「日本以外で見たことない…!」日本のお茶だけの特徴を知った外国人が度肝を抜かれた理由7選【ゆっくり解説】【海外の反応】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
    チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
    コメントや高評価もお待ちしております!
    <素材のお借り先>
    Peritune
    peritune.com/
    魔王魂
    maou.audio/
    ニコニ・コモンズ
    commons.nicovi...
    びたちー素材館
    www.vita-chi.ne...
    写真AC
    www.photo-ac.com/
    ぱくたそ
    www.pakutaso.com/
    Adobe Stock
    stock.adobe.co...
    イラストAC
    www.ac-illust....
    【比較】常温でもおいしいペットボトル緑茶大集合【カラダにやさしい】 - おためし新商品ナビ
    www.shin-shouh...
    #人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

КОМЕНТАРІ • 50

  • @boulevard7537
    @boulevard7537 Місяць тому

    青森の萱野茶屋の麦茶、大好きです。

  • @geudon3628
    @geudon3628 3 місяці тому +1

    麦茶は韓国にもあります。日本統治時代に伝わったものなのか、独自に発祥したものなのか不明ですが。
    イタリアには焙煎した大麦を使ったオルゾという飲料があります。麦茶よりも強く炒ってあってコーヒーの代用品みたいな感じです。

  • @miho4106
    @miho4106 3 місяці тому

    日本茶人気ですよね

  • @如月翼端
    @如月翼端 3 місяці тому

    昆布茶は料理の隠し味に使いますが、脱水症状来たら飲むようにもしています。
    酢昆布も好きですが、塩分摂りたい時に飲みます。

  • @大川進-i8s
    @大川進-i8s 2 місяці тому

    カルピスの烏龍シャン茶てのが昔売ってて鼻から抜ける爽やかなあと口がお気に入りで見つけたら買いだめしてたがとうとう無くなった…😢

  • @nyt7282031
    @nyt7282031 3 місяці тому +35

    「そば自体が日本特有の食材だから・・・」は誤りです。 世界最大の蕎麦生産国はフランス。 クレープの基となった「ガレット」は蕎麦粉から作られています。

    • @あい-e4d2q
      @あい-e4d2q 3 місяці тому +4

      相変わらず、シッタカブリっ子で動画作ってるのが、すぐに判りますねw。

    • @親ポン
      @親ポン 3 місяці тому

      あの~ガレットは蕎麦粉で作られたものもありますよ⁉️

    • @nyt7282031
      @nyt7282031 3 місяці тому

      @@親ポン さん、私のコメントにはっきり「ガレットは蕎麦粉から作られています」と書いてあるんですが、何か勘違いされていませんか?

  • @SONGOKU-uo1mb
    @SONGOKU-uo1mb 3 місяці тому +1

    北海道はとうもろこしのお茶があり、美味しいとは言えないがドクダミ茶や、高血圧を抑える柿の葉茶など、薬草を使ったお茶もある。そこにヨーロッパのコーヒーやイギリスの紅茶、烏龍茶やプーアル茶などの中国茶や、アフリカのルイボスティーや、南米のマテ茶を受け入れる日本人の懐の深さも感じます。

    • @如月翼端
      @如月翼端 3 місяці тому +1

      とうもろこし茶、大好きです。
      内科受診する時によく買います。

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 3 місяці тому +5

    抹茶はチャノキの葉を育てる時から
    他とは違うんですよ。
    あと、一般に飲んでる抹茶は
    薄茶であって茶湯で頂くのは
    濃茶になります。

  • @eiti_karipa
    @eiti_karipa 3 місяці тому +7

    緑茶は蒸すだけじゃなくて釜炒り(焙煎ではないのでほうじ茶のように香ばしくはない)もあるぞ。基本的に九州の山間部に集中してるからマイナーで知ってる人は少ないけど。
    お茶マニアなのではなく地元が窯炒り茶の地域。

    • @奥田悠太-l2z
      @奥田悠太-l2z 3 місяці тому

      釜炒りのお茶は、独特の香りが好きです。高齢者だけど、「そば茶」は飲んだ事がありません。蕎麦の味と香りがするのかな?お茶屋で売ってますか?

    • @さいたま2000-f6j
      @さいたま2000-f6j 3 місяці тому +2

      @@奥田悠太-l2z お蕎麦屋さんに行くとお水の代わりに出ることがあります。あと普通のスーパーのお茶コーナーにも売ってますよ。ペットボトル商品もある。香ばしくて美味しいから冬になると良く飲みます。もちろん冷やしても美味しいですよ。

    • @奥田悠太-l2z
      @奥田悠太-l2z 3 місяці тому

      @@さいたま2000-f6j さん
      有り難うございます!蕎麦は大好きなので、そば茶も好きになるかもしれませんね!🤩

    • @neinei5718
      @neinei5718 3 місяці тому

      ちょっと前にお茶マニアの友達に高千穂の釜炒り茶を煎れてもらって吃驚しました。レモングラスとかメリッサとかの爽やか系ハーブティの味がして、コレ本当にカメリア・シネンシス??「釜炒り」って何?!魔法か?!とがった帽子被ったおばあちゃんが釜で混ぜとんのか!?と友達に思わず詰め寄りましたw
      日本には知らないお茶がまだまだあるんですねえ。

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j 3 місяці тому +4

    マズいお茶は論外だけど、美味しすぎるお茶はほんの少しでいいのよ。喉が渇いたらごくごく飲めてそこそこ美味しく、お茶本来の爽やかな風味のあるお茶が好き

  • @April-cat
    @April-cat 3 місяці тому +3

    外国人に麦茶を出したときに、コーヒーみたいな味♪と言われたのが衝撃的で、そっかぁ!と思った。
    濃~く入れて、温かいままミルクを入れたらおいしかった😋ミルク入れなくてもおいしい。

