全てをかき消す爆音電車! 東急8500系

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 2020年12月14日
    東急田園都市線で運用されている8500系は近く引退することが発表されています。元々はもっと早く引退しているはずでしたが、JALの破綻により巨額の損失が生じたため、延命されてきたと言われています。なお、放送が聞こえないのは貫通扉のない車端部のモーター付近に座った場合で、普通に乗っている場合には大体聞こえます。ただし、普通に座っているのに本当に聞こえないこともあります。サムネイルは東急電鉄長津田検車区にて、許可を得て撮影したものです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □スーツ公式サイト→www.su-tudouga.com
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □ご連絡先→me-ru@su-tudouga.com
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

КОМЕНТАРІ •

  • @さっぷうs
    @さっぷうs 4 роки тому +85

    毎朝乗ってますが、窓を開けて走る時の音は本当に凄まじしいです。

  • @naoko381K
    @naoko381K 4 роки тому +53

    スーツさんのナレーションが良く聞こえないことで、爆音の凄さが伝わってきました。

  • @Kananasan
    @Kananasan 4 роки тому +518

    乗客 「あれ、モニターに映っている人じゃね」

    • @SIGMA-M
      @SIGMA-M 4 роки тому +49

      この光景を見れた人ラッキーだな。

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 4 роки тому +42

      モニターに映ってる人がモニターを撮ってる...
      みたいな

    • @最強の3歳
      @最強の3歳 4 роки тому +16

      @@koshi_an8786 頭おかしくなりそう

    • @koshi_an8786
      @koshi_an8786 4 роки тому +9

      @@最強の3歳
      確かに

    • @Morichaan892
      @Morichaan892 2 місяці тому

      スーツ 「そうだよ」

  • @美馬原健斗
    @美馬原健斗 4 роки тому +201

    8500系に乗ってると、親の話す声が何も聞こえなかったから聞こえているフリをしてた。幼い頃の思い出。

    • @blackhorn0019
      @blackhorn0019 4 роки тому +8

      コロナ前に同僚と乗った時何言ってるか聞こえなくて、何度聞き直したことか・・・。めちゃくちゃ大声で喋ってたから、今だと確実に注意されるんだろうなw

    • @botchan404
      @botchan404 2 роки тому +1

      めちゃわかる!!!

  • @Jespar-sz5ek
    @Jespar-sz5ek 4 роки тому +173

    10:17 これは鉄道マニアが8500系を選んでいるから混んでいるというわけでは無くて
       ↑
    さすがにそれはわかるwwww

  • @あごもやし-m4c
    @あごもやし-m4c 4 роки тому +36

    8500系の爆音の底力が凄すぎてスーツさんの解説すらもかき消していく・・・

  • @chinu_ku
    @chinu_ku 4 роки тому +136

    0:00からいきなり衝撃
    ついに車内広告まで…凄

    • @machazard
      @machazard 4 роки тому +6

      10:26 こっちにもある。

  • @kojinseto
    @kojinseto 4 роки тому +16

    小さい頃から乗っていて一番好きな電車です…!スーツさんにこのように特集していただけて本当に嬉しいです‼︎

  • @hasahi3071
    @hasahi3071 4 роки тому +109

    2018年から田園都市線を利用しているけど本当に少なくなったね。。。

    • @eggtoss6071
      @eggtoss6071 3 роки тому +4

      以前はこの列車が40編成計400両いたんで、しょっちゅう出会えたんですけどねぇ…

  • @横須賀軍港めぐり
    @横須賀軍港めぐり 4 роки тому +10

    8500系の爆音がものすごくてスーツさんの声が聞こえにくいくらいでした。力強い音をありがとうございました!

