【最詳解説】1万円台のジャパン?ブランド無地Tシャツはどこが違う?

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 136

  • @のえいお
    @のえいお 7 місяців тому +8

    マーカウェアの服は着ていてめちゃくちゃ気持ちがいい!服を着て気持ちがいいって感じたのはマーカウェアが初めてです!今回紹介されたТシャツも購入しこれから着るのが凄く楽しみです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      うれしいです!ありがとうございます。これからも気持ちよい服作れるように頑張ります!!

  • @yasu8939
    @yasu8939 6 місяців тому +3

    襟の仕様、素材、縫い方でどう違ってくるのかというのがわかって、非常にありがたいです🙏

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  6 місяців тому

      喜んで頂けてありがたいです。表面だけでは分からない洋服のお話をなるべく多めにやっていきます!!今後も是非ご覧下さい!

  • @3丁目-s7x
    @3丁目-s7x 7 місяців тому +10

    markaの服は持ってないけど買ってみようかな
    良いチャンネルだと思う

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ありがとうございます!是非一度お試し下さい。このチャンネルで話していることの意味がより分かってもらえるとおもいますw

  • @uuuyaya1352
    @uuuyaya1352 7 місяців тому +3

    ずっと思っていたのですが、髪のまとまりがお綺麗ですよね。
    シャンプー、ヘアケア用品などのご紹介もぜひ!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      ほぼ何にもしていないんです。ずっと使っている、イソップのシャンプー&コンディショナーだけで、他は何もつけていません…
      昔は細い髪が嫌だったのですが、今はちょっとは好きになりました

  • @tanaka-cp6ci
    @tanaka-cp6ci 7 місяців тому +2

    要望ならたくさんあります笑
    ・Tシャツを長持ちさせる洗濯方法
    ・襟のヨレの直し方、ヨレさせない為のtips
    ・ケバだったってしまった際の復活方法(あれば)
    ・おすすめのたたみ方
    主にTシャツのメンテナンス方法ですかね!
    早速真夏にこちらなり出番が多くなって
    きているので動画にしてくれると嬉しいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +3

      沢山ありますね!洗濯方法については動画化しますので、もう少しお待ちください。その他のTシャツケア方法も動画化したほうが良いですね。ただ、ケバが嫌いでしたら、良心的なブランドの良いTシャツを買ってください!安いTシャツとは糸の段階から違います。

  • @きよのすすむ
    @きよのすすむ 7 місяців тому +28

    オーラリー、COMORI、エイトン、その辺のブランドの石川さんの意見を聞いてみたいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +52

      国内の他のブランドについての善し悪しに関しては、あまり言及しないようにしています!いい部分だけ伝えても嘘くさいし、悪い部分が多くても問題ありですしね…
      以前TWITTERに他のブランドの闇を書いたところ、業界の大先輩がご覧になったらしく、すぐにお叱りの電話が入りました。事情お察しください。

  • @user-pk9cs8nb6q
    @user-pk9cs8nb6q 7 місяців тому +7

    トップスコンパクト、ボトムスワイドが個人的に今着たいシルエットなのでジャストめのTシャツも欲しい...!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      もうしばらくお待ちください。僕も半分以上はジャスト目なTシャツで過ごしているのに、なかなか市場には受け入れてもらえないジレンマに悩まされています… ただ、これだけ皆さんの声を頂ければ、周りを「ジャストでいくぞ」と押し切れそうですw

    • @user-pk9cs8nb6q
      @user-pk9cs8nb6q 7 місяців тому

      @@Shunsuke_Ishikawa ありがとうございます!
      楽しみにしています!

  • @名無し名もなき
    @名無し名もなき 6 місяців тому +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております!
    Tシャツ含めて、ボーダーのアイテムが気になっているのですが、良し悪しの見極めがうまく出来ないので、ぜひ動画で教えて頂きたいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  6 місяців тому

      ありがとうございます!
      ボーダー!!先日企画してみたのですが、夏の間の投稿が難しそうで撮影せずに終わっていました…
      まずは細ピッチから取り入れてみるのをおすすめします!

