【メダカの小型水槽】苔と石を使った"和風メダカ水槽レイアウト"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 56

  • @千恵中村-q4o
    @千恵中村-q4o 3 роки тому +22

    納品された者です。
    要望は枯山水イメージでお願い致しました。
    主人も私も大変気に入り
    まさにずっと観ていて飽きません。
    生体はちょっと寂しいですが赤メダカを1匹。
    元気に泳いでおります。
    白砂に赤が映えて大変綺麗です。
    活着くんは別水槽で使用しておりますが、植物の根に巻いて使うのは目から鱗で大変勉強になりました。
    毎日の霧吹きが楽しいです♪
    大切に育てていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +3

      中村 様
      この度は、ありがとうございました😊
      納品後のレビューまでくださり、重ねて御礼申し上げます。
      ご満足いただけてホッとしました😌
      ご家族の皆様で、楽しんでいただければ幸いです。
      今後とも、よろしくお願いいたします!

  • @Chie-v8u
    @Chie-v8u 2 роки тому +1

    とてもわかりやすかったです、私も苔を使いたかったのでやり方や便利な商品があるのが知れて良かったです🥰ありがとうございます😉

  • @オムライス-q7x
    @オムライス-q7x 2 роки тому +10

    これのもうちょい大きいバージョンでヨシノボリ飼いたいなあ

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 3 місяці тому

    岩山に苔 海の桂林のような感じを作りたいと思っています 噴霧器で霧の桂林が理想です

  • @kz-tz8ic
    @kz-tz8ic 3 роки тому +21

    こういうレイアウト実践シリーズ見ると、うちの水槽が増えてしまうのが難点ですね笑

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +2

      あはは🤣
      レイアウト制作見るとそうなるのは私も一緒です👍

  • @桐沢理佐-r3c
    @桐沢理佐-r3c 3 роки тому +10

    お客さんのリクエストに合わせながら毎回、手際良くサッとレイアウトを完成させられているので
    やーっぱりプロって凄いな〜
    って思いました。
    苔の選定も魅入ってしまう程、素敵です。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      お客様が分かりやすくご要望を仰っていただけたことでスムーズにできましたよ👌👍

    • @ちゃちゃ-h1k
      @ちゃちゃ-h1k 2 роки тому +1

      @@aquarium-u い→1

  • @mojimirinz73
    @mojimirinz73 2 роки тому +1

    綺麗だなあ〜!

  • @赤石剛次-b1w
    @赤石剛次-b1w 3 роки тому +2

    こう言う動画も見たかったからよかった。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому

      良かったです👍
      実践解説もして欲しいとメッセージいただいてましたので、久しぶりにやってみました😊

  • @上田昌弘-n1l
    @上田昌弘-n1l 3 роки тому +2

    私も同じジェックスの外掛けフィルターを水栽培で使ってます。中にはハイドロカルチャー用の石を入れて使用してますが使いやすい

  • @kenkodaiichi
    @kenkodaiichi 3 роки тому +1

    本日も講義ありがとうございます。
    出ましたー!!活着君ー!!大活躍ですね。それから、新規立ち上げ動画やはりいいですねー。ワクワクです。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +1

      活着くん、最高ですよね!
      おかげさまで大変良い感じに設置できました👍

  • @channel5360
    @channel5360 3 роки тому +1

    素敵です😌

  • @GODIVA7192
    @GODIVA7192 2 роки тому +5

    水位が低くても使える外掛けフィルターを探していたので、ビックリです!
    レイアウトも参考にさせていただきます(*´꒳`*)
    ありがとうございます❤️

  • @rohaizalmohamad2092
    @rohaizalmohamad2092 2 роки тому +1

    This looks nice !

  • @tomokazusuzuki6758
    @tomokazusuzuki6758 3 роки тому +6

    本当にいつも分かりやすく、丁寧な解説ありがとうございます😊
    どのチャンネルより好きです!