  • @_haru12295
    @_haru12295 4 роки тому +26

    爆音モーターの音を疑似体験してみようと思いイヤホンで視聴していたら臨場感が半端なかった

  • @しんにせん
    @しんにせん 4 роки тому +72

    8500系登場時はオイルショック
    2009年当初の引退時期はリーマンショック、JAL経営破綻で一時中断
    2020年にはコロナショック
    8500系疫病神なの(泣)

  • @rysakasa9656
    @rysakasa9656 4 роки тому +60

    車内広告でスーツさん出てきたらニヤニヤしてしまう…
    マスクしててよかった…

  • @kickrson
    @kickrson 4 роки тому +38

    地下区間は会話が成立しないほどの爆音。
    最近は窓も空いてるし物凄いです(笑)

  • @chinu_ku
    @chinu_ku 4 роки тому +309

    一般人「うるさい車両だな💢」
    鉄オタ「モーター音サイコー😊」

    • @namik.y2651
      @namik.y2651 4 роки тому +34

      窓全開にしたい

    • @ビクティニ-y8s
      @ビクティニ-y8s 4 роки тому +24

      @@namik.y2651 爆音のオンパレードで草

    • @myn6947
      @myn6947 4 роки тому +18

      ブォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーン!
      (モーター音を文字で再現)

    • @user-komcom
      @user-komcom 4 роки тому +15

      実際多少のガタゴト音があったほうが
      鉄道に乗ってるような感じが出て好き

    • @niizuma1964
      @niizuma1964 4 роки тому +5

      すみません、なんて素敵なモーター音(*゚▽゚*)

  • @harachan517
    @harachan517 4 роки тому +24

    物心ついた頃から毎週のようにこのモーター音を聞いていたので、この音で寝れます👍😅

  • @A6Mzero2600
    @A6Mzero2600 4 роки тому +28

    8500系の急行運転はすごい音がして本当におすすめできる。(8M2Tだから加速力も抜群だから色んな意味で楽しめる)
    てか、この車両って窓枠のパッキン交換とドアサイレンサーの装着、防犯カメラ設置程度しか旅客面では改造されてないから本当にすごい車両だったりする。

    • @まっちゃん-i8x
      @まっちゃん-i8x 2 роки тому +3

      床下機器はほとんど改造がないですからね
      すごい耐久性があった車両かなと思います

  • @トラトラト
    @トラトラト 4 роки тому +108

    田園都市線にスーツさんが乗った~

  • @renka-iwamoto-official
    @renka-iwamoto-official 4 роки тому +32

    宮崎台が何度も映るの嬉しい!!

  • @gs8614f
    @gs8614f 4 роки тому +112

    これだけスーツさんの声がかき消されてるのもまあ珍しいw

    • @Kiriya_Kirigaoka
      @Kiriya_Kirigaoka 4 роки тому +7

      8500のうるささを視聴者に体験させようとしてる説

  • @yamintyutake
    @yamintyutake 4 роки тому +43

    8500系にはお世話になったなあ…
    この爆音モーター音と豪快なプッシュー!というブレーキ解除音がたまらない!

    • @yamadaryusei
      @yamadaryusei 3 роки тому +2

      めっちゃわかります!
      とにかくダイナミックですよね!

  • @ikasamatamago
    @ikasamatamago 4 роки тому +112

    【速報】スーツ、東急の車内広告に出る

  • @カギ-c2q
    @カギ-c2q 4 роки тому +82

    14:11運転士「出発進行!」
    この声好きだわw

    • @SHIN-me1jb
      @SHIN-me1jb 4 роки тому +6

      東急はこういう声の運転士さんが多い気がします

    • @sorarizumu
      @sorarizumu 4 роки тому +2

      電車でGOの声の1.5倍速みたいな声してるよな(適当)

  • @うるふ-o8v
    @うるふ-o8v 4 роки тому +27

    地元の伊東線で毎日これ乗って通学してました このうっさい音懐かしいなぁ

    • @ikaorihamayustam8420
      @ikaorihamayustam8420 4 роки тому +4

      まだ伊豆急、伊東線では活躍してますね。伊東線は、東日本の車両より伊豆急車両がメインですからね。自分も熱海から伊豆高原までこの東急8500に乗ったことあるけど伊東線内は、車掌の放送だけど伊豆急行線内は、車掌いるけど自動放送でした。