  • @MK-pk4kc
    @MK-pk4kc 7 місяців тому +7

    2週連続黒Tシャツ解説楽しかったです。
    グラフィックTシャツのお話あれば聞いてみたいです!
    石川さんは無地の印象が強いですが、昨年の竹内さんコラボTシャツを愛用させてもらっているので!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      竹内さんTシャツありがとうございます!夏は結構グラフィックTシャツも着ています。ほとんどが、バイアスドッグスと海外で見つけたTシャツです。気に入っているプリントTシャツやっても良いですね!!

  • @tonchi-tonchi
    @tonchi-tonchi 7 місяців тому +5

    黒T面白かったです。今度、帽子のおすすめ、こだわりについての動画お願いしたいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      僕はびっくりするくらい帽子が似合わないので、こだわりは自分が似合うか否かだけなんです…

  • @マカダミアナッツ-y6w
    @マカダミアナッツ-y6w 7 місяців тому +3

    こだわり詰まったジャストフィットなTシャツ来年楽しみにしてます😎

  • @xoe7663
    @xoe7663 4 місяці тому +2

    石川さん、こんにちは。
    今季のワイドスエットパンツについて教えてください。
    部屋着を中心に、たまに近所にでかけるときに使う用途で黒を購入を検討しています。
    ヒュージトレーナーの黒は昨年購入しました。シーズン終わりに一回だけ水洗いしましたが、気のせいか、やや黒の濃さが退色したかもです。
    これらは、春夏に購入した2万オーバーのTシャツ、ロンTよりも、もともと黒の濃さが薄いですよね。
    ワイドスエットパンツは、黒の濃さを濃く染色するのは難しかったのでしょうか?
    また、洗濯による退色がしにくい工夫はされていますか?
    PS
    主に部屋着として使う場合、肌に当たる生地もコットンというところに惹かれます。
    ユニクロCでワイドスエットパンツがでて、シルエットなどよかったのですが、表コットン、裏ポリエステルなんです。
    車椅子生活で、室内で過ごす時間が長く、肌がデリケートなので、ポリエステルとの優位性はどんなもんですかね?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  4 місяці тому +2

      スウェットの黒とGIZAなどのTシャツの黒は染工場が異なります。本当はヘビースウェットも同じ工場で同じ染めを施して堅牢度を高めたいのですが、あれだけ重たい生地を染めると、とんでもない染め工賃になり、価格が高くなりすぎます。ですので、HUGE SWEATは他のメーカーの一般的な黒と同じくらいの色落ち具合かと思います。
      裏がポリエステルのスウェットの件ですが、特に車椅子生活をされているのでしたら、避けられる方が良いかと思います。疎水性で、親油性のポリエステルは、吸湿性が悪く、脂の汚れを吸着しやすいです。それが肌に悪影響を及ぼすことが考えられます。皮膚科の先生の中にも肌にトラブルがある方はポリエステルなどを避けるようにと指導する方がいらっしゃいます。車椅子で同じ場所に生地が当たり続けることを考えると天然繊維の方がトラブルが少ないと考えられます。僕も肌が弱く、自分の経験からも天然繊維を使うようにしています。

    • @xoe7663
      @xoe7663 4 місяці тому +1

      @@Shunsuke_Ishikawa
      丁寧なアドバイスありがとうございます。やはり、肌への気持ち良さ重視でいきたいです。自宅で過ごす時間が長いし、素材の厚みから、秋冬は、このスエットパンツが、一番履く時間長いはずですから、良いものがいいです。パジャマではないので、頻繁に洗濯しなければ色落ちは着なくなるほど褪せないでしょうから、何年かきれそうですね。今季の35000円くらいのやつ黒を購入で検討させていただきます!
      肌に直接あたる生地は、コットンがいいですね。アディダスのジャージーパンツをもってますが、ポリエステル100%の生地感が気に入らず、春夏はほとんど履かず、横着して室内はコットン100%のロングトランクスで過ごしてました(笑)
      さて、マーカウエアの2万オーバーの黒Tを夏に外出時にベビーユースしました!
      洗濯回数を少なくするために、seekのベージュの下着、サイズLを使用してました。
      これも、たしか、コットンの含有率は少ないですが、夏向きバージョンのシャリ感のある織り方で、汗のまとわりはないです。オーバーサイズの黒Tの下着は石川さんはどんなのを着ますか?下着は着ない派ですかね?
      seekはもう10年くらいの付き合いですが、自分が知らない良い情報をお持ちかもと思って伺いました。
      ちなみに、私は身長168cm、体重68kg、胸囲94、ウエスト88。
      上半身ガッチリ体型です。

