Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔のイメージだけど、カローラって大衆向けだから、あまり高級感は必要無い気がするなあ。
コロナって?もう、ネーミングがアウトやんw
コンフォートは、そこまでスポーツ化させたなら、何でリアもディスクブレーキにしなかったのか???(´・ω・)/◎
当時、本気で買おうと思い、横浜のTRDに試乗へ行った際に担当者さんに聞きました。リアのディスク化自体は不可能ではないが、それをやってしまうと何でもありになってしまう。具体的には、コンフォートにそもそもリアディスク車が存在しない(ベース車両の80系マークIIにリアディスク車はあるけど、独立サスの高級グレードのみで5リンク車はすべてドラムである)付けられないことは無いけど、公認改造車扱いとなってしまいメーカーとして公式にリリースできる商品ではなくなってしまう。また、コスト面も跳ね上がってしまい、非現実的な値段となってしまう。バネのみは開発したが、その他過給機もホイールもタイヤも追加メーターも在りものを使用しているため、新たに手を入れることは避けました。但しドラムシュー自体には手を入れています。とのことだそうです。
あとジムカーナなどでスピンターンを頻繁にやると、4輪ディスクだとサイドブレーキのライニングが薄く、磨耗しやすい上に、ライニング交換の際にはドラム式サイドブレーキ手前にある、フットブレーキのキャリパーとディスクローターを取り外さなければならず、メンテナンスが大変になるという欠点もあります。そういう意味では4輪ディスクブレーキは、案外スポーツモデル向きではない一面もあるかと思います。因みにコンフォートGTーZはパワースライドが掛けやすく、ジムカーナのような競技には向いていそうにも思えます。
本筋から外れるが、ワイの教習車は、いすゞアスカやった…
コンフォート、凄く気になるし、マイカーにしたい位欲しいです。
一点だけ、世界初のロータリーエンジン車(バンケルエンジン)は、東洋工業のマツダ・コスモではなく、NSU社のヴァンケルスパイダーです。これは単ローターですので、コスモは世界初の2ローターエンジン車です。
教習車はフローリアンとかも有ったな
現役乗務員としてコンフォートのSGに乗っていますが、2000ccでFRのセダンなんて、今時貴重で乗っていて楽しいです。古いLPGエンジンなので、リッター5キロくらいの燃費がつらいかな?今、48万キロなので、大事に乗ればあと40万キロは走ってくれます。多分。
コンフォートはナベ8使ってるのが渋くて良い
ユーノスコスモ、以前の職場の後輩のお父さんが勤めていた職場で職場の車としてあったと聞いた。みんなが面白がって乗り回したら、あまりの燃費の悪さに上司が怒ったとか。
コンフォートGT-Zを新車で購入し、現在も乗っております。買って後悔は無いのですが…強いて挙げれば コイツを手放してまで欲しい車が無いのが悩みというか、新車で販売さててる車に替える気になれないのが悩みかな(笑)構造も そんなに複雑ではないので、自ら整備や改造をしながら乗るのに丁度良いです。そんなに速い車ではありませんが、信号で並んだタクシーには負けない程度の加速力は有りますよ(笑)
私も同じ意見です。スバルフォレスターの初期型の最終型STIに乗ってますが、これを手放して買い替えるほどの新車がありません👍基本設計が良いのか?一生懸命造っているのか、普通に素晴らしい車です。なんか共感出来ます。👍
@@イサオイグチ 初期モデルの「四角くてシンプル」な所が良いですね!次のモデルで丸っこくなっちゃったのが残念…
@@ハンサム野郎 ですです😭😭😭
良いっすね~~!
