Where and How I Buy Coffee Beans【Daily Life with Coffee VLOG】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 бер 2021
  • Thank you for watching this video!
    It’s CAFICT.
    Q) Where do you get your coffee beans?
    I sometimes get my coffee around local coffee shops, and I introduce them in my blogs.
    In other words, I get my coffee from all sorts of coffee shops.
    “Where should we buy our coffee beans?”
    I received this question, so in this video, I give my recommendations as to how to choose coffee beans.
    You can buy coffee beans at the grocery store. But, if you choose your coffee based on the smell or taste, I recommend getting them at coffee shops instead because quality coffee requires work to make.
    I focus on these three aspects:
    1. Is it light or dark roast?
    2. Is there information about the coffee written on the package (if of single-origin)?
    3. Does it have the roasted date?
    Additionally, when I order online,
    I look for shops with free shipping.
    Recently, I start there.
    Recently, coffee subscription services have been getting popular.
    Some are run by a single coffee shop.
    Nonetheless, I like to get my coffee from a wide variety of places.
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    My recommendations for coffee shops
    (I’ll mainly focus on those you can buy online).
    I can’t write enough here.
    I’ll post a blog about all this soon.
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■These shops mainly handle light to medium roasts
    ・LiLo Coffee Roasters
    coffee.liloinveve.com/​
    ・Sarutahiko Coffee
    sarutahiko.co/​
    ・Filter Supply
    hifiltersupply.stores.jp/​
    ・SOT COFFEE
    www.sotcoffee.com/​
    ・REC COFFEE
    rec-coffee.com/​
    ■ These shops mainly handle Medium to Dark roasts.
    ・Tokado Coffee
    tokado-coffee.shop-pro.jp/​
    ・cafe vivement dimanch
    dimanche.shop-pro.jp/​
    ・SAZA COFFEE
    saza.coffee/​
    ・Maruyama Coffee
    www.maruyamacoffee.com/​
    ・Morihiko
    morihiko-ec.shop-pro.jp/​
    ■Subscription
    ・PostCoffee
    postcoffee.co/​
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    For Foreign Viewers
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ・kurasu
    kurasu.kyoto/​
    This shop sells Japanese coffee as an online subscription service.
    They are super popular in Japan and have coffee tools too.
    ・LiLo Coffee Roasters
    coffee.liloinveve.com/​
    I went to this coffee shop before, but there were a lot of foreigners there.
    They ship internationally.
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Camera:SONY a7Ⅲ
    →amzn.to/30ygl5c​
    Lens:TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD(Model A036)
    →amzn.to/35O9eZ0​
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■MUSIC
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Don't Waste My Time - Victor Lundberg
    Tranquility Lane - Dawn, Dawn, Dawn
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【CAFICT】 cafict.com​
    I create content about coffee utensils and VLOG about daily life.
    Feel free to ask questions and make requests!
    Also please make sure to subscribe to my channel.
    / @cafict-channel
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【Instagram】
    / ​
    【Twitter】
    / mrkkubota​
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 165

  • @Nasuneko102
    @Nasuneko102 3 роки тому +5

    ハンドドリップのコーヒーを始めてまだ半年くらいなのですが、6:50 みたいに綺麗に泡が膨らむと、できるだけ崩さないように手をプルプルさせながらドリップを楽しんでます。本当に見やすくて色々なコーヒーや器具、料理まで知れるこのチャンネルが好きです。ありがとうございます🙂
    ちなみに私は近所におじちゃんおばあちゃんが経営してる焙煎屋さんがあるのでそこに行ってます。駄菓子屋さんみたいな空気でとても好きです。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      近所の駄菓子屋さんみたいなコーヒー屋さん、いいですね〜。そんなお店が近くにあるの羨ましいです✨

  • @greenday19840720
    @greenday19840720 3 роки тому +20

    生豆買って自家焙煎だと自分の好みに煎れますよ✨安いし、新鮮でガスの出具合が全く違います。

  • @KAMECOFFEEBaristaVlogtoSora
    @KAMECOFFEEBaristaVlogtoSora 3 роки тому +1

    地元の自家焙煎のお店をぐるぐる回ってます!
    地域も支えられて、ロースターさんとも仲良くなれて最高です😊

  • @DT-wl6ro
    @DT-wl6ro 3 роки тому +5

    コーヒー豆と検索したら二番目に出てきました!
    一番目はブライアンでした!

