Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/4aQzlNO
生まれ変わったらこういう研修を楽しめる素直な人間になりたいね今だと心の底からくだらねえとおもってしまう。
激しく同意です。
素直=バカってことですよね?😂
@@Aprilblue529なんでも楽しめる=馬鹿ではないだろ楽しむというのはストレスを発散するのに繋がるし、単にストレスフリーな人を馬鹿だと揶揄するのは如何かと
スタンス古田と申します。こんばんは。この度はご視聴頂き、また、沢山のコメントをありがとうございました。一つ一つ、かみしめるように読ませていただきました。研修に対する皆様の本音をうかがうことができ、とても勉強になりました。研修が必ずしも皆様のお力になっていないこと、この業界の当事者としてとても危機感を感じております。全てを変えることは難しいかもしれませんが、少しは成長できた、意味があった、と思っていただけるような研修を一つでも多く作っていきたいと思っています。改めまして、この度は本当にありがとうございました。簡易なお礼で恐縮ですが、皆様からのコメントに心から感謝しております。
人事の仕事づくり感、、むちゃわかる😂
その通りですね。外部の研修だから受けた側も良かったって評価するかしかないし、それってあくまで「楽しかった」が如何に処世術なことかって事がわかっていない人事がそれを正しいと評価してその仕事作り感を満足しちゃってるっていう。
マジレスすると、入社して研修があって感想求められて「いらないと思う」「ためにならなかった」とかはせっかく入社したての会社へ否定や悪いような意見で答えられないから、「良かった」「満足した」「ためになると思う」とか肯定の感想になるもんだと思う。本音はめんどくさいと思うよ。
まーじで、業界と会社によるでしょ。飲食業や営業みたいに、分かりやすく、会社の理念やスキルを上げやすいような職種、是非ともやった方がいいと思う。一方で、SESとか、社員派遣とか、自身がサービスになるような業態は、社員を会社に留めておくための研修って側面もあるから、空回りすれば、そりゃあ研修はいらないってなると思う。
ウィル氏、よく理解・共感できる。結局納得感のある反論はなかったから、やっぱり言う通り、人事やコンサルの成果づくりのための研修、という感じで現場には本来的には必要性が低いんだろうなとは思う。研修じゃなくて、「強制有給リフレッシュ」みたいな建て付けだったらまだ納得できるかも。
「研修は役に立つのか」と言うより、自分自身で「いかに役に立たせられるか」考える事の方が大事だと思う。研修=勉強なので、その学びは、必ずしも即実践に活かされないものもあるだろう。だが、長い人生どこでどんな風に役に立つかは誰にも分からない。私の経験ではサラリーメン時代よりも、会社を辞め、一人で世間に向き合った時、昔学んだ研修が大いに支えになった経験がある。もちろん全てでは無いが、意外なものが役に立つ時もある。
まじでごっこ遊びしてるだけの研修期間の数ヶ月が一番しんどかった
アニメアイコンの陰にはキツイよな
新人も牙があるうちに仕事しないとな...ごっこ遊びじゃその牙も折れる。
@@nanashimaru774 研修つまらんってだけでこんなん事言われるんや・・・ごめんよ人事、アンケ毎回ボロクソに書いて
研修と一口に言っても色々あるからなぁ。確定拠出年金の研修や最低限のビジネスマナー研修、チームビルディングの研修で同期と打ち解けられるのとかはありがたかった。たまにネットで見かける体育会系、精神追い込み系の研修は要らない。
個人的には逆で、体育会系的な研修の方が役立つと思う。知識なんて実務はいれば覚えるし。無理矢理でも社会人のマインドを植え付けることが大事
@@中山-x2p なるほど、そういう意見もあるんですね。体育会系で社会人マインドが植え付けられるかは個人的には疑問です。体育会系部活をやってれば社会人マインドになるかと言われるとそうは思えないですし… 体育会系の肉体労働の会社が近所にありましたが、社会人なのか?と思うほどチャラチャラしてる人もいました。
受講者の満足度に依存する研修業界の問題点は確信をついてる気がする。受講者が選べる様にするとか、学びたい人だけが学べる様にするのでいいと思う。
うちの会社も内勤の人らや管理職は研修いっぱい受けて現場に対しても「研修いっぱい受けてね、でも労務管理は自分でしっかりやってね」って言ってくるけど、現場からしたら研修受ける前に週40時間以上働かざるを得ない状況で本当に必要なインプットをする時間がないんだよね で、頑張って時間作って研修受けたら「資料もらって読むだけでよかったやん・・・」みたいな研修が多い多い
研修でこんなゲームはしたくない
会社が必要と思っていること≠新入社員が必要と思っていることという構造があるからこういった議論があるんでしょうね。
フラフープみたいなチームビルディング研修とか、実にバカバカしい😂
これってマネジメント研修でとても勉強になる研修の1つですよ。
こーいうの楽しかったし、同期と仲良くなれれば良くないか?
この研修真面目に受けたら意味がわかるはず。
楽しいって思えたら、職場で色々なことをやるのが楽になりそうですよね。同僚とコミユニケーションをしやすくなるっていう意味で。
フラフープでチームの一体感と相互理解を深めるってww
ってな感じで斜に構えるような奴がお前ってわかるからレクリエーションとしてはアリだと思うよ
@@nani2936昔なら乱交くらい当たり前だもんね
やったことあるけど、寒すぎて冷めた
遊び半分で意味あんのか?
