細川たかし-望郷じょんから、日本演歌・カラオケ、オリジナル歌手、中国語の訳文&解說

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • その他の動画
    / david26789
    望郷じょんから(ぼうきょうじょんから)中譯「思郷津軽上河原曲調」,里村龍一作詞、浜圭介作曲,1985年8月21日日本コロムビア(Columbia)發賣。細川たかし創唱之演歌,1985年第27回日本レコード大賞金賞之受賞曲。本曲是細川たかし得意之作,在第36回、第46回(擔任大壓軸)、第51回及第60回『NHK紅白歌合戦』共4回,皆曾演唱。
    本曲(金嗓編號41620)為費玉清、江蕙及許富凱等翻唱台語歌曲「今夜擱再想你」之原曲。
    翻譯注釈
    1.つがる【津軽】
    [地名]①青森県西半部地域。②青森県西部之市。位於津軽平野北部。
    2.雪ん子【ゆきんこ】
    [名](雪國傳説)雪童子。下雪時出現之童形妖怪。
    3.変わりはないか【かわりはないか】
    [慣用句]還是老樣子嗎?別來無恙吧!
    4.はないちもんめ【花一匁】
    [遊戲]童年遊戲花一匁。是日本自古流傳的一種兒童遊戲,「匁」在江戶時代為計算銀兩的單位。「一匁」相當於中國的「一錢」,約為3.75公克。「花一匁」意指買一匁的花之交易。
    5.津軽じょんがら節【つがるじょんがらぶし】津軽上河原曲調。
    じょんから名稱之由來,一說係日本戰國時代(15世紀未到17世紀初)大浦城主津軽為信(つがる・ためのぶ)消滅浅瀬石(あせいし)城主・千徳政氏(せんとくまさうじ)後,挖掘其墓,為神宗寺役僧・常縁(じょうえん)強烈抗議,常縁後來於浅瀬石川投河自盡。該地名「常縁河原」,後稱「上河原」(じょんがら)。「じょんがら」是「常縁河原」之口音。
    6.ちぎれて【千切れて】撕碎。
    ラ行下一段活用動詞「千(ち)切(ぎ)れる」之連用形「千切れ」+接続助詞「て」。
    7.湯呑み【ゆのみ】
    [名]茶碗。
    8.ぐらりと
    [副]劇烈搖動。
    9.酔えば【よえば】醉的話就...。
    ワ行五段活用動詞「酔(よ)う」之假定形「酔え」+接続助詞「ば」。
    10.詫びてる【わびてる】道歉。
    バ行上一段活用動詞「詫(わ)びる」之連用形「詫び」+補助動詞「ている」之略語「てる」。
    11.かさねた【重ねた】重重。
    ナ行下一段活用動詞「重(かさ)ねる」之連用形「重ね」+存続助動詞「た」。
    12.帰るに帰れぬ【かえるにかえれぬ】
    〔句型〕要回去也回不了。(動詞原形)に(可能動詞未然形)ぬ(ない),表示「~也~不了」。
    13.小泊港【こどまりみなと】
    [地名]位於青森県西北部,自古以來,即做為航行日本海船隻的避難場所。前面海域有鱈魚、鯡魚、鮑魚等豐富的漁場,現為烏賊魚類中心。舊村域大部分是津軽国定公園範圍。
    14.お岩木山【おいわきさん】
    〔山名〕岩木山(「お」為美化語)為青森縣最高峰的成層火山,標高1,625公尺,是日本百名山、新日本百名山之一,1975年被指定為國家公園。從津輕平原任何地方皆可見,其圓錐形的山容,亦被稱為津輕富士(つがるふじ)。
    15..帰ろかな【かえろかな】回去吧!
    帰ろ:ラ行五段活用動詞「帰(かえ)る」之未然形「帰ろ」+勧誘助動詞「う」=>「帰ろう」的略語「帰ろ」。
    かな【哉】:[終助]①哉;乎。②表示疑問而帶感動之意。

КОМЕНТАРІ • 3

  • @みゆき-n7c
    @みゆき-n7c 4 місяці тому +1

    細川たかしさんも、今まで沢山歌って来ましたね、いつも聴いてぃしたよ。特徴のある音声で。かっこよかったですね~🎉

  • @ACE_007_minto
    @ACE_007_minto 5 місяців тому +3

    凄すぎる😊

  • @김연자한국팬클럽
    @김연자한국팬클럽 Рік тому +2