Kenta Gets a Brompton Bike, One of the Best Folding Bikes Around

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 85

  • @t.kkenta646
    @t.kkenta646 9 місяців тому +32

    8年前に買ったブロンプトンがまだまだ現役。
    ブロンプトンの最大の魅力は高いけど、しっかりと長く乗れる事だと思う。

  • @中田太郎
    @中田太郎 9 місяців тому +5

    最高な動画だった。ブロンプトン、欲しくなった。残業終わりで家に帰った21:00、晩ごはんの前にちょっと見るつもりで最後まで見てしまった。

  • @morimori5048
    @morimori5048 9 місяців тому +7

    バイク(自動二輪)乗りだった自分がブロンプトンで輪行にどハマりしました。
    本当に最高の旅バイクだと思いますw

  • @奈々パパ-u7r
    @奈々パパ-u7r 9 місяців тому +13

    Bromptonは、輪行しやすいクロスバイクと思って乗っています。
    所有する満足感は半端なく
    アクセサリーパーツも沼るほどある所が楽しい。

  • @クボニャン
    @クボニャン 9 місяців тому +12

    折りたたみ小径車で真夜中にゆっくり走ると超楽しい!コンビニ寄って出てきたとき第一声が可愛い!
    ただ、調子に乗って長距離乗ったら
    帰り本気で後悔した。
    ロードバイクの横に並べたら
    ただただ可愛い!!

  • @kurosan-9630
    @kurosan-9630 9 місяців тому +30

    サイクルモードでブロンプトンの所にけんたさん居てまさかと思ったらまさかだった

    • @pasuta96
      @pasuta96 9 місяців тому

      けんたさんサイクルモードのほとんどにいがちですよねw

  • @cell2055
    @cell2055 9 місяців тому +3

    つい先日R&Mのbd-1を買って30km走ったけど中学生以来の自転車で楽しすぎて、モチベ上がってる所にこの動画見てしまった。沼が深いぞ自転車界隈

  • @hiden0b
    @hiden0b 9 місяців тому +6

    けんたさんだからこそ、どんな種類の自転車に対しての公平なレビューが皆に刺さると思う。ミニベロを持っている自分だからこそ、Bromptonを評価してもらえるのがいいね!

  • @jesuispacifiste8009
    @jesuispacifiste8009 3 місяці тому

    ブロンプトンの良さは輪行と走行を複数回繰り返すのがロードの様に苦にならない事だと思います。
    ちょっと気になった駅で降りて、展開して走り、戻ったら折り畳んで電車に乗る。目的地でまた展開して、入りたいお店の前で畳んで入店して・・と気軽に展開、折り畳みが行えるのが本当に良いです。

  • @maskedrider965
    @maskedrider965 9 місяців тому +5

    ミニベロの楽しさはまた別の所にある👋

  • @hola-yi1bf
    @hola-yi1bf 9 місяців тому +4

    サイクルモードでけんたさんとミラーさんの話を聞いて買うことを決めて、昨日納車しました。

  • @orB11W
    @orB11W 9 місяців тому +2

    1:13 ジデコー!久しぶりのジデコー!
    いやーけんたさんついに折りたたみも!って思ったらまだレンタルですか😮

  • @JJ-bt5go
    @JJ-bt5go 9 місяців тому +2

    JAPAN版出たの本当に助かりますよね‼︎

  • @WhoOhSeven
    @WhoOhSeven 4 місяці тому +5

    ロンドンで日々ブロンプトンで走行しています。何しろ駐輪ができないぐらい盗難が当たり前なので、普通のチャリが買えません😅。ブロンプトンに乗ってサイクリングついでに買い物に行くと、ブロンプトンを転がしながら買い物しています。。。。邪魔といえば邪魔ですが駐輪して盗まれるのはイヤ。お店の通路がゆったりしていないと持ち込めないのでまぁ色々と制限はあります。

  • @UserCS-jh1wr
    @UserCS-jh1wr 9 місяців тому +6

    自分もロードとブロンプトンC Line乗ってますが、最高速や速度維持性能はたしかにしっかり低いです!
    でも、動画で言及されたように小径の良いところ(加速や小回り)もあるので、意外とそんなに楽しさは損なわれてないんですよね〜。輪行が超簡単なので走行性能以外のプラスもでかいですし。
    ブロンプトンも最近グングン値上がり傾向だから、今買ったのは正解ですね👍

  • @japantouristbest3333
    @japantouristbest3333 9 місяців тому +1

    けんたさん!ようこそ(笑) ブロンプトンワールドへ!私たち夫婦もロードからブロンプトンにわたり、今は二回に一回の輪行はブロンプトンになりました!(年齢的にもこうなるのか!)ブロンプトンでの1日の走行距離は50キロくらいが平均です。京都、金沢、広島など、行きまくりました!

