる潔さ そして何よりあなたの目の色の確かさ、あの事件などは
三味線など後付けの理由でしょう ただただポンチーの多い打法がポンコツオヤジ達のひんしゅくを買っただけ
負けずに頑張れ 応援してるよ 堀内プロ
面白い話でした
単純なイカサマほどわかりにくいですね🤣
ありがとうございます!
4:25ここ堀内さんポイントwww
えええー!(棒)
この人が入った会社の未来すごく気になる
私は、堀内さんが東南口で勤めてた頃に行ってた者です。
この動画を拝見させて戴いて、1つお伺いしたくてコメントさせて戴きました。
私はそれなりに勝てている方でしたが、どうしても勝てなかったTDさん(この略でわかるかな?)という人がいました。
その人は滅法強くて、全く勝てる気がしませんでした。
ただ人柄が明るく、負けても何故か楽しいと思える人でした。
そんな彼が、パタッと来なくなりました。
その頃、例の店長が辞めた(クビ?)位で、仲良くしてたからかな?と思っていました。
それから何ヵ月かして、歌舞伎町の雀荘でTDさんと会い、同卓する事がありました。
私は、「東南口行ってますか?」と聞いたら「出禁になった」と言うのです。
そして不思議な事に、初めて彼に勝てたのです。
「初めてかてました!」と言ったら「そうだっけ」と笑っていたので、負けても気持ちのいい人だなと思っていました。
が、この動画を見て、店長と何かイカサマしてたのかと思い始めました。
彼は何故、出禁になったのでしょうか?
長々となってしまいましたが、手が空いた時にでも教えて戴けたらと思います。
どなたか分かりませんでしたー( ; ; )
裏に連れていかれて怖いお兄さんに…とかは無いんですね笑
しかしその若さで肝が座っているというかなんというか笑
ないですね笑
宮◯の立◯にある雀荘ではあったで
5:17ここからの流れパンクブーブー
動画内でも堀内さんも仰ってますが、
完成度は別として、歌舞伎町のフリーでそれをやるのはかなりの度胸がいる事だと思う。
「お帰りください」で済めばいいけどね
この動画の感じだと案外それで済んじゃうのかな
@@tatu42222 意外とヤーさんは雀荘にいないんやね
@@pchannel86暴対法のお陰で脅し入れられないから小遣い稼ぎ出来なくなったんだろう パチ屋にすら今居ない
たった2牌でもかなり勝率が
上がります。攻めにも使えますが守りにも例えば鳴いて攻めに出た時他家からリーチがかかったり明らかに天牌しているのに黙に構えている場合に安全牌になるのです。東風戦なら尚更鳴き麻雀主体になりそうです。
沖本になってる
雀荘も事情があるんだろうけど一緒に打ったフリーの客からしてみればそれなりの額詐欺られてるようなもんだから出禁で済むのは納得いかない話
そうですね!
これ他のお客さんはその場で見てた訳ですよね
お店の人は怒れないかも知れないけど、他のお客さんはどんな反応示したんだろ
それまで負けてたお客さんは当然怒りますよね
お店の方が不正行為してると目の前で指摘したら
殴ったり出来なくても、何らかの制裁加えたくなりますよね
開き直ってるのかな
ココでは表立って言えないかもしれないけど
警察に通報出来ないのかな?
威力業務妨害罪は成立しないのかな
お店を荒らしてる訳だから
名著「哲也」で勉強したところでは、雀荘でサマを押さえられたらボコボコにされるらしい。
無傷で追い出されるだけなんて、時代が変わったんだね〜。
何気に将来楽しみ
初めて雀荘行った時
利き手の反対の手は膝の上におけ、両手を上げるな
って言われた事あったけど
こういうしょうもない事のちょっとした対策になってるんですよね
ためになります
リアル玄人じゃんwww
握り込みで出禁になった奴が1週間後に「出禁解けたかな」みたいな顔でまた来た時は爆笑したなぁ
ずぶといですねw
堀内正人horihori TV パチンコ屋でバイトしていたときも出禁になった客が1ヶ月ぶりに来店して追い出されていました笑
知り合い同士で同じ卓にはいる奴らがいました。
テンパったら腕を組むというのがサインでした。
真似して自分もテンパったら腕を組んで楽しく遊べました。
一応店側に報告したら、不自然だと思ってたらしく、同卓禁止になってた。
捨て牌が7枚切りのお店では直すフリして拾ってる若いのを見たことあります。
あがれませんでしたけどね(笑)
イカサマは今牌の大きさがずいぶんと大きくなっているので雀荘では難しいですね。
イカサマあるんですね💦
実録!これが玄人技だ!
