【 Fender Bass Ⅵ 解説MC 】小沼ようすけ+Kai Petite+沼澤尚 @京都 磔磔 2020/12/14

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 2020/12/14 “小沼ようすけ+Kai Petite+沼澤尚 TOUR 2020”
    ★2020/12/14 “小沼ようすけ+Kai Petite+沼澤尚 TOUR 2020” より、Kai Petiteさんが
    【Fender Bass Ⅵ 】について解説されたMC部分の抜粋です。
     (聞き取りづらい箇所はUA-cam字幕機能をぜひご活用下さい!)
     ♪12/14の演奏の様子はこちらからどうぞ♪
       • 小沼ようすけ + Kai Petite + ...
    小沼ようすけ(Guitar)
    www.yosukeonuma...
    Kai Petite(Baritone Guitar , Vocal)
    kaipetite.exbl...
    沼澤尚(Drums)
    takashinumazawa...

КОМЕНТАРІ • 5

  • @パスマトリュー
    @パスマトリュー 4 місяці тому +2

    昔、Beatlesのレコーディングで、Paulがピアノやるとき、JohnやGeorge がこのFender Bass Ⅵを弾いていた。ただし、この人は高音部の弦をギター用に換えている。

  • @AAA-yy9kx
    @AAA-yy9kx 2 роки тому +3

    なるほど、ギター的なコードの響きにするために3弦だけギター弦にして1オクターヴ上げているんですね。
    ギタートリオでベースがBassⅥを使うというのは通常の多弦ベースとも違う可能性を秘めていると思うんですが、
    面白いアプローチですね。

  • @takayuki1468
    @takayuki1468 3 роки тому +4

    ホンマこの三人世界遺産❗

  • @MrDaigoRiki
    @MrDaigoRiki 2 роки тому +1

    こういうのから新しい音楽って生まれてきそう、型破りってあんまり居ないけど超大事だと思う。

  • @popokano
    @popokano 2 роки тому

    そもそも、ベース自体がギターの1オクターブ下なのだが…
    ギターの記譜は実音の1オクターブ上だから…
    ギターの5弦Aは110Hzだから…(A =440の時)
    そうすると、ベースの3弦は、55Hz。
    ベースがその下の27.5Hzはありえない…
    そうしたら、4弦Eはピアノの最低音の下になってしまう…