⚾【昭和59年】巨人 vs 阪神【水野雄仁・プロ初登板】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 бер 2020
  • 1984年5月22日、(後楽園球場)
    巨人 対 阪神 10回戦
    8回表に3番手で救援登板、1回無失点
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 127

  • @user-qp6tb7ou7h
    @user-qp6tb7ou7h 4 роки тому +30

    この試合、後楽園のライトスタンドで観てました。
    ピッチャー水野がコールされたときの球場の盛り上がりは凄まじかった!

  • @0047yariho
    @0047yariho Рік тому +5

    水野は同じ年齢です。
    東京で浪人中に後楽園に見に行ったら、水野が初登板して凄い盛り上がりだった✨私はライトスタンドから見てました。
    満塁になりながらも押さえたときの盛り上がりは凄かったです。
    水野の球には魂が入ってるって、山倉が言ってましたよね☺️

  • @user-nf8tq5st6n
    @user-nf8tq5st6n 4 роки тому +31

    これ凄い。。  よくこんな貴重な映像が。。

  • @user-iv5uh3fo9t
    @user-iv5uh3fo9t 3 роки тому +6

    貴重な映像ありがとうございます
    俺もこの試合テレビで見てた
    スピードガン以上に速かった印象で
    水野の現役で一番凄い投球だと思う

  • @user-is3pq5vr7g
    @user-is3pq5vr7g 4 роки тому +17

    水野が登板するときはワクワクして見てました!

  • @kensugi1343
    @kensugi1343 4 роки тому +12

    ウー三振とか懐かしいですね

  • @user-bj9ut7jq2j
    @user-bj9ut7jq2j 4 роки тому +7

    いい時代

  • @user-fe8yn7pv1r
    @user-fe8yn7pv1r 4 роки тому +6

    投げ方も独特やけど、ゴルフスイングも独特

    • @TM-px3ew
      @TM-px3ew 3 роки тому

      身体硬そうなスイングですよね

  • @marshiy22
    @marshiy22 4 роки тому +12

    度胸抜群で頭脳派でもあり、いい意味で開き直れる記憶に残る投手だったという印象です。
    当時監督だった王さんも、水野さんのことをずっと高く買っていて、96年オフに引退を
    撤回させてダイエーに呼ぼうとしてましたね。

  • @user-mv8el9ne1k
    @user-mv8el9ne1k 4 роки тому +6

    昭和59年は巨人のチーム創立50周年だったので、ユニフォームの右肩に記念のロゴがあります😃

  • @KS-bw9uo
    @KS-bw9uo 3 роки тому

    金太郎、ナイスピッチング

  • @user-fl1or9rt5d
    @user-fl1or9rt5d 4 роки тому +9

    これはおれも見てた!ありがとうございました!懐かしい!甲子園で無敵だった阿波の金太郎が簡単に打たれてプロはすごいなと

  • @user-bj9ut7jq2j
    @user-bj9ut7jq2j 3 роки тому +3

    この試合、親父とTV観戦していた記憶がある。

  • @justlght
    @justlght 3 роки тому +2

    花の40年組。今なら水野世代って言われたんやろうか。

  • @7777777ringo
    @7777777ringo 3 роки тому +14

    2:53 「山倉っ!オラァっ!」

  • @rsnsgm46
    @rsnsgm46 3 роки тому +11

    通算勝利+セーブ少ないけど通算防御率3.10って意外にすごいね

  • @user-zw2ub8uj9r
    @user-zw2ub8uj9r 2 роки тому +1

    蔦監督の玉藻のか、筋トレで身体がすでに出来上がっている

  • @dekiyara7115
    @dekiyara7115 4 роки тому +4

    阪神は竹之内さんという変わったバッティングフォームの打者がいたね!

