【論争】「毛布」はふとんの上?下?どちらが暖かいか検証|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2022
  • 毛布はふとんの上?下?どちらが暖かいのか?取材しました。
    ■毛布は「布団の下」or「布団の上」orそれとも・・・?寝具のプロの見解は
    日比麻音子アナウンサー
    2021年、Nスタで何度もお伝えしたこちら、覚えてますよね?私はNスタのおかげで寝方を変えたんですが、掛け布団の下に毛布を入れるべきか、掛け布団の上に置くべきか、どっちがいいのか。井上さん、どっちでしょうか?
    井上貴博キャスター
    私もずっとそうなんですが、布団の上に毛布は置くべきです。
    日比アナウンサー
    そうです。もちろんどちらでも暖かいと思うんですが、Nスタでは布団の上が一番いいよとお伝えしました。
    日本で最も豪雪地帯と言われている場所にある、青森県の酸ヶ湯温泉旅館さんに聞いてみました。やはりこちらでも、お客さんに勧めているのは「毛布は布団の上で」と。「体感的には暖かいと感じています」とおすすめしているそうなんですが・・・SNSを調べてみると、「あまり実感がない」という声が聞こえてきたんです。
    では、寝具のプロ、ふとんメーカー西川の広報担当者に、どちらがいいか聞いてみました。すると「毛布は布団の下をおすすめしています」ということなんです。
    具体的に、快眠に重要なのは温かいだけではなくて、ジメジメNGで、「湿度」というのが大事なんだそうです。寝ている間に湿度がちゃんと逃げていくかどうか。今は毛布に関しても、肌触りがよく放湿性に優れた高機能なものがあるので、その場合には「布団の下に毛布が快適です」と。
    自然素材を使っているものですと、こういった放出性に優れているものがあるので、布団の下でもいいんじゃないかと。一方、マイクロファイバーといった素材のものは、布団の上がいいんじゃないか、という事だったんです。
    ホラン千秋キャスター
    素材によって変えた方がいいということですね。
    井上キャスター
    いま、チクチクしないものがあるということですか?あのチクチク感が嫌で、上にかけていました。
    日比アナウンサー
    今はさらっとした触り心地の良いものも、放湿性があるものもあるということなんですね。
    そして、もう1つ調べました。「いらすとや」という無料でイラストが使えるサイトがあり、そこにこんなイラストがあったんです。
    先ほど紹介した「布団の下に毛布」のバージョン、「布団の上に毛布」のバージョン、そしてもう1つ、最終形態なんでしょうか?「自分の下に毛布を敷く」といったものがあったんですね。
    ネットでは、これが最強なんじゃないかと、だから最後に「いらすとや」には書いてあるんじゃないかということだったんですが、西川の広報担当者に聞いてみました。
    担当者の方によりますと、「毛布は掛けるもので、下に敷いてしまうと寝ている間にズレるなど、寝返りが打ちづらくなります」ということです。今は敷きパッドなどもありますので、そういったものを使ってみるのもいいんじゃないか、ということでした。
    ホランキャスター
    敷きパッドで毛布素材のものがあって、ゴムで四隅を止められるので、まさに私はそれです。
    日比アナウンサー
    しっかり固定されますから、私も下からも上からも温める作戦をとっております。ちなみに、既にある寝具でより快適に寝る方法を、さらに伺ってみました。担当者の方によりますと、月に1回、布団を干して湿気を放出することが大事なんだそうです。
    布団乾燥機なんかもありますから、この冬は心地良いやり方をいろいろ探ってみるのはいかがでしょうか?
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

КОМЕНТАРІ • 273

  • @koigusdaker
    @koigusdaker Рік тому +319

    毛布は3つ用意して、「自分の下」「布団の下」「布団の上」が最強布陣だと思います。

  • @ponchandesuyo
    @ponchandesuyo Рік тому +32

    毛布は下にすると熱くなっても調整が難しいので上がいいですね

  • @anoringo
    @anoringo Рік тому +69

    西川さんの毛布は布団の下だろ?の揺るぎない圧が好き

  • @eripiey1016
    @eripiey1016 Рік тому +14

    羽毛布団は自分の体温が伝わることによって温かくなるから、毛布で遮断されるともったいない。
    化学繊維の毛布は静電気が起きたりしやすいので、上の方が良いかも 😊

