まさかのイスズミ襲来!?終盤を迎えた砂地のアカモクに続々と集まる魚たち

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 кві 2024
  • 網で対策をしてたはずの砂地のアカモクに不穏な動きが!
    ●アカモク育成チャレンジの過去の動画は下記再生リストから視聴可能です
    • 食べられた海藻アカモク!遂に襲来したあの生き...
    【ウニ駆除活動が初の書籍化!】
    『プロダイバーのウニ駆除クエスト _ 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』
    定価:1,600円+税
    判型:四六判
    ページ数:240P予定
    \ご購入はこちら/
    Amazon:amzn.asia/d/0PTaksm
    楽天:books.rakuten.co.jp/rb/17585574/
    ⇒楽天は「ウニ駆除ASMRデータ」特典付き※2023年10/30(月)11:59までに予約・購入された方のみ対象
    ------------------------------------------------------------------------
    【スイチャンネルのオリジナルグッズ作りました!】
    下記URLの販売サイトSUZURIにてグッズを販売!
    ぜひ宜しくお願いします!↓
    suzuri.jp/sui-channel
    ------------------------------------------------------------------------
    チャンネル登録や高評価、メンバーシップ登録お願いします♪
    / @suichannel-umi
    ------------------------------------------------------------------------
    私が釣りやカニ漁師をやってるサブチャンネルはこちら!↓
    / スイチャンネルのスイサン学部
    ------------------------------------------------------------------------
    🐡メンバーシップでのご支援お待ちしてます🐡
    / @suichannel-umi
    メンバーシップは直接スイチャンネルの活動をご支援頂ける機能です
    月額490円で登録ができ、
    登録された方は下記の特典が受けられるようになります。
    🎁特典🎁
    🎈登録者はメンバーバッジの表記が付きます
    🎈チャットでスイチャンネルのオリジナルスタンプが使用可能
    🎈過去のライブ映像などのメンバー限定動画を視聴可能です✨
    もちろん有料サービスですので無理はされないで下さい。
    可能な方は、ぜひご支援お待ちしております✨
    --------------------------------------------------------------------------
    🐡スイチャンネルのツイッター🐡
    / suichan7
    こちらもぜひフォローお願いします
    --------------------------------------------------------------------------
    【注意】
    ウニ駆除は漁協依頼のもと行っています。
    独自でウニ駆除や採取を行うと密漁となり、罰則を受ける恐れがあります。
    決してマネをしないで下さい。
    ------------------------------------------------------------------------
    ウニ駆除に関する質問等は下記マシュマロ(質問箱)にお寄せ下さい
    marshmallow-qa.com/sui_channel
    こちらの再生リストからアカモク育成の過去動画を確認できます。
    【アカモクの苗育成計画】再生リスト↓
    • 蘇れ海藻!研究室で育てたアカモクの苗を海底に...
    -----------------------------------------------------------------------
    これまでにわかった詳しい磯焼け持続のプロセスを紹介した動画はコチラです
    魚の影響についても解説しています。↓
    ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組みが判明した【魚の駆除は効果なし?】
    • ウニ駆除4年目で遂に海藻が生えない負の仕組み...
    -----------------------------------------------------------------------
    ●ウニ駆除についての解説
    【ウニ駆除とは】
    日本各地で深刻化する磯焼け対策として国補助のもと、各漁協を中心に実施されている活動です。
    【磯焼けとは】
    沿岸に海藻類が生えなくなり、無機質な海底となる海の砂漠化現象。
    海藻が無くなれば海の多様性が著しく低下します。
    北海道から九州まで全国で問題になっている。
    【駆除しているウニ「ガンガゼ」とは】
    ウニの仲間。非常に細くて長い棘を持つ。棘には弱い毒を持ち、刺されるとジンジン鈍く痛む。
    亜熱帯から温帯にかけて分布し、近年大量に繁殖した個体が環境に負荷を与えている。
    【※よくある質問について】
    Q.ウニは悪者なの?磯焼けはウニのせい?
    A.違います。環境が悪くなった場所に生命力が強いウニが増えてしまい、お腹が空いたウニが海藻の芽などをすぐに食べてしまう悪循環が出来てしまっています。
    本来の豊かな環境であれば、ウニも生態系に欠かせない生物の1つです。
    Q.勿体ない!食べないの?
    A.食べられますが、独特のクセがあり、他のウニより卸値が安い。
    漁獲しても利益を出し辛いので、漁師も獲らない地域が多い。
    重要な点は、食べられるかよりも、商業的に価値があるかが重要となります。
    鹿児島や熊本では食用として漁獲・販売されています。
    地域や時期による味の差があるのかもしれません。
    Q.メディアで見たけどキャベツで育てたら?
    A.それはムラサキウニという別の種類です。ガンガゼはすでに身が詰まっているものが多く、キャベツによる畜養は意味がありません。
    ガンガゼ自体が現在商品価値が低く、養殖した場合は採算がとれませんので実用的でありません。
    ここ最近メディアで取り上げられた愛媛のブロッコリーで畜養するガンガゼは、味を変えることに重点が置かれており、キャベツウニとはコンセプトが異なりますが、面白い取組みの1つだと思います。
    Q.これはボランティア?
    A.私の駆除はUA-camの収益を元に実施していますのでボランティアという事になりますが、漁業者が漁協主催で実施する際は、国からの補助金が活用されています。
    しかしその場合、補助金の給付期間が終われば駆除が実施されなくなるリスクもあります。
    また、補助金の額には限りがるため、申請額が少ない地域では実施回数も限られます。
    その結果、駆除の効果が現れにくかったり、補助が打ち切られると元の磯焼けに戻ってしまう問題があります。
    海の環境を維持するには、漁場管理として金銭に捉われず継続的に実施できる仕組みが必要かと感じています。
    Q.本当に効果あるの?
    A.それを検証し、一般の方にも考えて頂けるよう実施・撮影しています。
     →3年目でフクロノリが凄く生えてきた。
     →3年目の6月にヤツマタモク・キレバモクを中心とした過去最大の藻場ができた (New)
     →駆除後に3年間放置した場所はウニの数が戻り、磯焼け状態が継続してた。
    Q.天敵はいないの?
    A.通常の状態では天敵はほぼいません。
    ウニを好むイシダイ等も居ますが、ウニの数に影響を与える程の捕食はしません。
    下手にイシダイ類の放流などを行えば、ウニではなく他の貝類をゴッソリ食べるんじゃないかな。(ハブとマングース理論)
    Q.ウニ可哀そう
    A.ウニ可哀そう
    Q.ウニじゃなくてガンガゼじゃん
    A.ガンガゼもウニの仲間です。
    【海外の人向けウニ駆除の理由】
    I get rid of sea urchin.