@@m.o2954 お互い似たもの同士👍👍👍
未だに地元の教習所はコンフォート…しかも、窓開けるのがレバー方式…
4:11 過給器のサイズは2つとも同じ大小の2ステージターボはスカイアクティブDの方
「カサブランカって売れたの?」「そんな昔の事など覚えていない」
ボギー、あんたの時代はよかった···🎬
スバルのやつは勝手に光岡だと思ってたわ(笑)
私もです。
同じくw で、造詣は嫌いじゃ無かったけどフロントのオーバーハングがやたらに長いのが気になった。
近所の駐車場に白いGTーZがとまっています。珍しい車を持っている人がいるなぁと通勤する度に眺めてます。あまりにも普通のセダンであまりにも地味なので周りの住民は貴重な限定車とは思ってないでしょうね~。
軽ボンバン後席に座ろうとしたら、「人を積む設計」の素晴らしさに気付く事が多い。
世界初のロータリーエンジンの市販車は、NSUヴァンケルスパイダー、2番目はNSU Ro80です。
ユーノスコスモが売れなかった一つの理由は、いくらバブルの最中とは言え、あまりに燃費がド悪すぎるというのもあったと記憶しています。お金は舞い散っていたとは言え、そろそろ環境コンシャスな世論も広がりつつありましたから
マニュアルを用意しなかった事と、初めからNAでやるべきだった。
コスモ20Bとコロナのリムジンはほしい車の上位に来るけど、買う車となると違ってくる(゜∀゜ゞ)
ずっと軽自動車に乗っていて不満は無いんだけど、普通車で欲しいのは?って聞かれたらコスモかアルシオーネSVXです。最初から実用性は考えてない選択なので。まあ買うことはあり得ないだろうw
セダンベースのレトロカーはフロントグラスの角度が浅いと鼻先だけレトロで取って付けたリアの丸いテールランプカバーという安っぽさが相まって取って付けた見た目だから売れなかったんすよ!同じ値段で光岡レベルの完成度ならバカ売れしたと思います。。。。
コロナのスーパールーミーって500台限定だったとは知りませんでした小学校の時に校区に2台あったので、そこまで珍しい車って印象がなかったです内1台はドミンゴも所有してたので、今思えばちょっと変わった人ですね
コロナのスーパールーミーってEXサルーンGベースなのですが、真ん中でぶった斬っているのでラジオアンテナがリアガラスプリントのダイバーシティが装着出来ず、廉価版のピラーアンテナとルーフサイドのテレビアンテナみたいのでダイバーシティ機能を補ってるんですよね🤣
LPGハイブリッドしかエンジンバリエーションの無いJPNTAXIのGRスポーツ化って、そもそも可能なんだろうか?
なんかヨンナンのバンとかもあるとか⁉️
友人の買った丸目のインプレッサがカサブランカだった・・・それじゃねぇんだよ!!
コンフォートGT-Zを見るとSR20積んだクルーも思い出すなあの当時は変わった車でドリフトするのが流行ってたから色んな車が餌食になってたな・・・wY31シーマとかY32セドグロとか一見潰しに見えるのに実はドリ車だったりとか、カローラバンに4AG積んでFR化とか頭おかしい車が一杯いたなぁ
@あいうえお 自分が知ってるのはRB20Eでしたねセフィーロやローレル、スカイラインの廉価モデルが搭載してたのと同じワンカムRBの2リッターしか覚えてないです・・・あえてSR20のNA+キャブだったのはロマンもあるけど重量バランスやPWRも計算しての事だったと記憶してます。踏みちぎれる快感とキャブ特有の吸い込み音がたまらなく気持ち良かったんですよねクソ遅いですがw
ゴルフVR6の猛威で他メーカーから似たような車が沢山出た中の1台したね、ブレイド(-_-;)
コンフォートは教習車で足周りがフニャフニャだった印象は確かにあるけど、そういう理由だったんですね〜🤔
コスモカッコ良かったけどね。3ローターは滅多に見なかったよ。
JR九州の豪華列車の機関車を見るとサンバーのこれを思い出す。
コンフォートGT-Zは良い車だぞ。スポット増しすれば更に良い車になる。
聞いた事の有る話なのですが、タクシーとして使うにあたり「耐久性を持たせる為に」緩くしているそうです。溶接箇所への応力の集中を避ける為…らしいです。
@@ハンサム野郎 その通りですね。良い車なので、是非大事に乗ってやってくださいね!