  • @Mamiyado
    @Mamiyado 3 роки тому +1

    いつも話してる気分で読んでます。ありがとうございます。

  • @user-ht8vc9py5d
    @user-ht8vc9py5d 3 роки тому +1

    所作がすごく綺麗

  • @charlottechen806
    @charlottechen806 6 місяців тому

    私は福岡博多でこの動画を見ています。幸せな感じです。

  • @jom_plus
    @jom_plus 3 роки тому +1

    ちょうど購入した豆が終わったので、別のお店から購入してみようと思い、
    概要欄のお店を参考に、早速注文してみました。届くのが楽しみです。
    素敵な情報ありがとうございます!

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      ぜひ!気に入ってもらえると私も嬉しいです😊

  • @Blue-eu6yq
    @Blue-eu6yq 2 роки тому

    こういうほのかな幸せが好きです

  • @natevirtual
    @natevirtual 2 роки тому +2

    This channel lightens my day. From your shots, to your coffee shots, to the background music...ah, such cozy mood!

  • @choosehappy2530
    @choosehappy2530 2 роки тому

    いつも素敵な動画をありがとうございます✨

  • @user-sk8sf1uq5p
    @user-sk8sf1uq5p 3 роки тому +15

    firter supplyは何回か行ったことあるけど、ほんとに美味しいしオスメス!
    福岡県の薬院の高砂ってとこにあります!

  • @bluerain6299
    @bluerain6299 Рік тому

    共感と学べる気づきがありました
    美味しいコーヒー飲みたいです

  • @matamatao1052
    @matamatao1052 3 роки тому +5

    いつも役立つ情報ありがとうございます!
    偶然出会った、こじんまりとした個人商店で買う、みたいなことにも憧れます...

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      私ははじめてのカフェに行ってコーヒー豆見かけると、少量ですが買うようにしてます。50gぐらいだとすぐ飲みきれるのでおすすめです!

  • @2tazze_di_caffee
    @2tazze_di_caffee 3 роки тому

    毎回、CAFICT様のコーヒー豆が気になってました!😁☕
    僕も色々なお店のコーヒー豆を飲んでみたいので、凄く参考になります😁☕‼️

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i 3 роки тому +11

    深煎り苦め好きですが、流行りの浅煎りの美味しさも味わいたいと色々試しています。すごく美味しい♪と思ったいつかのあの店の味を探す、また別の美味しさを探す、切りがないけど楽しい。新しい豆も入手し易い、良い時代です。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +2

      実は私も最初は浅煎りが苦手でした。好きになったのは、これ美味しい!と思う浅煎りコーヒーをカフェで飲んでからでした。美味しいお店増えて、ほんと最高ですね!

    • @user-vt3ss8rp3i
      @user-vt3ss8rp3i 2 роки тому

      お返事有難うございます!
      先ずは模範を味わって、ですね♪近場に浅煎りカフェは有りませんが、最近浅煎り豆を買って100円shopの網で手焙煎し初めました。何だか変な方向にw…。

  • @zephyr750kaz9
    @zephyr750kaz9 3 роки тому +3

    日曜日の昼下りにはcafictの動画が1番ですね☕
    豆の注文決済がスマホ1つで済む事はとても便利で手軽すね!
    UA-camrさんもゾクゾク珈琲豆を出してたりして気になります!
    自分もJPpro 真似っ子しました☺️
    届くの凄く楽しみです。
    癒やされる動画いつもありがとうございます。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      JPproはおすすめです!何だかんだと手動の時はJPproに手が伸びます。見てくださってありがとうございます☺️☺️

  • @kblack3970
    @kblack3970 2 роки тому +2

    Thank You! I just purchased my first hand grinder and thought pre-ground was okay but don't think I can go back. Wow!. I'm curious of the coffee of Fukuoka? I can recall the smell of tea roasting in the air while living in Kyushu but not coffee. Wonderful channel

  • @allergyape
    @allergyape 3 роки тому +10

    You’re my most favorite Light-Roasted coffee drinker ever!!!

  • @juripi5152
    @juripi5152 3 роки тому +5

    Thank you for the sites of coffee that you recommend. It's something for me to look forward to especially during this chaotic time we are all experiencing.