  • @totoro_1220
    @totoro_1220 4 роки тому +3

    怖さ知らずの 無敵だぜ金太郎♪♪

    • @user-pk7gn7nw5l
      @user-pk7gn7nw5l 3 роки тому

      とても胸がときめくよ 気迫で投げろ♪♪

  • @AY1000000
    @AY1000000 4 роки тому +17

    水野といえば数年後ノーアウト満塁でリリーフで出てきて中日のクリンナップ、ゲーリー落合と、誰だったかな大豊かな、連続三三振ってのがあった。
    打者としても高校時代が有名だがプロ入り後も巨人は桑田と共に打撃は良く、そして当時の巨人は古くは西本、その後斎藤等打撃が上手な投手が多かった。

  • @dhdft999
    @dhdft999 4 роки тому +13

    池田高校の夏・春・夏の3連覇の野望を担った伝説のエース。

  • @1win1win1
    @1win1win1 4 роки тому +6

    リリーフカーに乗って出てきた時に笑っていたと思う。初登板なのに早く投げたくて仕方が無いという感じで「度胸あるなぁ」と思ったな。

  • @user-to7ny7dk5u
    @user-to7ny7dk5u 4 місяці тому +1

    水野は当時から野手投げと言われていたし、打撃が凄かったから
    斎藤雅樹にですら野手転向を勧める巨人が彼を投手として使う選択をするとは思いもしなかった。

  • @user-qm9uf7xl9h
    @user-qm9uf7xl9h 4 роки тому

    この試合負けたけど、ゲッツーで乗り切って初登板の話題なったの覚えている。

  • @user-wn6qk2jo2r
    @user-wn6qk2jo2r 4 роки тому +29

    すげぇ下半身だな、さすが伝説のやまびこ打線無敵の池田高校ですわ

  • @MrNishikameari
    @MrNishikameari 4 роки тому +5

    渡辺長助…この年、開幕マスクだったんでしたっけ!?早世が残念です
    確かこの試合、山内新一が先発、真弓が怪我をしたのを覚えてます。

  • @syva9436
    @syva9436 2 роки тому

    水野のグローブよく見ると乱数表が貼ってある

  • @kk0740
    @kk0740 4 роки тому +5

    フォームがいい

  • @user-bp7yh5er8d
    @user-bp7yh5er8d 4 роки тому +14

    池田のエース‼️83年春のセンバツ優勝投手☺️打撃も凄かった😁

    • @user-pd5ke1yv9x
      @user-pd5ke1yv9x 4 роки тому +3

      センバツの時の水野のボールは凄かったですね
      しかし夏は1回戦から、もうその面影なくて劣化しまくっていましたね
      高校時代に今のように大事に使われていたら、プロでも凄い投手に
      なっていたような気がします。

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому

      当時の池田はプロへ行く投手など考慮しなかった。
      また池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

  • @MrNishikameari
    @MrNishikameari 4 роки тому +5

    この後、吉竹がゲッツー(涙)

  • @sonic1980
    @sonic1980 4 роки тому +14

    一年目は身体開きまくってるのね この後2年間二軍でしっかり鍛えられて満を持して登板してしっかり戦力にはなったけど怪我が多すぎた
    大学で打者転向したのも見たかったな

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому +2

      当時の池田はプロへ行く投手など考慮しなかった。
      また池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

  • @user-lx4ee2ft3y
    @user-lx4ee2ft3y 4 роки тому +8

    本人は王監督がお気に入りだったらしいが1996年のオフにダイエー王監督からオファーが来たが
    それを固辞してまで引退したとなると巨人ブランドが余程うまかったのだろうか…