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  4 місяці тому +1

      Seekよいですよね。僕もよく着ておりました。ただ、最近はコットン100%を着たくて、下着はサンスペルのクラシックTを着ています。
      Tシャツの重ね着はあまりすることがなく、オーバーサイズTシャツも一枚で着ています!

  • @高橋一起
    @高橋一起 7 місяців тому +1

    黒tに黒ワイドスラックスの時にアクセサリーはどのようにお考えですか?
    夏は全体的にシンプルになり過ぎてアクセントが欲しいなと思ってしまいます。
    石川さんの夏のアクセサリーのお考えをお聞きかせ願えると。

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      数年前にアクセサリーが邪魔に思えてしまい、着けるのをやめてしまいました。今はアクセサリーの無いすっきり感を楽しんでいます!ただ、寂しいのはよく分かりますので、細めの良いネックレス一本くらいが今の気分ではないでしょうか?

  • @しん-x1y9t
    @しん-x1y9t 7 місяців тому +4

    タイトまではいかなくても最近はジャストからちょいゆるくらいが好みです!
    MARKAWAREのTシャツは映像で初めて見ましたが発色とドレープが美しすぎる……

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ありがとうございます。黒に本気でこだわっているので、実物を他の黒Tと見比べてもらうと、その差は歴然だと思います!

  • @takatoshi_goto
    @takatoshi_goto 7 місяців тому +1

    いつも楽しくて為になる動画をありがとうございます!
    今回は石川さんらしくマーカウェアの素材のこだわりが
    聞けて楽しかったです!
    マーカのTシャツ買います笑
    三重県の四日市にディフュージョンさんっていう
    ディーラーさんで買うんですがTシャツの取り扱いが
    ないのでネットで買います!
    連日暑くなってきましたので体調に気をつけて!!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ありがとうございます!このTシャツは本当に良く、着てくれている周りの人からも大好評をいただいていますし、もちろん僕もすごく気に入っています。

  • @bornbykk
    @bornbykk 7 місяців тому +1

    季節的にアレですが、デニム特集をぜひお願いしたいです👖
    今、デザイナー石川さんが「これは着たい、着続けたい」と思うお勧めのデニムアイテムをご紹介頂くととても嬉しいです。
    ファッションは5年周期?と言いますが、本当に久々にデニムが着たい気分です…🤔

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +2

      ですね。僕もデニムを久しぶりに履くようになったので、ご紹介していきますね。
      最近はテストサンプルで作ったものがあまりにも良くてそればかり履いていたので、今年中には発売できるようにいたします‼

  • @ダミアン-n2t
    @ダミアン-n2t 7 місяців тому +1

    Tシャツと言えば白!というタイプの人間なので、前回今回と石川さんの解説付きで良い黒Tを知れたのは大変タメになりました!
    服の保管についてなのですが、これからの多湿な時期における獣毛系アイテムの保管において気を付ける点などは何かありますか?
    最近引っ越したのですが服用の部屋が思った以上に通気が悪く、保管状態がちょっと心配です
    マメに状態を見るようにはしてますが、除湿機などはやはり準備した方が良いのでしょうか?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      これからの時期、カビと虫食いがあるので、除湿や風通しは考えた方が良いです。除湿機でなくても、除湿剤でもよいので置いておいてください!

  • @岸本直哉-b7b
    @岸本直哉-b7b 3 місяці тому +2

    石川さんは、ギャルソンのフォーエバーTシャツ何サイズ着用されてますか?