  • @doomsnoda
    @doomsnoda 3 місяці тому +5

    昆布茶は料理の隠し味にもイケる

  • @茂一村上
    @茂一村上 3 місяці тому +8

    麦茶はカフェインの入ってないモノがあるから夏に麦茶を飲むのは理にかなっていますね📝
    コレと熱中症タブレットを組み合わせると熱中症対策に役立ちますね📝
    スポーツドリンクは糖分の摂りすぎの危険がありますのでよろしいですね😗

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t 3 місяці тому +2

    お茶は茶用の木からばかりじゃない
    麦茶やジャスミンティーもある

    • @geudon3628
      @geudon3628 3 місяці тому +1

      ジャスミンティー(茉莉花茶)は中国式の緑茶や白茶あるいは烏龍茶にマツリカの花で着香したものです。
      したがってチャノキの葉が主体になります。
      高級なものは花がらを取り除いて茶葉だけの状態で販売されます。

  • @ariakenotsukinokimi
    @ariakenotsukinokimi 3 місяці тому +2

    ほうじ茶はカフェインは緑茶と同じですが…?(100mlあたり20mg)

  • @mastad7876
    @mastad7876 3 місяці тому +1

    オーストラリアに住んでるけど、玄米茶ゃほうじ茶は売ってますよ。抹茶とかに至っては流行っているらしく、普通のスーパーでも置いてます。

  • @田丸美奈子-w2j
    @田丸美奈子-w2j 3 місяці тому +1

    そう言えば 昔 中国の友人が 「お土産は麦茶買ってきて」って言ってた
    なんで麦茶?って思ったら…

  • @Shibamiya
    @Shibamiya 3 місяці тому +4

    一保堂の茎ほうじ茶を知っている海外の方がいる。通だねぇ!うまいよ。

  • @べに-y4t
    @べに-y4t 3 місяці тому +4

    私、爽健美茶が好き😅

  • @neinei5718
    @neinei5718 3 місяці тому +1

    何年か前に「オルゾティー」が流行りましたが、あれはフランスやイタリアで元々飲まれてる麦茶です。なぜか日本ではコーヒーの類扱いですが、粒を砕いてるだけで完全に大麦茶。
    「中国茶よりほうじ茶が好き」って、ざっくりしすぎですw 中国では普通に焙じた青茶や緑茶があります。特に台湾では超メジャーな飲み物。日本のお茶屋さんと同じように、老舗のお茶屋さんに行くと、焙煎機がゴンゴン動いてました。量が凄いんで、ムッキムキのお兄ちゃんが働いておられましたがw
    同じくジャスミン茶も中国には色んなタイプがあって、沖縄の人が中国緑茶のジャスミン着香タイプのを特に好んで輸入しているだけです。国産って書いてあっても、中国や台湾産のを日本でブレンド&パッケージしているだけなのでご注意を。(中国茶葉でないと美味しく着香できないんだとか)

    • @geudon3628
      @geudon3628 3 місяці тому +1

      ラプサンスーチョンは紅茶ですよ。乾燥工程で燻されるため独特の燻香が着きますが燻香のないものもあります。

    • @neinei5718
      @neinei5718 3 місяці тому

      @@geudon3628 修正いたしました!燻茶でしたね…ありがとうございます。

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 3 місяці тому +3

    がぶ飲み人間だからティーパックで十分なのよ❗緑茶玄米茶焙じ茶プーアル茶蕎麦茶も大好きです~🍵🍵🍵🍵🍵

  • @クマ髭
    @クマ髭 3 місяці тому +2

    奴らは ひやむぎストレートつゆ 飲むからな

  • @YoshihitoTakahashi
    @YoshihitoTakahashi 3 місяці тому

    一保堂の玉露・焙じ茶・グリーンティーは旨い。いつも併せて買っている。
    中国に緑茶のイメージない人が多いけど、中国も普通は緑茶ですね。
    コンブチャは昔日本でも流行った「紅茶きのこ」の事ですね。
    名前が混同されたのは良くあることですね。

  • @射手座-n4p
    @射手座-n4p 3 місяці тому +1

    何でも飲み物になる日本茶。

  • @木蓮-e8h
    @木蓮-e8h 3 місяці тому +3

    麦茶って体冷やすのね。東洋医学では夏でも体冷やすのは良く無いと言うからほうじ茶に切り替えようかな

  • @knekoshin
    @knekoshin 3 місяці тому +1

    おちゃー、ほうじちゃ、はきとむぎちゃ、ぷーあるちゃ、しるべすたぎむねばちゃ、うめこぶちゃ、玉露!

  • @遠藤健裕
    @遠藤健裕 3 місяці тому +3

    麦茶って砂糖入れるよね?

    • @Feverplum
      @Feverplum 3 місяці тому +3

      お前何人?

    • @ラリホー-m8v
      @ラリホー-m8v 3 місяці тому +2

      私は(砂糖は)入れません

    • @まっぴー-j1w
      @まっぴー-j1w 3 місяці тому +4

      大正生まれのばぁちゃんが入れてた

    • @遠藤健裕
      @遠藤健裕 3 місяці тому +2

      私は1人です

    • @Feverplum
      @Feverplum 3 місяці тому

      @@遠藤健裕 なんにん、じゃなくて、なにじんか聞いてるのだけど?