東京都心に隠された「誰も使わないターミナル駅」に行ってみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 кві 2024
  • 【総額5000円オフ】
    下記URLから、全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    bit.ly/3xVZgDy
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※割引金額は事前の告知なく変更になる場合がございます。
    質問回答動画はこちら
    • ナッシュさんからの質問回答
    ナッシュを利用中の方、または利用していたことのある方は私の会社のコメント投稿欄にご意見頂けると嬉しいです。
    bit.ly/450qcjm
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
    鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
    解説内容が間違っていることが頻繁にありますので、参考にされる際は十分ご注意ください。
    マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
    ▶スーツ旅行チャンネル→bit.ly/39j8H09
    ホテルを中心に紹介するチャンネル
    ▶スーツホテル→bit.ly/40wXEMb
    うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも運用しておりますので、宜しければご覧ください。
    ▶スーツ車窓チャンネル→bit.ly/3k0ZKit
    〈連絡先・SNS〉
    □Twitter→ / usiuna7991
    □Instagram→ / suit_ryoko_channel
    □事務方の連絡先→as-douga.com/contact/
    取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
    ※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
    【広告募集中です】
    各チャンネルにて、広告を募集しております。
    私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
    ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
    □会社サイト→as-douga.com/
    【スーツ旅行アプリ】
    公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。
    ■ Androidアプリ
    play.google.com/store/apps/de...
    ■ iOSアプリ(iPhoneなど)
    apps.apple.com/jp/app/%E3%82%...
    〈アフィリエイト欄〉
    ■Amazon→amzn.to/2WDfxLf
    ■楽天→bit.ly/3blWtVV
    このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
    ※情報の正確性について
    多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
    #スーツ交通
    #鉄道
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 156

  • @usiusa7991
    @usiusa7991  Місяць тому +46

    【総額5000円オフ】
    下記URLから、全セットを初回購入時に2,000円オフ、2~4回目購入時に1,000円オフの総額5,000円オフでご購入いただけます。
    bit.ly/3xVZgDy
    ※本クーポン施策はナッシュを購入したことがない方にのみ適用されます。
    ※「総額5,000円オフクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。
    ※割引金額は事前の告知なく変更になる場合がございます。
    質問回答動画はこちら
    ua-cam.com/video/gDlxZ_K5Bvo/v-deo.html
    ナッシュを利用中の方、または利用していたことのある方は私の会社のコメント投稿欄にご意見頂けると嬉しいです。
    bit.ly/450qcjm

  • @jagatara6132
    @jagatara6132 Місяць тому +119

    非鉄のスーツ視聴者としてはこういうのが好き

  • @nion8851
    @nion8851 Місяць тому +70

    久しぶりの鉄道系youtuberらしい動画だね。
    これぞスーツ交通という感じ

  • @mayu-iq5bm
    @mayu-iq5bm Місяць тому +37

    以前、隅田川駅の目の前に住んでいました。
    正月三が日以外ずっと動いている隅田川駅が、東日本大震災の日、
    静まり返っていたのを今でも覚えています。

  • @user-wh1bt9eo9f
    @user-wh1bt9eo9f Місяць тому +28

    ホームセンターに買い物に行くついでに、交番脇の展望スポットから金網越しに、たまにゆったりと観てたりしております。
    流石の情報量。感服致しております。

  • @KohjiHiguchi
    @KohjiHiguchi Місяць тому +17

    視聴中に生まれた疑問が綺麗に解消されて行く。 スーツ氏の魅力を改めて感じた。

  • @user-kx7ls1dr4v
    @user-kx7ls1dr4v Місяць тому +37

    貨物社員です。他の駅の入換風景を初めて見たので面白かったです。

    • @nobuyuki0965
      @nobuyuki0965 Місяць тому +8

      日々お世話になっております。
      どうぞお身体にお気をつけて、お仕事に励んでくださいませ。

    • @user-kx7ls1dr4v
      @user-kx7ls1dr4v Місяць тому +9

      @@nobuyuki0965 ありがとうございます。これからも少しでも世の中のためになるように頑張りたいと思います!