  • @daichi2390
    @daichi2390 9 місяців тому +1

    自分は折り畳み自転車に乗った事は無いですが、輪行においては最強でしょうね。

  • @Hozhokjp
    @Hozhokjp 9 місяців тому +3

    ケンタさんが何を選ぶのか楽しみです😊

  • @キツネさん-Fox
    @キツネさん-Fox 9 місяців тому +7

    会社近くの駐輪場全然取れなくて、ブロンプトンならデスク下に置けるんじゃないかと夢想して未だ買えてない。。いつか欲しいなあ

  • @simagram1263
    @simagram1263 9 місяців тому +3

    ブロンプトンを分かりやすく言うなら20秒で畳んでロッカーにぶち込めるママチャリ
    車にも簡単に積めて出せるのも楽しい
    自分は6速買ったけど一般的な街中使用なら3速でも十分かもしれない(ギア比は注意)

  • @レオレオ-t7h
    @レオレオ-t7h 9 місяців тому +5

    Tern Verge乗ってましたやん😆

  • @hrkknt922
    @hrkknt922 9 місяців тому

    Bromptonのコンパクトさは走行性能落ちても大きな魅力◎新幹線の普通の席の足元におけるのはいいです。特殊な機構が多く工夫の余地が少なく、軽くて9~8kg、実用度上げるともっと重いのが手放した理由でした。他Tyrell2台、Dahonやternは10台程乗ってきて、今はpersuerに泥除け、スタンド、ディスクブレーキ、ハブダイナモ、カーボンフォークカーボンワイドリムに152mmクランクの地味カスタムが折畳みCTBの現状での落とし所です。何にせよ折畳みはそれなりの覚悟は必要ですね。

  • @mk-dp4nm
    @mk-dp4nm 9 місяців тому +5

    ルノーの折り畳み自転車もなかなか良さそうである。

    • @tetsulpfactory164
      @tetsulpfactory164 9 місяців тому +1

      ルノー、ハンドルが少しガタつくけど走行は問題ないですよ
      色もオシャレだし値段も安いです
      ママチャリみたいに普通に走るならルノーで充分です

  • @onamaeibbon5777
    @onamaeibbon5777 9 місяців тому +2

    ロンドンの中古自転車扱ってるお店だとたまに掘り出し物があるそう。でも中古屋の親父に訊いたら値下がりがあんましないとのこと。新品で買っても下取りとか高く買ってくれるのでお得だそう

  • @no-booholiday7244
    @no-booholiday7244 4 місяці тому

    初めてチャンネル拝見します。
    瞳の色メッチャキレイっすね!

  • @shomwoys
    @shomwoys 9 місяців тому +1

    折り畳み自転車の魅力は、主役を自転車ではなく自分にできることだなー
    走らなきゃ、じゃなくて、走れる
    なんならヘイタクシーだってできる

  • @otenba72
    @otenba72 9 місяців тому

    ロボ好きとしてはたまらんですよ」、ブロンプトン…いいなぁ

  • @タロチャ-g7j
    @タロチャ-g7j 9 місяців тому +4

    ダホンk3がいっちゃんコスパ良い

  • @なた-y1h
    @なた-y1h 9 місяців тому +3

    ブロンプトン最強ですよね

  • @もっちー-i5j
    @もっちー-i5j 9 місяців тому

    小径沼へようこそけんたさん😊

  • @marmotM
    @marmotM 9 місяців тому +2

    これだけ自転車歴の長いケンタさんが今回ようやく案件で乗ったということ
    良くも悪くもそこに答えがある様な気がして悩ましい
    輪行ありきで駅から10km圏内を散策するようなバイクだと思う
    以前、bd-1でそんな乗り方をしていたけどブロンプトンの方が調子良さそうだね

  • @アマダシロー-h7i
    @アマダシロー-h7i 9 місяців тому +1

    折りたたみミニベロに焦点当ててくれて嬉しい。
    是非、TyrellのFCXもレビューして欲しいです。国内企業国内生産のこだわりにこだわり抜いた折りたたみミニベロ是非!
    開発者の方の出てる動画見るとめちゃめちゃ面白いです。

  • @Dangomochi1
    @Dangomochi1 4 місяці тому

    けんたさんが近所走ってて笑った
    案件乙でしたー😊

  • @TaiYoCyclingTV
    @TaiYoCyclingTV 9 місяців тому

    ブロンプトンの世界へようこそ!
    そういえば荒川の無限グラベルをブロンプトンで一緒に走ったの思い出しました。
    あれはキツかったな~楽しかったけど(笑)

  • @okumen
    @okumen 9 місяців тому

    8年前にブロンプトン手放したが、最近また乗りたくなって物色中。Cラインか12速のPラインで悩む。次は手放さないと思う。

  • @Harry-cz9sb
    @Harry-cz9sb 9 місяців тому +2

    1:13レゴだ!久しぶり!