君みたいな人のためにやるんやで。参加してくれや
義務教育中にやるような事を研修でやっても会社に対しての忠誠心が生まれるとは到底思わないけどなぁ
研修って企業の方針や考えを共有する場だと思います新人研修では、事業の方向性であったり、社内ルールであったり、どこに向かって走って下さいねーとコンプラ研修も、社内ルールの基準確認と引き締めの為。こういうのはアウトです。ここまでならセーフです。みたいな研修=スキルUPでは無いと思います
この古田さんっていう社長めっちゃ優秀なんだろうな
サムネイルの真ん中の人が一言も喋ってるシーンが無いことだけは分かった
彼女はマネキン役なんで。
フラフープ研修のようなのが始まったら、一刻も早い転職活動の開始を
新入社員同士でチャンバラごっことか地獄すぎだろ。小学校か?
PDCAサイクルをチャンバラで学ぶっていうのは、いまいちよく分からなかったな。学校でPDCAサイクルを勉強してるけど。
我が社では排便行為を見て貰う研修を行っています。人として一番無防備なうんちをDOし、お互いの便を掴み積み上げるウンチビルディングを行うことでチームとしての結束が深まります。感動のあまり涙を見せる社員も多くおり、この経験があるからこそちょっとやそっとのとこでは動じない不屈の精神を培うことができます。これにより我々はファミリーよりも深い信頼関係を築けています。
ウソだよな?
男だと、嬉しすぎるなその研修
チャンバラでPDCAサイクルってw
意味があるか無いかではなく、そこから意味を学ぶ事に意味がある。無駄を無駄にしない。無駄を無駄にする事が無駄である。
大人になってこういうゲームを楽しめる人って幸せだよねー 仕事って言われても無理 作り笑顔が引きつって変な顔になる研修なら実務を教えて欲しい
『なんだろな』が気になる。笑
語彙力低いのかなって印象ですね
普通に言葉を選んで発言しないと怒られるからやろ。みんながテレビ慣れしてるわけでは...
@@octpas8176 えーっととか色んな相槌がある中でなんだろなの人に初めて出会ったので笑
@@ゆーま-w5c人生経験あさ
岡田斗司夫に言ってくれる?
出来る人ほど人を頼るって聞くし、協調性を養うなら集団研修はあり。ただ実務に結びつけた方が勿論いいから最低限ビジネスマナーとビジネススキル位が丁度いい気がする
こんなことやってるから経済成長先進国中ぶっちぎり最下位なんだろうな…お題目も妙だし😅
もうウイルさんが研修企画したほうがいいよ
こういう研修って実は新入社員の為というより、企業側が新入社員の特性を把握する為にやっていたりするのかもね。その新入社員の性格であったり、コミュニケーション能力であったり、客観的に見た長所・短所であったりの能力を把握して、その人に合う配属先やチーム編成、育成方針を決めているのかも。
だったらそうやって言ってくれればいいのに、変に目的を隠すから納得できない感じになりますよね。そのまま「特性把握のためのレクリエーション」って言えばいいのに。
@@kingler_man あなたも経験あるだろうけれど、チームを作るときメンバーを飲みに誘って、はしごしながら特性を見極めたりするでしょ?
@@kingler_manそれも判断材料だと思うよ一見仕事に関係のないレクリエーションに対して自発的に行動できるのか、熱意はあるのか、人をまとめることができるのか人の真意を汲み取れる聡い人間なのかむしろ会社が少なくない人件費と労働力と時間とお金をつかってなんの目的もないと思う人って相当アレだと思う
こういう研修は無駄だと思うけど社会人として知っておくべき最低限の法律のレクチャーとか組織図とか各部署の仕事体験みたいに教えてもらうことだけを目的にした仕事レクチャーとかなんちゃって稟議書を作ってみるとかの研修は割と受けて勉強になったと思ってる
こういう一見無意味にも思える事を、周りと楽しめる人は、周りから好かれる愛嬌ある人材である事は間違いない。有用かどうかは別ですが。
研修って「研究」と「修養」っていう意味やで。
アンジェリカかわいいな
研修って学校,大学と社会人の移行期間みたいなもんだしゲーム形式でも成長出来てるのなら良いんじゃないかな
PDCAとかそんなのは全く学べないだろう。でも新入社員の時、研修で同期の何人かと仲良くなって、その後仕事をする上で他部署の同期によく相談することが多かったので、ある程度はいいんじゃね。
研修と仕事とのいったりきたりが重要。研修ばっかやってて研修バカになっても仕方ない。問題点は、仕事しだすとなかなか研修を受ける時間を確保できなくなるところ。これはでも有給休暇も使いづらい、産休・育休もとるならやめてくれ、みたいな仕事の仕方を推奨する社会や会社が悪い。仕事を100%じゃなくてもいい文化・慣習をすすめていくべき。多少のミスはOKとやっていかないと。
仕事を一緒にする人と「楽しい時間」を共有する事が大切だと思う。楽しい時間を共有する事で雑談や相談がしやすい雰囲気が生まれる。円滑にコミュニケーションが取れるのはどの業界にも必要だと思う。もちろん、コミュニケーション能力が高い人にはこれすらいらないけど、楽しい時間をきっかけに仲良くなれる人もいる。ぶっちゃけ実用的なノウハウは1回や2回の研修で身につく訳は無いし、身に付けられるくらいモチベ高い人は勝手にやってる。ウィルさんは主体的な感じがしないので多分どんな研修やっても実力つかない。めんどくさいからやりたくないだけにしか見えなかった。個人的には1回目の研修は強制。次回からは任意くらいがちょうどいいと思う。