    • @waterfox7218
      @waterfox7218 Місяць тому +4

      これからトラック運転手がドンドン不足してくるから、あなた方は今まで以上に社会にとって重要な役目を負うことになると思います。

  • @Toryo-1
    @Toryo-1 Місяць тому +13

    神奈川県にある相模貨物駅の隣にもロイヤルホームセンターがあり、何かの偶然かと思い調べたらJR貨物遊休地使用の提携を結んだことで、各地のJR貨物駅に隣接して出店しているみたいですね。また新たな知識と気付きを得ることが出来ました。ありがとうございます。

  • @alocal5439a
    @alocal5439a Місяць тому +53

    1:43 アサヒビール本社をう○こビルww
    同志だ😂

  • @user-mh7kp5zc2p
    @user-mh7kp5zc2p Місяць тому +46

    1:43 思いっきり言ってて草

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Місяць тому +41

    貨物ターミナルを見るのは、鉄道ファンにとっては夢のパラダイス

  • @no53k-ry
    @no53k-ry Місяць тому +12

    働き方改革の事を考えると貨物列車輸送は逆に増えて欲しい所ですけどね。

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Місяць тому +38

    1:43 うんこビルの左隣は、アサヒビールの本社ビルですね。
    ビールのジョッキを模したものだそうで、うんこビルも含めてかつてのアサヒビール吾妻橋工場の跡地に建てられました。

  • @mm-do6qn
    @mm-do6qn Місяць тому +10

    皆の気持ちの捌け口になってて(いい意味で)、深いなと思います。

  • @user-ke5io4go7h
    @user-ke5io4go7h Місяць тому +3

    物事は全て繋がっていると理解できる素晴らしい動画でしたありがとう!

  • @user-jc5fv7nu7d
    @user-jc5fv7nu7d Місяць тому +13

    鉄道マニアでなくても面白い動画でした。

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 Місяць тому +16

    トラックドライバーの人手不足が深刻化してきた近年、鉄道での貨物輸送は貴重だと ますます感じます。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann Місяць тому +3

    髙い所から見せてくれて説明も分かりやすくて楽しめる。

  • @yuming501
    @yuming501 Місяць тому +12

    高い場所から見下ろす貨物駅は凄い景色ですね。
    普通の人は観ることが出来ない場所を紹介して下さってありがとうございます

  • @user-bh4oz6jj1c
    @user-bh4oz6jj1c Місяць тому +14

    区民でも知らない名所を紹介され、嬉しいです。
    個人的には重盛の人形焼きを皆さんに知ってもらいたい❗

  • @user-wz3fw7wt4m
    @user-wz3fw7wt4m Місяць тому +32

    朝4時から貨物動き出すからたまにそれの音で目覚めるんだよね

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 Місяць тому +14

    「JR隅田川駅」の存在、今まで知らなかった😱僕のツテで、という見晴らしの良い場所から見下ろした 隅田川駅の中や その周辺の風景が圧巻‼️知らなかった駅がいろいろ観られてスーツチャンネル楽しい😊

  • @user-nn5ff8yg2e
    @user-nn5ff8yg2e Місяць тому +3

    昔近所に住んでたから、凄く懐かしい気持ちで見てました。エモー

  • @happyhappy-lr2wn
    @happyhappy-lr2wn Місяць тому +3

    コンテナBOXの各企業オリジナル塗装のBOXを見るのがけっこう好きです。

  • @smileyuki2514
    @smileyuki2514 Місяць тому +10

    ここまで高い場所から線路を見下ろしたら、まるでプラレールが走っているみたい😁

  • @user-ee6kh1ur3m
    @user-ee6kh1ur3m Місяць тому +11

    隅田川駅の目の前に住んでいました。確か年に1回秋くらいにイベントをやっていてそのときだけ開放していたような。
    タワマン側のスーパーで買い物してから、駅の周りを大回りして、貨物列車を眺めながらドヤ街の近くに帰っていました。独特の雰囲気の街ですが怖い思いをしたことはないですし、隅田川沿いを散歩したり、汐入公園に行ったり良い一人暮らしの2年間でした。

  • @xyz-pr7gx
    @xyz-pr7gx Місяць тому +1

    面白いアングルで撮影しましたね…望遠で分かり易く説明して頂きありがとうございます…貨物電車の奥深さを最近知りました先頭車見逃したら最後ですからね!