  • @user-bq5vu2rb7y
    @user-bq5vu2rb7y Рік тому +19

    安い布団のカサカサした感じが好きだから毛布は上派です

  • @user-kn7dq2nj7i
    @user-kn7dq2nj7i Рік тому +4

    私は毛布と毛布に挟まれて眠るのが冬の至福の時✨

  • @user-km1vh6dr4o
    @user-km1vh6dr4o Рік тому +23

    布団の上は科学的に温度を測ると温かいんだろうけど、布団カバーやシーツの生地って肌に触れると冷たい。だから掛布団の下のほうが良い。個人的には毛布生地のシーツもおすすめ。

    • @AAA.....01
      @AAA.....01 Рік тому

      毛布生地の布団カバーもおすすめですよ~

  • @user-ix7sq1ke9z
    @user-ix7sq1ke9z Рік тому +4

    着る毛布を着て、布団→毛布で寝てるけどほんとこれが最高。

  • @Kkb56TB
    @Kkb56TB Рік тому +3

    自分がとても実感してるのは、
    毛布と綿掛け布団であれば毛布が下、
    毛布と羽毛掛け布団であれば毛布が上、
    綿掛け布団と羽毛掛け布団であれば
    羽毛掛け布団が下が暖かいです!!

  • @jogatista1195
    @jogatista1195 Рік тому +15

    暖かいのは毛布が下ですが、寝返りをすると毛布と布団がズレるので結果布団だけで寝ていたり、毛布だけで寝ていたりします。よって毛布が上で寝返りに追従出来る方が暖かいとなります。

  • @user-jr1qh7es8k
    @user-jr1qh7es8k Рік тому +46

    電気毛布を敷いて寝るの最強

    • @sabakan-umai
      @sabakan-umai Рік тому

      低温火傷で皮膚えぐれるぞ

    • @user-st7gd3ou1d
      @user-st7gd3ou1d Рік тому

      @@sabakan-umai
      タイマーしたら大丈夫な気がする!

  • @user-ig7nu1wk9s
    @user-ig7nu1wk9s Рік тому +18

    布団の上まじであったかい。
    熱が逃げていかないからすぐ暖かくなる

  • @add_27
    @add_27 Рік тому +34

    毛布が一枚しかない前提で、掛け布団の上が化学的に一番温かいとしても絶対に毛布は体に面してないと嫌だから自分の下(敷布団の上)か掛け布団の下しか受け付けない

    • @Google-YouTube
      @Google-YouTube Рік тому

      こういう視聴者が一度は気になったであろう検証動画をやってくれるのありがたい

  • @ototoimitayume
    @ototoimitayume Рік тому +1

    毛布と体の間にシーツを挟むと気持ちいいし温かい気がするよ〜。
    言われてみれば吸湿の役割もしてると思う。あと毛布とシーツの間の空気の層も断熱効果あると思う。体とシーツは密着するから冷たい空気の出入りも防げる。

  • @balsaswilliams6040
    @balsaswilliams6040 Рік тому +3

    自分がやるのは毛布の両端を内側に折り込み、その間に脚を入れると暖かいよ。

  • @bentuku7439
    @bentuku7439 Рік тому +5

    毛布内側は試したけど上の布団がすべってズレ落ちやすいのでダメだった(毛布の摩擦/重さ/大きさにもよるだろうけど)

  • @user-ly6fm8wr9b
    @user-ly6fm8wr9b Рік тому +12

    寝袋の方が安眠出来る。暖かい、寝ていてずれない、何より包まれている感じが最高。

    • @user-ru8cs5xr4q
      @user-ru8cs5xr4q Рік тому

      キャンプ好きなんだけど寝袋で寝るの苦手だからクソ羨ましいわ。
      良い寝袋だったら安眠出来るのかなぁ…

    • @Kkb56TB
      @Kkb56TB Рік тому

      自分は寝袋で車中泊したことありますが、快適でしたよ!!

