『三条天皇』36歳でようやく即位した”逆さま皇子”の闘い!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • ※一条天皇の退位を巡る古記録の解釈について
    譲位および敦康の扱いについては
    「1、2年来、お目通りのたびに天皇が仰っていたこと」
    と権記にあるので、事前に行成に対してまったく相談が無かったわけではないです。
    また、権記に一条天皇の感情についての描写はありませんので、あくまで想像になります。
    御堂関白記の「是は御譲位の事か」に関しましても、道長が驚いている(あえて驚き白々しく記述している)という解釈に関しても想像にすぎません。
    私の話を鵜呑みにせず、是非原文をご覧いただければと思います。
    ▼参考文献
    参考文献
    天皇たちの孤独 玉座から見た王朝時代 (角川選書)
    amzn.to/3zcpW5K
    平安時代天皇列伝
    amzn.to/4cznxk2
    藤原行成「権記」全現代語訳 (講談社学術文庫)
    amzn.to/48Khsje
    藤原道長「御堂関白記」 中 全現代語訳 (講談社学術文庫 ) amzn.to/3XQpSTL
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【目次】
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    ua-cam.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ◆戦国BANASHI公式サイト
    sengokubanashi.net/
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■協力
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #歴史 #日本史 #大河ドラマ
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 44

  • @sengokubanashi
    @sengokubanashi  25 днів тому +51

    ※一条天皇の退位を巡る古記録の解釈について
    譲位および敦康の扱いについては
    「1、2年来、お目通りのたびに天皇が仰っていたこと」
    と権記にあるので、事前に行成に対してまったく相談が無かったわけではないです。
    また、権記に一条天皇の感情についての描写はありませんので、あくまで想像になります。
    御堂関白記の「是は御譲位の事か」に関しましても、道長が驚いている(あえて驚き白々しく記述している)という解釈に関しても想像にすぎません。
    私の話を鵜呑みにせず、是非原文をご覧いただければと思います。

  • @user-pp2md1gz6l
    @user-pp2md1gz6l 25 днів тому +16

    道長から誕生時に『皇子ではなく皇女だった😥』…と喜ばれなかった禎子内親王がやがて後朱雀天皇后となり,後三条天皇の生母となったことは,ある意味では藤原摂関家の弱体化につながりました,
    後三条天皇は百数十年ぶりに藤原摂関家の姫君を生母にもたない天皇として,藤原摂関家からの長い呪縛から解き放たれ,白河天皇時代には院政へと向かうのですね🤔
    不遇のまま崩御した三条天皇でしたが皇女・禎子内親王の活躍により,👑冷泉天皇系&👑円融天皇系の血統が,後三条天皇により見事に融合されましたね㊗️🎊

  • @user-ks9sr2hx7o
    @user-ks9sr2hx7o 25 днів тому +14

    絶対的な道長に抗う大人な天皇。どこまで描かれるか楽しみです。分かりやすい系統図いつもありがとうございます!

  • @user-yd1uk5ym4d
    @user-yd1uk5ym4d 24 дні тому +9

    実資いい人で泣ける
    道長に媚びずに正しいと思うことを貫くところが素敵ですね

  • @naohiraga
    @naohiraga 24 дні тому +4

    TVは見ていませんが、こういう話興味深いです。お家争いは身を削りますね。

  • @user-jx9od6hf1g
    @user-jx9od6hf1g 23 дні тому +1

    ありがとうございます。

  • @user-nn6kx9km9c
    @user-nn6kx9km9c 25 днів тому +13

    三条天皇が、ドラマではヒール役の様に描かれているのは道長をヨイショするためか?