  • @user-qj7hx3cp6g
    @user-qj7hx3cp6g Місяць тому

    久しぶりに見応えがあり、面白かったです。さすがです。

  • @yukiishii9830
    @yukiishii9830 Місяць тому +7

    ホームセンターの場所は以前、セメント用の引込線がありました。
    また、マニ30も常駐してましたよ。

  • @kirakirayuji
    @kirakirayuji Місяць тому +13

    鉄道貨物ありがたや😌🙏✨

  • @user-oe8qh8iy8g
    @user-oe8qh8iy8g Місяць тому +16

    飲まず食わずじゃ生きられない。貨物という物流は都市の大切なライフライン

  • @takakuni94
    @takakuni94 28 днів тому

    凄い、歴史も知れて素晴らしいです。

  • @satoru8580
    @satoru8580 Місяць тому +4

    冒頭でさらっと紹介され、改めて10:00から詳説されている川湊としての隅田川駅は、まさしく貴重な光景ですねえ。
    今や駅の周辺は立派なマンションだらけ。
    川湊の生々しい名残は入り江地形が水門と共に残された公園1つと、あとは白髭橋畔に佇む石浜神社(石浜城址)くらいかも。
    後者の石浜神社(城址)なんてのは、いかにも中世っぽい石垣に囲まれた「本丸」的な作りで、それが川辺に存在する時点で往時の難攻不落な水城っぷりが容易に想起されて興味深いです。
    紹介されていた水運時代の隅田川駅のように、この辺り一帯、近隣の千住や向島、浅草等々を含めて、多くの舟が泊まり、そして行き交っていたことでしょう。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Місяць тому +3

    6:34からのやつは直流のEF210が引っ張ってるから東京貨物ターミナル行きの「隅田川シャトル」でしょうかね。
    ここから武蔵野線に入るには常磐線からしか行けませんし。

  • @naoko381K
    @naoko381K Місяць тому +8

    働き者のイメージがある貨物列車、走る姿とその音も迫力があって大好きな列車の一つです。隅田川駅の様子やその成り立ちも知ることができて勉強になりました。南千住行き都バスは都電の時代もかろうじて知っている世代なのでとても納得してしまいました。

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon Місяць тому +11

    トラックドライバーの問題もある中でこの動画、貨物列車への関心を高めるにはもってこいですな

  • @putiputiikura
    @putiputiikura Місяць тому +3

    26:17 浄水場ですかね?と言っている場所は日本最古の汚水処理所である三河島汚水処理所ですね

  • @GZHP3210.
    @GZHP3210. Місяць тому +11

    35:16
    以前仕事で都バス南千住営業所に行きましたが、敷地がずいぶん縦長だと感じました。このシーンの解説で都電の車両基地だと聞いて納得しました。
    車庫も古そうな作りでしたので都バスの事業所に改築してからずっと使っている建物かもしれないですね。

  • @user-zl7qg4nn6f
    @user-zl7qg4nn6f Місяць тому +2

    タモリ倶楽部鉄道編とブラタモリ正当伝承者はスーツ氏である

  • @ja6kkq
    @ja6kkq Місяць тому +1

    勉強になりました

  • @cckk-vy1qy
    @cckk-vy1qy Місяць тому +2

    すごい👍

  • @koko-nv3vk
    @koko-nv3vk Місяць тому +2

    汽車ぽっぽでやってた時代www言い方がかわいいですね。

  • @_haru12295
    @_haru12295 Місяць тому

    高所から見ると隅田川駅の迫力がより増して半端ないですね!!

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Місяць тому +5

    🚂&🚢で貨物輸送(昔)
    東武鉄道も牛田⇔北千住の中間地点から隅田川へ貨物線が存在していた。

  • @Shacho85
    @Shacho85 Місяць тому +28

    スーツ氏、スカイツリーが立っている場所の歴史の紹介をお願いします。

  • @okhiroshi2012
    @okhiroshi2012 Місяць тому +1

    この複雑な貨車入れ替えのためにポイントの切り替えをやってる司令室とか、コンテナの行き先ごとにコンテナを積み重ねたり入れ替えしたりコントロールしてる現場をぜひ覗いてみたいものだなあ😮

  • @yse9566
    @yse9566 Місяць тому +4

    相模貨物駅にもロイヤルホームセンターあるね。
    貨物と提携でもしてるのかな?