  • @memento_mori-yama
    @memento_mori-yama 7 місяців тому +1

    ポロシャツとか、半袖シャツみたいな、Tシャツ以外の夏の選択肢について語ってほしいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      両方とも僕は最近ほとんど着ないので、うちの商品の紹介位しかできませんが、それでもよろしければ是非!!

  • @くろくま-o1d
    @くろくま-o1d 7 місяців тому +3

    サマーウールのTシャツもおすすめ教えてほしいです〜!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      ウールTですね。あれだけ夏にウールだと言いながら紹介できてませんね… 今テストで作っている生地があるので、それが上手くいけば他のメーカーさんのも含めてご紹介しますね!

  • @YTGWSHT
    @YTGWSHT 7 місяців тому +2

    黒Tではないですが、今日BOX Tee S/S ORGANIC COTTON BORDERを購入しました!
    明日着るのがとても楽しみです!!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      うれしいです!ありがとうございます。それも良いtシャツで、僕もシルエットを気に入っています。是非楽しんでください。

    • @YTGWSHT
      @YTGWSHT 7 місяців тому

      @@Shunsuke_Ishikawa 今日着てみましたが色違いのもう一色も欲しくなりました!いつも素敵な服を作ってくださってありがとうございます!

  • @zukazuka-i1i
    @zukazuka-i1i 7 місяців тому +1

    パンツからマーカウェアの門をたたいて、先日Tシャツも購入しました。
    30年ぐらい色々みてきていますが、最初に触った時の感動が忘れられません。
    海外メゾン、ヨーロッパのクラシコ系のブランドが贔屓でしたが、最近日本のブランドの良さに気づき始めました。
    普遍的なものだけに、この生地でこの値段は素晴らしいですね。肌に触れるものだからこそ素材は大切です。
    化繊ものが幅をきかせている昨今ですが。。。良いブランドに出会えました。
    秋冬の商品も楽しみで、展示会にも行きたいなと思っています。
    アパレルも値上げ全盛期ですが、できれば据え置きでお願いしたいです。

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      嬉しいです!!ありがとうございます。僕もかつて(かなり昔ですが)インポートとクラシコに相当散財してきました。そしてブランドを始めた頃は、イタリアやイギリスの有名な生地メーカーの生地を使って洋服作りをしていました。それこそカルロバルベラなどにも手を伸ばしていました。しかし、こと原料に関しては、それらのメーカーよりも良いものを作れるのではないかといろいろ試行錯誤して今のものづくりのスタイルに辿り着いています。是非、今後も手に取っていただけると嬉しいです!!

  • @nysnysnysnys
    @nysnysnysnys 7 місяців тому +1

    beefyばかり着ていたけど、今夏はちょっと気にしてみたい

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      デザイナー物はパターンが洗練されているので、Tシャツ一枚で着ると、違いが分かると思います。是非!!

  • @takubou1996
    @takubou1996 7 місяців тому +2

    次はポロシャツの動画も見てみたいです!
    markaの1Bポロも買うかすごく悩んでるので、是非ご検討を・・・

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      自分でポロシャツをほとんど着ることが無くなったので、これがお勧めと言える物がありません。何か気になるのがあれば教えてください!

  • @まーき-p4u
    @まーき-p4u 7 місяців тому +1

    クローゼットを整理してまして、教えてください。
    ニットやスウェットのトップスはハンガーにかけずに畳んで保管した方がよいのでしょうか?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      絶対に畳みで保管してください!伸びてかたくずれします!!

  • @2019Cambridge
    @2019Cambridge 7 місяців тому +1

    タイトめなTシャツ待ってます!
    吉田栄作のTシャツの黒バージョンみたいな!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      w。お互い良い年齢のようですね。タイト目やりますね!

  • @vali9310
    @vali9310 7 місяців тому +1

    以前ご紹介されていた、サンスペルのクラシックTの位置づけはアンダーウェアで、今回のはトップスってイメージで合ってますか!?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      僕はサンスペルを一枚でも着ます!今回の動画との違いはデザイナーものと定番メーカーものの違いです!!