意味ある研修はやりたい😂一緒にやる仲間のレベルで効果は変わる。
研修後の現場で直で教えてもらった事は覚えてるが研修自体は一ヶ月も経てば忘れるぞ。
レクリエーション系の研修の意味は『どういう役割を担って、どのように振る舞っているか』を見るために有効だと思われる。ただの遊びだとしても、仕事の一貫である事に変わりない。ここでは明確に『ただ業務をこなす人』なのか『チームを良い方向へ動かそうとする人』なのかが分けられる。そして、その後の『求められる役割』や『他者からの評価』もかなり決まってしまう事になる。
これによりその人の役割やポジションを見極めることができる。
新卒には研修必要だと思う、社訓うんぬんとかどうでもいい、コンプラ研修は最低限必要だと思う、今の時代当たり前かもだけど。
それより新人がいかに長続きしてくれるかに金使った方がいいんじゃない。そこに気が付かない管理職が多いから若者がすぐに退職するんだよ。
いやいやこんなお遊びの研修はまさにメンタル弱すぎる今の若者のために考え尽くされて選ばれた研修内容やで😂今の若者がめんどくさすぎるくらい繊細やから、普通の研修なんて重い事したら、それこそ研修最初の1週間でやめてっちゃう。
@@Aprilblue529お前のやってる研修はそれ普通の研修じゃなくてパワハラ研修だろ。ちゃんとスキルになったり実務に即した研修なら辞めねーしそれは新人にとっても辛い研修じゃないからな
こういう研修は同期との繋がりとかを構築するのにはあって良かった。
同期のつながりっ必要でしたか?新卒2年目なんですが、同期の飲み会一切参加してない。自分以外みんな仲良さそう。なんかメリットあるのか、、、。
@@田渕貴之おきんたまでかおです 会社の規模感や部署の切り分け次第ですが、仕事で困ったり知りたいことがあったりしたら、同期なら聞きやすいですからね。大体皆同じようなスピードで上に上がっていきます。色んなことをやる時に、それぞれがそれなりのポジションになっていればやれることの幅も広がります。たとえ、辞めたとしても他社でのコネクションができるので、自分は作ってて損は無かったと思いますよ。10年経っても辞めた同期とも、辞めていない同期とも繋がってますし、お互い助け合ってます。
一般企業さんも楽しく研修できるのはいいなと思います。看護学校は当たり前のようにそーゆー勉強方とかチームワークのための時間もあったので、鍛えられました。何かとディスカッションありまくり。。インプットよりアウトプット。チームで作戦立てたり反省会したり…当時は嫌でなんで?って思ったけど、後々必要な事だったんだとヒシヒシと感じる。
社風やら業務内容やらにもよりそうですね。チームビルディングの一つの案として、フラフープとかもなくはないと思う。業務時間内で考慮あるなら、そういう機会は楽しんじゃえばいいんじゃない?フラフープが嫌いですという人はきついだろうけど、、
オンラインタイプの社内アンケはログインデータから社員識別されるの想像しちゃって忖度回答しちゃうなぁ
声かけづらいってこと結構あるけど、こういう遊びの場ならやりやすいからその時に少しでも話せればその後の仕事でもコミニュケーション取りやすくなるからいいんじゃないかな。それすらやりたくないって人は歩み寄る気がない側の人だから放置でいいんじゃないかな
昔、研修の効果測定するために、前後での360度評価を研修受けた人と受けなかった人で取ってDIDで分析した。そこまでやると研修を作る側にかなりのプレッシャーがかかるから、ある意味健全だけど、かなり負担と抵抗はあるから、広めるのは難しいなと思った。
鬼のようにしごいて最後に誉めまくることで洗脳するタイプの研修よりは有意義
効果があるのか分からないものより実務教えてくれんかね。遊びは個人でクラブ入るなりして楽しみます。
ブラちゃん最高😆頭の回転も速いし喋り方も穏やかだし心地いい。❤❤❤
キャッキャウフフの研修は新入社員と研修会社の人だけでやってほしい。上司や先輩も混じって遊び感覚の研修やられると仕事でもだらけた態度につながって良いことなし。
座学系の研修は新人に対しては基礎教育で必要と思う。古株に対しても勘違いの修正などで役に立つ。チームビルディングについては、コミュニケーションが希薄なところには価値はあると感じる。
現場が忙しいと思っているのに現場の人間に自部署に来るかも使えるかもわからん新人に直接業務の話しろってのもメチャクチャな話
研修の最終目的って利益拡大だと思うんだけど、その効果測定ができないのが研修事業が売れるわけよね
そうなの?会社の言う通りに動く人間を作ることが目的かと思ってた
@@user-ug2wj5sp2kそういう意思統率も結局は利益獲得のためだと思うというか民間である以上、どのような仕事も利益獲得が目的(でなければならない) 総務がコピー用紙などの備品を発注するような仕事も全て売上を伸ばす仕事のため
人事部の仕事づくりってその通り。幼稚園児みたいなお遊戯やらされるの苦痛でしかない。盛り上がり感出したいならラウンドワンでいんじゃね?研修会社なんて情報商材屋と同じで、そんなにいいものなら自分で実践して会社でかくしろよって話なのに社員数人の零細企業ばっかw
受講者のレベル次第だと思う。コンプラとかチームビルディングとか出来る人に対しての研修は確かにtoo muchかもしれないけど、例えば100人いて全員が理解できてない体感で来てない人も一部いる中で、平均値まで引き上げる為にもやってる意図はあると思う。個人的には、研修を通して同期、先輩との繋がりとか他の部署や会社が何してるか知れたことが出来ることが一番有意義だったけどなぁ~