    Reasons why I get rid of sea urchins】
    Because there are too many sea urchins, seaweeds can no longer grow and there are fewer animals in the sea.Too many sea urchins are considered one of the causes of "isoyake."
    The barren ground, known as "isoyake" in Japanese, is a phenomenon of the disappearance of seaweeds caused by certain factors. It is also a serious environmental problem in the conservation of coastal biodiversity and fisheries resources.
    --------------------------------------------------------------------------
    映像の利用に関するお問合せは別途ご連絡下さい。
    #スイチャンネル
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 76

  • @suichannel-umi
    @suichannel-umi  2 місяці тому +69

    海藻育成は最後まで気が抜けない!
    この活動はUA-cam収益を元に実施しています。
    皆さんの高評価・チャンネル登録・メンバーシップ加入が活動の支援になっておりますのでぜひ応援宜しくお願いします。
    またここで検証した結果や方法は漁協や行政等とも共有しており、今後の藻場保全に役立てていきます。

  • @user-os9vk3lx9u
    @user-os9vk3lx9u 2 місяці тому +64

    賢いし去年のことを覚えてる可能性もあるかもしれませんね

  • @SO-ir8iz
    @SO-ir8iz 2 місяці тому +29

    アカモクが及ぼす効果の大切さと海藻をこれだけ親しみを持って見られるようになったのも、全てこのチャンネルのおかげです。海洋環境も地上以上に大事だと考えるようになれました。ありがとうございます。

  • @user-gw4ue1rf6w
    @user-gw4ue1rf6w 2 місяці тому +35

    このチャンネル見てるからか
    今日、イスズミ釣った時憎しみが湧いてきた笑

    • @Utopoke
      @Utopoke 2 місяці тому +16

      そうさ憎しみを食欲に
      釣れた魚を料理に

  • @marujaja2606
    @marujaja2606 2 місяці тому +24

    イスズミもこのチャンネル見てるかもな

  • @user-pg1yt8pt5p
    @user-pg1yt8pt5p 2 місяці тому +14

    藻場の再生がどれだけ大変なことかが良くわかります😭

  • @hansonsan2864
    @hansonsan2864 2 місяці тому +16

    食害発生もアカモク生の終盤での発生で被害が少なめで良かった…
    場の海藻が増えて肉食な感じの魚類が増えてきたら、イスズミの食害も収まったりしませんかねぇ。
    今年の種まきが来年の繁茂に繋がりますように