    • @vali9310
      @vali9310 7 місяців тому +1

      @@Shunsuke_Ishikawa ご返信ありがとうございます!よく分かりました。

  • @イガ-l3p
    @イガ-l3p 7 місяців тому +1

    自分は16年くらい前のmarkaの印象が強く(スカルカフスのシャツはいまだに持っていますw)、タイトで、明け透けに申し上げるとあまり良い印象は持っていなかったのですが、最近markawearの実物を店頭で見たり、こちらの動画を拝見するようなってから印象がかなり変わりました。
    素人目線ですが、もの凄く上質な素材で丁寧な服作りをされていると思います。今後購入させていただきたいと考えております。
    そこでなのですが、本チャンネルの意図とはずれてしまうかもしれませんが、自社製品のおすすめ動画をしていただけると嬉しいです。こだわりポイントの説明など、熱く語っていただきたいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      ありがとうございます!!あの頃からものづくりと日本製にはこだわっていたのですが、それがわかりにくい物作りだったかもしれませんね。自社製品のご紹介もしていきますね!!

    • @イガ-l3p
      @イガ-l3p 7 місяців тому +1

      @@Shunsuke_Ishikawa ご返答ありがとうございます!スカルカフスのシャツも今見ても生地や縫製は本当に素晴らしいと思います。markawearのシルエットや大人感なんかに当時の印象と全く違っており、驚いた次第です。製品紹介の動画、楽しみにしております!

  • @key82627
    @key82627 7 місяців тому +2

    黒バック類のオススメ知りたいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      バッグは欲しいものが非常に少なくて僕も困っています…何かいいものないですかね?

  • @Momotaktak-f4e
    @Momotaktak-f4e 7 місяців тому +2

    今回も勉強になりました。首の後ろのネームが、肌に当たって気になることがあるのですが、気にしすぎですかね。皆さんどうでしょうか?

    • @yoshiet3156
      @yoshiet3156 7 місяців тому +1

      そう、それ。私はちょっとでもチクッときたら、ネームを糸切りでまつっている糸を切って外しています (^0^)

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      僕も本当はつけたくないです… ただ、無くすと洋服としての見た目(これも結構重要です)が寂しくなりすぎるので、付けざるをえないです。僕は自分で外す派です。

  • @かとう-v4k
    @かとう-v4k 7 місяців тому +4

    markawareでタイトなシャツあったら買いたかったです😭

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      タイトなシャツは長くやっていないですね…タイトまではもう少し時間が掛かるかもしれませんが、徐々に細めにしていきたいと企んでいますので、もうしばらくお待ちください

  • @The340340
    @The340340 7 місяців тому +1

    夏は白Tを着ることが多くなると思いますので、白Tについてやってほしいです。
    1枚で着ることを想定すると、分厚い生地に安心感あり、8ozを最近着ています。
    ただ分厚いのばかり着ていると、たまに着る6oz以下のものが軽くて良い感じがしてきます。
    正解が見えてきません。笑

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      ここ数年、分厚いTシャツを着たいという思いがないので、なかなかご質問にお答えしにくいのですが、うちが次に出すTシャツは是非ごらんになってください。今海外にいて、正確なozは?ですが、それほど厚くないのにしっかりした良い生地です。できあがった時には「おー」と声が出ました。

  • @itoutaro5326
    @itoutaro5326 7 місяців тому +1

    薄手のTシャツは下着感がでないかと気にしてしまうのですが(特に白Tは)
    前回と今回紹介いただいたTシャツは1枚で着て問題ないでしょうか

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      Tシャツは下着なので、どのTシャツも見る人によっては下着感があるように見えると思います。ここは主観の問題になってしまうところですが、僕は紹介したTシャツはどれも一枚で着ています!最近はとくに、厚手のTシャツをあまりおしゃれだとは思えなくなっているので、薄手ばかり着ています。

  • @user-qu7qt2li7x
    @user-qu7qt2li7x 7 місяців тому +1

    今回石川さんが着ているカーキ色のシャツはどちらのブランドですか?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      MARKAWAREのシャツです。細番手の超長綿を超高密度で織った面白い生地で作っています!!