  • @user-wf9in2gb5d
    @user-wf9in2gb5d 28 днів тому

    趣味の部屋に貨物駅のレイアウトを組んでいるので、とても参考になりました。

  • @user-bl3xn3hf7o
    @user-bl3xn3hf7o Місяць тому +6

    南千住踏切は開かずでしたね😢

  • @MrKuma723
    @MrKuma723 Місяць тому +2

    6年前に貨物フェスティバルで見学したのを思い出しました。懐かしい。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e Місяць тому +5

    40フィートのハイキューブコンテナは、東京貨物〜盛岡しか鉄道で運べないそうです。早く標準コンテナを東海道で運んで欲しい

  • @user-ij4mg7ts7c
    @user-ij4mg7ts7c Місяць тому +6

    貨物車専用の駅として有名ですね。ただ上から見られるのは貴重です。けれど南千住駅のすぐ近くに小塚原刑場があって今でも回向院があるので
    ビビる所ではありますw

  • @tsubame77
    @tsubame77 Місяць тому

    軽い気持ちで見始めたけど、過去から現在までの隅田川駅周辺についてだけでなく、貨物列車事業の歴史を知ることができてとても良かったです 貨物線の走る路線を使っているので興味深く感じました

  • @makuhari485
    @makuhari485 Місяць тому +2

    最後のは75列車ですかね…(IPC高床ホーム着が4両分)

  • @user-nz6gx1gj8p
    @user-nz6gx1gj8p Місяць тому +1

    隅田川駅のそばに住んでいますが、帰り道キーキー音がすごくて耳が壊れそうです笑

  • @userHuyEg
    @userHuyEg Місяць тому +5

    こんなにたくさんの線路とはるばる遠くから来る貨物と機関車を入れたり出したり管理してるのさすがプロの仕事はすごいですね

  • @cptmoto30
    @cptmoto30 7 годин тому

    Very nice depot...and video!...coul you please tell me from where did you record?...is it from a building's top floor?
    Thank you!

  • @tessyakouki074
    @tessyakouki074 Місяць тому +5

    スカイツリーから見たことあります!

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e Місяць тому +1

    14:21 大阪地下駅とセノハチの補機でも使われる300番台ですね。
    この中の1両は阪神関係ありません。
    18:54 HC85と近隣を走るハイパワー気動車のキハ75やHOT7000を乗り比べると分かりやすいでしょう。

  • @user-zi5bf7gz8z
    @user-zi5bf7gz8z Місяць тому +1

    貨物ターミナルに合法的に簡単に入るには日通かヤマトホームコンビニエンスにバイトでもええから入ると引越し作業によっては構内に入ることが出来ます。

  • @takumi1173
    @takumi1173 Місяць тому +1

    隅田川駅を見ているだけでおもしろいです。
    できれば、瑞光橋公園の汐入水門跡も紹介していただきたかった。

  • @user-qh7wj1zu3g
    @user-qh7wj1zu3g Місяць тому +4

    隅田川駅の近くの墓地に週3で通っています!

  • @VLOG-hi8yt
    @VLOG-hi8yt Місяць тому +7

    昔は恵比寿にも汐留にもあったのになあ

  • @user-pm8lo5tj8n
    @user-pm8lo5tj8n Місяць тому +3

    22:16
    ×ディーゼル機関車
    ○ハイブリッド機関車

  • @union9800
    @union9800 Місяць тому +3

    隅田川の発着線は実は三河島側ではなく、EF210・EH200が発車し到着したその線路群。
    そのため隅田川駅の発着時刻はその線路群が基準になっている。
    このため北千住方面からくる時間は到着の前に姿を現す。
    隅田川構内の北千住方に出入りしている貨物は三河島方まで行って移動は推進のバック運転となる。
    この形態は浜川崎駅でも見られる(川崎貨物から浜川崎駅構内入るとき、一旦行き止まりの線路に突っ込み、そのままバックし浜川崎駅構内に進入する。浜川崎駅から川崎貨物方面出るのもバックで突っ込み線まで行き、そこから渡線わたって上り貨物線に合流)