研修は用意しといたほうが向き不向きがあるからいいと思うけど、参加は任意(本人や上司の判断)だと企業にとって良いと思う。
大企業ってお金が余ってるんだな~羨ましい限りだ
共感。こんなことやってられるのは余裕ある会社のみ。
会社は学校のようなものなので、学校っぽいことをするのはアリだと思う。良く出来てるよ、学校って。起業や個人事業主になるための役には立たないけど、会社員として過ごす良い予行練習になる。
目的は素晴らしいが実際に有効かは疑問だな
多くの企業の人事部が基本無能だからってのはある
さっさと働いてさっさと帰って自分の時間謳歌する生産性の高い海外と、働く時間が長いわりに生産性低い日本の労働状態を考えたとき、このやり方はシンプルにぼけつ掘ってることにならないですか?フレックス制にするとかコーヒーナップ取り入れるだとかを考える方が良いのでは、と率直に思った
マナー研修は意味あると思う。チームビルディング系、コーチング系は無駄。
レクリエーションやっただけでは意味なくて、そこから気づきと学びの時間がないと楽しかったねーで終わる
マジでこのアナウンサー好きになれん。的外れな発言と心の底で何か見下した感じが伝わる。
無駄な事はないじゃなく、無駄にしないって感じでしょ?何かをその中から掴め的な…知らんけど
ビッ〇モー〇ーで少し有名になったあのコンサルで新入社員研修したけどほんま地獄だった
初っ端のはキッチーってなった
人事の仕事作りのために社員に実害があるのは多いよな
結局は同期で仲良くさせて辞めさせないようにするための手段であって研修が目的ではない工場系は工具の使い方とか教えないとケガするから必要かも
チャンバラと謎解き研修は楽しそう
遊び的な研修は意味ないなー意識高い系の無能が増えるだけ
ソレな
自己啓発オタクが喜ぶ
ウィルさん、解像度高い
研修ってこういうことだったのか…😅
社内システムに関しては大学で学べないんだから少なからずやるべきでしょ
どこまでいっても、会社側の思惑と従業員側の希望が噛み合わないって話だな・・w個人的に、あんなゲームみたいな研修には参加したくないwwww子どもじゃあるまいし、バカにされていると感じてしまう。
ウィルさんには要らない事かもしれませんが、一般に新人・若手の平均値に対して、社会人基礎やコンプライアンス、ハスメント、労基などの知識は自分で調べる機会は少ないので、研修でインプットするのは良いと思います。専門的な技術は業態、部署によって異なるのでケースバイケースですかね。
自分はこういった遊びながら研修みたいなのは受けたことは無いからその前提でのコメントになるけど。そもそも研修自体があくまで業種や職種と言った大カテゴリでセグメント化されてるから会社という1単位で見た時に役に立たない研修っていうのが高い確率で発生すると思う。例えば営業職1つ取っても電話、会社、お宅、街中、待機等それぞれ求められるスキルは違う訳であって営業職だから𓏸𓏸と言うような一元的な研修はどうしても不要になる。仕方ない
研修は必要だと思う。ただし研修にゲームを取り入れてもゲームはゲーム。仕事とは関係ない。なぜか?失敗しても責任ないし。それに伴うプレッシャーもない。その時点で仕事のための研修にはなりえない。
バカバカしいと思いつつ、つまんなそうな人がグループにいることで周りに超迷惑なの分かるから楽しんでやったよ。一個ギア入れるというか。
内容の是非は別として…研修は新社員育成だけでなく、既存社員を守る(免責)為にも必要なんじゃない?
成長に必要な物とは到底思えないが、研修中も給料が出ているためさしあたり不満はないね。
研修は意味あるけど、あくまで気づきで95%以上の社員は無駄にするから、投資効率が悪い。極論、優秀な人にだけ教育をするのが良い。と思う。チームビルディング的なものは否定しない。
13:34〜ウィルさんの話、すげーよく分かる!
議論すべきは研修の要否ではなく、どういう研修が有効かを具体的に議論することだ。研修を作る側の視点に欠けている。実務に即した研修を集団に実施することが容易ではないので、作り手がやり易い研修になっていて、座学でもやらないよりはやった方がマシとなっているだけ。具体案を出せない人たちが問題提起するだけの議論には意味がない。
社訓を何時間も叫び続ける研修は勘弁
冒頭の研修とか地獄絵図。。早くも辞めたい。
最初のフラフープ、めちゃくちゃやりたくない😅
実際これは超分かる。研修は最初の新人研修だけで十分だと思う。最初はマナーとか色々社会人として不足な部分が多いから最低限のものを身に着けるために必要だけど、ある程度年数経ったらほっとけよって思う。高度人材とかいって研修受けても使わない知識だけが増えてく。
やっぱブラちゃんのコメント分かりやすいし最高だわ😆😆😆話題になっていた研修問題はブラちゃんの言う通りだと思う。アベプラのレギュラーになってくれたから見る機会が増えてきた。ブラちゃんは1番頭の回転が速くめっちゃ頭がいい。❤喋り方も早口ていうほどでもなく程よい感じですごく聞きやすいしめっちゃリラックスできる。😚
同期の結束という副産物が疎ましくさえある。役に立つのはOJTだけ。
産み出す側と消費する側の差だと思う。例えば研修に100人参加したら生産性が5万/人・日として500万円以上の価値があると経営層が判断する程企業的欠乏がある。そこの想いを理解出来れば不平不満を言う消費側のサラリーマンから成長できるのでは?