  • @魔改造人間
    @魔改造人間 4 роки тому +173

    昔、長津田駅で、横浜線の103系が大爆音を撒き散らかしながら走り去った後に来た8500系、すごく静かな電車だな、と思ったもんですが。

    • @noborushimomura4243
      @noborushimomura4243 4 роки тому +19

      横浜駅の113系15両編成しかり。学生時代の東横線コイツでした。

    • @doku-schuh-rapid4078
      @doku-schuh-rapid4078 4 роки тому +16

      界磁チョッパ制御の8500系が「爆音」なんて言われるんですから、時代は変わっちゃいましたよね・・・・

    • @魔改造人間
      @魔改造人間 4 роки тому +10

      @@doku-schuh-rapid4078
      技術の進歩がすごいですね。103系や113系も、73系、80系と比べると静かな電車だと言われてたんでしょうね。

    • @iy5418
      @iy5418 4 роки тому +1

      デハ3000 番系、クハ70番系、吊り掛け駆動が現役時代は静かな車両の部類でした、あと少しで現役引退ですか、感慨深いです。

    • @harutori1
      @harutori1 3 роки тому +5

      駆動系を再利用していることも、爆音に拍車をかけているのでしょう。
      同機構の西武線2000系も似たようなもので、ギア鳴りが年々酷くなっています。

  • @山羊51号
    @山羊51号 4 роки тому +39

    8500は雨の日の空転が堪らない。空転検知で力行カットされても他ユニットが強引に加速を続ける、そして再粘着しても今度は他ユニットが空転する。これの繰り返し。

  • @いつもありがとうございます-r6e

    今朝車内ディスプレイにて拝見しました。
    いつも利用している田園都市線、東急の皆様に感謝致します。

  • @hayabusa_634
    @hayabusa_634 4 роки тому +18

    この爆音が堪らない。

  • @じゃがいも-d6u
    @じゃがいも-d6u 4 роки тому +30

    東横線の広告にスーツさん出てきてめっちゃびっくりした

  • @inthesun20020906
    @inthesun20020906 4 роки тому +38

    この爆音聞くと、昭和50年代におばあちゃんちに行く時、乗った東横線を思い出します。赤帯が、急行でないのが、各駅でした。

  • @eldersign7924
    @eldersign7924 4 роки тому +7

    東急といえば8500系のイメージが強い。音が独特だし。なくなるのは寂しいな

  • @あごもやし-m4c
    @あごもやし-m4c 4 роки тому +38

    去年までこのうるさい爆音のやつに乗って駒澤大学に行って授業受けてまた帰りにうるさい爆音のやつに乗って帰ったなぁ。もう約1年も乗ってない。懐かしい。

    • @稲岡敬二
      @稲岡敬二 4 роки тому +3

      急行通過の際、風と轟音が半端ないね。地下区間なので風は一層強い。(住吉書房📚️&ドトール☕️の利用者)

  • @0oooo77
    @0oooo77 4 роки тому +43

    2000系が田園都市線にいた時が惜しかった…

    • @eggtoss6071
      @eggtoss6071 3 роки тому

      さらにレアな8590系に乗れた時は興奮してました…沿線に住んでいたころが懐かしい…

  • @びーかく
    @びーかく 4 роки тому +28

    8500系はギア比だけでなく3社のモーター(日立、東洋、東芝)があり、日立モーターは8500系の中でも特にうるさいですよ
    2016年とかは日中東急車運用はほとんど8500だったので、その頃と比べると今は見る機会が減っています…

  • @_haru12295
    @_haru12295 4 роки тому +33

    0:00東急×スーツさんの車内広告が凄すぎます‼︎
    スーツさんの車内広告が見られる東急線利用者の方が羨ましいです。

  • @真吾-d1e
    @真吾-d1e 4 роки тому

    スーツさん
    初めて投稿します。
    いつもありがとう御座います。
    爆音電車、頑張っていたのですね!
    55歳の私も、駒澤大学駅の、思い出が、詰まっております。
    ドアノブ注意の、クマチャンステッカーは、子供達の代まで、承継されていて、とても嬉しいです。
    今は、長らく練馬ですが、、、
    東急沿線に、我が家は住まいを検討しております。
    東急の情報、また是非是非お願い致します!!!