段々と動画投稿時刻が真夜中に移行しているwお疲れさまです
移行してますw
勝ち負けにこだわったら、それまでだけど
純粋に麻雀を楽しんでほしいものです。
ぶっこ抜きっていうよりかはエレベーターに近い技かね
それだけで勝率40%になるのか…凄いな
すごいす!
テンパイがかなり早くなりますからね!麻雀は最速が最強ということですよ。
この動画めっちゃ面白い
「会社は4着です」😂「最先端の技術を取り入れて」🤣
ツボの嵐です、w
堀内さんは何処を目指しているんでしょう?、笑。
いや〜楽しい動画ありがとうございました(^^)、元気が出ますね〜👍
コメントありがとうございます😊
いまはとりあえず、おとなしくしてます笑
堀内さんの雀荘ネタホント面白いです‼️‼️
ありがとうございます!
イカサマやったのにボコボコにされないんですね。歌舞伎町って怖い人ばかり打ってるイメージでした。
哲也だとバレたらボコボコですよね笑
ここにトイレはねーぜ
えええ、堀内さんがUA-camやってる!びっくり!wwww
この人ってすごい人なの?
房州「こりゃエレベーターってワザだ」
まったく同じこと思ってワロタ
房州「どこで思いついたんだ?」
3回程フリーで遭遇しましたよ。(多分ですが)お互いに組んでる感じはしなかったですが右端の一発ツモが異常に多くて西家と北家の手牌を見てると明らかに少牌している時があって直後残った片方がツモ上がるって展開があったので直ぐやめて店員にチクって帰りました。通しとエレベーターは雀荘でもあるみたいです…ちなみにヤバげな雀荘に行った時しばらく打ってたらやけに店の外が騒がしくなって店員と客数名が揉めてた時有りました。
昔の話ですが「オープンリーチに振り込んだら役満」というルールを利用して、ボケたふりして組んでいた2人を店外で問い詰めたら両方とも元教師だった。
すごいw
まったく話が違ってすみません
さきほど三味線事件の真相、という動画をみて怒り狂ってるときにたまたま見つけました こんなあほなことあるんかいな!という怒りでいっぱいですが、あんなことがあってもさわやかに生きておられる堀内さんに感服いたします
普段トモダチとしか麻雀しない素人ですが、一言いいたくなって書き込みました
突然失礼しました
万引き辞められないババアと一緒でイカサマ辞められない病気だったんだろうな
待てーーー!イカサマや!
って、ならんかったんかい笑
麻雀知らないけど麻雀を知りたくなりました!
麻雀知らなくてこのチャンネル見てるの強い
卓全員がイカサマやってたらなんかすごそう
玄人のことかな
うけますねw
イカサマ麻雀って調べたら多分出てくるぞ
雀鬼かな?
@@horihoritv イカサマ麻雀って調べてください。腹筋崩壊しますよ。笑笑
そんな勝率アカギぐらいしか無理やろ...
ですね!
ヴァンピー 97%は草
ヴァンピー 逆に飽きてきそう
何処も鳴かない状態 で流局したらツモ順が狂うのではないですか?
2牌でそんなに勝率が向上しますか
30年ほど前の話ですが、1発ツモをホーから持って来る人いました
対面と自分のホーのみですが、少し打牌が強いなくらいの感じで気付かず、本人に教えてもらいました
驚いたものです
最近麻雀の動画がおすすめに来すぎて麻雀覚えようとしてる
ぜひぜひ!
以前衛生チャンネルの地区予選を通過し全国予選に参加した経験が有ると言う人と打った事がありますが対戦前は「お前ら見たいな素人に負ける訳がない!」「絶対勝つ!」と豪語していました。
確かに素人に毛が生えたようなもん何でクイタン後付無し程度のローカルルール
東2局でイキナリやってくれました!