会社や上司になる立場からしたら、部下がどういう人間なのか分かるから研修は必要かな。ただ、数か月もいらないけどね。
必要な研修をAIに食べさせて、必要な時に聴けるようにすればいい
弊社はオンラインで30分くらいの動画を見せられるようです。もし外注しているようであればその金を給料に回して欲しい。
「やる気がある人に研修がいらない」→研修会社がこれ言ったらダメだろ。逆で、伸びるやつをさらに伸ばしてあげる方が会社としては利益につながるんだよ。。。古田さんがおしゃられている研修は理想的だろうなとは思う。座学と議論、OJTと評価(チェック)は大事だと思う。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/4aQzlNO
生まれ変わったらこういう研修を楽しめる素直な人間になりたいね
今だと心の底からくだらねえとおもってしまう。
激しく同意です。
素直=バカってことですよね?😂
@@Aprilblue529
なんでも楽しめる=馬鹿ではないだろ
楽しむというのはストレスを発散するのに繋がるし、単にストレスフリーな人を馬鹿だと揶揄するのは如何かと
スタンス古田と申します。こんばんは。
この度はご視聴頂き、また、沢山のコメントをありがとうございました。
一つ一つ、かみしめるように読ませていただきました。
研修に対する皆様の本音をうかがうことができ、とても勉強になりました。
研修が必ずしも皆様のお力になっていないこと、この業界の当事者としてとても危機感を感じております。
全てを変えることは難しいかもしれませんが、少しは成長できた、意味があった、と思っていただけるような研修を一つでも多く作っていきたいと思っています。
改めまして、この度は本当にありがとうございました。
簡易なお礼で恐縮ですが、皆様からのコメントに心から感謝しております。
人事の仕事づくり感、、むちゃわかる😂
その通りですね。外部の研修だから受けた側も良かったって評価するかしかないし、それってあくまで「楽しかった」が如何に処世術なことかって事がわかっていない人事がそれを正しいと評価してその仕事作り感を満足しちゃってるっていう。
マジレスすると、入社して研修があって感想求められて「いらないと思う」「ためにならなかった」とかはせっかく入社したての会社へ否定や悪いような意見で答えられないから、「良かった」「満足した」「ためになると思う」とか肯定の感想になるもんだと思う。
本音はめんどくさいと思うよ。
まーじで、業界と会社によるでしょ。
飲食業や営業みたいに、分かりやすく、会社の理念やスキルを上げやすいような職種、是非ともやった方がいいと思う。
一方で、SESとか、社員派遣とか、自身がサービスになるような業態は、社員を会社に留めておくための研修って側面もあるから、空回りすれば、そりゃあ研修はいらないってなると思う。
ウィル氏、よく理解・共感できる。
結局納得感のある反論はなかったから、やっぱり言う通り、人事やコンサルの成果づくりのための研修、という感じで現場には本来的には必要性が低いんだろうなとは思う。
研修じゃなくて、「強制有給リフレッシュ」みたいな建て付けだったらまだ納得できるかも。
「研修は役に立つのか」と言うより、自分自身で「いかに役に立たせられるか」考える事の方が大事だと思う。
研修=勉強なので、その学びは、必ずしも即実践に活かされないものもあるだろう。
だが、長い人生どこでどんな風に役に立つかは誰にも分からない。
私の経験ではサラリーメン時代よりも、会社を辞め、一人で世間に向き合った時、昔学んだ研修が大いに支えになった経験がある。
もちろん全てでは無いが、意外なものが役に立つ時もある。
まじでごっこ遊びしてるだけの研修期間の数ヶ月が一番しんどかった
アニメアイコンの陰にはキツイよな
新人も牙があるうちに仕事しないとな...
ごっこ遊びじゃその牙も折れる。
@@nanashimaru774
研修つまらんってだけでこんなん事言われるんや・・・
ごめんよ人事、アンケ毎回ボロクソに書いて
研修と一口に言っても色々あるからなぁ。
確定拠出年金の研修や最低限のビジネスマナー研修、チームビルディングの研修で同期と打ち解けられるのとかはありがたかった。
たまにネットで見かける体育会系、精神追い込み系の研修は要らない。
個人的には逆で、体育会系的な研修の方が役立つと思う。
知識なんて実務はいれば覚えるし。
無理矢理でも社会人のマインドを植え付けることが大事
@@中山-x2p なるほど、そういう意見もあるんですね。
体育会系で社会人マインドが植え付けられるかは個人的には疑問です。体育会系部活をやってれば社会人マインドになるかと言われるとそうは思えないですし… 体育会系の肉体労働の会社が近所にありましたが、社会人なのか?と思うほどチャラチャラしてる人もいました。
受講者の満足度に依存する研修業界の問題点は確信をついてる気がする。受講者が選べる様にするとか、学びたい人だけが学べる様にするのでいいと思う。
うちの会社も内勤の人らや管理職は研修いっぱい受けて現場に対しても「研修いっぱい受けてね、でも労務管理は自分でしっかりやってね」って言ってくるけど、現場からしたら研修受ける前に週40時間以上働かざるを得ない状況で本当に必要なインプットをする時間がないんだよね で、頑張って時間作って研修受けたら「資料もらって読むだけでよかったやん・・・」みたいな研修が多い多い
研修でこんなゲームはしたくない
会社が必要と思っていること≠新入社員が必要と思っていること
という構造があるからこういった議論があるんでしょうね。
フラフープみたいなチームビルディング研修とか、実にバカバカしい😂
これってマネジメント研修でとても勉強になる研修の1つですよ。
こーいうの楽しかったし、同期と仲良くなれれば良くないか?
この研修真面目に受けたら意味がわかるはず。
楽しいって思えたら、職場で色々なことをやるのが楽になりそうですよね。同僚とコミユニケーションをしやすくなるっていう意味で。
フラフープでチームの一体感と相互理解を深めるってww
ってな感じで斜に構えるような奴がお前ってわかるからレクリエーションとしてはアリだと思うよ
@@nani2936昔なら乱交くらい当たり前だもんね
やったことあるけど、寒すぎて冷めた
遊び半分で意味あんのか?