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +1

      あー、、本当に嬉しいです😂
      いつもありがとうございます😊

  • @びんつみれ
    @びんつみれ 2 роки тому +1

    座学の多いこの大学で学長の実技講習は大変貴重ですね 😊 木下さんオススメの活着くんは使い勝手良さそうでした 😆 谷津のヒロセペットさんでパルダとテラリウムの世界にハマりましたが テラリウムは水槽上部がオーブンの状態で水を張るので 地震対策の観点から中々踏み切れてません(笑) 😅 素晴らしい世界なんでいつかは挑戦したいんですが…。

  • @sasakiyouko
    @sasakiyouko 3 роки тому +5

    今度屋内ビオトープもやってください
    活着君いいな
    ウィローモスに使おう

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +2

      屋内ビオトープ!
      それやってみます👍
      良い動画案ありがとうございます😊

    • @sasakiyouko
      @sasakiyouko 3 роки тому +1

      @@aquarium-u
      楽しみにしてます。

  • @姉金さん
    @姉金さん 3 роки тому +3

    メダカ6匹、30センチ水槽ベアタンクにこれより1つ小さいフィルター2個のをつけましたが水流弱でも強くて、動画見ました。砂すると毎日の食べ残しと糞が凄いからメンテ困るし、かといって水流でのバクテリアあったら安心だし。悩みます。プロの方の石の配置と苔、散歩していて豪邸の周りがこんな感じの垣根になってるなと思い出しました。私も作られたのが欲しい

  • @ちんあら-p7h
    @ちんあら-p7h 3 роки тому +1

    目から鱗のレイアウト。
    一つのアクアリウムシステム上で、植物の生息域と、水棲生体の生息域が物理的に分離しながらも一つの水景として成立しているのがポイント。
    このシステムの水質管理は水棲生体をメインに考えればよく、水草水槽のような二酸化炭素の添加や栄養分の供給について頭を悩ますことがないので、ずいぶん楽。
    水質管理は基本的に定期的な換水、底床清掃、フィルターの濾材のメンテナンスや交換。時に適宜ガラスなどのコケの掃除。のみで比較的楽。
    ランニングコストも低く抑えられるだろう。
    それでいて美しい水景、人気のメダカおの飼育お手軽にが安定的にできるのだから素晴らしい。
    アクアテラリウムってなんだか敷居が高そうに思えたが、実はこのやうにシンプルにすればむしろ楽でお安く安定して管理できることがわかり、大変勉強になりました。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +1

      いつも大変丁寧なメッセージありがとうございます😊
      そうなんです、まさに楽に楽しめるアクアテラリウム水槽です👍
      納品したお客様も大変喜んでいただけたようで、ホッとしました😊🙏

    • @ちんあら-p7h
      @ちんあら-p7h 3 роки тому +1

      @@aquarium-u お客様にお喜びになられたことが何より良かったですね。動画の作業自体は動画を参考に自分にもなんとかできそうに思えますが、肝はそこではない。その前の段階の要求定義、それに応えるシステム設計、機器選定ですね。それがサクサクできるのが凄すぎます。さすがはプロ。

  • @きよしろイマーノ
    @きよしろイマーノ 2 роки тому +1

    渋いっすねぇ😃

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  2 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @carlifenissan6885
    @carlifenissan6885 3 роки тому +3

    こんばんは! 日本庭園みたいなカッコいいレイアウトで、これはチャレンジしてみないという選択肢は無いです! どんな品種のメダカが泳ぐかによってもだいぶ雰囲気が変わってきそうで、いろんな楽しめ方ができそうです!! コケも上手く配置すると一気に詫び寂び感がでて、静けさの中にも上品さと厳かさも漂う、ずっと見ていて飽きないレイアウトですね!!

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +1

      おはようございます☀
      簡単にできますので、とってもおすすめです😊👍
      シンプルなのは飽きがきにくいですよ🙏

  • @水草枯太
    @水草枯太 Рік тому +1

    使用している苔、植物を全て紹介して欲しかったですね。

  • @bippabippa
    @bippabippa 3 роки тому +1

    水中モータで低い位置にあるからこんな低い水位でも使えるんですね

  • @つぅさんチャンネル
    @つぅさんチャンネル 3 роки тому +4

    外掛けフィルターの濾過マット両サイドが前後逆のように見えますが何か意図があっての事なのでしょうか?
    濾過マットには前後の向きがあったと思いますが?