  • @kaeruyeriya2411
    @kaeruyeriya2411 2 місяці тому +36

    去年の惨状を見るともしイスズミの食害だったらこんなもんじゃ済まない気もするが。
    何なんでしょうね。

  • @nochada
    @nochada 2 місяці тому +18

    本隊が来たならこんな被害じゃ済まないだろうから
    時期的なアカモクの衰えとアイゴなどのイスズミ以外の藻食魚の複合的影響ですかねぇ

  • @poepoe6480
    @poepoe6480 2 місяці тому +11

    対策お疲れ様です。
    アカモクの森、まるでオアシスみたいですね。

  • @msuemix
    @msuemix 2 місяці тому +4

    やはり藻場が出来ると小魚や海老が増えてきますね。
    重要性が感じられます。

  • @reopo007
    @reopo007 2 місяці тому +2

    凄いな、ここに辿り着く魚もすごい

  • @user-zz5bk6kj9t
    @user-zz5bk6kj9t 2 місяці тому +5

    もっと広範囲でアカモクが茂ってくれたらさぞかし華やかな海が現れるのでしょうね。その日を楽しみに応援しています。

  • @Hiroki.T
    @Hiroki.T 2 місяці тому +1

    このときアイゴを駆除しなかった事を後々後悔するスイさんの姿が目に浮かぶ…

  • @user-wf6gk5rj5g
    @user-wf6gk5rj5g 2 місяці тому +35

    やつめ、ここに気づいたか…

    • @user-ew6lm3py1g
      @user-ew6lm3py1g 2 місяці тому +1

      パターン青、使徒(イスズミ)です!

  • @tokumei3879
    @tokumei3879 2 місяці тому +4

    イスズミの夜のさまよいっぷりを見るに夜中に一匹くらいきそうで、アオヤガラのパンで寒気がしました

  • @Nanako_Schatte
    @Nanako_Schatte 2 місяці тому +4

    次の瞬間全滅してるんじゃないかと気が気じゃない時期になってきましたね……
    豊作のおかげで紛れ込んだ1回分程度持ってくれたのか、はたまた違う原因なのか。でも冒頭の食いちぎり方はヤツのような……
    駆除の方も上手く行き始めてきたことですし、来年に向けて今年のアカモクたちのもう一踏ん張り頑張ってください〜!

  • @user-jv1xn2lz6j
    @user-jv1xn2lz6j 2 місяці тому +9

    モエビさん、擬態上手くて、全然気付かなかった(TT)
    無銭飲食犯のイスズミさん、、、出頭してください🌀

  • @user-zj9no7ml3m
    @user-zj9no7ml3m 2 місяці тому

    いつみても綺麗だなぁ正に海のジャングルだ

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k 2 місяці тому +1

    少しずつですが、実を結びつつありますね。👏

  • @uma-time
    @uma-time 2 місяці тому +5

    藻場が形成されると食物連鎖の最下層から発生するみたいでなんだか海洋生物の楽園みたいになっている。見方を変えれば巨大なアクアリウムを楽しめている様にも…素敵だ

  • @user-uq7xo9pi8f
    @user-uq7xo9pi8f 2 місяці тому +4

    アカモクの産卵を匂いで嗅ぎつけて見つけた、とかでしょうか。水中に溶けた匂い物質を探して、アカモクを発見して補食。その際に、千切れた流れもが他の生物の産卵場所になったり、放出待ちのアカモクの卵が流れて別の岩場に卵が定着する、そういう生態系のサイクルがあるかもしれませんね。

  • @user-pn3bf4uy1n
    @user-pn3bf4uy1n 2 місяці тому +6

    アカモクがある程度育ってきたらこの砂地に魚礁つくってけば卵が落ちて自生しないのかな?