  • @sakanakusai521
    @sakanakusai521 Рік тому +4

    寒がりだから暖房 電気毛布 毛布 布団
    の最強布陣

    • @aman5151
      @aman5151 Рік тому

      肌が かさかさになるんとちゃうん!大丈夫

  • @user-zm8kc1ul6m
    @user-zm8kc1ul6m Рік тому +1

    電気毛布を体の下に敷いていれば毛布と掛け布団はどちらの順番でもよいくらい温かく、この議論は不毛です
    保温より体を温め続けることを重視した布陣ですね
    寝る10分前に電気毛布の電源入れておけば寝床が冷たいなどという事も無いですし
    頭寒足熱タイプの配線ならば足元もあったかです
    気を付けるとしたら安いものは布質が悪く、すぐに毛玉のようなものが出来たり生地が寄ってしまう事でしょうか

  • @user-jn3nj4qp7n
    @user-jn3nj4qp7n Рік тому +9

    Nウォームの1番暖かい毛布1枚あれば、羽毛さえ要らない現実に最近衝撃を受けた

  • @manokaku3185
    @manokaku3185 Рік тому +93

    ありとあらゆるパターンを試した結果どれも大差ない

    • @poiuytre12
      @poiuytre12 Рік тому +24

      @ZZ ZZ ちょっとお前俺んち来い

    • @OYKyusuuke
      @OYKyusuuke Рік тому

      女抱いて寝ればいい!

    • @fuwa6368
      @fuwa6368 Рік тому +2

      下着に直羽毛やってみ
      人生変わるから
      羽毛で作った暖かい空気を直接肌に当てるのよ
      鳥の羽毛の下は肌
      それが一番温かい

  • @user-wn8tp5hi8x
    @user-wn8tp5hi8x Рік тому +9

    毎年この話題ニュースになるよねw

  • @user-it9kh7ez6b
    @user-it9kh7ez6b Рік тому +1

    月一で掛け布団を洗って乾燥機にかけるのが面倒になったので厚めの毛布に掛け布団カバーをつけて更に毛布を掛けて寝てます

  • @MuftyNav_ytb
    @MuftyNav_ytb Рік тому +2

    毛布の素材(ポリエステルとアクリル)でも違うと思います。
    きちんとした毛布(アクリル)は空気の層ができるので温かいです。

  • @user-uj6xj6su3p
    @user-uj6xj6su3p Рік тому +1

    サーモグラフィーとか使って、実際どうなるのかを見ればわかるんじゃない?
    布団をかぶってたら、毛布を下にしたのと上にしたので、熱が外にでるのがどう変わるのか
    布団の中はどのくらいになってるのか

  • @onilisan
    @onilisan Рік тому +60

    何年経てば温度と湿度測って数値で示すという事を思いつくのか…また来年やるな

    • @shoh.1196
      @shoh.1196 Рік тому +8

      毎年のネタとしてとっときたいのかな

    • @user-ts6xc8oz1n
      @user-ts6xc8oz1n Рік тому +2

      天才がおった!

    • @shomwoys
      @shomwoys Рік тому

      ほんと「話を聞いた」ことを「検証」っていうのあったまわりぃなって思う
      まぁそれに共感する視聴者向けなんだろうけど

  • @junn8842
    @junn8842 Рік тому +1

    布団なんかより日比さんの脚がたまらん😍

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Рік тому

    下宿で無暖房の時は布団の上に毛布というのが一番気密を保てて暖かかった。自宅では畳が冷え込むことがあり敷布団の上に毛布というのが暖かかったね。羽毛布団の流行初めでそれが一枚あれば十分暖かかったよ。西日本の家屋は寒さに無頓着で当時の室温は朝5度とかになることあったわ。

  • @user-jp9vo7ie1w
    @user-jp9vo7ie1w Рік тому

    木造築60年くらいでエアコン壊れてて寒かった実家だと、掛け布団が地獄のように冷たかったから内側に毛布にしてた。
    今は毛布は一番上にしてる。毛布は温かさというより重たさが心地いいんだよね。