  • @linus1529
    @linus1529 Рік тому

    コーヒーが大好きなので、どの動画も参考になるし、お家もお料理もステキすぎて楽しいです。
    福岡なのも親しみがもてるし、行ったことのある、スズナリコーヒーが出てびっくりです。
    おすすめは、豆岳珈琲です!
    これからもすてきな動画を心待ちにしています😊

  • @MadiX2002
    @MadiX2002 3 роки тому +7

    Cant wait for English subs to be available! Love this and all the content you make ❤️☺️

  • @mariringhost
    @mariringhost 3 роки тому

    CAFICTさんでご紹介されて以来、私もPost Coffeeさん継続購入してます📮☕️これまで出会った豆は50種類を超えています‼️これからも新しい豆との出会いが楽しみです😊

  • @MySurume
    @MySurume 3 роки тому

    今日はじめてこちらのチャンネル知りました!
    最近、自宅の近所に自家焙煎のお豆屋さんがあること知りました。気さくなおば様が経営されてます。
    あとは某エスニック雑貨店に併設されてるカフェでは豆も販売しててその場で焙煎してくれるので
    主にその2ヶ所で購入してます。もっぱら深煎りです。
    友人は今浅煎り専門店で働きながら修行してます。珈琲は奥が深いですね。

  • @user-ky1ok5br1c
    @user-ky1ok5br1c 3 роки тому +2

    私個人、深煎りや浅煎りに拘ってなかったので、今回の動画で浅煎りのコーヒー豆を買ってみようかなと思いました!
    送料込みのセットは値段が分かりやすい上、豆の個性を味わえるのが良いですね!

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      そうなんですよ!最近コロナの影響もあり、送料込みセットがグッと増えたなという印象あります。

  • @titiorchid2027
    @titiorchid2027 2 роки тому

    素敵な動画でした。私は福岡市在住なのですが、家の近くのトモノウコーヒーで豆を購入しています。浅炒りに力を入れているようです。豆の選別もシッカリとやっていて、信頼できるショップです。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  2 роки тому +1

      ありがとうございます!私もトモノウコーヒー飲んだことあります。店内の壁絵も素敵ですよね。BBBPOTTERSにも置いてあって深煎りのイメージでしたが最近浅煎りなんですね!?今度また行ってみようとおもいます。ありがとうございます☺️

  • @Luna-butterfly
    @Luna-butterfly 3 роки тому +13

    酸味が苦手だと思っていた私が、今や浅煎りで酸味が好みになったのは、cafictさんの影響を受けた彼からPASSAGE COFFEEに誘われたのか始まりです。衝撃でした。

  • @user-ph6lw8tp9q
    @user-ph6lw8tp9q 3 роки тому

    はじめまして、いつもcafictさんの動画に癒されてます。先日初めて訪れた地元金沢のtownsfolk coffeさんの豆が出ててなんだか嬉しかったです。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      いつか行ってみたいお店です!コメントありがとうございます✨

  • @ClairesComfortableLife
    @ClairesComfortableLife 3 роки тому

    素敵な動画ですね💓最近自粛生活でコーヒー研究中なので参考にさせていただきます😊

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      ありがとうございます☺️☺️

  • @RealBonk
    @RealBonk 3 роки тому +3

    I buy from a local roaster! I feel fortunate to have a small batch roaster of South & Central American, African, and Indonesian coffee nearby me ☺️

  • @kilimanjerocoffee
    @kilimanjerocoffee 3 роки тому +6

    自家焙煎するようになってからは、深煎り浅煎り、好きなようにして淹れています。
    というか、ジャスト自分に合った焼き具合にはなかなか出来ない。
    でもその豆に合った焼き加減ってありますね。私は焙煎してから2週間以内に消費
    するようにしています。香りがどんどん逃げていくから。

  • @jjk1481
    @jjk1481 3 роки тому +2

    私は二箇所のお店で買っています。ひとつはコープ生協の店舗で。地元のコーヒー店の豆が買えます。お店までは遠いので。もう一つは近所のコーヒー専門の喫茶店で。マスターが自家焙煎してくれます。他にも飲んでみたいです。

  • @tokyomaj2
    @tokyomaj2 3 роки тому +3

    Amazing video as always 👍

  • @chingching4308
    @chingching4308 3 роки тому +6

    Very nice video again as expected...😍😍😍

  • @user-gp6wv7yk1n
    @user-gp6wv7yk1n 3 роки тому +6

    最近は、やなか珈琲で買ってます!
    エチオピアシダモが美味しすぎです!