    • @user-ye4pm9zu3w
      @user-ye4pm9zu3w 25 днів тому +19

      道長を公正無私な人物に描いてるのですから対立する人物はヒールにしないとドラマが成立しません。三条帝は酷い目にあわされた上ヒールにされるとか泣きっ面に蜂。鎌倉殿の義時のようなヒール系主人公にした方が良かったのでは?清廉潔白な道長とか無理ありすぎィ(笑)

  • @user-qn8jl5mp8s
    @user-qn8jl5mp8s 25 днів тому +6

    三条→後三条の経緯、円融系と冷泉系、スッキリわかりました。愚管抄・御堂関白記・権記からの説明、見事です。ありがとうございました。

  • @dindon1969
    @dindon1969 24 дні тому +4

    結果的には父も息子も道長には勝てませんでしたが、
    道長さえも予想出来なかった
    母系で大逆転勝ちしたんですね、
    三条系は。
    まぁ道長の大連勝も
    彼の判斷・選択というより
    「驚異的な幸運の連続だった」
    という印象ですが。

  • @user-dk3qq1ut9x
    @user-dk3qq1ut9x 25 днів тому +9

    この話を聞いて
    円融天皇は中継ぎから本流になっていくという凄い天皇だったのですね
    三条天皇がどんな天皇だったのか詳しく知りませんが
    道長の力の強さによって不運な生涯を強いられたようですね
    息子の敦明親王が東宮を拒否する気持ちもわかる気がしますね
    天皇家よりも藤原家の力と影響力が強すぎですね

  • @user-xq4sj7yc4m
    @user-xq4sj7yc4m 25 днів тому +3

    藤原氏からすると天皇が幼いならば摂政が必要となるし大人になれば次は関白となり言うことを聞かせやすい手玉に取るにはいいシステムに上手いこと入り込んだなと思うし、入内させて子供が産まれたら外祖父として天皇を思うがままにできるわけだから絶頂の極みだよね😂

  • @soshuguma
    @soshuguma 25 днів тому +2

    いつもわかりやすい解説、ありがとうございます。武士道さんの動画、いつも楽しみにしています。女性の名前の読み方が難しいですね。もし可能なら、家系図を表示するときにふりがなをつけて頂けると嬉しいです。ご検討、よろしくお願いします。

  • @owyd2236
    @owyd2236 25 днів тому +1

    三条天皇退位から後三条天皇即位までが道長/頼通親子、藤原氏全盛で、ただ、事実上の栄華は道長のみとも言えます
    それは、頼通が外祖父になれなかったためで、これが藤原氏と外戚関係のない後三条天皇の即位に繋がり、
    やがて摂関政治から院政に移行します、面白いですね。

  • @user-qg5wg8bs7u
    @user-qg5wg8bs7u 25 днів тому +2

    平安時代も面白いですね

  • @user-dq3tn3mg2i
    @user-dq3tn3mg2i 25 днів тому +2

    道長に嫌われた三条天皇

  • @clai47tere1sar
    @clai47tere1sar 24 дні тому

    目を患うことさえなければなぁ
    若くして亡くなる人も多い時代だし、健康体で長生きできるってだけでやっぱり強いわ

  • @nozomu6
    @nozomu6 7 днів тому

    一条天皇と三条天皇は父母両系の従兄弟という関係です。忠臣蔵の吉良義央の父方祖父母が同様の関係で、義央の父、吉良義冬は今川氏真孫同士の婚姻で誕生した血縁の濃い曽孫です。

  • @user-xu1cy8no4d
    @user-xu1cy8no4d 23 дні тому +1

    仕返しする
    三条天皇強
    自分のした事は自分にかえってくるんよ

  • @user-xj5mg3cd7m
    @user-xj5mg3cd7m 24 дні тому

    定子は一条帝の執着に翻弄された薄幸美女だと思ってましたが、ドラマの定子は違いますね。
    ドラマの定子は何のために髪を切ったのだろう?

  • @ぶい-ぶい
    @ぶい-ぶい 25 днів тому +1

    妍子は三条天皇じゃなくて、敦明親王に嫁げてたらよかったかも??