  • @qsilverboy01
    @qsilverboy01 Рік тому

    羽毛布団の上にかけて布団の重みを重くして温かくしかも動きやすいです。

  • @user-gs3ot5zv3z
    @user-gs3ot5zv3z Рік тому +2

    子供の頃から西川愛用者です
    西川の毛布が大好きです。どうしても毛布を肌で触れたいので、毛布は下派ですが、私以外の家族は皆毛布は上派です。

  • @user-uw8bd4ky3k
    @user-uw8bd4ky3k Рік тому +4

    毛布①→布団→毛布②の順でかけるのが個人的に今のところ抜群に寝れる
    暑ければ②の毛布をはいでるし、わりかし体温調整しやすい!

    • @user-uw8bd4ky3k
      @user-uw8bd4ky3k Рік тому

      @M N よかった同じな人がいました🙆‍♀️笑
      モフモフ幸せですね☺️

  • @b.x3385
    @b.x3385 4 місяці тому

    自分がやりたいようにするのがいいよね。

  • @umakara55
    @umakara55 Рік тому +2

    これはキャンプに行けばわかる。どんなに寝袋が分厚くても、下に敷くマットを忘れると、体温が地面に奪われてまず眠れない。

  • @32361
    @32361 Рік тому +2

    こういう二択の論争って、ここ10年くらいコロコロ変わる印象がある

  • @Endeavor-Tokyo
    @Endeavor-Tokyo Рік тому

    部屋の窓に保温シート、ドアは隙間テープで塞ぐ。
    これだけで都内でも室温20℃から下がらず、
    薄い毛布1枚でとても暖かいです。

  • @user-bv4ye3nb6w
    @user-bv4ye3nb6w Рік тому +2

    夜中に眠れなくてこれ見てたら余計眠れなくなった

  • @user-dh2zt2zw5n
    @user-dh2zt2zw5n Рік тому

    寝る前の布団の中で過ごす時に、寝るとは真逆で読書したりゲームやらTVを見たりして、寝る時に普段通りに眠る向きにしたら足元が先程まで頭を置いていた場所な為にほっかほかな状態で寝れるから良いよ。因みに俺も下派だな。上とか全然意味無くないってぐらい寒いし。

  • @isa21pikapika
    @isa21pikapika Рік тому +2

    最近、毛布を布団の下にしてからめっちゃぐっすり寝れるようになった

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Рік тому +1

    いや、何が何でも毛布が下😤
    それが冬の楽しみなんだから☝️ だから羽毛布団は買わない
    毎日、フワフワの毛布とぬくぬくの布団カバーかけたふとを
    まとってホカホカの幸せな気分で寝てます☺️

  • @MCCDY175
    @MCCDY175 Рік тому

    毛布を下にした時って、毛布の毛並みの向きによって
    軽い羽毛布団だとずれていってベッドから落ちるんだよね。
    なので毛布を上にしてます。

  • @user-cf7vt1yd4s
    @user-cf7vt1yd4s Рік тому +1

    私は毛布掛けないと落ち着かない。で、布団掛けて最後はダブルタイプの掛け布団を旦那の方まで掛けると暖かい🙆足は旦那にくっつけて温めるのだ。

    • @user-cy7lm4pc8e
      @user-cy7lm4pc8e Рік тому +2

      おいおい!ラブラブ見せつけてくれんな!一人で寂しく寝てる俺への当てつけか!(羨ましすぎて血涙出てきた

  • @user-hy2yy1kb9n
    @user-hy2yy1kb9n Рік тому

    掛け布団に羽根布団使ってるけど表面から熱が逃げてるの分かるからその熱を逃がさない為に上に毛布だなあ、これ違いがはっきり体感できる
    あと下にタオル地の柔らかいの敷いてる、これ効く、冷たい生地は絶対ダメ
    それと服装だね、布団に凝るよりも重ね着して暖かいかっこで寝るのがイイ、薄いパジャマなんてアウト