  • @user-xy5kl8cx2e
    @user-xy5kl8cx2e 2 місяці тому +6

    奴らが来た!
    戦線布告だなぁ

  • @user-fq8vx5zb2i
    @user-fq8vx5zb2i 2 місяці тому +15

    普通の農業とかだと野生動物から畑を守るために柵を作ったり番犬を用意したりする訳だけど、
    藻食魚が増えたのならそれを襲う魚種が少ないってことなんかね?
    イスズミを襲う魚は、イスズミ以外を食べそうな気もするけど…w

  • @mn4673
    @mn4673 2 місяці тому +12

    アカモクが撒いた種子?をたどってきてるのかな?

  • @user-rw9pl5li1n
    @user-rw9pl5li1n 2 місяці тому +1

    ダメージによる成長の違いがあるのなら、成長初期の段階で意図的に剪定することで成長を遅れさせて、収穫時期をずらすこともできるかもしれませんね。

  • @bonmiso
    @bonmiso 2 місяці тому

    魚の稚魚が海面の浮遊物の下に集まって流れ着くみたいな話があったかと思うので、以前と集まる魚に違いが出るのは網で囲っていてそういうものが入ってこないからかもしれないですね。
    あとワレカラほんと多いwもっと肉食性の魚が来ても餌供給できそう。

  • @right_river_
    @right_river_ 2 місяці тому +6

    フクロノリで道が出来てる訳でもないのに

  • @user-bb3xx1ps4g
    @user-bb3xx1ps4g 2 місяці тому

    ついに来ましたか

  • @Utopoke
    @Utopoke 2 місяці тому +1

    この魚何?→ボラの子では?
    このサイズはハクって言っていわゆるボラ感ある見た目じゃなくてちょっと扁平なんですよね

  • @777ny777
    @777ny777 2 місяці тому

    イスズミ「うめえ」

  • @user-el9ie9sk1m
    @user-el9ie9sk1m 2 місяці тому +1

    枯れ始めてるってことは千切れたのたどってきたり?

  • @user-pv6nq7xi6d
    @user-pv6nq7xi6d 2 місяці тому +4

    せや!残りのアカモクで定置網化や!

  • @user-ib7tp7kj1k
    @user-ib7tp7kj1k 2 місяці тому

    アカモクの森がなくなったら、ワレカラやニジギンポちゃんたちはどこに行くんでしょうかね。クジメはアカモクの森の根についてるなんとかエビを食べて大きくなってたりするのかな。年々海水温度が上がる事を考えると、アカモクを砂地で育てるのも早目で丁度良いかもしれないですね。

  • @user-sf4gh4ec5k
    @user-sf4gh4ec5k 2 місяці тому +1

    いすずみこえー

  • @user-fo8om4qx5w
    @user-fo8om4qx5w 2 місяці тому

    4:10ここスキ

  • @newtaro5927
    @newtaro5927 2 місяці тому +2

    ココにも定点カメラしたかな?

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 2 місяці тому +1

    カカシって効果ないかな...

  • @user-wu7xn2pz3t
    @user-wu7xn2pz3t 2 місяці тому

    ひいい〜これは、、、

  • @tokyohangout4668
    @tokyohangout4668 2 місяці тому

    アカモクのローブの間毎に刺し網を仕掛けたらイスズミが捕獲できるかな。

  • @lacu_go3729
    @lacu_go3729 2 місяці тому

    去年の記憶が蘇って来た可能性もあるけど、その中の一部が駆除した個体で来た匹数が少ないから被害が限定的だったとか?

  • @fuji-inu9343
    @fuji-inu9343 2 місяці тому

    ワレカラがたくさんいる

  • @user-sf6ns6be7w
    @user-sf6ns6be7w 2 місяці тому +1

    この間ビュッフェったアカモクの匂いを憶えて、それを辿ってきた奴が居る…?砂地まで周回エリアに組み込まれる恐れも考慮するのは勘弁ですね…

  • @user-pe9mb7lt5p
    @user-pe9mb7lt5p 2 місяці тому

    食害対策に、昔からある農家の知恵カカシとか効かないですかね。

  • @masap8148
    @masap8148 2 місяці тому

    朝の散歩で満潮時の小さな(川幅10メートル程度)の河口の石を
    キラキラさせてつついている御影を見ました。
    これがあのIイスズミならば一網打尽出来るなあと思いましたよ。
    満潮時に海水が入る小さな河口で刺し網を試して見たら?