  • @torrows1
    @torrows1 4 роки тому +4

    子供の頃からこの車両です。走り始めと停車時にひゅおーんと轟くとても上品な音を立てて地下区間を走る8500系は東急が大好きです。
    長津田から中央林間をフルノッチで走っている時のヒステリックに唸るモーター音も大好きです♪
    風切り音とドアのバタバタ音とかも本当に良いなあ〜あざみ野からの車窓の風景と8500系の音が本当にマッチしてる。いつもの風景だw

  • @natsumeUKI
    @natsumeUKI 4 роки тому +9

    今朝TOQビジョン見てたらいきなりスーツさんが映ったので凄くビックリしました!

  • @0826tatsuya
    @0826tatsuya 4 роки тому +1

    自分は、昭和45年生まれ。
    幼少時、親と鷺沼プールへ出かける時、東急 二子玉川園駅(当時の駅名-現 二子玉川駅-)田園都市線の快速電車に乗って出かけました。
    8500系のモーター音!最高ですね!
    当時は幕車だったので、方向幕がクルクル回るのを思い出します。
    ただ、もう引退してしまうのが寂しいですね(泣)

  • @user-tekitougaii17
    @user-tekitougaii17 4 роки тому +9

    爆音すぎるー!スーツさんの解説聞こえなーいw車内広告凄いですね
    6:08 クリニックとの案件もあるのかと思ったw

  • @azuf1953
    @azuf1953 4 роки тому +22

    二子玉川-用賀トンネルに入るというより崖に水平に突っ込んでる感じで面白い

  • @まめ-t9f
    @まめ-t9f 4 роки тому +1

    南北線ユーザーです。今日は東急の車両だったので広告見れました!
    2020系に初めて乗車したときは、明るく、自然を感じる内装が新鮮でした。

  • @PW_GE_RR
    @PW_GE_RR 4 роки тому +102

    爆音すぎてスーツの解説が聞こえん

  • @よしきぬう
    @よしきぬう 4 роки тому +9

    平日昼間の8500系の急行に乗ると、爆音だけじゃなく110キロ走行とEB有りの素晴らしい運転技術も楽しめます

  • @3418F
    @3418F 4 роки тому +9

    あと2年ですね…
    今のうちに乗れるだけ乗っておきたいですね

  • @ytj1098
    @ytj1098 4 роки тому +17

    田都民からしたらこの爆音も日常風景

  • @梶ヶ谷狸
    @梶ヶ谷狸 4 роки тому +3

    田園都市沿線に住んで9年、8500系もよく利用していましたね。今年になって在宅勤務が多く、あまり乗る機会もありませんが。通勤時は常に満員電車ではあまりモーター音は気になりませんでしたが、土日に利用すると、このモーター音が最初はうるさいと感じましたが、徐々にくせになっていました。いざ廃止になるのは少々寂しいですね。

  • @まつだまつ子
    @まつだまつ子 4 роки тому +9

    8500系だと「私鉄沿線97分署」の刑事ドラマを思い出す昭和人です。
    ロケ地だった、たまプラーザの南側って何もなかったよなぁ…

  • @のってぃg
    @のってぃg 4 роки тому +3

    今日田園都市線に乗る用事があり、乗れたらいいなと思ったらきました!

  • @Tanayu_Train
    @Tanayu_Train 4 роки тому +18

    車内モニターにスーツさんが映っている!凄いですね😍

  • @nakanaka_109
    @nakanaka_109 4 роки тому +16

    プレハブ8500系って冷房と扇風機の二刀流だから夏すごい涼しくて好きだった

    • @ホモサピエンス-x9q
      @ホモサピエンス-x9q 4 роки тому +6

      車体の耐久性能は鉄道車両の中でもかなり高い方でっせ(ボソッ)