  • @Shiolla
    @Shiolla Рік тому +27

    毛布のやつは全部試したけど
    下に敷くやつが一番寝心地がよかった

    • @fujita_mario
      @fujita_mario Рік тому +2

      下敷と布団の上のダブルが好きです

    • @user-gl6tj7tm1n
      @user-gl6tj7tm1n Рік тому +1

      シーツは綿毛布いいよ

  • @user-bv2qk4jd4s
    @user-bv2qk4jd4s Рік тому +23

    論争になる時点で正解は無いってことでいいよね。😊

  • @user-io6ee8bo6q
    @user-io6ee8bo6q Рік тому

    お家でしてるのは勉強机の椅子に敷いてるクッションの下に座布団サイズのホットカーペットを敷いてひざ掛け毛布をもう一枚のスカートみたいに巻いてコタツみたいにしてるです。

    • @user-cy7lm4pc8e
      @user-cy7lm4pc8e Рік тому

      あれ時間経ったらクソ熱くなりません?笑笑

  • @apco46
    @apco46 Рік тому +18

    布団は肌触り冷たいじゃん、最初なんか特に

  • @poiuytre12
    @poiuytre12 Рік тому +2

    熱の70%は地面から逃げていく
    だから空中に浮くのがおすすめ

  • @user-iz5jq6ox1i
    @user-iz5jq6ox1i Рік тому +80

    掛け布団って重ければ重いほど良いよね

    • @user-iz5jq6ox1i
      @user-iz5jq6ox1i Рік тому +5

      なんか科学的な記事もあった気がする

    • @user-sq7gn3bg7o
      @user-sq7gn3bg7o Рік тому +2

      昔ながらの重たい綿の布団大好き💕

    • @oranssi14
      @oranssi14 Рік тому +4

      重いとね・・・ネコが入ってきてくれないんですよ

  • @user-zd7yc1ur4w
    @user-zd7yc1ur4w Рік тому +1

    羽毛布団の上に毛布。羽毛布団でない場合は布団の下が良いですよ。
    ちょっと試しで寝てみますw

  • @naoonikisu4492
    @naoonikisu4492 Рік тому

    毛布は布団の下の方が暖かいと思います。
    毛布のモコモコが体を包んでくれて暖かです。
    要するに自分の好きな方法が一番だと思います。

  • @user-hj7mg4ee1e
    @user-hj7mg4ee1e Рік тому +1

    自分の下に毛布、自分、電気毛布、掛け布団
    頭にマフラーとかフリース掛けて寝る
    これ最強

  • @wi_agussadgdjjjmvv
    @wi_agussadgdjjjmvv Рік тому

    寒いは甘え。
    気合いがあれば自然と温かくなるぞ。

  • @user-dm1gc5ig9v
    @user-dm1gc5ig9v Рік тому

    毛布生地布団カバー+上に毛布
    これ最強よ

  • @user-he9xm1cb1o
    @user-he9xm1cb1o Рік тому +1

    実家が上派でそれが当たり前だと思ってた。けど今は下派になった。下のほうが体感温かいよ。

  • @user-si3gg3cr3h
    @user-si3gg3cr3h Рік тому

    敷毛布(ベッドパッド)+毛布状の羽毛布団カバー+布団の上に毛布、という布陣で寝てる。
    個人的には最強と思ってる。何なら熱いし。

  • @yujikato6918
    @yujikato6918 Рік тому

    前に聞いたのですが、体に触れるシーツと布団(カバー)はいつも洗えるから清潔だと聞きました。

  • @user-so1ww4hf9k
    @user-so1ww4hf9k Рік тому

    今年購入した、毛布状の布団カバーが軽いうえに暖かくて良かったですよ。

  • @user-mw1qo8ww7u
    @user-mw1qo8ww7u Рік тому +1

    おれはタオルケットを使ってる。
    服と同じ。まず薄手の肌着としてタオルケット。その上に上着の布団。そんでさらに毛布かな。
    あったかい。

  • @19751122
    @19751122 5 місяців тому

    10年以上前に毛布は布団の上だったのか!目から鱗って思って試してみたら
    めっちゃ寒くて何で?ってなってすぐに布団の下に毛布に戻した