君みたいな人のためにやるんやで。参加してくれや
義務教育中にやるような事を研修でやっても会社に対しての忠誠心が生まれるとは到底思わないけどなぁ
研修って企業の方針や考えを共有する場だと思います
新人研修では、事業の方向性であったり、社内ルールであったり、どこに向かって走って下さいねーと
コンプラ研修も、社内ルールの基準確認と引き締めの為。こういうのはアウトです。ここまでならセーフです。みたいな
研修=スキルUPでは無いと思います
この古田さんっていう社長めっちゃ優秀なんだろうな
サムネイルの真ん中の人が一言も喋ってるシーンが無いことだけは分かった
彼女はマネキン役なんで。
フラフープ研修のようなのが始まったら、一刻も早い転職活動の開始を
新入社員同士でチャンバラごっことか地獄すぎだろ。小学校か?
PDCAサイクルをチャンバラで学ぶっていうのは、いまいちよく分からなかったな。
学校でPDCAサイクルを勉強してるけど。
我が社では排便行為を見て貰う研修を行っています。人として一番無防備なうんちをDOし、お互いの便を掴み積み上げるウンチビルディングを行うことで
チームとしての結束が深まります。感動のあまり涙を見せる社員も多くおり、この経験があるからこそちょっとやそっとのとこでは動じない不屈の精神を培うことができます。
これにより我々はファミリーよりも深い信頼関係を築けています。
ウソだよな?
男だと、嬉しすぎるなその研修
チャンバラでPDCAサイクルってw
意味があるか無いかではなく、
そこから意味を学ぶ事に意味がある。
無駄を無駄にしない。無駄を無駄にする事が無駄である。
大人になってこういうゲームを楽しめる人って幸せだよねー 仕事って言われても無理 作り笑顔が引きつって変な顔になる
研修なら実務を教えて欲しい
『なんだろな』が気になる。笑
語彙力低いのかなって印象ですね
普通に言葉を選んで発言しないと怒られるからやろ。
みんながテレビ慣れしてるわけでは...
@@octpas8176 えーっととか色んな相槌がある中でなんだろなの人に初めて出会ったので笑
@@ゆーま-w5c人生経験あさ
岡田斗司夫に言ってくれる?
出来る人ほど人を頼るって聞くし、協調性を養うなら集団研修はあり。ただ実務に結びつけた方が勿論いいから最低限ビジネスマナーとビジネススキル位が丁度いい気がする
こんなことやってるから経済成長先進国中ぶっちぎり最下位なんだろうな…お題目も妙だし😅
もうウイルさんが研修企画したほうがいいよ
こういう研修って実は新入社員の為というより、企業側が新入社員の特性を把握する為にやっていたりするのかもね。
その新入社員の性格であったり、コミュニケーション能力であったり、客観的に見た長所・短所であったりの能力を把握して、その人に合う配属先やチーム編成、育成方針を決めているのかも。
だったらそうやって言ってくれればいいのに、変に目的を隠すから納得できない感じになりますよね。
そのまま「特性把握のためのレクリエーション」って言えばいいのに。
@@kingler_man あなたも経験あるだろうけれど、チームを作るときメンバーを飲みに誘って、はしごしながら特性を見極めたりするでしょ?
@@kingler_man
それも判断材料だと思うよ
一見仕事に関係のないレクリエーションに対して自発的に行動できるのか、熱意はあるのか、人をまとめることができるのか
人の真意を汲み取れる聡い人間なのか
むしろ会社が少なくない人件費と労働力と時間とお金をつかってなんの目的もないと思う人って相当アレだと思う
こういう研修は無駄だと思うけど社会人として知っておくべき最低限の法律のレクチャーとか組織図とか各部署の仕事体験みたいに教えてもらうことだけを目的にした仕事レクチャーとかなんちゃって稟議書を作ってみるとかの研修は割と受けて勉強になったと思ってる
こういう一見無意味にも思える事を、周りと楽しめる人は、周りから好かれる愛嬌ある人材である事は間違いない。
有用かどうかは別ですが。
研修って「研究」と「修養」っていう意味やで。
アンジェリカかわいいな
研修って学校,大学と社会人の移行期間みたいなもんだしゲーム形式でも成長出来てるのなら良いんじゃないかな
PDCAとかそんなのは全く学べないだろう。
でも新入社員の時、研修で同期の何人かと仲良くなって、その後仕事をする上で他部署の同期によく相談することが多かったので、ある程度はいいんじゃね。
研修と仕事とのいったりきたりが重要。研修ばっかやってて研修バカになっても仕方ない。問題点は、仕事しだすとなかなか研修を受ける時間を確保できなくなるところ。これはでも有給休暇も使いづらい、産休・育休もとるならやめてくれ、みたいな仕事の仕方を推奨する社会や会社が悪い。仕事を100%じゃなくてもいい文化・慣習をすすめていくべき。多少のミスはOKとやっていかないと。
仕事を一緒にする人と「楽しい時間」を共有する事が大切だと思う。
楽しい時間を共有する事で雑談や相談がしやすい雰囲気が生まれる。
円滑にコミュニケーションが取れるのはどの業界にも必要だと思う。
もちろん、コミュニケーション能力が高い人にはこれすらいらないけど、楽しい時間をきっかけに仲良くなれる人もいる。
ぶっちゃけ実用的なノウハウは1回や2回の研修で身につく訳は無いし、身に付けられるくらいモチベ高い人は勝手にやってる。
ウィルさんは主体的な感じがしないので多分どんな研修やっても実力つかない。めんどくさいからやりたくないだけにしか見えなかった。
個人的には1回目の研修は強制。
次回からは任意くらいがちょうどいいと思う。
意味ある研修はやりたい😂一緒にやる仲間のレベルで効果は変わる。
研修後の現場で直で教えてもらった事は覚えてるが研修自体は一ヶ月も経てば忘れるぞ。
レクリエーション系の研修の意味は『どういう役割を担って、どのように振る舞っているか』を見るために有効だと思われる。ただの遊びだとしても、仕事の一貫である事に変わりない。ここでは明確に『ただ業務をこなす人』なのか『チームを良い方向へ動かそうとする人』なのかが分けられる。そして、その後の『求められる役割』や『他者からの評価』もかなり決まってしまう事になる。