  • @saimas1118
    @saimas1118 7 місяців тому +1

    markawareのシャツばかり着ているのでたまにはTシャツもありかなって思いました…!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ありがとうございます!!是非Tシャツも試してください。

  • @kono8031
    @kono8031 7 місяців тому +1

    襟について質問させてください。
    背中から見た時にちょうどネームタグの部分(首の骨の出っ張り)あたりが凹むというか、クシャってしてしまう物があると思いますが、これは体型に合っていないからですか?価格の高いものでも結構あるので教えてほしいです。

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      体型ではないと思います。うちのネームの場合は、天然素材でネームを作っている関係で、どうしても洗いで縮みがでてしまいます…
      ただ、ポリエステルは使いたくない+硬いので、こうなってしまいます。

    • @kono8031
      @kono8031 7 місяців тому

      @@Shunsuke_Ishikawa ネームタグがプリント式の物でも襟の上部が首にぶつかる?形で余計なたるみが出たりしまして。なかなか説明がしづらいですが。

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      となると、首がブランドの想定する襟の後ろ下がりよりも後ろにあるのだと思います。ただ、猫背ではなくて健全な証拠ではないでしょうか!?

    • @kono8031
      @kono8031 7 місяців тому

      @@Shunsuke_Ishikawa なるほど。お忙しい中ありがとうございます😊

  • @アボカドのタネ-w8g
    @アボカドのタネ-w8g 7 місяців тому +1

    白t編も動画よろしくお願いします!!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      白T!実は苦手なジャンルですw 大人の白Tはまず自分磨きが必要ですので、もう少し自分を磨いてからチャレンジさせてくださいw

    • @アボカドのタネ-w8g
      @アボカドのタネ-w8g 7 місяців тому +1

      @@Shunsuke_Ishikawa 石川さんが着れなかったら誰も着れません😂いつか!よろしくお願いします!

  • @bbtv-channel2405
    @bbtv-channel2405 7 місяців тому +1

    バレンシアガとかヴィトンとかその辺も見たい

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ブランドとしての主張がはっきりしているので、僕が紹介するブランドでは無いかと… 無地Tを探すのが大変なブランドなので…
      もう少し素材の素晴らしさや、パターンの良さなどでブランドらしさがでているブランドが好みです。
      ただ、もうすぐ公開するデザインTシャツの回には同系統のブランドも1点だけ入っています!

  • @津田真希
    @津田真希 7 місяців тому +1

    他には夏に向けて色物やデザインもののtシャツを紹介していただけると嬉しいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      デザインTシャツは先日撮影しましたので、もう少々お待ちください!

  • @user-faw4ifasa17d
    @user-faw4ifasa17d 7 місяців тому +2

    再販希望です😂

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      すみません。生地からなので時間がかかります。継続していきますので、少々お待ちください。

  • @nixon6812
    @nixon6812 7 місяців тому +1

    グラフィックTシャツのお話聞きたいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      他の方のコメントにも書いたのですが、かなりマニアックなグラフィックTばかりを着ています。よろしければご紹介しますね‼

  • @exe.txt.t
    @exe.txt.t 7 місяців тому +1

    ジャストなTシャツが良くて、ジルサンダーをいつも着てますが、やはりある程度着ていると色褪せてきます...全然他のTシャツに比べると長持ちしてる方なのですが、markawear さんが作ってくれるなら絶対に買います
    ビックシルエットはもう飽きました

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      ロゴやアイコンが入っていない、良い黒のTシャツとなると結構選択肢がすくないですよね。僕も自社以外はジルサンダーかドリスのどちらかです。うちでも作っていきますので、是非ご購入頂けるとうれしいです。売れないと、直営店からも「いらないです」といわれてしまいます…