  • @yasuhirosuzuki1778
    @yasuhirosuzuki1778 8 місяців тому

    以前、ブロンプトン試乗、紹介してましたよね。あと、特急列車などの座席幅には収まらない場合があります。収まったとしてもギリギリなので、通路側は無理でしょう。

  • @-bishop-0098
    @-bishop-0098 9 місяців тому +3

    かなり前にブリティッシュグリーンのtern verge持ってなかった?

  • @tkhr3336
    @tkhr3336 9 місяців тому

    遠出にロードバイク+通勤&最寄り駅周りにクロスバイク併用な人は多いと思うけど、加えて都内の移動に電車を使うなら Brompton 。秋葉原銀座神保町高田馬場降りた先で自転車移動はマジ便利。

  • @抹茶ティラミス-z6o
    @抹茶ティラミス-z6o 9 місяців тому +2

    最終的にパナチタンとか買いそう

  • @miyoshi-go
    @miyoshi-go 9 місяців тому

    サイクルモード東京ではお話し出来て楽しかったです!チョコ食べて頂けました?wいつかブロンプトンで一緒にライドしたいですね!ご縁が有ったら宜しくお願いします。

  • @村松剛-m4p
    @村松剛-m4p 9 місяців тому +3

    けんたさん
    ブロンプトン10年乗っていますが
    良いところ、あと2つ言わせて下さい!
    1、デザインが変わらない
    変わらないのでずっと所有出来るし
    もし、手放すとしてもリセールバリューが
    高いです
    2、専用パーツの充実
    ケンタさんが紹介していたバッグなんかも
    そうですが、
    イジろうと思うといくらでも自分仕様に
    改造できます。
    僕はコレが楽しくてフレーム以外は
    ほぼ元のパーツでは無くなってしまいました。笑
    これが、オトナのたしなみだと思っております。

  • @MT-qr1ty
    @MT-qr1ty 9 місяців тому

    5万で買ったアルミの折りたたみでも100kmぐらいは普通に乗れるけど、やっぱりサスペンション下さいってなる。

  • @zain5429
    @zain5429 9 місяців тому +2

    うぇるかむコチラ側へ!(笑)駅から適度な距離でキャンプライドも良いですよ〜🏕🚲
    最大弱点(重い)を弱点ではない程度に克服してるモデルでしたが、その他の弱点指摘が的確過ぎます😂人に勧める時、ありのままをちゃんと伝えるのには、この動画見せるだけで良いですねー👍
    15年乗ってますが、良い自転車です❤

  • @chibidai
    @chibidai 5 місяців тому

    日本法人できたんだ!😮
    知らなかった!
    できたからにはぜひ電動ブロを日本市場に入れて欲しい❣️
    もともと軽さ売りのバイクでないし、街中や観光とのe-Bikeって相性良いと思う。
    本国ではどの程度浸透してるんだろう?

  • @ニャンニャン-v8c
    @ニャンニャン-v8c 9 місяців тому

    バーディー気なる折り畳み自転車ですぜ

  • @慎一郎二宮
    @慎一郎二宮 9 місяців тому +1

    サムネ見て、やっぱりスタイルいいなぁと。
    あ、けんたさんがね。

  • @電吉
    @電吉 9 місяців тому +1

    けんた、後ろ!!

  • @masumitanaka743
    @masumitanaka743 9 місяців тому +1

    私もロードバイクとブロンプトン両方乗ってます
    街中だったり温泉♨️入って帰り輪行とかで乗ってます

  • @湯飲一
    @湯飲一 9 місяців тому

    ロンドン生まれなのけんたさんと一緒ですね

  • @菩薩-q9r
    @菩薩-q9r 9 місяців тому +2

    たしか昔verje持ってたよーな

  • @cultus466
    @cultus466 8 місяців тому

    自分もなのでよく分かりますが、けんたさんの体格だと純正シートポストでは足りませんね(笑)

  • @富代文野
    @富代文野 6 місяців тому

    そろそろけんたさんが0から作る自転車という世界へ向かってみてはいかがでしょうか?
    ネジ1本まで日本製に拘って欲しいです。

  • @Plelier
    @Plelier 9 місяців тому +1

    多分めっちゃ眺めてたかな?

