【TAB譜あり】ポールマッカートニーに学ぶ!ポップスのお手本のようなベース!ビートルズベースフレーズ6選!【フレーズ紹介】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2022
  • 【チャンネル登録お待ちしてます!励みになります!】
    今回は現代音楽の起源にして頂点!(と自分は思っています笑)のビートルズのカッコいいベースフレーズを6つ紹介していきます!
    ビートルズといえば、ジョンレノン、ジョージハリスン、ポールマッカートニー、リンゴスター
    と、天才の天才による天才バンドですね!
    中でもポールマッカートニーのベースは、コード感を曲に加えながらもメロディセンス溢れるものになっていて、埋もれないけど出しゃばりすぎないという、ポップスのベースを弾く上で一番いいバランスをとっているように思えます!
    ポール自身もシンガーなので、やっぱり歌が上手い人が弾くベースは歌に寄り添うんですかね?
    寄り添って、支えながら、主張もする...
    天才じゃん...
    #ベース
    #ビートルズ
    #beatles
    #ポールマッカートニー
    #ドライブマイカー
    #タックスマン
    #デイトリッパー
    #ヘイブルドッグ
    #カムトゥギャザー
    #オブラディオブラダ
    #drivemycar
    #taxman
    #daytripper
    #heybulldog
    #cometogether
    #obladioblada
    twitter → @gendarme1010

КОМЕНТАРІ • 29

  • @user-vn7eu7kw1s
    @user-vn7eu7kw1s Рік тому +23

    弾きながら、歌うって・・・ポールは、本当にすごいです。

  • @tuktuk551
    @tuktuk551 Рік тому +11

    ポール・マッカートニーはまさに天才。歌、ギター、ベース、ピアノ等々まさにメロディーメイカーである。ロックンロール、ジャズ、クラシック等々自由自在に取り入れていてその多彩さに圧倒されるが、基本は「ノリ」の良さである。ベースが「歌い過ぎ」という人もいるかもしれないが、「with a little help〜」のあの自由に流れる様なベースラインを聴けば、その凄さ、美しさを否定できないと思います。尚、とても一回じゃ勿体ないので続編を希望します!

  • @user-dn1bn5vd7j
    @user-dn1bn5vd7j Рік тому +25

    come togetherはフレーズ自体はそう難しくないけど独特な緊張感?みたいなのを出すのに苦労した思い出

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      あの張り詰めた感じは中々出せないですよね!

  • @taya949
    @taya949 Рік тому +7

    個人的にはHello, GoodbyeやLovely Ritaも気持ちいいベースラインだと思います!あと、Being for the Benefit of the Mr. Kite!もなかなか奇想天外ですよね

  • @takasi031035
    @takasi031035 7 місяців тому +2

    全部かっこいい

  • @user-cs7qz5bg1c
    @user-cs7qz5bg1c 4 місяці тому +1

    往年の刑事ドラマ「太陽に吠えろ」のOPとHEY BULLDOGのベースラインになんか親和性を感じる

  • @shiokawatube
    @shiokawatube Рік тому +3

    ビートルズって、このようにひとつひとつの楽器を取り出して聞くと、よりいっそう、その異常さに気づかされますね
    それらがすべて合わさった時に極上のポップスに聞こえるところが本当に恐ろしいです

  • @user-fw6uk8tu6n
    @user-fw6uk8tu6n Рік тому +8

    ビートルズってベースラインがメロディアスなのでベースラインで曲を覚えてる人結構いそう。しかし天才で神ですね‼️

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かに特徴的なベースですもんね!

  • @user-xu3rj1ub3b
    @user-xu3rj1ub3b Рік тому +3

    With A Little Help From My Friendsのベースラインは聴いた時感動した。
    お気楽な曲調にあってるんだけどちょっと寂しい感じというか

  • @ds.kitabayashi
    @ds.kitabayashi Рік тому +4

    キレイに弾かれていて聞きやすい動画ですね!
    ビートルズのベースはギターリフや歌と別の第三のメロディになってたりしていて単体で聴いても音楽になってるのがすごい!

  • @user-xp3vf6ev4b
    @user-xp3vf6ev4b Рік тому +2

    ピックでもやってほしい~~~

  • @user-ok3vy9js3w
    @user-ok3vy9js3w Рік тому +6

    個人的には I Saw Her Standing Thereが好きです(*´∀`)

  • @tex.5065
    @tex.5065 Рік тому +8

    ポールのようにピックで弾くのとは、サウンドは変わらないのでしょうか?
    素晴らしい演奏です。

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Рік тому +8

      コメントありがとうございます!
      サウンドは変わります!ピックの方がより硬く、輪郭がはっきりします!
      できればピックで弾きたかったのですが、ピック弾き苦手でして...笑
      精進します!

  • @zz-pz7gq
    @zz-pz7gq Рік тому +2

    ピノ・パラディーノ、ビートルズときたらThe Whoのジョン・エントウィッスル解説も見たいなぁ🥺

  • @user-tj9ih5uy5v
    @user-tj9ih5uy5v Рік тому +3

    今から45年前、ベースという楽器を選んだのは「a day in the life」を聴いたからだったなあ
    しかしすごいものだ、当然足元にも及びません  次も楽しみにしています

    • @gendarme-bass
      @gendarme-bass  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      a day in the life名曲ですよね!
      まだまだです!精進します!

  • @user-xj3zn6wc3q
    @user-xj3zn6wc3q 2 місяці тому +1

    No where manがないのが残念です。

  • @nobidocoolbeautynobu9278
    @nobidocoolbeautynobu9278 Рік тому +3

    happy birthday👏👏👏🆒

  • @mori311
    @mori311 Рік тому +2

    ビートルズがスタックスでレコーデイングしてたら?という系統

  • @user-wi1md2mw7f
    @user-wi1md2mw7f Рік тому +1

    01:08

  • @user-uy2bx7dy8q
    @user-uy2bx7dy8q Рік тому +5

    Taxman
    一番肝心な所が抜けとる。

    • @user-uy2bx7dy8q
      @user-uy2bx7dy8q Рік тому

      指だと大変だからカットしたのかしら。
      ピックなら楽勝でしょ。
      ミドル部分です。

  • @samurai3663
    @samurai3663 9 місяців тому +1

    踊るベース、よきかな。

  • @user-mw5gi1nq6h
    @user-mw5gi1nq6h Рік тому

    なんかチューニングが合ってないような気がします。

  • @user-hh7br4bn5w
    @user-hh7br4bn5w 8 місяців тому +1

    何故、ひとりぼっちのあいつがっ!、・・・・入って無いのかっ!❔😑

  • @stereo8665
    @stereo8665 Рік тому +1

    ビートルズって暗いしイルミナティに暗殺されたジョンのイメージで
    R&BやSOULの方が断然好きだけどポールのベースラインは素晴らしいものがありますよね。