    • @vincent605475
      @vincent605475 Рік тому

      その当時なら妥当な選択だったかと…
      ダイエーも強くなる前だし、何せ当時のパ・リーグ…

  • @user-kp7yk6wb6n
    @user-kp7yk6wb6n 4 роки тому +4

    すげえパワーやな、打者の方が大成したかもしれない
    いや充分すごいけど

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому +1

      あの池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

  • @user-xn7vx4nv9s
    @user-xn7vx4nv9s 3 роки тому +2

    キャッチャーが両手で取る時代なんてあったのか、おっかねえな

  • @user-km7ud9tx6q
    @user-km7ud9tx6q 4 роки тому +1

    阪神の田中って選手、その後どうなったんだろうか、、、

    • @mack2656
      @mack2656 3 роки тому

      社会人野球の監督。今もどうかはわからないけど😅

  • @user-yj9wn5cw5q
    @user-yj9wn5cw5q 4 роки тому +9

    確か水野は巨人の寮に入寮するとき、重い荷物のせいで肩か何かを壊したはず。
    あれがなければというのはよく言われている話…

    • @user-yj9wn5cw5q
      @user-yj9wn5cw5q 4 роки тому +3

      @桃太郎 調べたところ先輩の荷物を運ばされたらしいです…
      入寮のときではなく入団2年目ですね

    • @ok-gw3rj
      @ok-gw3rj 4 роки тому +8

      肩壊した時点で打者転向させるべきでした。原クラスには、なれたとおもいますね。

    • @user-ol5cy5tb2v
      @user-ol5cy5tb2v 4 роки тому +2

      あまり言いたくないけど傲慢不遜な水野を堀内がバットで殴り付けたことが原因だった。

    • @user-yj9wn5cw5q
      @user-yj9wn5cw5q 4 роки тому +10

      水野と桑田を打者に転向させてたら、2人共300本以上はホームランを打っていたでしょうね!

    • @1win1win1
      @1win1win1 4 роки тому +2

      確か、荷物を右手で持ってて、それを手摺りに引っ掛けたとかだったと思う。

  • @yuiga1964
    @yuiga1964 4 роки тому +9

    K Kコンビも「高校時代の水野さんは神」みたいなこと言ってたな

    • @arizono2
      @arizono2 3 роки тому +2

      高校時代だけねw

    • @user-hd4zh5nl6i
      @user-hd4zh5nl6i 3 роки тому

      桑田は甲子園の準決勝で水野を
      ボコボコにしちやったよ

  • @user-rw7yw5vs4i
    @user-rw7yw5vs4i 3 роки тому

    シュート投げてるのかな?

  • @Geekoma
    @Geekoma 4 роки тому +4

    水野も池田高校で甲子園優勝投手ですごいが,内野の守備も豪華。キャッチャー山倉,ファースト中畑,セカンド篠塚,サード原,ショート河埜。原は東海大相模で甲子園のスター,篠塚は銚子商で優勝,これぞ80年代前半の巨人だね。

  • @ch5807
    @ch5807 4 роки тому +7

    金太郎

  • @oshigeableable
    @oshigeableable 3 роки тому +4

    4:36
    レフト線狭すぎないか

  • @user-ii2by4uu8n
    @user-ii2by4uu8n 3 місяці тому

    水野はバッターだったら通算1350本安打、150本塁打くらいに生涯成績は残してると思う。

  • @kyotokansai9396
    @kyotokansai9396 3 роки тому

    アイヤ使われてますな

  • @akirao5114
    @akirao5114 2 роки тому

    水野投手は、力と力の勝負というイメージのパリーグの球団に行ってたら、もっと活躍出来たのでは、ないでしょうか。

  • @user-de4rp7vt9u
    @user-de4rp7vt9u 3 місяці тому

    肩の怪我さえ無ければ、もっと、活躍していたでしょう🎉

  • @user-pb2rs1rr7b
    @user-pb2rs1rr7b 3 роки тому +3

    本当に140か?もっと出てないか?