    • @exe.txt.t
      @exe.txt.t 7 місяців тому +1

      @@Shunsuke_Ishikawa ありがとうございます!確実に3着は買うと思うので、ジャストサイズ目なモデルを首を長くしてお待ちしています🙇

  • @mamalemondaze
    @mamalemondaze 7 місяців тому +1

    この価格帯めちゃくちゃ有難いです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      良いTシャツを国内で作るとどうしてもこの価格になる時代になってしまいました…

  • @inn_39
    @inn_39 7 місяців тому +1

    ジャストサイズT楽しみにしております

  • @りんごキウイ-j5u
    @りんごキウイ-j5u 7 місяців тому +1

    バンドTとかムービーTでデザインが良いのがあれば教えてください(お手頃価格で)

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      バンドTは洋服としては?なので、僕はあまり触りたくありません…それはその方面の好きな人が紹介してくれれば良いかと。
      大昔アメリカで古着を探していた頃、どこのスリフトショップもバンドTだらけでゴミのような扱いだったことが忘れられません…

  • @つばさ-k8h
    @つばさ-k8h 7 місяців тому +3

    夏の定番であるポロシャツ編も見たいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ここのところずっと、僕のワードローブにポロシャツがはいっていません… 一度良いのを探してみますね!

  • @ゆっきー-q2e
    @ゆっきー-q2e 7 місяців тому +1

    MARKAWARE紹介されたTシャツがオンラインでは売切れ?だと思うんですがまた入荷予定はございますか??

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      この生地は気に入っていて、定番化しますので、また時期をおいて入荷する予定です

  • @pepsicard7158
    @pepsicard7158 7 місяців тому +2

    おっ丁度、クロ服を洗濯しても色褪せない方法って無いのかなと思ってた時に、漆黒のマーカウエアのクロT良さそうですねw。そしてギャルソンシャツは基本フランス製ですね。高価に思えて意外とリーズナブルですよね。

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      是非!いい黒は本当に少なくなっている中、糸の下処理から生地での処理、染めにいたるまでこだわった黒Tです。他の黒と見比べてもらうと違いがはっきり分かると思います。
      ギャルソンシャツもTシャツはトルコ製です…今Tシャツをフランスやイタリアで縫うことはかなり少なくなりました…

  • @カズキ-g4b
    @カズキ-g4b 7 місяців тому +1

    markawareのギザコットンタイプライターシャツと今回紹介された黒Tシャツ2枚、持っています。
    スチーマーをかけた時、シワが綺麗にとれる気がするのですが、コットンの種類や質によってスチーマーのあたり方に違いはありますか?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ありがとうございます!
      糸の撚りや織り&編みによって、シワの付き方、取れ方には差が出てきます。上質な原料と紡績の方がシワが取れやすいというのはほぼ間違いない(例外も沢山あります)です!

  • @AA-bx8ek
    @AA-bx8ek 7 місяців тому +4

    個人的には昨季くらいから上はだいぶタイト目が気分なんですが、まだビッグシルエットが主流なんですかねぇ

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      まだまだビッグシルエット中心です。細いのを提案しても、まだ受注が少なすぎて…

  • @LoveCheeseBurger
    @LoveCheeseBurger 7 місяців тому +1

    スーピマだタスマニアだ、みたいな流行りは嫌いだし、ビッグシルエットも嫌い!
    さすが石川さん! シーアイランドにエジプト、そうだよねぇ〜。 スーピマなんてウニクロでさえ採用してんだからもう、飽きたよ!
    でも、MDさんとのバトルが心配(笑)

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      僕のスタイルは原料から探すということなので、なるべくその素材に差異的な原料でやりたいと思っています。
      入手が簡単なスーピマやスビンを使う方が楽なのですが…。ご理解ありがとうございます。

  • @はっしー-q8n
    @はっしー-q8n 7 місяців тому +1

    グラフペーパーのパックTが僕はすごい好きです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      好きなものを見つけられるって良いですね

  • @shogoyahagi3319
    @shogoyahagi3319 7 місяців тому +1

    MARKAWAREさんの希少なオーガニックのギザコットン(エジプト綿)を
    使用したTシャツなんですが、
    素材にこだわっているし染めにもこだわっているので、
    デザインはドレス寄りのニットTシャツもいいと思いますね〜。
    オーガニックのギザコットンは凄いです!!(≧∀≦)/