@@deng7722 ありがとうございます。今 一番の懸念は…融雪剤による「下廻りのサビ・腐れ」です(泣)いよいよとなれば中古の教習車を買ってきて箱替えです。
@@ハンサム野郎 仮に箱替えになったら、ひと手間かけて亜鉛塗装を下に入れると、少しは錆対策になるかと思います。是非大事にしてあげて下さい!
@@ハンサム野郎 動画で言ってるじゃん。
会社の昔の社長の運転手がユーノスコスモ持ってたな。見せてもらった。売れ残りを安く売ってもらったと言ってた気がする。
ユーノスコスモ、デビューしたときに見に行ったが分厚いドアのわりに中にサイドバーも入ってないと言ってたのを思いだす。
コスモって、そういうクルマやから
ユーノスコスモの燃費聞いてて真っ先にM1エイブラムスを思い出したのはおかしいんだろうか・・・?
ブレイドの2.4はトヨタの持病でオイルが無くなる。リコールでピストンリング交換してました。エスティマとかアルベルも有りました。
16:19 テクノカットは草
コンフォートのGT-Zはちょっと欲しいかも昔、初代カムリのZXツインカム乗ってましたビートタケシが「FFななのにツインカム」とかCMやってた奴です空飛んで大破して廃車になってしまいましたが、、、、、
後部座席からの圧力は厄介だぞ…30分かかる所を15分で行けと言われるし…何とか頑張って期待に応えても着いたら着いたで、料金高くない?と別の圧力が来る…(´;ω;`)理不尽だわ…_| ̄|○
酷いですね。後部座席に乗っただけで気が大きくなる最低民度野郎です。日本人でしょうかね。
伸びた21cm→のび太21cm(聞き間違いw)のび太凄~いって思っちゃった(なわけないかw)
コスモなんてロマンしかないですよね。同じコンセプトで電気自動車にして、オマージュでロータリーをレンジエクステンダ用に載せたら欲しいね。こういう変な車たちを作れた時代ですよね。いまはマーケティング至上主義なのか企業としてはそれが王道なのでしょうが。。。、欲しい車ないなぁ。
トルクの考え方間違ってますよ最大トルクが高いからといって低回転域や常用域のトルクが強いとは限りませんなので坂道や自転車の例えは少しずれています
その最大トルク時の回転数も見ないと、低回転や常用域でのトルク感を狙うのなら、選択を失敗することになりますね😅高回転でトルクがあっても、常用域ではほぼ使わないし…あと個人的には最初の方にあった、"エンジンは火を燃やして力を得るもの"というのも少し気になりました…
@@spoon369k もう一つ、よくある間違いだけど、「酸素を燃やす」って表現。酸素は燃えませんわ。
インプレッサカサブランカの後ろの建物は目黒雅叙園があるアルコタワーかな?
コンフォートはさ、なんでそんなやってんのに3S-G(ヤマハツインカム)じゃ無いのよ。。。
当時の規制値では無く全メーカーでの自主規制だったんだ。
コンフォートGTZは、敢えて目立ちたいが為にドリフトやってる人が居たな見た目をわざとタクシーに寄せて、ドアまでタクシー仕様にした変態見た
コスモの20Bはターボなし版作ればもう少し手軽?にV12フィーリング味わえたのに。Z32でさえターボなしバージョンがあったのに・。同じユーノスのロードスターに12A改でも積めば・・マツダは商売がヘタというか浅いなぁ。あまり知られてないと思うがリヤショックが片側2本計4本あったのは乗用車史上空前絶後ではないだろうか?
何をもって「乗用車」とくくるかによりますね。極論、スーパーカーですら「乗用車」ですから。
コンフォート中身はマークⅡ3兄弟ぽかったな。
個人的にはみんな好きだなー。ブレイドはどちらかと言えば室内の窮屈感がまずかったと思う。加速はすごいんだけどね。
今日たまたま軽自動車のfiat500レプリカを見た。リアハッチにスリット風の加飾が入ってたな。何ベースなんだろね。ちょっと欲しいと思ったよ。
スバル純正サンバーかな?