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      初めて聞きました。パッケージの絵も可愛いですね。今度注文してみます!ありがとうございます☺️

  • @tec4101
    @tec4101 2 роки тому

    森彦は私のお気に入りのカフェです。
    隠れ家チックでコーヒーも美味しくて、深煎りをメインで買うようになったきっかけでしたね。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  2 роки тому

      コーヒーも美味しいしお菓子やグッズも魅力的ですよね。お店にもいつか行きたいな...

  • @polpol570
    @polpol570 3 роки тому +3

    いつも素敵な動画をありがとうございます。
    コーヒー初心者ですがこちらのチャンネルを見つけて楽しませてもらってます。
    静電気対策などで何かされていることがあれば聞いてみたいです。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +2

      静電気ですが、除去テープとかは意味ないってカリタさんが言ってるのを聞いて、、。諦めて、コーヒー用にとミニ掃除機を買いました。すっごく便利でコーヒー豆散らかってもあまり気にならなくなりました。最近はAmazonとかに本当に小さな掃除機があって、すごく便利でおすすめです!どうしても気になるなら、カリタのNEXTGなどの静電気除去装置がついたミルを買うのがおすすめです。

    • @polpol570
      @polpol570 3 роки тому

      @@CAFICT-channel 返信ありがとうございます。そうだったんですね。コーヒーグラインダーは既に購入してしまっているのでミニ掃除機を検討してみます!

  • @user-zz8vs2yo6f
    @user-zz8vs2yo6f 3 роки тому

    サブスクのコーヒー☕️買わせていただきました‼️来るまでがワクワクしてお試して入っていた3種類のコーヒーもとても美味しかったです❣️質問なのですが、頼んだコーヒーが
    豆ではなく
    弾かれて来てしまいました💦
    豆か、粉か選べなかったきがするのですが、
    今からでも豆に変更は可能なのでしょうか?
    サイトを見たのですが選択の仕方がわからないのですが、アドバイス頂きたいです😓毎月来るので豆に変更ができるならしたいのですが💦

  • @user-gl3xc9nf4j
    @user-gl3xc9nf4j Рік тому

    落ち着いた雰囲気で好きです
    某ぶち込み系の人観てからだとなおさら

  • @user-xi9sx1mq5r
    @user-xi9sx1mq5r 3 роки тому +4

    個人的なお気に入りのお店は仙台のフラットホワイトコーヒーファクトリーですねー。浅煎りのエチオピアを挽いたときのフルーティーの香りがぶっ飛んでました。浅煎り好きにはタマランお店です😊

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      初めて聞きました!のぞいてみます。ありがとうございます☺️

  • @31_10asu
    @31_10asu 3 роки тому +1

    近所に、電話を入れてから焙煎してくれる個人経営のコーヒー豆専門店があるのでそこで買っています。
    種類も豊富で値段もお手頃。
    手持ちが無くなる2,3日前に購入して、焙煎からちょうど飲み頃になるように狙ってます。

  • @ari_9106
    @ari_9106 3 роки тому +2

    生産者様の名前が載っていたコーヒーが気になりました!
    私はオーガニック、フェアトレードを大前提としていつもコーヒー豆を選んでいます❣️
    お勧めは「ハチドリのひとしずく」です!
    オンラインでも購入できるので良かったら試してみてください☕️

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +2

      教えて頂き、ありがとうございます。名前、聞いたことあります。今度注文してみます。楽しみです✨

  • @sincostan1022
    @sincostan1022 3 роки тому +1

    近くにタリーズコーヒーがあるのでタリーズのコーヒー豆しか買ったことがなかったんですけど、ネットで好みに合いそうなコーヒー豆を買ってみようと思います!

  • @hlmssac8433
    @hlmssac8433 3 роки тому

    いつも楽しみにしています。今回もおしゃれでした。
    ピンクのカップも春っぽくて素敵です。
    POST cofeeのパッケージもピンクでいい感じ
    このご時世通販が便利ですね
    試してみようと思います

  • @user-cy9nm8yt2j
    @user-cy9nm8yt2j 3 роки тому +3

    九州在住なので、まったく近くではないですが、岐阜の山田珈琲さんです。焙煎の具合と豆の品質に信頼をよせてます。

    • @miku8701
      @miku8701 3 роки тому

      私もです。本当に美味しいですよね。

    • @user-cy9nm8yt2j
      @user-cy9nm8yt2j 3 роки тому

      @@miku8701 ありがとうございます。10年くらい買ってます(*'ω'*)

  • @judy60426
    @judy60426 2 роки тому +4

    I travelled to Osaka and visited Coffee Roaster last year. It’s really a great experience! Their website is informative thus quite friendly for foreigners. The shop owners are also very kind. I think it’s a nice choice to buy some beans as gift, too.
    Thanks for sharing so much information. I’m totally going to check if there’s any coffee subscriptions in Taiwan haha!