ニ三ソウありきの四ソウ食いで、捨て牌が一ソウ
「ちょっと待て!プロルールではありかもしれないけどローカルルールでは無しだよね?」と指摘するとバツが悪そうに牌を戻したけど他の二人は何が起きているのかわかっていない状態
しかし、その後は勝つどころか最下位でした。見張られてると思えば彼の技は封印です。
彼の勝てるとした理由が察しできます。
イカサマ看破されたら一通りボコられた後に罰金だと思ってたw
本当それ
麻雀イカサマはその場でボコボコにされて、いままでの勝ち額であろう金額50万前後払わせるとか当たり前だと思ってた
時代劇の賭場やったら修羅場になるよね〜w
面白かったです
ありがとうございます😊
何かちゃうチャンネルでもこれ見たかも。笑
ウチも雀荘だけど、イカサマした人を僕が1番初めに見抜きました。
確かにいきなりやられると驚いて、その場でスグに問い詰めるとかできないもんですよね😅
4人のセット麻雀の人が1人帰ると言うので入ったら、まさかの仲間うちなのにその中の1人が牌のすり替えを…さすがにイカサマされたらトップは不可能なので僕は2位でしたが、後で他2人には「あの人イカサマしてるから次回から気をつけてくださいね」と教えてあげました。
イカサマする人というのは神経がイカれてるんですよね…
後日イカサマが仲間の他メンバーにバレて喧嘩して帰ったのに、それでもウチにまだやって来るんですから…
まぁ誰もそんな人とは打ちたくないから、誰も相手にしなかったら自ら来なくなりましたw
2牌ニギるだけでそんなに勝てるのかと思ったけど、アガリ牌ニギり込んでリーチ一発ツモするだけで3翻乗るって考えたら恐ろしいわ
ツモは無理だよ。聴牌スピード
二枚多い状態でダマテンでツモあがる。
でもあがらない。
余剰牌は二枚でているので一枚を捨ててリーチ。
山から持ってくるふりをして握り込んだあがり牌であがる。
@@やまだやまだ-h6o 16牌中、14牌が揃っていれば上がれるので、通常の状態なら14枚中12枚が揃ってる状態が「ツモ」に当たるわけです
これって、イーシャンテンに当たりますよね?
極論、リャンシャンテンでリーチを掛けられて、イーシャンテンならリーチ一発ツモが出来るわけです
すごすぎる……
さりげなく普通に金掛けてること言ってるの草
テンピンまではどっかの誰かさんのおかげで合法扱い
@@Tohanroku てんごって500のこと?
@@Kaful_JP 50円ですね
カフル-Kaful 高レートすぎるwwやってみたいww
@@ドングル さん 世の中にはデカウーピンのレートも存在するらしいですよ。ハコになろうものならオケラまっしぐらですからクワバラクワバラ
俺が大学生の時、友人実家で卓を囲んでいたのだが、その友人の実家の親父さんも打ちたいとくわわった。
そこまでは、まぁ、有りがちな話。だけど、その親父さんが一癖ある御仁だった。彼は東風戦2か3局面で本性を表した。慣れた手つきで、素早く手配の一枚と手前の山の一枚をすり替えたのを俺は見逃さなかった。
その実家の友人は腹黒いヤツだったが、この親有りて、この子あり、と思ったね。その時は、敢えて咎める真似はしないで何事も無い様に終えて帰途に付いたけどね。そのイカサマの名前は知らんけど、詳しい人なら分かるんだろうね。気分を害した一局で、本当に楽しくなかったわ。
雀荘でイカサマとか怖すぎ。心臓バクバクやろ
素朴な疑問です
全自動卓って牌があがってくるステージのような物がありますよね。
そこから牌を取ってしまうと、そのステージの境目が丸見えになって、すぐにバレてしまうと思うのですが、その辺はどうなのでしょうか?