MOCOじゃないでしょうか。後ろ姿が🍙で可愛いヤツ。間違ってたらご免なさい。
オーリスにカローラは付かんと思うが
カローラハッチバックでしたねオーリスも正確にはカローラランクス(姉妹車アレックス)の後継モデルだったかと…
オーリスはグローバル版のカローラだけど、日本で3ナンバーのカローラを出す訳にはいかなかったので、カローラの名前は付けられなかったですね。同じプラットホームのルミオンだけは、なぜかカローラの名前がつけられましたが。そして3代目のタイミングで3ナンバーのカローラが解禁されることになり、カローラスポーツの名前に変更となりました。
いつもありがとうございます。しかしひとつだけ指摘があります。コンフォートのところですが、スポーツ云々と言ってますが、コンフォートGTは、文字通りGTなので、スポーツではありません。GTとは、グランドツーリングの略称で、スポーツカーとは対極です。方や長距離旅行車のGT、方やスポーツ走行を得意とする車、スバルで例えるならば、レガシィはGT、WRXはスポーツカーの違いです。混同しないようにお願いします。みなさんの一言ひと言が、社会に大きな影響を与えます。よろしくお願いします。
間違いねぇ😂
ただねえ、かつてトヨタはDOHCエンジンを積んだ車だけに「GT」を名乗らせていたし、日産は6気筒の車だけに「GT」を名乗らせていた。そこからGTとは凄いエンジンを積んだ高性能車≒スポーツカーって認識が出来ちゃってたんだと思う。そもそもGTって概念が日本人にはあんまり馴染まないんだろうね。
@@kieyam3596 スカイラインが6代目で「ツーリング魂」、9代目で「日本のグランドツーリングカー」なんてコピー付けてたから売る側はそう考えてたのかなという気もする
昔のイメージだけど、カローラって大衆向けだから、あまり高級感は必要無い気がするなあ。
コロナって?
もう、ネーミングがアウトやんw
コンフォートは、そこまでスポーツ化させたなら、何でリアもディスクブレーキにしなかったのか???
(´・ω・)/◎
当時、本気で買おうと思い、
横浜のTRDに試乗へ行った際に担当者さんに聞きました。
リアのディスク化自体は不可能ではないが、それをやってしまうと何でもありになってしまう。
具体的には、コンフォートにそもそもリアディスク車が存在しない(ベース車両の80系マークIIにリアディスク車はあるけど、独立サスの高級グレードのみで5リンク車はすべてドラムである)
付けられないことは無いけど、公認改造車扱いとなってしまいメーカーとして公式にリリースできる商品ではなくなってしまう。
また、コスト面も跳ね上がってしまい、非現実的な値段となってしまう。
バネのみは開発したが、その他過給機もホイールもタイヤも追加メーターも在りものを使用しているため、新たに手を入れることは避けました。但しドラムシュー自体には手を入れています。
とのことだそうです。
あとジムカーナなどでスピンターンを頻繁にやると、4輪ディスクだとサイドブレーキのライニングが薄く、磨耗しやすい上に、ライニング交換の際にはドラム式サイドブレーキ手前にある、フットブレーキのキャリパーとディスクローターを取り外さなければならず、メンテナンスが大変になるという欠点もあります。
そういう意味では4輪ディスクブレーキは、案外スポーツモデル向きではない一面もあるかと思います。
因みにコンフォートGTーZはパワースライドが掛けやすく、ジムカーナのような競技には向いていそうにも思えます。
本筋から外れるが、ワイの教習車は、いすゞアスカやった…
コンフォート、凄く気になるし、マイカーにしたい位欲しいです。
一点だけ、世界初のロータリーエンジン車(バンケルエンジン)は、東洋工業のマツダ・コスモではなく、NSU社のヴァンケルスパイダーです。これは単ローターですので、コスモは世界初の2ローターエンジン車です。
教習車はフローリアンとかも有ったな
現役乗務員としてコンフォートのSGに乗っていますが、2000ccでFRのセダンなんて、今時貴重で乗っていて楽しいです。
古いLPGエンジンなので、リッター5キロくらいの燃費がつらいかな?