  • @takahashi1969
    @takahashi1969 4 роки тому +6

    ㊗️60万人おめでとうございます㊗️

  • @渋谷多摩探検隊
    @渋谷多摩探検隊 4 роки тому +25

    うるさいけど美しい音階‼︎
    それが東急電車の音‼︎
    8500系は古き良き東急電車の音を伝える最後の存在。

  • @がむばるベアーズ
    @がむばるベアーズ 3 роки тому +1

    青い帯の8500系は当初は東急ケーブルTVのロゴが入っていましたね。
    田園都市線の沿線住民としては3km離れたってモーター音は聞こえてくるものでしたが、
    この爆音爆音言われているこの音を聞きながら育った方としては。この音もセットで
    の疾走感が心地よいものなのです。これで久喜、東武動物公園方面まで散々乗ってゆく
    のも良い思い出の一つになります。8500系は自分の中では列車is列車です。

  • @sino7288
    @sino7288 4 роки тому +2

    満員状態でモニターのない8500系に乗ってると、爆音と車内のざわつきで放送が掻き消されて今何駅に停車しているのか分からず困った経験が何回かあります。昔はこの車両が来るとホームで落胆しましたが、引退が近いと聞いた今はまた違った感情を抱きますね

  • @morning_masaharu
    @morning_masaharu 4 роки тому +1

    勤務先が田園都市線の者です。スーツさんが自分が知っている土地にいるとワクワク感増しますね!

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし 4 роки тому +2

    最高過ぎでーす!モーター音!最高でーす!カッコイイー!スーツさんありがとうございます。

  • @tsucchi531
    @tsucchi531 4 роки тому +1

    東京メトロ 半蔵門線に直通してきた東急 田園都市線の5000系で、東急電鉄 × UA-cam スーツ 交通チャンネル のTOQビジョンで拝見しました。
    いつもスーツさんのUA-camを参考に勉強させていただいているので、ふと見た時は驚きましたー!!

  • @miyu.n2000
    @miyu.n2000 4 роки тому +18

    凄い~スーツさん電車の車内広告に出てるんだ!見に行きます✨

  • @Okadakyu
    @Okadakyu 4 роки тому +27

    185系と同じ令和を走る爆音電車ですね

  • @apricot_l67
    @apricot_l67 4 роки тому +5

    東急8500系はモーター音が最高にうるさいけれども、ブレーキの緩解音も爆音なんですよね。
    京王6000系や7000系はまだマシな音量だったにもかかわらずサイレンサーがつきましたが、
    8500系はそれは無粋と言わんばかりに豪快な緩解音を披露してくれて好きです。

  • @とるでら
    @とるでら 4 роки тому +2

    モニターにスーツさんが出てるなんて知らなかった。早く見にいきたい。

  • @なしななし-w5i
    @なしななし-w5i 4 роки тому

    名鉄6000系乗ってる気分
    いい音だ
    いい動画ありがとうございます

  • @ウタノきつね
    @ウタノきつね 4 роки тому +4

    鉄オタではないので、ずっと「うるっさいなぁ」と思っていました(笑)
    地下鉄区間は特に、もう隣の人との会話も諦めざるを得ないくらいですよね(汗
    自転車のギアの例えが大変分かりやすく、納得いたしました。
    いつも楽しい動画をありがとうございます。

  • @ts7839
    @ts7839 4 роки тому

    ザ東急の発車音とモーター音ですね!
    新玉川線開通時のトンネル内に響く爆音は凄まじいものでした。
    当日はトンネル内は冷房使用不可のため、窓を開けながらの車内はモーター音と走行音と風切り音で会話はできない状況でした。
    東急沿線の街並みに実に似合う8500系の音と車輌です。
    かつては東横線にも走っていました。
    いかにも私鉄らしい電車が首都圏から消えるのは実に寂しいものです。

  • @鮭丸-u2g
    @鮭丸-u2g 2 роки тому +4

    本日8500系最後の編成が廃車回送されたみたいです
    47年間お疲れ様でした

  • @sachigreen1458
    @sachigreen1458 3 роки тому +1

    沖縄からこんばんは。いつもすてきな鉄道・旅動画をありがとうございます。今回は、私が育った街を大きな音で大活躍で走る8500系動画をみてとってもなつかしかったです。確かに音が大きかったですね。それでも、昔 席に座ったら寝れた事がすごいなと! よく最寄り駅を通り過ぎて、終点中央林間まで乗り過ごしました!? いい思い出です。

  • @つき-z3v
    @つき-z3v 4 роки тому +1

    リアルな音が本当に乗ってるみたいな迫力あってすごい
    これがUA-camで体験できるなんて贅沢な気分にさせてもらいました!