これによりその人の役割やポジションを見極めることができる。
新卒には研修必要だと思う、社訓うんぬんとかどうでもいい、コンプラ研修は最低限必要だと思う、今の時代当たり前かもだけど。
それより新人がいかに長続きしてくれるかに金使った方がいいんじゃない。そこに気が付かない管理職が多いから若者がすぐに退職するんだよ。
いやいやこんなお遊びの研修はまさにメンタル弱すぎる今の若者のために考え尽くされて選ばれた研修内容やで😂今の若者がめんどくさすぎるくらい繊細やから、普通の研修なんて重い事したら、それこそ研修最初の1週間でやめてっちゃう。
@@Aprilblue529
お前のやってる研修はそれ普通の研修じゃなくてパワハラ研修だろ。
ちゃんとスキルになったり実務に即した研修なら辞めねーしそれは新人にとっても辛い研修じゃないからな
こういう研修は同期との繋がりとかを構築するのにはあって良かった。
同期のつながりっ必要でしたか?新卒2年目なんですが、
同期の飲み会一切参加してない。
自分以外みんな仲良さそう。
なんかメリットあるのか、、、。
@@田渕貴之おきんたまでかおです 会社の規模感や部署の切り分け次第ですが、仕事で困ったり知りたいことがあったりしたら、同期なら聞きやすいですからね。大体皆同じようなスピードで上に上がっていきます。色んなことをやる時に、それぞれがそれなりのポジションになっていればやれることの幅も広がります。
たとえ、辞めたとしても他社でのコネクションができるので、自分は作ってて損は無かったと思いますよ。
10年経っても辞めた同期とも、辞めていない同期とも繋がってますし、お互い助け合ってます。
一般企業さんも楽しく研修できるのはいいなと思います。
看護学校は当たり前のようにそーゆー勉強方とかチームワークのための時間もあったので、鍛えられました。何かとディスカッションありまくり。。インプットよりアウトプット。チームで作戦立てたり反省会したり…
当時は嫌でなんで?って思ったけど、後々必要な事だったんだとヒシヒシと感じる。
社風やら業務内容やらにもよりそうですね。
チームビルディングの一つの案として、
フラフープとかもなくはないと思う。
業務時間内で考慮あるなら、そういう機会は楽しんじゃえばいいんじゃない?
フラフープが嫌いですという人はきついだろうけど、、
オンラインタイプの社内アンケはログインデータから社員識別されるの想像しちゃって忖度回答しちゃうなぁ
声かけづらいってこと結構あるけど、こういう遊びの場ならやりやすいからその時に少しでも話せればその後の仕事でもコミニュケーション取りやすくなるからいいんじゃないかな。
それすらやりたくないって人は歩み寄る気がない側の人だから放置でいいんじゃないかな
昔、研修の効果測定するために、前後での360度評価を研修受けた人と受けなかった人で取ってDIDで分析した。そこまでやると研修を作る側にかなりのプレッシャーがかかるから、ある意味健全だけど、かなり負担と抵抗はあるから、広めるのは難しいなと思った。
鬼のようにしごいて最後に誉めまくることで洗脳するタイプの研修よりは有意義
効果があるのか分からないものより実務教えてくれんかね。
遊びは個人でクラブ入るなりして楽しみます。
ブラちゃん最高😆
頭の回転も速いし喋り方も穏やかだし心地いい。❤❤❤
キャッキャウフフの研修は新入社員と研修会社の人だけでやってほしい。
上司や先輩も混じって遊び感覚の研修やられると仕事でもだらけた態度につながって良いことなし。
座学系の研修は新人に対しては基礎教育で必要と思う。古株に対しても勘違いの修正などで役に立つ。チームビルディングについては、コミュニケーションが希薄なところには価値はあると感じる。
現場が忙しいと思っているのに現場の人間に自部署に来るかも使えるかもわからん新人に直接業務の話しろってのもメチャクチャな話
研修の最終目的って利益拡大だと思うんだけど、その効果測定ができないのが研修事業が売れるわけよね
そうなの?会社の言う通りに動く人間を作ることが目的かと思ってた
@@user-ug2wj5sp2k
そういう意思統率も結局は利益獲得のためだと思う
というか民間である以上、どのような仕事も利益獲得が目的(でなければならない) 総務がコピー用紙などの備品を発注するような仕事も全て売上を伸ばす仕事のため
人事部の仕事づくりってその通り。幼稚園児みたいなお遊戯やらされるの苦痛でしかない。盛り上がり感出したいならラウンドワンでいんじゃね?研修会社なんて情報商材屋と同じで、そんなにいいものなら自分で実践して会社でかくしろよって話なのに社員数人の零細企業ばっかw
受講者のレベル次第だと思う。コンプラとかチームビルディングとか出来る人に対しての研修は確かにtoo muchかもしれないけど、例えば100人いて全員が理解できてない体感で来てない人も一部いる中で、平均値まで引き上げる為にもやってる意図はあると思う。個人的には、研修を通して同期、先輩との繋がりとか他の部署や会社が何してるか知れたことが出来ることが一番有意義だったけどなぁ~
研修は用意しといたほうが向き不向きがあるからいいと思うけど、参加は任意(本人や上司の判断)だと企業にとって良いと思う。
大企業ってお金が余ってるんだな~
羨ましい限りだ
共感。こんなことやってられるのは余裕ある会社のみ。
会社は学校のようなものなので、学校っぽいことをするのはアリだと思う。
良く出来てるよ、学校って。起業や個人事業主になるための役には立たないけど、会社員として過ごす良い予行練習になる。
目的は素晴らしいが実際に有効かは疑問だな
多くの企業の人事部が基本無能だからってのはある
さっさと働いてさっさと帰って自分の時間謳歌する生産性の高い海外と、働く時間が長いわりに生産性低い日本の労働状態を考えたとき、このやり方はシンプルにぼけつ掘ってることにならないですか?