今、48万キロなので、大事に乗ればあと40万キロは走ってくれます。多分。
コンフォートはナベ8使ってるのが渋くて良い
ユーノスコスモ、以前の職場の後輩のお父さんが勤めていた職場で職場の車としてあったと聞いた。みんなが面白がって乗り回したら、あまりの燃費の悪さに上司が怒ったとか。
コンフォートGT-Zを新車で購入し、現在も乗っております。買って後悔は無いのですが…強いて挙げれば コイツを手放してまで欲しい車が無いのが悩みというか、新車で販売さててる車に替える気になれないのが悩みかな(笑)構造も そんなに複雑ではないので、自ら整備や改造をしながら乗るのに丁度良いです。そんなに速い車ではありませんが、信号で並んだタクシーには負けない程度の加速力は有りますよ(笑)
私も同じ意見です。スバルフォレスターの初期型の最終型STIに乗ってますが、これを手放して買い替えるほどの新車がありません👍基本設計が良いのか?一生懸命造っているのか、普通に素晴らしい車です。なんか共感出来ます。👍
@@イサオイグチ 初期モデルの「四角くてシンプル」な所が良いですね!次のモデルで丸っこくなっちゃったのが残念…
@@ハンサム野郎 ですです😭😭😭
良いっすね~~!
@@m.o2954 お互い似たもの同士👍👍👍
未だに地元の教習所はコンフォート…しかも、窓開けるのがレバー方式…
4:11 過給器のサイズは2つとも同じ
大小の2ステージターボはスカイアクティブDの方
「カサブランカって売れたの?」
「そんな昔の事など覚えていない」
ボギー、あんたの時代はよかった···🎬
スバルのやつは勝手に光岡だと思ってたわ(笑)
私もです。
同じくw で、造詣は嫌いじゃ無かったけどフロントのオーバーハングがやたらに長いのが気になった。
近所の駐車場に白いGTーZがとまっています。珍しい車を持っている人がいるなぁと通勤する度に眺めてます。あまりにも普通のセダンであまりにも地味なので周りの住民は貴重な限定車とは思ってないでしょうね~。
軽ボンバン後席に座ろうとしたら、「人を積む設計」の素晴らしさに気付く事が多い。
世界初のロータリーエンジンの市販車は、NSUヴァンケルスパイダー、2番目はNSU Ro80です。
ユーノスコスモが売れなかった一つの理由は、いくらバブルの最中とは言え、あまりに燃費がド悪すぎるというのもあったと記憶しています。お金は舞い散っていたとは言え、そろそろ環境コンシャスな世論も広がりつつありましたから
マニュアルを用意しなかった事と、初めからNAでやるべきだった。
コスモ20Bとコロナのリムジンはほしい車の上位に来るけど、買う車となると違ってくる(゜∀゜ゞ)
ずっと軽自動車に乗っていて不満は無いんだけど、普通車で欲しいのは?って聞かれたらコスモかアルシオーネSVXです。
最初から実用性は考えてない選択なので。まあ買うことはあり得ないだろうw
セダンベースのレトロカーはフロントグラスの角度が浅いと鼻先だけレトロで取って付けたリアの丸いテールランプカバーという安っぽさが相まって取って付けた見た目だから売れなかったんすよ!
同じ値段で光岡レベルの完成度ならバカ売れしたと思います。。。。
コロナのスーパールーミーって500台限定だったとは知りませんでした
小学校の時に校区に2台あったので、そこまで珍しい車って印象がなかったです
内1台はドミンゴも所有してたので、今思えばちょっと変わった人ですね
コロナのスーパールーミーってEXサルーンGベースなのですが、真ん中でぶった斬っているのでラジオアンテナがリアガラスプリントのダイバーシティが装着出来ず、廉価版のピラーアンテナとルーフサイドのテレビアンテナみたいのでダイバーシティ機能を補ってるんですよね🤣
LPGハイブリッドしかエンジンバリエーションの無いJPNTAXIのGRスポーツ化って、そもそも可能なんだろうか?
