(神田寛明さん) N響 過去と現在のサウンドの違い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 лип 2023
  • 長年NHK交響楽団に勤める神田寛明さんに
    N響の過去と現在のサウンドの違いについて聞いてみた。
    神田寛明さんインタビュー
    ーー前編ーー
    • 神田寛明さん インタビュー 前編
    ーー 中編 ーー
    • 神田寛明さん インタビュー 中編
    ーー 後編 ーー
    • 神田寛明さん インタビュー 後編
    神田寛明さん プロフィール
    www.tohomusic.ac.jp/teachings...
    2023年9月20、21日 N響定期公演 モーツァルトフルート協奏曲
    www.nhkso.or.jp/concert/20230...
    神田寛明の、ケーラー第3巻に挑戦&
    ゴーベール・プロジェクトVol.2 やっぱフランス
    www.dolce.co.jp/concert/wp-co...
    ーーー神田勇哉のチャンネルーーー
    / @yuyakanda
    演奏動画やレッスン動画を沢山あげています。
    よろしかったらチャンネル登録、高評価を宜しくお願い致します。
    Instagram
    kanda.yuya...
    Official site 公式サイト
    yuyakanda.starfree.jp/index.html
    Twitter
    / yuyakanda01
    Blog
    ameblo.jp/yuyakanda/

КОМЕНТАРІ • 14

  • @vivioow5200
    @vivioow5200 Рік тому +14

    独り言。。。N響… 私が子どもの頃は NHK民放問わずクラシック番組が たくさん(今よりは)あったから テレビラジオでよく聴いてたなぁ。好きな曲の時はテレビ📺の前にカセットデッキを持って 家族に『喋んないで!』って言って録音してました 🤣 。土曜日は学校が半ドンだったから お昼を食べ終わってから 教育テレビでバレエとかオペラ観てた(あ あんまN響関係無い?)良い時代だったなぁ。
    デュトワさん大好きだった(またN響振ってくれないかなぁ) 。 もちろん生演奏が1番良いのは わかってるけど(直にN響は1度しか聴けてない)地方民は なかなか 東京までは行けないので もっと テレビとかで放送してもらえると 良いなぁ でも視聴率とか考えると駄目なんかなぁ😞

    • @YuyaKANDA
      @YuyaKANDA  Рік тому +3

      なんと渋いお子様だったのですね。☺️
      素敵な時代を過ごされましたね✨✨

  • @Nagata.T-d--ki.
    @Nagata.T-d--ki. 9 місяців тому +1

    小4でクラシックに近づいた、
    還暦ジジイの妄言ですが、やはり
    1番最初に体感した、N響の
    『音』が基準値になっています。
    技量的には、現代に軍配ですが
    聴き手の心に届く『芯』の有る
    響きは、いにしえの演奏に与して
    しまいます。
    サヴァリッシュ
    スウィットナー
    カイルベルト
    マタチッチ
    シュタイン
    ヴァルベルク
    岩城宏之
    素晴らしい時代でした。

    • @YuyaKANDA
      @YuyaKANDA  9 місяців тому +3

      ご覧下さりありがとうございます。😁おっしゃる通りでしたね。整えば整うほど失うものは多いと感じます。✨

  • @Yuuta9948
    @Yuuta9948 2 місяці тому

    一昔前のN響はどちらかというと個の主張が強い感じでチームというよりは個性のぶつかり合いというような感じ。技術よりも気持ちが前面に出ているような印象です。一方で最近のN今日はどちらかというと淡泊な感じで個性というよりは統率がよくとれたチームという感じがします。招き入れる指揮者の傾向を見ても自身のバックグラウンドに合わせて非常に色の濃い色彩感を持ったマエストロが多かったところから、近年ではパーヴォ・ヤルヴィを筆頭にオーケストラの強みを一番に引き出すことに注力されているような指揮者に傾向が変わってきたと思います。また、指揮者や奏者など若手を積極的に起用してN響の新しい位置づけを模索しているのかなとも感じます。どちらにも違った良さがあると思いますが、変化することを恐れない楽団としての姿勢に敬意を表します。

  • @user-hc7yn5he8d
    @user-hc7yn5he8d 6 місяців тому

    どうもクラシックをよく聴いている大学1年生でございます。NHK交響楽団に関しては音が随分と変わったと思います。1960年代など昔の音源を拝聴しましたが、ピッチや気迫のこもり具合が違いました。マタチッチやサヴァリッシュ、カイルベルトさん、ロイブナーさん、スウィトナーさん、岩城宏之さんなど巨匠達のおかげですね。残念ながら大好きな第九演奏会の60年代の音源は現存しているものが限られておりますが、きっと素晴らしい演奏が多かったことでございましょう。他の方も仰っている「芯のある」演奏をまた聴きたいですね!

    • @YuyaKANDA
      @YuyaKANDA  6 місяців тому

      よく聞いてますね😆素晴らしい感想をありがとうございます!✨

  • @Dorazonbi
    @Dorazonbi 11 місяців тому +1

    昔のn響は技術的にはまだ途上段階ではありましたが、相性の良い指揮者に対してはそれを補うような気迫かつ魂のこもった演奏をしてくれた記憶があります。
    確かにデュトワが来てからサウンドはかなり変わった印象ですね。
    元n響トランペット奏者の井川さんのお話では「デュトワは猛獣使いだった」と仰っていた理由がよく分かります。
    リハ風景でも団員に対してかなり厳しい注文をして中々うまくいかず団員が頭を悩ませてた映像を思い出しました。

    • @YuyaKANDA
      @YuyaKANDA  11 місяців тому

      おお、長い間見守られてるのですね。😁今後どのように変化していくのか楽しみですね。✨✨

  • @raba-bj9do
    @raba-bj9do 9 місяців тому +1

    N響というと、色々な思い出がありますが、フルート愛好家としてはやはり、小出さんが懐かしいです。

  • @chiros4100
    @chiros4100 10 місяців тому +1

    学生の頃、N響観てました。指揮棒と出る音が合ってないのはどうしてなんだろう?それがプロってもん?と思ってましたが、プロの方でも思ってたとは驚きでした。

    • @YuyaKANDA
      @YuyaKANDA  10 місяців тому +1

      ありがとうございます😊
      タイミングははたから見たら謎ですが、演奏していると慣れてきます。✨さすがにこの時代ほど棒と発音のタイミングはズレてないですが…

  • @newspapers798
    @newspapers798 25 днів тому +1

    全員男の昭和感が好きだった。

    • @YuyaKANDA
      @YuyaKANDA  20 днів тому +1

      時代と共にサウンドは変わってきますね。😊男の音、女の音の違いってのは実際あると感じます。