フレックス制にするとかコーヒーナップ取り入れるだとかを考える方が良いのでは、と率直に思った
マナー研修は意味あると思う。チームビルディング系、コーチング系は無駄。
レクリエーションやっただけでは意味なくて、そこから気づきと学びの時間がないと楽しかったねーで終わる
マジでこのアナウンサー好きになれん。的外れな発言と心の底で何か見下した感じが伝わる。
無駄な事はないじゃなく、無駄にしないって感じでしょ?
何かをその中から掴め的な…
知らんけど
ビッ〇モー〇ーで少し有名になったあのコンサルで新入社員研修したけどほんま地獄だった
初っ端のはキッチーってなった
人事の仕事作りのために社員に実害があるのは多いよな
結局は同期で仲良くさせて辞めさせないようにするための手段であって研修が目的ではない
工場系は工具の使い方とか教えないとケガするから必要かも
チャンバラと謎解き研修は楽しそう
遊び的な研修は意味ないなー
意識高い系の無能が増えるだけ
ソレな
自己啓発オタクが喜ぶ
ウィルさん、解像度高い
研修ってこういうことだったのか…😅
社内システムに関しては大学で学べないんだから少なからずやるべきでしょ
どこまでいっても、会社側の思惑と従業員側の希望が噛み合わないって話だな・・w
個人的に、あんなゲームみたいな研修には参加したくないwwww
子どもじゃあるまいし、バカにされていると感じてしまう。
ウィルさんには要らない事かもしれませんが、一般に新人・若手の平均値に対して、社会人基礎やコンプライアンス、ハスメント、労基などの知識は自分で調べる機会は少ないので、研修でインプットするのは良いと思います。
専門的な技術は業態、部署によって異なるのでケースバイケースですかね。
自分はこういった遊びながら研修みたいなのは受けたことは無いからその前提でのコメントになるけど。
そもそも研修自体があくまで業種や職種と言った大カテゴリでセグメント化されてるから会社という1単位で見た時に役に立たない研修っていうのが高い確率で発生すると思う。
例えば営業職1つ取っても電話、会社、お宅、街中、待機等それぞれ求められるスキルは違う訳であって営業職だから𓏸𓏸と言うような一元的な研修はどうしても不要になる。仕方ない
研修は必要だと思う。
ただし研修にゲームを取り入れてもゲームはゲーム。仕事とは関係ない。
なぜか?
失敗しても責任ないし。
それに伴うプレッシャーもない。
その時点で仕事のための研修にはなりえない。
バカバカしいと思いつつ、つまんなそうな人がグループにいることで周りに超迷惑なの分かるから楽しんでやったよ。一個ギア入れるというか。
内容の是非は別として…研修は新社員育成だけでなく、既存社員を守る(免責)為にも必要なんじゃない?
成長に必要な物とは到底思えないが、研修中も給料が出ているためさしあたり不満はないね。
研修は意味あるけど、あくまで気づきで95%以上の社員は無駄にするから、投資効率が悪い。
極論、優秀な人にだけ教育をするのが良い。と思う。
チームビルディング的なものは否定しない。
13:34〜ウィルさんの話、すげーよく分かる!
議論すべきは研修の要否ではなく、どういう研修が有効かを具体的に議論することだ。
研修を作る側の視点に欠けている。実務に即した研修を集団に実施することが容易ではないので、作り手がやり易い研修になっていて、座学でもやらないよりはやった方がマシとなっているだけ。
具体案を出せない人たちが問題提起するだけの議論には意味がない。
社訓を何時間も叫び続ける研修は勘弁
冒頭の研修とか地獄絵図。。早くも辞めたい。
最初のフラフープ、めちゃくちゃやりたくない😅
実際これは超分かる。研修は最初の新人研修だけで十分だと思う。最初はマナーとか色々社会人として不足な部分が多いから最低限のものを身に着けるために必要だけど、ある程度年数経ったらほっとけよって思う。
高度人材とかいって研修受けても使わない知識だけが増えてく。
やっぱブラちゃんのコメント分かりやすいし最高だわ😆😆😆
話題になっていた研修問題はブラちゃんの言う通りだと思う。
アベプラのレギュラーになってくれたから見る機会が増えてきた。
ブラちゃんは1番頭の回転が速くめっちゃ頭がいい。❤
喋り方も早口ていうほどでもなく程よい感じですごく聞きやすいしめっちゃリラックスできる。😚
同期の結束という副産物が疎ましくさえある。役に立つのはOJTだけ。
産み出す側と消費する側の差だと思う。例えば研修に100人参加したら生産性が5万/人・日として500万円以上の価値があると経営層が判断する程企業的欠乏がある。そこの想いを理解出来れば不平不満を言う消費側のサラリーマンから成長できるのでは?
会社や上司になる立場からしたら、部下がどういう人間なのか分かるから研修は必要かな。ただ、数か月もいらないけどね。
必要な研修をAIに食べさせて、必要な時に聴けるようにすればいい
弊社はオンラインで30分くらいの動画を見せられるようです。もし外注しているようであればその金を給料に回して欲しい。
「やる気がある人に研修がいらない」→研修会社がこれ言ったらダメだろ。逆で、伸びるやつをさらに伸ばしてあげる方が会社としては利益につながるんだよ。。。
古田さんがおしゃられている研修は理想的だろうなとは思う。座学と議論、OJTと評価(チェック)は大事だと思う。