  • @Moto_Taka
    @Moto_Taka Рік тому

    起毛の敷パッド、起毛の布団カバー、その上に毛布が最強です。

  • @sao0105kibikibi
    @sao0105kibikibi Рік тому

    敷ふとんの上と掛ふとんの上が温かいらしいです🤤

  • @kami0047
    @kami0047 Рік тому +1

    羽毛布団の下にも上にも布団をひいてます。

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp Рік тому +3

    布団の材質にもよるんでは?分厚い綿布団だと毛布は下の方が良さそうだけど、軽い羽毛布団だと毛布は上の方が良いと思います。羽毛間にある空気が体温で温まって上に毛布掛けて温まった空気が逃げないように遮断できるんでは?

    • @aman5151
      @aman5151 Рік тому

      そのとおりです

  • @user-md5li5wd7h
    @user-md5li5wd7h Рік тому

    毛布上下挟まれて寝るの好き

  • @dunric2802
    @dunric2802 Рік тому +4

    毛布の素材で布団カバー作ればいんじゃね

  • @naoonikisu4492
    @naoonikisu4492 Рік тому +1

    毛布は布団の下の方が暖かいと思いますよ。
    モコモコ感がたまらなく暖かいです。
    好きにすれば良いと思いますが!

  • @user-mk4yb7yr2p
    @user-mk4yb7yr2p Рік тому

    羽毛布団を毛布製の布団カバーに入れて
    布団カバーの足元をハトメ加工してベッドに固定し
    首元に引っ張っても足が出ないズレない完璧仕様よ

  • @user-nv6fb4hz1w
    @user-nv6fb4hz1w Рік тому +2

    毛布の布団カバーが既に発売されている。

  • @user-co5ri6dp3c
    @user-co5ri6dp3c Рік тому

    高級羽毛布団以外にも、高級羽毛くらい保温性があって洗える掛け布団がいくつか出てきたから、そもそも毛布が必要なくなった。

  • @user-xm7mx9ex9x
    @user-xm7mx9ex9x Рік тому +2

    毛布下で布団上が一番暖かい

  • @warsfamicom8422
    @warsfamicom8422 Рік тому +4

    電気もうふは絶対下!!

  • @user-ee2ml4yx5g
    @user-ee2ml4yx5g Рік тому +1

    ツルツルした肌触りで、寝始めが冷たい毛布を使っているけど、もう古い物なのか…

  • @shinkensamurai
    @shinkensamurai Рік тому

    やっぱり毛布は昔ながらの布団の下じゃないと受け入れられない。
    まず、毛布の肌触りが良いから掛け心地がいい。布団が直だとどうしても「冷たい・肌触りがかたい」というイメージ。
    技術が進んだ近年は色んな肌触りのものがあるのだろうが、個人的には今でも上記のイメージだし、実際今使っている布団も毛布も上記イメージと大きく違わない。最近のはどちらも軽いけどね。
    また、現在売っているものより、昔の毛布と布団のほうがいいなー

  • @user-zv3lj3pr8z
    @user-zv3lj3pr8z Рік тому

    布団に毛布2枚重ねると重くて毛布を体の下、上に羽毛布団かけて寝てます。

  • @aman5151
    @aman5151 Рік тому

    羽毛布団の上に西川の2枚重ねの毛布、めちゃくちゃ暖かいよ

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto Рік тому +1

    夏でも冬でも羽毛布団だけです。
    にゃんこが静電気バチバチになるので毛布は使え無い。

  • @user-bn8oq5wf4j
    @user-bn8oq5wf4j Рік тому +3

    3:44 忙しい人用

  • @valerieamy3806
    @valerieamy3806 Рік тому +2

    布団や毛布の種類による
    ですね。
    羽毛布団など熱を蓄熱してくれる布団なら布団が下で上に重みの有る毛布を掛けて熱を逃さないようにする。
    重みの有る綿布団なら下が蓄熱の毛布で上に重みの有る布団を掛けて熱を逃げないようにする。
    でも一番幸せなのは、マイクロファイバーの敷きパッドを敷いてマイクロファイバーの蓄熱毛布の上にダウン90%以上の羽毛布団。
    時には掛け毛布と羽毛布団逆も有り(笑)