  • @YouTube_BALO
    @YouTube_BALO 8 місяців тому +1

    盗難防止では最強だと思う。
    48万は高過ぎ笑

  • @SHIMAMORIKAMOME
    @SHIMAMORIKAMOME 9 місяців тому +3

    アンチが必ず言うのは、ブロンプトンは全然走らない。
    これは走りやスピードを楽しむ自転車ではない。手軽に移動ができるツール。
    ロードは折り畳めないし、分解に時間かかるし、かさばるから室内や車内に持ち込むと迷惑って指摘するのがナンセンスなのと同じ。

    • @mamiyayuki2708
      @mamiyayuki2708 9 місяців тому

      そらホイールベースが長いだけでブロンプトンの方が良く走るとかのたまう信者がやたら多いんだから、反論のひとつくらい言いたくなるだろ

  • @fontenbleau
    @fontenbleau 9 місяців тому +1

    Wow! 😮 Foreign devils are genius!

  • @やすひろ-m9i
    @やすひろ-m9i 9 місяців тому

    ロードに沼あれば小径車にもまた沼あり。

  • @daiss6160
    @daiss6160 9 місяців тому +2

    ブロンプトン、特許が切れて本家より品質が良くて安い類似品が出てますのでそちらのレビューも是非!

    • @민족의아리아
      @민족의아리아 9 місяців тому +3

      インフルエンサーが本家以外を紹介するかよ

    • @daiss6160
      @daiss6160 9 місяців тому +1

      @@민족의아리아 ですよね~😅

    • @daiss6160
      @daiss6160 9 місяців тому +1

      ラレーみたいなマイナーな自転車を大事にしてた頃が懐かしい

  • @retsffej
    @retsffej 9 місяців тому

    走行性能をロードと比較して考えたらダメなバイクなのは確かですね、BBやホイール、タイヤの交換・フェンダー外し等軽量化カスタムである程度の向上はできますが。
    いずれにしても速く走るためのバイクではないですけど僕はもう年をとって飛ばすこともなくなったし、どこにでも連れていけるいいパートナーだと思っていますw

  • @gan-chan
    @gan-chan 9 місяців тому

    ようこそ小径車の世界へ❤

  • @qkazuq5532
    @qkazuq5532 9 місяців тому +2

    Pライン4速を持っていますが、走行性能はエスケープR3のちょい下くらいで大したことがないのは事実です
    でもそんな事はどうでもよくなる雰囲気と言いますか
    景色を楽しむにはちょうどいい性能な気がしますね
    輪行が簡単だから飛行機や電車に気軽に載せてサイクリングできるし
    肩肘張らずに乗れるのが大きな魅力ですよ(金額は高すぎるけど)

  • @ouchi3712
    @ouchi3712 9 місяців тому

    昔持ってなかった?

  • @KEN69743
    @KEN69743 9 місяців тому +7

    これ思い切り案件のプロモーションですけど表示忘れてませんか?

  • @こむぞう-c7c
    @こむぞう-c7c 9 місяців тому

    てっきりTライン12速(Explore)を選ばれるかと思った😅Pなんですね💦

  • @ypkt97
    @ypkt97 9 місяців тому

    めちゃくちゃかっこいい
    けど高い、

  • @tontj
    @tontj 7 місяців тому

    やはり、その値段は高いよな。😅

  • @雪の森
    @雪の森 9 місяців тому +2

    折りたたみの中で最大級の走りねえ。
    ブロンプトンはポジションより折りたたみの小ささを優先してるし、ギアも変速機も大したものはついてない、さらにリアにサスペンションもついてるわけだから踏んだ分だけ進むとも思えないし、そもそもタイヤも17インチ。
    案件なのはわかるけど、これでブロンプトンが最大級というのは、他メーカーを馬鹿にしすぎじゃないかな。

  • @user-xh7lt6gd1j
    @user-xh7lt6gd1j 4 місяці тому

    そのへんのロードバイクより全然高い

  • @senhueichen3062
    @senhueichen3062 8 місяців тому

    Yoshi!

  • @ウスイカズヨシ
    @ウスイカズヨシ 9 місяців тому +3

    48万はない
    だいぶ良いロード買える
    48万はない

    • @M_Kimura
      @M_Kimura 7 місяців тому

      貧乏人にとってはね…😅

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory164 9 місяців тому +3

    48万使うなら、45万でロード買って3万で安い折り畳み買っちゃうな

  • @蜃気楼モンキー
    @蜃気楼モンキー 9 місяців тому +1

    変形は男子の大好物なのでは?

  • @ma2_yellow893
    @ma2_yellow893 9 місяців тому

    ず〜っと室内で映り込んでて…
    なに言ってるんだろ?って感じの冒頭。

  • @やから-n3q
    @やから-n3q 9 місяців тому

    おいでませ、こちら側🚲

  • @kz-pl9og
    @kz-pl9og 9 місяців тому

  • @yasuhirosuzuki1778
    @yasuhirosuzuki1778 8 місяців тому

    以前、ブロンプトン試乗、紹介してましたよね。あと、特急列車などの座席幅には収まらない場合があります。収まったとしてもギリギリなので、通路側は無理でしょう。