なんかヨンナンのバンとかもあるとか⁉️
友人の買った丸目のインプレッサがカサブランカだった・・・それじゃねぇんだよ!!
コンフォートGT-Zを見るとSR20積んだクルーも思い出すな
あの当時は変わった車でドリフトするのが流行ってたから色んな車が餌食になってたな・・・w
Y31シーマとかY32セドグロとか一見潰しに見えるのに実はドリ車だったりとか、カローラバンに4AG積んでFR化とか頭おかしい車が一杯いたなぁ
@あいうえお 自分が知ってるのはRB20Eでしたね
セフィーロやローレル、スカイラインの廉価モデルが搭載してたのと同じワンカムRBの2リッターしか覚えてないです・・・
あえてSR20のNA+キャブだったのはロマンもあるけど重量バランスやPWRも計算しての事だったと記憶してます。
踏みちぎれる快感とキャブ特有の吸い込み音がたまらなく気持ち良かったんですよね
クソ遅いですがw
ゴルフVR6の猛威で他メーカーから似たような車が沢山出た中の1台したね、ブレイド(-_-;)
コンフォートは教習車で足周りがフニャフニャだった印象は確かにあるけど、そういう理由だったんですね〜🤔
コスモカッコ良かったけどね。3ローターは滅多に見なかったよ。
JR九州の豪華列車の機関車を見るとサンバーのこれを思い出す。
コンフォートGT-Zは良い車だぞ。
スポット増しすれば更に良い車になる。
聞いた事の有る話なのですが、タクシーとして使うにあたり「耐久性を持たせる為に」緩くしているそうです。溶接箇所への応力の集中を避ける為…らしいです。
@@ハンサム野郎
その通りですね。
良い車なので、是非大事に乗ってやってくださいね!
@@deng7722 ありがとうございます。今 一番の懸念は…融雪剤による「下廻りのサビ・腐れ」です(泣)いよいよとなれば中古の教習車を買ってきて箱替えです。
@@ハンサム野郎
仮に箱替えになったら、ひと手間かけて亜鉛塗装を下に入れると、少しは錆対策になるかと思います。
是非大事にしてあげて下さい!
@@ハンサム野郎 動画で言ってるじゃん。
会社の昔の社長の運転手がユーノスコスモ持ってたな。見せてもらった。
売れ残りを安く売ってもらったと言ってた気がする。
ユーノスコスモ、デビューしたときに見に行ったが分厚いドアのわりに中にサイドバーも入ってないと言ってたのを思いだす。
コスモって、そういうクルマやから
ユーノスコスモの燃費聞いてて真っ先にM1エイブラムスを思い出したのはおかしいんだろうか・・・?
ブレイドの2.4はトヨタの持病でオイルが無くなる。リコールでピストンリング交換してました。エスティマとかアルベルも有りました。
16:19 テクノカットは草
コンフォートのGT-Zはちょっと欲しいかも
昔、初代カムリのZXツインカム乗ってました
ビートタケシが「FFななのにツインカム」とかCMやってた奴です
空飛んで大破して廃車になってしまいましたが、、、、、
後部座席からの圧力は厄介だぞ…
30分かかる所を15分で行けと言われるし…
何とか頑張って期待に応えても着いたら着いたで、
料金高くない?と別の圧力が来る…(´;ω;`)
理不尽だわ…_| ̄|○
酷いですね。後部座席に乗っただけで気が大きくなる最低民度野郎です。日本人でしょうかね。
伸びた21cm→のび太21cm(聞き間違いw)のび太凄~いって思っちゃった(なわけないかw)
コスモなんてロマンしかないですよね。同じコンセプトで電気自動車にして、オマージュでロータリーをレンジエクステンダ用に載せたら欲しいね。こういう変な車たちを作れた時代ですよね。いまはマーケティング至上主義なのか企業としてはそれが王道なのでしょうが。。。、欲しい車ないなぁ。
トルクの考え方間違ってますよ
最大トルクが高いからといって低回転域や常用域のトルクが強いとは限りません
なので坂道や自転車の例えは少しずれています
その最大トルク時の回転数も見ないと、低回転や常用域でのトルク感を狙うのなら、選択を失敗することになりますね😅
高回転でトルクがあっても、常用域ではほぼ使わないし…
あと個人的には最初の方にあった、"エンジンは火を燃やして力を得るもの"というのも少し気になりました…
@@spoon369k もう一つ、よくある間違いだけど、「酸素を燃やす」って表現。酸素は燃えませんわ。
インプレッサカサブランカの後ろの建物は目黒雅叙園
があるアルコタワーかな?