  • @user-os2up3is5r
    @user-os2up3is5r 3 роки тому

    ファミマの甘味焙煎って謳ってるコーヒーを飲んでめちゃめちゃ美味しかったのですが似たような豆とかありますか?

  • @user-zh3ve3qm3k
    @user-zh3ve3qm3k 3 роки тому +2

    ナイス👍

  • @ohiomanabeee
    @ohiomanabeee 2 роки тому

    色んなコーヒー屋で豆買ってたんですが、最終的に自家焙煎に落ち着きましたね。。。

  • @aldisyah8924
    @aldisyah8924 3 роки тому

    Thank you for the video. Like it much. Cant wait to see you try single origin from Indonesia.

  • @Leo-6g6k
    @Leo-6g6k 3 роки тому

    ああ 最高だぁ…

  • @ravenshaquille5525
    @ravenshaquille5525 3 роки тому +1

    Every tasted and touch a coffee...I feel touch a beuautiful soul...thank you so much my dear

  • @huynhngoctan5869
    @huynhngoctan5869 3 роки тому +2

    What kind of lens do you record with

  • @hoyunjung3718
    @hoyunjung3718 2 роки тому

    猿田彦はそんなに高額ではないけれど美味しいcoeの豆が揃えていて良いですね。

  • @charlesshu3559
    @charlesshu3559 3 роки тому +1

    有質感的影片

  • @PaladinA6
    @PaladinA6 2 роки тому

    Cheers to a cuppa! ☕☕

  • @user-uc3up2pw9o
    @user-uc3up2pw9o 3 роки тому +3

    参考になる動画をありがとうございます。確かにコーヒーの鮮度って大切ですよね。身近なところで買えるものは、焙煎日も粉砕日も記載がないことが多いし...明記してあるお店のものを買おうと思いました(*^^*)

  • @tomoduca
    @tomoduca 3 роки тому +4

    自分は、インスタントで済ませることが多く、豆を消費するスピードが遅いので、(焙煎済の豆だと美味しい時期を過ぎても大分残ってしまいもったいないので)生豆を買って少量ずつ焙煎して消費する方式にしています。生豆はいつも通販購入ですね(近場に生豆を販売しているところがあるのかはわかりませんw)。…Flair The NEOが到着したのでしばらくは豆消費も増えるかと思います。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      Flair The NEO、美味しいエスプレッソ入れれます。消費増えそうですね。生豆を少量ずつ...理想ですね。私も生豆は通販が基本です。近くに行くことがあればお店で、、という感じで。焙煎は浅煎りがやっぱり難しいですね。まだまだ練習中です。

  • @yuya0729drum
    @yuya0729drum 3 роки тому +5

    僕は堀口コーヒーさんですね!
    ブレンドも美味しいですが、オリジンでも売ってて農園の情報とかも出てて信頼してます

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      堀口さんは安定して人気ですね。最近はしてないですが、以前何度か注文したことあります。結構前ですが、、。最近してないから、またしてみます☺️

  • @hafizkhan6015
    @hafizkhan6015 3 роки тому

    I would love to know the whole process. Thanks for showing...

  • @herrys6752
    @herrys6752 2 роки тому

    In indonesia, many coffee roasters will roast coffee once they got the order. So guaranteed fresh roasted coffee. Enjoy coffee your way.

  • @sabinuki_bee
    @sabinuki_bee 3 роки тому +2

    うちの近くにコーヒーローストっていう生豆で販売してる店があるんだけど、買ったらその場で焙煎してくれて、ライト~イタリアンまで煎り具合が選べるのよ。しかも焙煎は無料。
    豆自体も1番安いのだと240gで1000円もしないし、生豆、豆、粉のどの状態で買うかも選べる。
    最強すぎてやばい🤣

  • @JohnVander70
    @JohnVander70 3 роки тому +1

    ⭐️

  • @user-uk4mu4jf1e
    @user-uk4mu4jf1e 3 роки тому +1

    スズナリコーヒーはわりと近いのでよく行きます!
    知ってるコーヒー屋さんがでるとなんか嬉しいです!