  • @みさび-v1g
    @みさび-v1g 4 роки тому +18

    さぁ、楽しい爆音旅行の始まりです

  • @Aupairjunge
    @Aupairjunge 4 роки тому

    東急が航空業界に参画したときに、合併などをして東亜国内航空(TDA)、国際線進出の時に日本エアシステム(JAS)になり、最終的に破綻前のJALと統合したと記憶してます。なので必然的な東急がJALの大株主になりました。
    その先はスーツさんの認識で間違いないと思います。
    今でも地方空港に行くと日本エアシステムの字がシールの下に隠れていたりして面白いですよ!
    ちなみにジャカルタでも元JRと一緒に8500系がいますね。知らずに行って凄く嬉しかったのを覚えています。

  • @meisouseimei777
    @meisouseimei777 4 роки тому +4

    8500系を見ると、三軒茶屋の「閉まるドアにご注意ください」のおばちゃん声も相当長く使われてることを思い出す。

  • @博之小沼
    @博之小沼 3 роки тому +1

    数年前までは当たり前に走っていた8500系も残りごく僅かになったら寂しくなりますね、田園都市線=8500系のイメージでたまに運用表見ると運用のない日が目立ち、3月のダイヤ改正で引退と噂があり、8500系以外に大井町線9000系も後に置き換わるというのがネットにあり一時代築いた車両が無くなるのも時代の流れですね

    • @博之小沼
      @博之小沼 2 роки тому

      @@KAGEYO_9071 さん田園都市線の8500系は2本のみです

  • @section-express_KUKI
    @section-express_KUKI 4 роки тому

    最初に乗車されたのは8637Fの青帯ですね!
    現在はドアにカラフルなラッピングがされた「Bunkamura号」(元CATV広告→シャボン玉&行き先表示FCLED→前面のみシャボン玉→ラッピング無し&3色LED行き先表示)として東武線内まで乗り入れることもあり、現存している編成は全て乗り入れ対応です。
    この編成と8634F(赤帯の元TOQBOX、側面のみFCLED)は自動放送装置とドアチャイム、千鳥配置で車内LED表示が付いている編成でしたが、現在は車掌の肉声放送のみで自動放送は使用停止中のようです。
    現存数が少なくなり取扱を共通にしたのか分かりませんが、いかにも後付けな音量大きめでやや音割れ気味の自動放送と、モーター音のコラボがたまらない編成でした!

  • @takayuki04051186
    @takayuki04051186 4 роки тому +4

    放送聞こえないけどこれが良いんだよな。

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 4 роки тому +6

    天海祐希が叫んでる声が東急8500系の音にかき消されるテレビコマーシャルがありましたね。

  • @砂川ムリシテル
    @砂川ムリシテル 4 роки тому +70

    スーツ氏の動画で、スーツ氏が写っている広告を見るスーツ氏を見るスーツ姿の社畜のワイ。

  • @takumiokazaki6547
    @takumiokazaki6547 4 роки тому +2

    8:30 現在はBunkamuraのラッピングですが、以前はシャボン玉の絵柄でした。
    シャボン玉のステッカーがすべて剥がされて青帯だけの状態で走っていた時期を経て、現在のBunkamura号になっています。
    色違いの赤帯バージョン 9:13 もあり、こちらは楽譜や虹のラッピングでした。

  • @azuf1953
    @azuf1953 4 роки тому +5

    8500系椅子の触り心地よくてよく触ってたなぁ

  • @risingsun3921
    @risingsun3921 4 роки тому +1

    今朝東急乗っててビジョンを見ました!
    新鮮でした!

