片側音が出ない自作アンプの修理依頼をいただきました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @happyturns1830
    @happyturns1830 5 місяців тому +1

    ターミナルは半田が付きにくいんですよね。この場合、はんだ付けする部分を包み込むように半田の大きな球を作り、温め続けると半田が端子に付きますよ。

  • @kazumasaueda1061
    @kazumasaueda1061 5 місяців тому +2

    こんにちは。そして、修理お疲れ様です。今回も楽しく拝見致しました。先日のライブでフラットケーブルに件で、コメントした者ですが、無事にPS2直りました。フラットケーブルのようなものは、メーカー独自の規格品と勝手な先入観を持ってました。勝手な先入観は良くないですね。お礼を申し上げたくコメント致しました。また動画楽しみにシています。

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  5 місяців тому +1

      いつもご視聴ありがとうございます。PS2直ってよかったです。

  • @joaxTV
    @joaxTV 5 місяців тому

    自作なのに他人に修理を依頼する謎w

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  5 місяців тому

      人にはそれぞれ事情がありますからね。自作のアンプを購入したそうです。

  • @草野春樹
    @草野春樹 5 місяців тому

    初心者の方が無鉛ハンダを使うときれいに仕上がらないようです。無鉛ハンダを使用するときには温度設定ができるハンダごてが必須です。無鉛にこだわらず、アルミットのような定評のあるハンダを使用した方が良いかもしれません。ジャンクな黒桜さんも半田付けに苦労しているようですね。仕上がりがあまりきれいだとは思えません。また、どうしてスピーカー端子を交換するのでしょう?前の端子でせっかく半田付けできたのなら。そのまま使用した方が良かったのでは?この程度のアンプで金メッキにする利点はあまりないと思いますが…………。

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  5 місяців тому +3

      スピーカーターミナル交換も依頼されているので交換しました。私は半田付けに苦労している訳ではないです。

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  5 місяців тому +1

      すみません。端子に直接はんだ付けするだけでなく、圧着端子なども活用する方法も紹介するべきでした。以後気を付けます。

    • @草野春樹
      @草野春樹 5 місяців тому

      分かりました。こちらの早とちりだったかもしれませんね。でも無鉛ハンダではどうしても表面が流れるようなきれいな仕上がりにはなりにくいですね。相当コテ先の温度をあげないといけませんね。私も苦労しています。

    • @ジャンクな黒桜
      @ジャンクな黒桜  5 місяців тому

      @user-pk9ee6sb9j スピーカーターミナルの様な大きく熱伝導率が高い物に半田付けをするとどうしても加熱し過ぎてくすんでしまいます。(端子側の熱が逃げやすく半田が乗りづらいです。)
      スポット溶接や板金用の200w程度出る瞬発力のある半田ごてを使うともっと綺麗に仕上がると思いますが、それを視聴者の方に勧めるのはどうかなと思っています。
      理想は先日DENONから発売されたPMA-3000NEの様にほぼケーブルレスがいいですね。