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      お店にも一度行ってみたいです☺️

  • @user-xf2yw3gx6t
    @user-xf2yw3gx6t 3 роки тому +1

    初めて見させていただきます。福岡の方なんですか??

  • @YS-nx5js
    @YS-nx5js 3 роки тому +2

    ちょっと遠出のついでにコーヒーショップがあったり、ネットでたまたま見かけてほしくなってつい買っちゃうのでどんどんストックが溜まっていって、全然1か月以内に飲み切れない、なんてことばかりです。
    CAFICT様は、1日何杯くらい飲んでらっしゃるのでしょうか...

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      私も溜まる時あります!そんな時は結構早めに冷凍してます。思った以上に鮮度保てるのでおすすめです。私は普段は4〜5杯ぐらいかな、、と思いますが、撮影したり、そのための試行錯誤中なんかは、かなり飲む時も多々あります。飲むのが私だけじゃないので、我が家はかなり消費量多い方だと思います。

  • @user-uw2po2wn5i
    @user-uw2po2wn5i 3 роки тому

    自分は横浜珈琲を良く利用しており片手鍋焙煎で中煎り〰️深煎りを大半ですが
    1ハゼ、6分後半
    2ハゼ、13分(深煎りのみ)
    煎り止めは14〰️15分辺りで調整して
    珈琲を楽しんでおります。
    あっさりな感じにコクのある味わいの
    エクアドルアンデスマウンテン
    バランスが良くてお気に入りのインドネシアのバリ神山
    その他にも限定豆やブラジル、コロンビア系も飲みます。
    ネットで偶々ですが三喜屋(みきよ)珈琲のオーストラリアのマリーバ スカイバレーも良かったかと思いました。
    (ただ100g1200円位なので高い)

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      こんにちは!コメントありがとうございます。焙煎はたまにする程度なのでまだまだ勉強中なんです。ありがとうございます。最近インドネシアのコーヒー、よく聞くし、よく飲んでいる気がします。みきよ珈琲、ちょっと覗いてみます!ありがとうございます☺️

  • @user-bm5wh9mj6s
    @user-bm5wh9mj6s 3 роки тому +2

    いつも素敵な動画ありがとうございます。わたしは基本的に生豆購入、手網焙煎で、二丈のtaishou coffeeさんで買ってます。最近霧島市のヴォアラさんからも1kgエルサルバドルを仕入れました。時々焼いた豆も買いますが、これは近所のペタニさんが多いですね。スケール変わりましたね。アカイアですか?性能はきっと素晴らしいのだと思うのですが「高すぎくん」です。わたしはスケールだけ買いました。セブンの通販のスケールですが1500円で0.01g単位で計量できます。タイマーは焙煎時に使うものがあるので、それでよしとしてます。それと画像に出てくるちっちゃいドリッパー?が気になりました。よかったら教えてください。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      ネルで入れてた分でしょうか?スピールというシリーズです。とても可愛く、使いやすいです!

  • @user-iy9ns9yv1u
    @user-iy9ns9yv1u 3 роки тому +1

    一度にたくさん抽出されていますがフィルターを取り替えて入れているのですか?

  • @cal2201
    @cal2201 3 роки тому

    I got my coffee beans from Amazon as long as it on sales

  • @kivlanraharja
    @kivlanraharja 3 роки тому +2

    have you ever try Indonesia coffee beans, you must try, and I hope you like it.
    Greetings from Indonesia :))

  • @seven30714
    @seven30714 3 роки тому +3

    永らくコーヒーを飲んできて
    酸味が苦手で深煎りばかり飲んできて
    昨年自分で焙煎始めて
    深煎りの焙煎ばかり飲んでたら
    皆一緒になってしまう
    それでもって、ミディアムロースト中心に
    したら味わい深いコーヒーになりました
    アイスコーヒーだったりエスプレッソは
    深煎りですけど

  • @mayumikano8350
    @mayumikano8350 2 роки тому

    初めまして。コーヒーカップがスマートでおしゃれで色合いが落ち着いて素敵です。良かったらどこで購入されたか教えてください。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  2 роки тому +1

      初めてまして。ひとつは加藤達美さんというデザイナーさんがデザインされてコーヒーカップで、もう一つでてくるアイボリーのものはイッタラのティーマシリーズで、スコープというインテリアショップ別注のリネンというカラーになります。

