やり直し中学英語 #23 仮定法 ~過去形で現実から距離をとる~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 10

  • @にゃん太郎-c8m
    @にゃん太郎-c8m Рік тому

    「過去形は距離がある」というのは、英語の面白い視点だな、と思いました
    合理的というか・・・
    仮定法は学生時代に全然理解できなかったんですが、この動画の説明でよくわかりました
    時間的な距離だけでなく、心理的な距離にも使っているんですね
    それなら、willを使う場合はどうなんでしょうか?
    Will youでも、would youでも、「してくれますか?」という丁寧なニュアンスは同じでしょうか?

    • @imagelink
      @imagelink  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!ご質問の will ですが、will の場合も過去形にすることで距離を取ることになります。
      具体的には Will you だと相手に何かをする意志があるかどうかストレートに聞く感じになりますが、Would you にすると意志を遠回しに聞く感じになり、ニュアンスを和らげることができます。
      日本語にするならば、will you は「~してくれますか?」、would you は「~してくれませんか?」あたりかなと思っています。このあたりについては以下の記事でも解説しているのでご参照くださいませ。
      www.english-speaking.jp/difference-between-will-you-and-can-you/#Will_you_Can_you_Would_you_Could_you
      ご不明な点などあればお気軽にご返信ください。

    • @にゃん太郎-c8m
      @にゃん太郎-c8m Рік тому

      @@imagelink
      記事を読みました。納得しました。ありがとうございます!

  • @木村桃子-x4w
    @木村桃子-x4w 2 роки тому

    仮定法って意外と簡単だし便利な表現だったのですねー。ご多分に漏れず、私も条件反射で難しいと思ってきました。お蔭さまで、今まで先生に習ってきた知識の応用だったので、初めてすんなり理解できました。
    ポイントは、過去形で「現実から遠い話」を表現。感情を表す助動詞で「言外の思いを込める」。そして現在形を使う時は、それがより客観的な感じになるわけですね。納得!!
    編集後記の「イギリスの紅茶」ってなんですかー!(^^)!動画編集とか制作ってとても大変そうなので強くは申しませんが、いつか公開よろしくお願いします!!

    • @imagelink
      @imagelink  2 роки тому +1

      いつもいつもコメントありがとうございます!本当に助かっていますー。まとめていただいたポイントでバッチリです!完璧ですね。
      あと「イギリスの紅茶」は「京都のぶぶ漬け」と同じようなものとして収録時に話題に上がりました。イギリス人がクレームを言うときに「紅茶が飲めないほどだった」と表現したら、それはよほどのブチギレ案件であることを表しているということですね。
      収録では「仮定法ではないけど、直接的な表現を使わずに、遠回しに伝えるという意味では同じものだよね」というようなことを話しています。動画制作へのご配慮もありがとうございます!体が複数あれば、ポンポン動画制作できるのですが…、また時間を見つけて制作&公開したいと思いますー。

    • @木村桃子-x4w
      @木村桃子-x4w 2 роки тому

      @@imagelink ありがとうございます。まさに歴史があって成熟した文化を持つイギリスと京都に似た言い回しがあるのなんて、実に興味深いですね。勉強になりました。
      それで歴史が短いところはストレートな言い方が多いと言われていましたね。どういうことなのでしょう?心に留めておこうと思います( ..)φメモメモ

    • @imagelink
      @imagelink  2 роки тому +1

      @@木村桃子-x4w ご質問の件ですが、歴史が短い=文化が成熟していない場合は、相手に「ぶぶ漬けでもいかがですか?」や「紅茶が飲めないほどだ」と遠回しに言っても、真意は伝わらないですよね。お互いに共有している文化が浅いほど、「早く帰ってくれますか」とか「私は怒っています」のような直接的な表現を使わないと言いたいことが伝わらない、ということを伝えたかったわけですー。

    • @木村桃子-x4w
      @木村桃子-x4w 2 роки тому

      @@imagelink あー、そうか、そうとれますね、すみません!!言い方が悪かったです。その意味はわかっていたのですが、私が言おうとしたのは、その「歴史が短く文化が成熟していない社会」ってどこなんだろう?考えてみたいなと♡アメリカは歴史が浅いけどイギリスなんだし・・・?うーん?とかって感じです。
      お手間とらせて本当にすみませんでした。ありがとうございました。

    • @imagelink
      @imagelink  2 роки тому +1

      @@木村桃子-x4w あー、こちらこそ読み違えてました。すみませんー。なお、念頭に置いていたのは、西部開拓時代のアメリカですね。当時はそんな遠回し表現を話しても通じなかっただろうなと。
      あとは、いまのアメリカでも、中央部の古い文化圏のところは遠回し表現がありそうですが、西海岸などの他国からの流入が激しい地域だと、あまり遠回し表現は伝わらないかもしれないなーと思っています。このあたりは私には実地感覚がないので、あくまで妄想となりますので悪しからずご了承下さい (^^;)