  • @ryonryon_LUPIN
    @ryonryon_LUPIN Місяць тому +2

    今年も隅田川フェスティバルが開催されないかなと思っております

  • @corporal-aria
    @corporal-aria Місяць тому

    貨物駅、機関車好きだけではなくてコンテナ好きにも楽しい場所だと思います。
    個人的には「北海道乳業」の練乳専用タンクと「千葉製粉」のタンクが映っていたのが気になりました。
    映像の趣旨とは離れますが…27:00に映された「高瀬物産」は食品卸しの企業ですね。

  • @Taku1111
    @Taku1111 Місяць тому +4

    1:43突然のうんこビル発言で笑ったわ

  • @user-vz5rr4en7i
    @user-vz5rr4en7i Місяць тому +6

    東京都荒川区南千住にある隅田川駅🚉は北海道、東北、群馬県、長野県、新潟県方面に貨物列車の発着駅です、JR常磐線、東京メトロ日比谷線南千駅🚉から見る事ができます。隅田川駅🚉の前に向かい側にある建物🏢は南千住都営住宅と都営バス🚌南千住自動車営業所です。

  • @mitu4714
    @mitu4714 Місяць тому

    隅田川沿いの物流企業の建物と大きなマンションが隣接していますが、元々は倉庫や町工場だった土地を売却してマンションにしたのでしょうね。

  • @100aeroace6
    @100aeroace6 Місяць тому +2

    東京都内にある2大貨物駅、この隅田川貨物駅と大井の東京貨物ターミナル。
    隅田川駅が正式名ですが、貨物駅であると強調するため敢えて隅田川貨物駅と呼んでいます。
    東京貨物は東海道本線や中央本線を西へ向かう貨物列車の拠点、隅田川は東北、新潟方面への拠点として、日本の物流を支え続けています。

  • @user-hf3ew4ml3u
    @user-hf3ew4ml3u Місяць тому +1

    仕事で行ったことある!
    めっちゃ広いよー!

  • @user-xj2si3sb6s
    @user-xj2si3sb6s Місяць тому +6

    アサヒビールから案件もらえますように🙏

  • @e257odorikoshonan
    @e257odorikoshonan Місяць тому +6

    隅田川貨物駅は一般公開で一度行きました。
    本当に広い貨物駅です。

  • @teru124
    @teru124 Місяць тому +3

    昔はもっと貨物ターミナル大きかったな

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Місяць тому +5

    処刑場跡のため夜間は変な雰囲気が漂う。貨物夜景は素晴らしいけど。

  • @mrky9456
    @mrky9456 Місяць тому

    南千住のロイヤルホームセンターはよく行くけど隅田川駅の敷地内だったんだ
    それにしてもこの高所から隅田川駅を眺めるのめちゃくちゃ楽しそう

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 Місяць тому +3

    14:16 桃から生まれた桃太郎。大阪の機関車ですね。
    一般人「えっ?桃太郎は岡山でしょ?」
    鉄道マニア「あぁ。EF210の313号機は吹田機関区の配置だね」
    23:42 平日の真昼間でも、休みなしの忙しさ
    一般人「えっ?平日の昼間だからこそ忙しいんじゃないの?」
    鉄道マニア「土日祝日は運休の貨物列車もあるから、見学は平日でないとね」

  • @fmia.4372
    @fmia.4372 Місяць тому

    そういえば、相模貨物駅にもロイヤルホームセンターがありますね。

  • @user-sm5cj5wl3z
    @user-sm5cj5wl3z Місяць тому

    羨ましすぎる

  • @user-ii4ic1nq1x
    @user-ii4ic1nq1x Місяць тому

    昔は貨物駅操車場にて突放連結作業で怪我や死亡事故なども多数発生してたのでしょうね😔

  • @user-hn7lt1xx2o
    @user-hn7lt1xx2o Місяць тому +67

    大阪の摂津市にある大阪貨物ターミナルには行ったと思いますが、特筆すべき点はJR東日本の発車メロディーが流れている点ですね。

  • @user-hm2kd1fn4o
    @user-hm2kd1fn4o Місяць тому

    昔、なんやかんやあって隅田川駅内を(車で)走り回ったり事務所の屋上に行ったことがあるんですが、一挙に集まるというのもありますが、貨物列車って思ったよりかなりの量が走ってるんだなぁと驚いた記憶があります。