  • @水ぽん
    @水ぽん 4 роки тому +3

    8500系は扇風機付いてる車両が多かったから、変に新しい車両の冷房よりガンガンに冷えた冷房+扇風機で夏は8500系最高だったのが幼少期の思い出

  • @channel-kd1xl
    @channel-kd1xl 4 роки тому +7

    この広告丁度今日の車内で見ましたよ!

  • @miekoglenn1745
    @miekoglenn1745 3 роки тому +1

    もうこのタイプが東急で一番古いタイプの列車なんですね。幼少の頃は行楽で、社会に出てからは通勤で毎日利用していたので来年で引退してしまうのは何だか寂しいですね。

  • @waimea374
    @waimea374 4 роки тому +3

    コートとパンツもさりげなく買い換えてる

  • @yutakamunakataable
    @yutakamunakataable 4 роки тому +8

    通勤車内で見かけましたよ!映像!嬉しかった😄

  • @教祖兵庫県産
    @教祖兵庫県産 4 роки тому +7

    関東系の乾いたモーター音っすね。西武や東武にもこんな音の電車おるよね。高速域は名鉄6000や京阪6000の音に似てるなあ

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 роки тому +16

    8500は会話しても相手の声が聞こえないことも多々あるw

  • @もちもちとれいん
    @もちもちとれいん 4 роки тому +6

    モーター音が大きいと実際のスピードより速く感じますよね

  • @しんたろ-c2t
    @しんたろ-c2t 4 роки тому +4

    今日の通勤電車でスーツ氏が映っててびっくりしましたwww
    そして今日の動画はスーツさんが何喋ってるか聞こえないwww

  • @レプリカユニ7700
    @レプリカユニ7700 4 роки тому +27

    この間田園都市線5000系に部活の為に乗っていたらスーツさんの広告が出てきて驚きつつ笑いそうになった
    そして途中駅で乗ってきた部活の顧問にスマホを没収された

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua 4 роки тому +10

    9:25 コンプレッサ音もすごい

    • @須田祥史
      @須田祥史 3 роки тому

      8637Fのみ静かなHS-20Kというコンプレッサーですが、他の編成はHB-2000CBなので五月煩いですよ

  • @hiiragi-z2k
    @hiiragi-z2k 4 роки тому +3

    学校帰りに好んで乗車しに行ったのが懐かしいです。これが来るまで駅で待ったものでした。

  • @sadaisihiutasato6720
    @sadaisihiutasato6720 2 місяці тому

    爆音の中のナレーションは無視して既視感のある風景を探して楽しみました。いい映像で綺麗な景色でした。

  • @enokinoko_7106
    @enokinoko_7106 4 роки тому +14

    車内放送も聞こえないけどスーツさんの声も聞こえづらい()

  • @kzsrailway313
    @kzsrailway313 4 роки тому +5

    18:30 凄まじい駆け込み乗車

  • @azuf1953
    @azuf1953 4 роки тому +8

    16:13 渋谷通りではなく首都高渋谷線と246号線玉川通りだと思います。。。なんか混ざってますね

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 3 роки тому

    途中で音絞りました TOQビジョンのスーツさんを横浜に仕事行くのに何回か見ました 最初信じられなくてスーツさんの名前を画面上で確認して朝から幸せな気分でした。溝の口、二子玉の駅名聞けて嬉しくなりました。

  • @shm1968g
    @shm1968g 4 роки тому +3

    冷却方式が外扇式なので、モーターの騒音が大きいですが、高速域から回生ブレーキが使えることもあって、タイヤフラットが少ないので車輪の動転音が割と静かなのが特徴かもしれません。

  • @hikanichisoramimisan
    @hikanichisoramimisan Рік тому +1

    東武9000系も面白いので紹介してほしいです!

  • @deep0violet
    @deep0violet 4 роки тому +2

    普段あまり利用しない半蔵門線に乗ったらこの車両が来て、モニターもないうえに車内放送も走行音で聞き取りづらく、降りる駅を逃してしまうのでは…と焦ったのを思い出しました。
    動画だと安心して(?)聞いていられますね。

  • @小林健太-m3w
    @小林健太-m3w 4 роки тому +1

    長野電鉄の地下部分も爆音がすごいですね