    • @mayumikano8350
      @mayumikano8350 2 роки тому

      @@CAFICT-channel ありがとうございます。お返事嬉しいです😃
      これからも、素敵な珈琲ライフ楽しんでくださいね。

  • @awakio56
    @awakio56 3 роки тому +2

    こんにちは
    以前は歩いて5分の所の待ってる間に焙煎してくれるカフェで
    買ってましたが自分で焙煎する様になってからは
    どこのカフェにも行かなくなりました、
    焙煎日が分かる事は重要ですね、
    でも古すぎるのは論外として豆の鮮度によって淹れ方を変えるのは
    有りだと思います
    その点でより多くの淹れ方が出来るのは楽しく有効でしょう、
    コロナウイルスの影響はすぐには無くならないでしょうから
    今後自分で焙煎する人は増えるのではないでしょうか。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      焙煎も結構器具も充実してきましたね。私もたまに焙煎しますが、浅煎りが難しいですね。これぞ!と思うコーヒーはやはり買ったコーヒーがほとんどです。

  • @hansremington
    @hansremington 3 роки тому +3

    relax

  • @zeppeliseele
    @zeppeliseele 2 роки тому

    そこまで黒い深煎りはもう飲めないなぁ。コーヒーの好みってホントどんどん変わりますよね。
    最近はウォッシュドよりナチュラルが美味しいなあと感じるこの頃です。

  • @user-tm9uj2ze1f
    @user-tm9uj2ze1f 3 роки тому

    自分は晴れ晴れ珈琲という喫茶店も兼ねてる豆屋さんでモンテレイ農園の温泉ピーベリーと
    グリーンウェル農園のハワイ・コナをメインに買ってます
    豆屋さんは他にもあるけどどこもカルディみたいに200g単位で売ってたり100gで買えても焙煎具合を選べなかったりするけど
    ここは100g単位で買えて買うときに浅煎りから深煎りまで客の好みに焙煎してくれるので
    豆の方も浅煎り向けから深煎り向けまで割と満遍なく扱っていて○○煎り向けとかだけじゃなく生産国・生産農園まで情報を書いてくれてます
    ネット通販もやっているけど肝心の珈琲豆が店頭に比べて選べる数が格段に少ないので店舗に来たことが有る人は使わないでしょうね

  • @user-ll3in9pk1z
    @user-ll3in9pk1z 3 роки тому

    喝咖啡是工作?24小时够用吗???????

  • @user-yw7mr3cq5j
    @user-yw7mr3cq5j 3 роки тому +3

    コーヒーのお取り寄せでしたら、京都のgoodman roasterのコーヒーは、すごくクリーンカップで美味しいですよ!! おすすめです。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      ありがとうございます😊今度お取り寄せしてみます!

  • @KetanSahney
    @KetanSahney 3 роки тому +1

    So soothing to see this in a fast moving world. Can I know the song name pls ?

    • @KetanSahney
      @KetanSahney 3 роки тому

      @@arpit5317 that's the first thing I did. To my surprise Shazam said no result.

    • @arpit5317
      @arpit5317 3 роки тому +1

      @@KetanSahney Then we need to wait for some Captain to save the day.

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      Hi! Music is “Don't Waste My Time - Victor Lundberg” . Thank you!

  • @au-hiiragi1410
    @au-hiiragi1410 2 роки тому

    ブライアン産いいよね😎

  • @user-yh4nk6fb6r
    @user-yh4nk6fb6r 2 роки тому

    僕の有機JASコーヒーはたぶん浅煎りみたいです。酸味が強く苦味が少ないです。個人的にはエチオピアの浅煎りがほしいです。

  • @seitatsumi3087
    @seitatsumi3087 3 роки тому +1

    最初の方に、もしかするとLA MARZOCCO/Linea Miniが映っていたように思いましたが、遂にゲットされたのですか?僕は、今回紹介された中で特に石炭の如く黒光する程の深煎りスーパーイタリアンローストはとても飲めませんが、エスプレッソ+ミルクなら多少深めの方がラテアートのコントラストには好都合だったりするので、たまには購入してみます。珈琲時間とかStandartを定期購入しながら、メールマガジンや本文中で紹介されているロースターさんからあれもこれもと購入するようになったので消費が追いつきませんww