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      コットンのことをご存じの方なら、最近のエジプト綿の入手の難しさをご存じだと思います。さらにオーガニックになると…
      ただ、スーピマなどに比べて良い特徴がありますので、どうしてもエジプト綿でTシャツが作りたかったです

    • @shogoyahagi3319
      @shogoyahagi3319 7 місяців тому

      石川さん、凄いです!!
      メリノウールもそうですがオーガニックになると物凄く貴重ですね。
      カシミヤもオーガニックはあるのでしょうか?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      返信遅くなりごめんなさい。カシミヤにもオーガニックはあるのですが、まだ認証があまりしっかりしていません。独自の基準はあるのですが、育てている遊牧民の人たちは決して裕福ではなく小規模なため、認証を受けるのは困難です。ただ、特に外モンゴルのカシミヤに関しては、ほぼ自生する草で育てているので、アニマルウェルフェアなどをもう少ししっかりすれば、認証が取れるレベルのものです。何よりも遊牧民の人たちは、餌を買ったり、抗生物質などの薬を買うなどの経済的負担を負えません。結果としてよりオーガニックになっている状況です。
      また、認証がしっかりしていない理由の一つとして、アパレルメーカー側の責任も大きいです。カシミヤはブランドにとって利益が大きな商品なので、目を瞑っている印象が強いです。他の素材に関してはいろいろと難癖をつけるのに、ことカシミヤになると何も言わないハイブランドが多いと感じています。

    • @shogoyahagi3319
      @shogoyahagi3319 7 місяців тому

      そうなんですね。
      ご丁寧な解説をして頂きまして
      誠にありがとうございます
      m(_ _)m
      ハイブランドのカシミヤには
      気をつけます

  • @いちご-j9v
    @いちご-j9v 7 місяців тому +1

    Tシャツって同じブランドで生地感同じようなのでも洗濯するとガシガシにシワがつくのと、全然シワがつく奴の違いがわからず気になってます
    アイロンやスチーマーの煩わしさから後者を購入したいのですが、あれってなんの違いが原因なのか気になって仕方がないです 見分けるコツなんかも教えていただけると嬉しいです!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      あまりシワになるTシャツを着ないので、どんな生地を指しているかがちょっと分からない前提で書かせてください。理由は大きく2つあると思います。一つは単糸か双糸か。単子の方が撚りが戻る力が働きやすいので、捩れが生じてシワになりやすいです。二つ目は度目。ゆるく編まれた生地の方が、シワがよりやすくなります。一つ目は、畳まれた状態で、脇のはぎが捻れているか?二つ目は手持ち感で判断できます。

  • @Hiro-lr7ms
    @Hiro-lr7ms 7 місяців тому +1

    MARKAWAREで胸ポケットのついた黒Tシャツを作って欲しいです!!

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому

      ちょっと特殊ですが、秋冬シーズンには発売します‼

  • @tabe_cafe55
    @tabe_cafe55 7 місяців тому +2

    ぽっちゃりだけど、カッコよく着れるタイトな服を作ってください!(笑)

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      僕も軽めのぽっちゃりなので、多分似合うとおもいますよ!

  • @zuuk5053
    @zuuk5053 7 місяців тому +2

    日本で裁縫する時点で最低でも8千円ぐらいしそうな気はしますね。それにどれだけ意味があるかは今時疑問ですが。裁縫の腕前はもはや後進国の職人の方が上?

    • @Shunsuke_Ishikawa
      @Shunsuke_Ishikawa  7 місяців тому +1

      Tシャツの縫製に関しては、どの程度の量をこなすかということで、技術レベルが決まってくるので、途上国の縫製も決して悪くないです。あとは発注側がどの程度のレベルを求めるか?とどのような設備を持っているかですね。
      今、縫製レベルでいうと、どの国で縫うかはそれほど大きな問題では無いと思います。それよりも生地作りの方にその国ごとの特徴が現れます。