基本的に牌が上がってきたら前出しにするので境目でバレやすいということは無いと思いますね。
前出し、配牌後の理牌中にぶっこ抜きが行われたものと思われます。
ですが流局まで手元に持っていれば確実にバレますよね
@@ふえるわかめ-o2v
ありがとうございます
あまり全自動卓で麻雀をした事がないもので、その辺の流れが分かりませんでした
m(_ _)m
ぶっこ抜きなんざ、下卑た奴のする技さ……俺ぁ『積み込み』こそ芸術だと思ってる
あのシーンは痺れる
房州さんだ。
その弟子の得意技は、左手芸のぶっこ抜きだけどな
@@BlackAppleShogo 勝ちたいってのは『欲』
あがりたい裏をかきたいってのも『欲』
おめぇがその欲目を捨てねぇ限り、俺には勝てねぇんだよ……
分かりますわぁ(≧∇≦)
でも自動卓では……
そこまで麻雀詳しいわけじゃないのですが
たった2枚隠し持つだけでそこまでアドバンテージなんですか?
『雀鬼の店に行ってみた』やってください!
面白そうですw
フリーではなく友達と打つ時にイカサマするのって雀荘的にはお咎めはないんですか?
漫画だとイカサマ当たり前ですよね~全ての牌に毎日半年間通い続けて微妙なガン付けするとかw今ならメンバー教育用DVDでマナー講座でイカサマの摘発の仕方とかありそう‥
ネット麻雀でもイカサマを試みる馬鹿が居ますね・・・
今はどこのネット麻雀でも、多重アクセスによる他人の手牌の覗き見や一人コンビ打ちは対策されているんですがねwww
今はなき東風荘だとリアルタイムで観戦できたから、観戦機能を使って全員の手牌を覗き見る事ができましたが、そのうちほとんどのプレイヤーが「観戦者に手牌を公開しない」オプションを設定するようになりました・・・
後続のネット麻雀では、観戦機能に5分とかの遅延を設けて、進行中の卓の手牌を覗き見ることができなくなりました
あと、意図的に複数アカウントで同卓して一人コンビ打ち・・・もマッチング機能の工夫により難しくなりました
ユーザーが部屋を立ててマッチングできるシステムのネット麻雀だと、部屋主がキックしてそういうユーザーを排除できますし、そういうユーザーが立てた部屋はそのうち誰も来なくなります
まあ、おかしなプレイをしたログが大量に残るのでそのうち垢バンされるんですけどね・・・
雀荘の「マナー」の多くはイカサマ防止の為に設定されています
牌を片手で扱う、6枚切りなど・・・
個人的には、牌山を前に出したり、両手で倒牌したりするのもやめてほしいぐらいです(どちらも絶好のイカサマチャンスになる、特にあがり宣言してから理牌して両手で倒すなんていくらでもイカサマの余地がある行動である)
そんな奴は屑。日本人とは見なさないから。ばれようがばれまいが。
@@TS-dj7gm 現実逃避すんなって(笑)
それでもやっているのは日本人さ。
ちなみに哲也は東風戦勝率なん%でしょうか?
相当、割に合うイカサマだったんでしょうね。
勝ってはいましたね!
「次に彼がやって来るのは……あなたのお店かもしれませんっ…!(バァーン)」
おとなしい大学生は歌舞伎町でピンの東風戦なんか打たないと思うけど・・・(;・∀・)
確かに笑
見た目からイカサマのために気合?いれてやってたんですかね
マッシュだったんじゃないですか?若い人はマッシュが当たり前のイメージありますけど、年齢層が上になればなるほどマッシュ=マジメっていうイメージあると思うので。完全な推測ですが笑
何かの漫画でいかさました瞬間に宇城が明石組の刺客に拳をドスで刺されてましたが
雀荘側はやっちゃダメなのですか?w
アルティマになって
17トン積みでなくなりましたからね
私の場合は
リンシャン牌を降ろす時に
そのリンシャン牌を見る人が
居ましたね
従業員のアウト操作
どこでもありますよね笑
ご視聴ありがとうございます!
自分が、昔雀荘で働いてる時にもぶっこぬく学生いましたな~
その時は卓に入ってなくて手元から戻すとこ見えたんで、学生が席たった時に小声で「分かるから止めとけ」って言ったな~たしか
その子も優しそうな顔して愛想も良かったし、前からよく来てた子で着順も下から数えた方が早かったくらい下手だったけど、急にTOP率上がってどうしたのかと思ったらこれですよ。
結局、その後も何回もやったらしく出禁になってたっけな
イカサマはやりだすと止めらんなくなるんですかね?