  • @tom748
    @tom748 3 роки тому +5

    140キロの速球は、スピードガン以上の速さにみえるね。

  • @user-bn2do8pv4j
    @user-bn2do8pv4j 3 роки тому +7

    後楽園狭いなあ~
    ビックリ

  • @user-yt1lw1xs3l
    @user-yt1lw1xs3l 4 роки тому +2

    ベテランみたい。

  • @matsukiyotakepon
    @matsukiyotakepon 3 роки тому +1

    やまくら、なまくら、パスボール
    ってヤジがあったな

  • @user-hj6se6wd3r
    @user-hj6se6wd3r 4 роки тому +4

    桑田、清原の登場で、水野、金村、荒木などの甲子園で活躍した投手の名前が吹っ飛んだ。

  • @TW-cy3qx
    @TW-cy3qx 3 роки тому +2

    後楽園球場でのスピードガンはあてにならん

  • @susin49A
    @susin49A 7 місяців тому +1

    レフト定位置のすぐ後ろにフェンスが(笑)

  • @HAYASHITOURU2020
    @HAYASHITOURU2020 4 роки тому +2

    渡辺?
    長助か

  • @specialconcorde
    @specialconcorde 4 роки тому +2

    投げるときアゴが上がってて変な投げ方なんだよな。

  • @atuse4263
    @atuse4263 3 роки тому +2

    1年目?
    高卒ルーキーの身体には見えんな。

  • @user-bj9td5xt2h
    @user-bj9td5xt2h 4 роки тому +1

    渡辺選手への最後の球の伸びが半端ないです。
    もっとプロで活躍して欲しかったけど、コントロールがアバウトだったのが災いしてしまったのかも。
    晩年は速球派では無くなってました。

  • @abejun2027
    @abejun2027 4 роки тому +1

    当初、江川級の投手になるかなと思ったけど、いかんせんコントロールがだめだったね。

  • @user-ht2df4nk9s
    @user-ht2df4nk9s 4 роки тому +8

    水野雄仁って野手転向してたらもっと活躍したんかな

    • @user-jn6or8dh6w
      @user-jn6or8dh6w 4 роки тому +2

      右の吉村になっていたと思います😃

    • @user-jq8gd4xi1t
      @user-jq8gd4xi1t 4 роки тому

      そんなわけあるわけがない。この時点、前後に裏金、夜遊び、慢心があるのに。

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому

      あの池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

  • @user-gm4ed5bd7u
    @user-gm4ed5bd7u 3 роки тому

    横なぐり、肘さがっている!

  • @user-xf6kx6el5k
    @user-xf6kx6el5k 3 роки тому +6

    水野とガッツと同じ顔

  • @yumikouiti600
    @yumikouiti600 4 роки тому +7

    一年目で荷物運びしてて肩壊したんだよね。たしか

    • @wildertoyomichi
      @wildertoyomichi 4 роки тому +2

      江本は本でいじめで捻られたんじゃないかと言っていた。

    • @yumikouiti600
      @yumikouiti600 4 роки тому +2

      水野本人が、言ってましたけど

    • @user-ux7nn5fe4p
      @user-ux7nn5fe4p 4 роки тому +3

      江川が「利き手で荷物を持つなんてプロの投手としての自覚に欠ける」って水野を叱ったらしいね。

    • @socialmovementer
      @socialmovementer 4 роки тому +1

      私が聞いた話では、先輩方に阿波の金太郎だの怪力だの煽てられて、調子にのって重たい旅行カバンをブンブン振り回して痛めたらしい……

    • @user-wm6wp8lt4u
      @user-wm6wp8lt4u 3 роки тому +1

      僕の聞き及んだ話しでは、1年目のシーズンオフで帰郷した時の自主トレで鳴門のうず潮の潮流に右腕をつけて流れに負けないように耐える鍛錬をしていたら、逆にひどく痛めたと聞いたんですが。

  • @4989m
    @4989m 4 роки тому +4

    甲子園をテレビで見て、プロに行けば畠山は投手でいけるが、水野は打者でいったほうがいい、と思ったけど、
    畠山が打者に転向したな。やっぱ素人には分からんもんだな。

    • @user-pd5ke1yv9x
      @user-pd5ke1yv9x 4 роки тому +1

      投手としても水野は畠山より遥かに上でしたからね
      特にセンバツの時は。
      夏は劣化しまくり、そのままプロへ
      センバツの時の状態でプロに行っていたら凄い投手
      だったのになぁと思います。