  • @buchkurs130
    @buchkurs130 16 днів тому

    あんなところに義肢の看板があったのはそういう歴史だったとは!日本の発展に犠牲を払われた方に深く感謝します。

  • @teru124
    @teru124 Місяць тому +1

    千住大橋に魚市場があるから冷凍倉庫があるよ

  • @user-um6ql1xj3c
    @user-um6ql1xj3c Місяць тому

    つくばエクスプレス出来てから、多分常磐線との接続部分(普通の歩道の上通ってた)は無くなったと思うのだけど、よく考えたら、あそこ以外にもないとキャパオーバーか…

  • @user-vc1sv9mv7z
    @user-vc1sv9mv7z Місяць тому

    梶が谷貨物駅は今リニアの立坑が造られ土砂の排出に使われ、扇島に運ばれています

  • @themanamamamama
    @themanamamamama Місяць тому

    この間南武線に乗っていたら桃太郎が長く連ねた貨物列車を引っ張ってすれ違って、なんか楽しかったです。

  • @user-dk3zd6iw8i
    @user-dk3zd6iw8i Місяць тому

    昔の時刻表には、隅田川発着の貨物列車の一部が乗っていたのが懐かしい。

  • @torquality3146
    @torquality3146 Місяць тому

    貧乏学生時代によく隅田川駅の歩道橋を渡ったところのホテルに泊まりましたね。なつかしい

  • @kaba1100
    @kaba1100 Місяць тому

    一時期南千住からバスで通勤しており待ち時間に入れ替え作業を眺めてました(ちょうどいい時間に到着する列車がありました)
    到着したら後はHDにお任せと思ったら構内到着線?への押し込みと別編成の引き出し、押し込みまでやってからELはやっと休めるんですよね
    ふと疑問に思ったのが 「貨物の出発/到着時刻てどの時点なの?」
    ELつないだタイミング?構内線から出たタイミング?発着戦まで出て目的地方面に発信したタイミング?

  • @newpowerkotaro2185
    @newpowerkotaro2185 Місяць тому +4

    東京スタジアム⚾全盛期の頃は南千住の活気は凄かったようですね。

    • @user-vu9lj5ev2m
      @user-vu9lj5ev2m Місяць тому +1

      その前提で山谷という日雇い労働者の街を考察すると、今はともかく、当時の存在意義が見えてきますね。

    • @megumiik9846
      @megumiik9846 Місяць тому +1

      お化け煙突とか、懐かしいですね!

  • @meido-izayoi054
    @meido-izayoi054 Місяць тому

    昔、引越し荷物の積み込みや、荷降ろししてトラックで運んでました、あと東京、新座、八王子のターミナルと、千葉みなとも入ってました。

  • @naonao7767
    @naonao7767 Місяць тому +2

    高所から眺める機関車の並走は趣がありますね👍一般の人も楽しむ事のできる隠れスポットいいですねw

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Місяць тому

    動画の中でもおっしゃってますが、飛び乗る作業に関係する突き放しを映像で見たことがあります。時間短縮になるので多用されていたとか。南福井では電線に触れる作業の時は電源を落します。

  • @user-yh6fk7fj4q
    @user-yh6fk7fj4q Місяць тому +6

    戦前生まれの父によると戦前・戦後の隅田川の海運は今の首都高並みに混雑していたそうです。

  • @teru124
    @teru124 Місяць тому +2

    昔ゴルフ練習場もあったな

  • @megumiik9846
    @megumiik9846 Місяць тому

    鉄道弘済会の義肢サポセンか〜。骨折した時に、サポーターを取り寄せ購入しましたよ。そういう背景があるんだ!!

  • @user-vo9wd2mo9e
    @user-vo9wd2mo9e Місяць тому +2

    隅田川駅は確かにターミナルよね😊
    アサヒビール本社ビルの悪口はやめなさい😂

  • @user-uq4ij2xv3g
    @user-uq4ij2xv3g Місяць тому +1

    「僕のツテで」と登らせてもらったロイヤルパークスタワー😂