  • @雄一郎植木-c2e
    @雄一郎植木-c2e 3 роки тому +1

    一番気に入ったところが二つ!

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @時計みかん-p3y
    @時計みかん-p3y 3 роки тому +3

    はじめまして。いつも様々な動画を見ています。わかりやすいですし、面白いですし、初心者にもできそうに講義されててとても素晴らしいです。
    アクアリウム大学の動画に触発されて、日々の癒やし、子どもの知育のために、子どもと一緒にめだかを飼うことにしました。
    水槽は40cm(26L)のものにしようと思いますが、基本的にはこの動画で紹介されているシステムを構築しようと考えています。
    このシステムの場合、メンテナンスフィッシュは必要でしょうか?別の動画では、45cm水槽に対し、オトシンクルス5、ヤマトヌマエビ5、フライングフォックス1、石巻貝1を入れると紹介されていましたが、どうでしょうか?
    お手数ですが、ご教示いただけると幸いです。

  • @筧家TV
    @筧家TV 3 роки тому +1

    東南アジア系の渓流感ある山水画のようなレイアウトがうっとりしますね😚👍 これ全部でだいたいおいくらぐらいですか💸?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +3

      設置作業費用込で、大体5万円前後です\(^o^)/

  • @odeco936
    @odeco936 3 роки тому +3

    サワガニを飼育しているのですが、水位が低いと投げ込み式かコーナーフィルターを寝かすしか使えないと思っていたのですが、水中内が狭くなってしまうのがどうしても嫌で、石を積み上げて苔を乗せて隠していたのでメンテもしづらく困っていました。今回紹介されていた外掛けフィルターが使えそうなら使ってみます。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому

      使えますね😊
      はじめは水槽上近くまで水を張り回します。
      その後、回ったら水を抜いて水位を減らすと良いですね😊

  • @Chiyoni-Yachiyoni
    @Chiyoni-Yachiyoni 3 роки тому +1

    初めまして。
    お聞きしたいのですが、この後、お魚(メダカ)を入れるのは何日後が理想でしょうか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  3 роки тому +1

      3日くらいしたら私なら入れます😊👍

  • @にゃほ太郎
    @にゃほ太郎 2 роки тому +1

    こういうのは虫わかないのですか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  2 роки тому

      絶対に出ないというわけでは無いですが、虫に困るほどは出ないですね😊
      虫を予防するアクアリウム用のスプレーなどもあるので、そういうのを使うのも手です💪

  • @ふゆふゆ-g5g
    @ふゆふゆ-g5g 3 роки тому +1

    全部で何円ぐらいですか?

  • @nabeyan1997
    @nabeyan1997 2 роки тому +1

    活着君の使い方が見たかったのに・・・

  • @ロデオ-x2i
    @ロデオ-x2i 2 роки тому +1

    うちの水槽、90×45×45のレイアウトを出張でお願いできませんか?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  2 роки тому

      できます😊🤲
      ぜひお願いいたします🤲

    • @ロデオ-x2i
      @ロデオ-x2i 2 роки тому

      @@aquarium-u ちなみに、費用は、どのくらいかかりますか?

  • @暇人凡人サイヤ人
    @暇人凡人サイヤ人 3 роки тому +3

    水槽に付いてる何年保証とかの奴って剥がしていいんですね!

  • @fiboneteiropro2838
    @fiboneteiropro2838 2 роки тому +1

    Coco kiu samurai na ninja gaidem rompe so

  • @fiboneteiropro2838
    @fiboneteiropro2838 2 роки тому +1

    Soma cara remetente soreo só a xim pin The com kai uai o daí kotonai no ringo

  • @ウンババー-k2n
    @ウンババー-k2n 2 роки тому +1

    ちょっとコケのボリュームありすぎ感、バランス😢