リアル玄人(ばいにん)で草
カードゲームプレイヤーですけど、日本代表とかでもイカサマする人がいる世界です。悲しいけどなくならないのよね
ボクがバレた時は便所の窓から逃げました😋
どっかで聞いた話だなと思ったら
この動画見るの2回目だったわ
その学生は指落とされても文句言えないよね
僕も若い時三人打ちのフリーで、国士狙ってるときにツモ山の前の人の1打目に切ったハイが、例えば一萬たか西とか、それが欲しい時、ツモるふりをしてひらったりしました。今みたいに6枚切りしていなかったし。ある日、南をひらってテンパイにして、国士あがった時にもう一人の人が、えっ南持ってたのって言って来て、堂々とハイって言ったけど、後々考えたらその人が南をトイツで持ってて南がその人からしたら枯れてたんですよね、あーそうかそう言うバレ方もあるんや思ってそれからはしていません。
手元に証拠を残す時点で玄人とは言えませんな
口の中に入れちゃうくらいして欲しかったな
ぶっこ抜きなら兎も角ただ握り込むだけのエレベーターなら一幢ズレるから頻繁にやったら直ぐ判るイカサマの中でも雑な部類だしそもそも意図して無くても多牌で普通はチョンボなのに通用するのはそれくらいイカサマが少なくなったため警戒されなくなったって事なんだろうなクリーン化の弊害っていうのも変だけど
まぁ出禁食らってもプチ変装で出禁を言い渡した店員いるときにのうのうとまた来るとか相当アレな人間なんだろうな
いつも楽しみに観ています
自分は飛ぶと会社5着ですと言っていましたね
あるあるですね笑
壁側に座ったとしても普通は半荘2回で場所変えしないのかな?あとは場所代えで東だったら必ず壁側を選択していたとか?
2牌握りしめて勝率4割なるのか〜
16歳のときに、同級生が今からぶっこ抜きするから見ててって言ったんですよ
マジック見てる時みたいにめちゃめちゃ凝視してたんだけど、全くわかりませんでした
点棒入れる所に2牌入ってました
その大学生は度胸はあると思いますが、2流なんでしょうね
本物はマジシャンのように見ててもわからないんだと思いました
その同級生は毎日イカサマをしてたみたいですが、スタッフが何度もうしろに来てたけど、1度も指摘されたことはないそうです
バレないようにやるのがセオリー、そして何事もやり過ぎるとあかんのやでw
すげえメンタル
昭和の麻雀(?)で山を17トンずつ積んで6-5-6にずらすのは、親の取り出しをわかりやすくする以外にも理由があったんですね。
そうかもです!
やろうと思えばできると思いますが怖くて絶対できません。私が働いていた頃は、お客様にもバックにもあちら側の方々はいらっしゃいました。知らないからできるんですかねー。ちなみに、地方の雀荘にふらっと入った際、残り3人は常連さんだったのですが、牌がふるくて傷だらけだったんです。そしたら、皆ガンパイしてて、しかも口に出して次は何が来るとか言うんですよ。当然負けるので泣きそうになりながら早々と撤収したことがあります。
玄人だなぁ…(小並感)
(パイニン)
@@のらねっこ-m8l 雨が降るなぁ…
俺もやられました 友達のアルバイトの上司だったかな⁉️
60代後半ぐらいです
なんか人の捨て牌までちゃんと並べて前に出したりしてくれてルールうるさい人なのかなと思い
何回も負けたりしてました ある時イカサマの動画見てまさかイカサマのしてなよなと思い
すごく注意してみてました そしたら何故か勝てました
でもその日以来 お呼びがかからなくなったんです、、、マジでジジィでもやるんで気をつけてね
歌舞伎町でやったら怖いお兄さん登場とか思ったらそうはならんのね
そうはなりませんでしたw
1:50 なんで勝敗とお金が関係しているんですか?
雀荘ってちょっとやばい人いたりするんですか?
少しいますw
堀内正人horihori TV あぁやっぱいるんすねぇ
二牌握ってるくらいで勝率ってそんな変わるんですか?