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      MARZOCCOはカフェのマシンで、また私は悩み中です。Standartさんのメルマガ、いいですよね。私もよく参考にさせてもらってます☺️

  • @user-hq3pt9mw6i
    @user-hq3pt9mw6i 2 роки тому

    カフェプロ101は、四段階しかないので、シテロースト近辺の焙煎しかできないんで、浅煎りは縁遠いなぁ。

  • @sobo-soborock426
    @sobo-soborock426 3 роки тому +4

    どうしても色々な種類を飲みたくて注文しますが注文して1ヶ月ぐらいの豆は早く消費したいのでいつも追い込み祭りになってます😂

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      すっごくわかります!それ!家にあるのに見たことないロースターの豆があるとつい買っちゃったりして、、😂

  • @Nerfponn3
    @Nerfponn3 2 роки тому

    僕は福岡のCoffee Country でいつも買ってます。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  2 роки тому +1

      わたしも高砂のカウンティでよく買ってます☺️

  • @crazyend5558
    @crazyend5558 3 роки тому +2

    جميل نوع الكاميرا ايه

  • @fafonmek
    @fafonmek 3 роки тому +4

    First😁❤️

  • @rajat2989
    @rajat2989 3 роки тому +1

    Hi, I wanna know, what is the taste difference between ARABICA single origin and ARABICA AAA Coffee beans??

  • @rehannoor2090
    @rehannoor2090 2 роки тому

    i always prefer medium to dark.... i roast my own blend

  • @user-wf9oo9wi9v
    @user-wf9oo9wi9v 2 роки тому +1

    일본에서 로스팅 2인자라는 분이 로스팅 한 커피를 마셔 봤습니다.
    중간 단계로 신맛과 단맛을 느끼게 하더군요.
    저는 개인적으로 시티를 좋아하지만 그분의 커피는 또 다른 즐거움이었습니다.
    물론 커피는 제가 건조 가공한 커피였지요.
    저도 지금 커피를 마시지만 영상으로 당신 커피의 향도 느낍니다.
    음악도 좋고요. 영상 잘 봤습니다.
    추신- 일본인은 모든 일에 세심하다 하는데 커피가 예가 되는군요.

    • @hoyunjung3718
      @hoyunjung3718 2 роки тому

      혹시 업체명 알수있을까요?

    • @user-wf9oo9wi9v
      @user-wf9oo9wi9v 2 роки тому

      @@hoyunjung3718 저는 개인적으로 커피를 연구 합니다.
      주로 시벳 커피와 발효 커피가 대상입니다.
      올해 라오스에서 생산 할 예정입니다.
      저를 알고 싶다면 다시 메세지 보내세요.

  • @chikamatsu6707
    @chikamatsu6707 3 роки тому +5

    これ見てる人に怒られそうだけど自分はスタバで買ってる
    それなりに美味しいし、種類多いから楽しいし。

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому

      私もスタバで買うことあります!スタバで買う時は、パッケージみて、買ってみよーって買う感じになってます!

  • @tataro
    @tataro 2 роки тому

    must be expensive to buy when you live in non growing coffee countries

  • @marcog4056
    @marcog4056 3 роки тому

    L❤️ve your channel

  • @hlmssac8433
    @hlmssac8433 3 роки тому +1

    townsfolk coffeeさんだけ概要欄のってないですね。

  • @neck8902
    @neck8902 2 роки тому

    請問您是不是特別偏愛深烘焙的豆子?影片多深焙

  • @ayumudas1023
    @ayumudas1023 2 роки тому

    大阪の泉南市岡田と言うところに
    吉田珈琲本舗なる店がある
    焙煎した香りに導かれアイスコーヒーを頼むと、美味しさに衝撃を受けた
    以来豆はここでしか買わない

  • @ctgeblue17
    @ctgeblue17 3 роки тому +1

    Where are the eng sub?? 😔

    • @CAFICT-channel
      @CAFICT-channel  3 роки тому +1

      I’m sorry to be late 💦 It’s done!

    • @ctgeblue17
      @ctgeblue17 3 роки тому

      @@CAFICT-channel thank you!! 🤗

  • @makeme.coffee
    @makeme.coffee 2 роки тому

    That is really dark and oily. I preder medium roasted.

  • @user-zq9gc2rw2l
    @user-zq9gc2rw2l 3 роки тому

    どこで豆を買おうとも、微粉を取り除いた方が雑味のないコーヒーに仕上がります。