  • @user-rq7nd1wk9c
    @user-rq7nd1wk9c 2 місяці тому

    そうかぁ~もう枯れる時期なのかぁ…ちょっと遅かったかもしれないけど卵採取が楽になりそうな方法思いついたんだけどどこで言えばいいんだろう…

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 місяці тому

      ココで早めに言えばコメント拾ってもらえた事あるよ
      それと偶にライブしてる時あるからその時ならかなり確率高いと思う

    • @user-rq7nd1wk9c
      @user-rq7nd1wk9c 2 місяці тому

      @@user-on8wo3pw1l ありがとうございますライブはたまに見に行ってるのでその時にでも言おうと思います😊

  • @user-ce5mm7hy7v
    @user-ce5mm7hy7v 2 місяці тому

    イスズミの養殖場になりつつあるような😰

  • @37shacky92
    @37shacky92 2 місяці тому

    いってみりゃ、お魚の一日は餌探しがほぼ全てだからね
    貴重になった海藻のあるところを必死に探してると
    やはり根絶しかない!

  • @jkkouyou9150
    @jkkouyou9150 2 місяці тому

    奴らに気付かれたとしたら、次回はヤバい事に?

  • @glassheart331
    @glassheart331 2 місяці тому

    👍ボタン ポチッ。

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7w 2 місяці тому

    何故か続き物のドラマ映画のタイトルみたいなのを思い浮かべた。
    宿敵襲来→希望の光→新たな敵の予感
    もちろんラストエピソードは "そして伝説へ"

  • @RozeQuartz
    @RozeQuartz 2 місяці тому

    カカシみたいなものって魚には意味ないんでしょうか?

  • @Hibibibibi
    @Hibibibibi 2 місяці тому

    イスズミの性質が回遊型に少し変わるとか?

  • @taiju2501
    @taiju2501 2 місяці тому

    去年あったから、もしかして〜、
    あ、あるある!
    みんなに教えて食べに来よう〜
    頭がいいから仲間に情報伝達してるのでは?

  • @t_s_rion_02
    @t_s_rion_02 2 місяці тому

    1:12 ジャ(`・ω・´)キーン

  • @user-qg4ye8dj4q
    @user-qg4ye8dj4q 2 місяці тому

    レンチン味の素モヤシで罠仕掛けてやれ
    延縄じゃー、

  • @user-pt9nb4zl2t
    @user-pt9nb4zl2t 2 місяці тому

    前回でかい奴を捕まえた報復来た?

  • @hasu585
    @hasu585 2 місяці тому

    週刊ジャンプのようにイスズミとのバトルものは人気で視聴数が上がっていきますね!釣りキチ三平のようにサカナクンと知恵比べ!!ガンバレー

    • @user-on8wo3pw1l
      @user-on8wo3pw1l 2 місяці тому

      イスズミの専門家はおらんかな…?

  • @user-bx2di2bq7e
    @user-bx2di2bq7e 2 місяці тому

    アカモク産卵時の匂いか?それとも海水温上昇が、本来は南洋性のイスズミたちへの砂地アカモク生育場への道を切り開いてしまったのでしょうか?
    取り合えず来シーズン向け播種器ぶんの受精卵採集に目処が付いたのであれば、これ以上予算を掛けてまでイスズミ駆除に労力を割く必要性は無いとは思われますが、スイさんのご判断に委ねます。

  • @plost3324
    @plost3324 2 місяці тому +1

    取りあえずの話で、生態系のバランスがおかしくなっている感じが否めないような気がしますね。

  • @20t62
    @20t62 2 місяці тому

    イスズミって人間見たら逃げないのかな?なんかお古のダイビングスーツとか黒タイツとかで案山子作ったらどうなるだろ

  • @user-ev2jc4je9n
    @user-ev2jc4je9n 2 місяці тому

    アイゴ虐殺編まってます!

  • @user-xr7mpzwc3j
    @user-xr7mpzwc3j 2 місяці тому

    これは倫理的にとか許されることか疑問ですが、イスズミに効果的だけど環境に優しいVENOMを使用とゆう手段が残されていますがどうでしょう?

  • @unagineko_nya
    @unagineko_nya 2 місяці тому +1

    ここ何ヶ月か字幕ばかりで
    再生後 字幕だけだと観るのをやめてしまいます

  • @77penguin78
    @77penguin78 2 місяці тому

    近ければ最後に魚礁に放置したら来年繁茂しないかしら?
    水深的に無理なのかな?