コンフォートはさ、なんでそんなやってんのに3S-G(ヤマハツインカム)じゃ無いのよ。。。
当時の規制値では無く全メーカーでの自主規制だったんだ。
コンフォートGTZは、敢えて目立ちたいが為にドリフトやってる人が居たな
見た目をわざとタクシーに寄せて、ドアまでタクシー仕様にした変態見た
コスモの20Bはターボなし版作ればもう少し手軽?にV12フィーリング味わえたのに。Z32でさえターボなしバージョンがあったのに・。同じユーノスのロードスターに12A改でも積めば・・マツダは商売がヘタというか浅いなぁ。
あまり知られてないと思うがリヤショックが片側2本計4本あったのは乗用車史上空前絶後ではないだろうか?
何をもって「乗用車」とくくるかによりますね。
極論、スーパーカーですら「乗用車」ですから。
コンフォート中身はマークⅡ3兄弟ぽかったな。
個人的にはみんな好きだなー。
ブレイドはどちらかと言えば室内の窮屈感がまずかったと思う。加速はすごいんだけどね。
今日たまたま軽自動車のfiat500レプリカを見た。リアハッチにスリット風の加飾が入ってたな。
何ベースなんだろね。ちょっと欲しいと思ったよ。
スバル純正サンバーかな?
MOCOじゃないでしょうか。後ろ姿が🍙で可愛いヤツ。間違ってたらご免なさい。
オーリスにカローラは付かんと思うが
カローラハッチバックでしたね
オーリスも正確にはカローラランクス(姉妹車アレックス)の後継モデルだったかと…
オーリスはグローバル版のカローラだけど、日本で3ナンバーのカローラを出す訳にはいかなかったので、カローラの名前は付けられなかったですね。
同じプラットホームのルミオンだけは、なぜかカローラの名前がつけられましたが。
そして3代目のタイミングで3ナンバーのカローラが解禁されることになり、カローラスポーツの名前に変更となりました。
いつもありがとうございます。しかしひとつだけ指摘があります。コンフォートのところですが、スポーツ云々と言ってますが、コンフォートGTは、文字通りGTなので、スポーツではありません。GTとは、グランドツーリングの略称で、スポーツカーとは対極です。方や長距離旅行車のGT、方やスポーツ走行を得意とする車、スバルで例えるならば、レガシィはGT、WRXはスポーツカーの違いです。混同しないようにお願いします。みなさんの一言ひと言が、社会に大きな影響を与えます。よろしくお願いします。
間違いねぇ😂
ただねえ、かつてトヨタはDOHCエンジンを積んだ車だけに「GT」を名乗らせていたし、日産は6気筒の車だけに「GT」を名乗らせていた。そこからGTとは凄いエンジンを積んだ高性能車≒スポーツカーって認識が出来ちゃってたんだと思う。
そもそもGTって概念が日本人にはあんまり馴染まないんだろうね。
@@kieyam3596 スカイラインが6代目で「ツーリング魂」、9代目で「日本のグランドツーリングカー」なんてコピー付けてたから売る側はそう考えてたのかなという気もする