  • @user-on8vt5lp7v
    @user-on8vt5lp7v Рік тому

    摩擦の関係でサラッとしたシーツの布団の上が正解って7年ぐらい前に聞いてから
    ずっと布団の上だな

  • @cacotopia07
    @cacotopia07 Рік тому

    下が網状になってるタイプのロフトベッドにしてから、毛布下に敷かないと寒くて寝にくくなった。
    床に布団敷いてた時は下に毛布なんてありえねーwとか思ってたけど今は下に毛布ないと寒すぎる。

  • @ahoaho4649ne
    @ahoaho4649ne Рік тому

    平和だね

  • @safari0317
    @safari0317 Рік тому +1

    ホランちゃん耳めっちゃ綺麗。
    ちなみに布団は重くて暑くてもう何年も出してない。毛布1枚で寝てます。

  • @ratnetea
    @ratnetea Рік тому

    材質によるんじゃないかなー
    自分が使ってるやっすい毛布は上の方が暖かかったよ

  • @user-sw4ve5qs6v
    @user-sw4ve5qs6v Рік тому

    最近の毛布は
    えれー肌触わりが良い♪
    下に敷こう♪

  • @warawarawarawww
    @warawarawarawww Рік тому

    明らかに毛布に限らず布団の上が暖かい

  • @user-gh1fd3vs4s
    @user-gh1fd3vs4s Рік тому +1

    毛布ってちゃんと柔軟剤使わないと、静電気バチバチで火花見えたことありません?? 
    あれで火事起こりそう

    • @fujita_mario
      @fujita_mario Рік тому

      冬はオナラに着火して爆発しますからね…。

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto Рік тому

      にゃんこ2頭と一緒に寝てるから毛布使うと静電気バチバチ。

  • @user-rw6cv5ir5k
    @user-rw6cv5ir5k Рік тому

    We are all different and all wonderful

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b Рік тому

    私は、羽毛布団>毛布>毛布>私の順で寝てます。
    部屋が寒いんで毛布2枚重ね。布団>体より、毛布>体の方が、隙間ができないと思うけど?

  • @stark4130
    @stark4130 Рік тому +1

    毛布の肌触りが良いから布団の下にしています。

  • @user-eg6jz8de4v
    @user-eg6jz8de4v Рік тому

    毛布は体の下に引くと本当に暖かいです。

  • @oooooooooow
    @oooooooooow Рік тому

    断熱シートが最強

  • @user-ri5kb5ku8k
    @user-ri5kb5ku8k Рік тому +2

    自分、毛布は布団の下派

  • @hiroki902
    @hiroki902 Рік тому +5

    布団とか毛布暑くなって蹴っ飛ばさないの?

  • @mike-kumamo
    @mike-kumamo Рік тому

    オカンが送ってくれたレッグウォーマーをかかとまでズラして使ってますwすんごいあったかい!

  • @princeTANAKA
    @princeTANAKA Рік тому +5

    好きにしろよ

  • @user-pq5kj6vw8h
    @user-pq5kj6vw8h Рік тому

    ネックウォーマーと指なし手袋、電気毛布敷いて、毛布、かいまき布団、羊毛布団、羽根布団、ハーフケットだな。
    ネックウォーマーを伸ばして耳まで覆えば暖房なしでも暖かい。

  • @myroom924
    @myroom924 7 місяців тому

    わたしは、毛布はお布団の下に敷きます🎉今の毛布はチクチクしない加工しとるよ🤗井上アナの「これゃあ〜ええわに」🤣

  • @no-vy7lb
    @no-vy7lb Рік тому

    敷毛布は下手したらオーバースペックだから、気をつけてね

  • @kagero5600
    @kagero5600 Рік тому +2

    ずっと布団の下に毛布だと思ってたけど、どっかで布団の上の方が暖かいって見たからやってみてるけど毛布がすぐとっ散らかる

    • @user-cy7lm4pc8e
      @user-cy7lm4pc8e Рік тому

      それな朝起きたら掛け布団から滑って床に落ちてる笑笑