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому

      当時の池田はプロへ行く投手など考慮しなかった。
      また池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

  • @pyopyo111
    @pyopyo111 2 роки тому

    下位打線でよかったな
    バース掛布岡田なら爆死してたわw

  • @user-wm3uc1tc4l
    @user-wm3uc1tc4l 4 роки тому +2

    野手投げ

  • @matsukotakako
    @matsukotakako 4 роки тому +2

    今見るとキャッチャーが下手くそ

  • @taisyouful
    @taisyouful 4 роки тому +2

    今見れば、故障して当然の投げ方ですな!
    甲子園も投げ切って、、、相当体が強かったんだね!!

  • @wakamasakun3112
    @wakamasakun3112 3 роки тому +3

    水野雄仁投手 藤田監督に嫌われていた。

  • @user-qy9pk6sc7v
    @user-qy9pk6sc7v 3 роки тому

    この野手投げのフォームで力のある球を放れるから、投手らしいフォームにしてたらもっと活躍出来たのかが気になる
    現代では矯正されるよね

    • @TM-px3ew
      @TM-px3ew 3 роки тому

      野手投げとも違うと思うけどね

  • @tdsglov
    @tdsglov 4 роки тому +4

    これぞ農耕民族というビジュアル

  • @YN-dj2zo
    @YN-dj2zo 3 роки тому

    とにかく落ち着きが無いという印象。

  • @kuboyoshi0702
    @kuboyoshi0702 3 роки тому

    セットポジション完全静止してないから、ボークなんだけどなぁ。

  • @mogwai7906
    @mogwai7906 3 роки тому

    セットポジションで静止してないけどボークじゃないの?

  • @user-jg3pp9zn1l
    @user-jg3pp9zn1l 4 роки тому +3

    池田高校。大成しませんでしたね〜。多分この子はバッターが良かった。しかしいつみても田吾作

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому

      あの池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

    • @user-jg3pp9zn1l
      @user-jg3pp9zn1l 3 роки тому

      芯を知らないということですか?確かに畠山も大成しませんでしたね。それにしてもヤマビコ打線、パイーン!という音の嵐、、すごかったっすねー。

  • @monita85z
    @monita85z 4 роки тому +2

    プロでは通用しなかったと言う事ですね。

    • @mondepa9819
      @mondepa9819 4 роки тому +1

      通用しなかったとは?
      全く成績が出なかったということ?

    • @SKAZU1213
      @SKAZU1213 3 роки тому

      野手投げのフォームは癖や間合いがなくてバッターからすると
      タイミングを取りやすい感じがする。

  • @mycha1218ify
    @mycha1218ify 3 роки тому +1

    水野とかなんでプロで投手とかやらせたんだろうな…

    • @user-hr5sq4lf3w
      @user-hr5sq4lf3w 3 роки тому

      あの池田のバッティングは当時の金属バット用のバッティングだった。
      (池田の監督もプロを目指すなら別の学校に行けと言ってた)

  • @meysam3053
    @meysam3053 4 роки тому +1

    静止していないから全部ボーク。
    昔はゆるいね。

  • @user-oq9rz7wl3v
    @user-oq9rz7wl3v 4 роки тому +1

    遅いなむかしは

    • @miracle_of_Kollaanjoki
      @miracle_of_Kollaanjoki 4 роки тому +7

      そりゃ終速表示ですから

    • @taka726
      @taka726 4 роки тому +5

      よく野球観てれば映像で数字より速いのわかるはず

    • @user-oq9rz7wl3v
      @user-oq9rz7wl3v 4 роки тому +1

      a k あそ

    • @user-xo3gu4ok7e
      @user-xo3gu4ok7e 4 роки тому +1

      @@taka726 最速は150だっけ?高校の時のが速いよね

    • @taka726
      @taka726 4 роки тому +1

      @@user-xo3gu4ok7e わからないけど数年後にはフォームが変わっていて遅くなってる気がする。

  • @kuro1859
    @kuro1859 3 роки тому +1

    金太郎