  • @user-wr1xf2cu8e
    @user-wr1xf2cu8e 25 днів тому +4

    三条天皇
    心にもあらで憂き世にながらへば恋しかるべき夜半の月かな
    道長
    この世をばわが世と思ふ望月の欠けたることのなしと思へば
    同じ月を歌った和歌でも人柄が分かります。
    道長は摂関政治が生み出したモンスターのような人間です。われ知らずにデーモンに突き動かされているような気がします。

  • @user-oz9ne7su8e
    @user-oz9ne7su8e 21 день тому

    三条天皇の皇子の東宮を遺言に背いて東宮位を辞退させた道長はひどいのですが
    懐柔で自分の娘を妻に与えたら娘が先妻とその祖父に祟られてしまい不幸がはじまりましたね

  • @user-cz1kf4vj2d
    @user-cz1kf4vj2d 24 дні тому

    三条天皇は目が見えなくて政務がとれなかったのに、無理矢理天皇親政にしがみついていた事で、安寧な宮中を造れなかった。

  • @user-vt8rh1wu5c
    @user-vt8rh1wu5c 25 днів тому +28

    こういうのまってました。ありがとう。次回は出番の少ない内大臣、藤原公季でお願いします。まひろからの薄い恋愛話を長々聞かされても聞いてる側もきついのよ。

    • @samuraired777
      @samuraired777 25 днів тому +7

      藤原公季は、鎌倉時代に時の天皇の外戚として、専横を極めた西園寺家の祖です。両統迭立の原因を作ったのも、西園寺家です。(まさに、鎌倉時代の蘇我氏?)
      もし余裕がありましたら、藤原公季についても、説明してくれたら、嬉しいです。

    • @ynohib
      @ynohib 25 днів тому +11

      薄い無理矢理感満載の恋愛話ウンザリはよく分かる

    • @user-lb9ui9mr7n
      @user-lb9ui9mr7n 25 днів тому +14

      恋愛話、しかも史実からはあまり読み取れない2人の恋愛を大河で扱うのはどうなんだってなってる
      一条天皇と2人の中宮ならまだしも

    • @user-ye4pm9zu3w
      @user-ye4pm9zu3w 25 днів тому +8

      40歳以上の中高年女性には受けがいいらしいですが、いい加減道長と云々とかもういいですよ……ってウンザリする。史実でそんなやりとりがあったならともかくフィクションだし。さらに越前編で新たな恋人枠?みたいな人物が出てきた時は退屈すぎてスマホに手が伸びてしまった。

    • @user-zb9hs7px7d
      @user-zb9hs7px7d 24 дні тому +1

      @@user-ye4pm9zu3w中高年女性に受けがいいのですか?意外です!私は56歳ですが、道長とまひろの何やかんやにはもうウンザリしてます。いつまで引っ張るねーん!って感じです。早く紫式部に「源氏物語」を書かせてほしい。

  • @user-ov9og3tu7g
    @user-ov9og3tu7g 23 дні тому +1

    略系図、皇后藤原娍子の父が師尹になっていますが、父はその息子の済時ですね。

  • @user-hc8fv3xo8j
    @user-hc8fv3xo8j 23 дні тому

    みちながにどくを盛られたかな

  • @user-me7vr2yi9e
    @user-me7vr2yi9e 25 днів тому +1

    東宮辞退は道長が脅したそうです😢

    • @coltoa
      @coltoa 24 дні тому +1

      その事が分かる資料はどういった物でしょうか?

    • @user-me7vr2yi9e
      @user-me7vr2yi9e 24 дні тому +1

      動画で見たのでお探し下さい。
      私は無理。どこかにあります。
      道兼の息子がやったと濡れ衣着せられたとか。
      あなたは道長がやってないという資料をお示しになったら?

    • @coltoa
      @coltoa 24 дні тому +3

      @@user-me7vr2yi9e 了解です!
      その辺に転がってる動画なんですね🤣🤣🤣🤣

    • @coltoa
      @coltoa 24 дні тому +7

      @@user-me7vr2yi9e その動画がどのような物かしりませんが、動画主はおそらく『大鏡』の侍の言い分を元にされたのでは?
      そこでも脅したとは書かれてませんし、嫌がらせがあったのでは?程度です。
      勿論あったのだろうとの推察は出来ますが
      敦明自身が語った言葉は事実として残ってるので
      あくまでも想像するとそんな圧力もあったのだろうか…だと思います。
      自分が調べた事では無く
      他人の動画観てそこで言われてた事を
      また別の他人の動画の中で
      分からないですがと言われている事に対して
      講釈垂れるって恥ずかしいですよ