【じゃあな最強】時の流れで下位互換となってしまった凡夫カード10選【遊戯王】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 60

  • @バジアヴァル-b1f
    @バジアヴァル-b1f Рік тому +31

    1番の被害者はエラッタされたあげく上位互換がエラッタなしで復帰したブレインコントロールだと思う

  • @user-ayarga
    @user-ayarga Рік тому +26

    制限や禁止カードの代わりに調整版として出たのに、そのオリジナルが釈放されちゃって…ってパターンほんと悲しい

    • @づら
      @づら Рік тому +6

      エラッタしっぱなし、ってのも良くないよな。上位互換が緩和されたら効果を元に戻すくらいはしてもいいと思う。

    • @bot-zt6kq
      @bot-zt6kq 8 місяців тому

      次の時代への橋渡しという役割を遂行できたってことでいいんじゃないですかね〜

  • @蒲焼太郎-p8u
    @蒲焼太郎-p8u Рік тому +6

    天魔神のレリーフは壁画感あってかっこいいと思う

  • @nobunuoo2
    @nobunuoo2 Рік тому +11

    オッ素君セイバードラゴンでた時にアニメ再登場フラグ立ってたのに素材代替カード使ってオッ素君結局出番無しだったのがすごくかわいそう

  • @mutsumihirako7966
    @mutsumihirako7966 Рік тому +3

    オッドアイズ覚えていてくれる人がけっこういるようでうれしい
    セイバー、ランサー、ウィザード、アドバンスetcも好きです

  • @茄-f3b
    @茄-f3b Рік тому +7

    心変わりは準制限になりました、ブレインコントロールがますます可哀想。
    好きなカードやし再エラッタしてくれ。

  • @490900684140x
    @490900684140x Рік тому +13

    ねずみ取りは当時より現代の方が使えそう(使うとは言ってない)

  • @Dカオス
    @Dカオス Рік тому +14

    オッ素はオッPと比べると全体的にスラッとしててデザイン面は気に入ってるんだけどなぁ

    • @黄金卿エルドリッチ-q7m
      @黄金卿エルドリッチ-q7m Рік тому +11

      オッ素、オッP
      ww
      こんなヘンテコな呼び名を昔は違和感なく読んでたんだよなぁww

  • @夢兎狼影
    @夢兎狼影 Рік тому +3

    ボットアイズという代用カードにセイバードラゴンでの出番を奪われる…オッドアイズくんがオッPに変化してしまったからなぁ

  • @ardia9678
    @ardia9678 Рік тому +16

    オッドアイズは本当に可哀想。スターター出身でエースカードだと思ったのに...

  • @グレムリン-k6m
    @グレムリン-k6m Рік тому +7

    ペンデュラムじゃないだけだけど、次元が分かれる前のオッ素が元のズァークもいつか出るのかな

  • @ht3188
    @ht3188 Рік тому +6

    12:23 唐突なネウロネタで草

  • @やつてつ-j8p
    @やつてつ-j8p Рік тому +7

    古のルールとか簡易融合とかが使えないやつらを使いやすくしてるけど、それでも使われないやつらこそ下位互換かもしれない。

  • @鮠近臣-u4x
    @鮠近臣-u4x Рік тому +3

    チョウジュさんは対応する召喚法が多いのが1番強い気がする。

  • @よりしろ-q1h
    @よりしろ-q1h Рік тому +1

    天魔神は高等儀式術と合わせて使ったことある思い入れ深いカードだからカテゴリ強化来て欲しい

  • @綾音ニコラ
    @綾音ニコラ Рік тому +5

    なんのためにこの効果で実装したか分からないアルカナフォースVI The LOVERS ……

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Рік тому +1

      ジェルエンデュオさえいなければ…!

    • @綾音ニコラ
      @綾音ニコラ Рік тому +1

      @@yu-gi-oh-GAMMA せめて「アルカナフォースモンスターの効果による特殊召喚をする時、3体分のリリースとして扱うことができる」みたいな効果だったら……

  • @s586rena
    @s586rena Рік тому +2

    はたき落としは同じ通常罠なら今だとピーピング除外ハンデスできる紅蓮の指名者がいるのがな…
    今のゲームスピード的に1ターンで十分効果発揮するし…

  • @ichi-inz5915
    @ichi-inz5915 Рік тому +1

    イグニス、TF6で初期から持ってたりしなかったっけ……
    あのゲームはカード集めゲーだからリバイスを手に入れるまでイグニスを使っていた気がするんだよな

  • @バクラ-e2h
    @バクラ-e2h Рік тому +1

    天魔神-冤罪ズ「俺は悪くねぇ!」

  • @叢雲楓-c6s
    @叢雲楓-c6s 23 дні тому

    ねずみ取りはデッキによっては序盤の展開要因の中には引っかかるモンスターもいるから全く使えない訳じゃないけど、やはり範囲があまりにも狭すぎて貴重な枠を割いて迄入れるだけの価値が見出せない…。

  • @ちゃんねる一八
    @ちゃんねる一八 Рік тому +1

    うぽつです、インフレって怖い……

  • @shinehyde1685
    @shinehyde1685 Рік тому

    初登場した同じパック内にアマゾネスの剣士という
    完全上位互換が存在してたアマゾネスの格闘戦士さん・・・

  • @ちる-v2f
    @ちる-v2f Рік тому +1

    当時の次元斬では異次元の戦士も劣化でも頭数が足りず関連カード全部入れてたのでまだマシ

  • @覇王花-r9u
    @覇王花-r9u Рік тому +3

    精神操作はそもそも心変わりがオーバーパワーすぎただけだから許してくれ…。ブレインコントロールはほんと可哀そうだわ、もっかいエラッタして欲しい。
    盗賊の七つ道具にはレアリティが低いからNR限定構築で使えるっていう利点があるから(震え)

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Рік тому

      ブレインコントロールは元の効果でも今なら大丈夫そうですよねー
      ちなみにブレインコントロールもNR限定で使える!(使わない)

  • @ゆぱーる
    @ゆぱーる Рік тому

    ブレコンと精神操作は原作だと"心変わり"と効果同じなんだよね
    最初からブレコンを心変わりの効果でOCG化しておけば

  • @msbb6198
    @msbb6198 Рік тому

    2:56 アブゾドルバくん!?

  • @もなりびしゃびしゃ

    見習い魔嬢とかの属性サポートのリンクモンスター達の解説をして欲しいです。
    相性とか

  • @田所秀倫
    @田所秀倫 Рік тому

    16:12
    そういえば、ソニックバードとしての強化はないのか

  • @ht3188
    @ht3188 Рік тому

    イグニスはターミナルで出たから一時期使ってました(リバイスドラゴンをゆうま編のパックで当ててから気がついたら抜けてたけど)

  • @akanoshinobu
    @akanoshinobu Рік тому +6

    ラヴァルバル・イグニスはリンクスで使ったことがあるな
    使った理由は戦士族な点と出す条件の緩さな点と
    レアリティがRだから入手しやすいって点で使った程度だが

  • @shinn0924
    @shinn0924 Рік тому

    洗脳ブレインコントロールさん、涙拭けよwww

  • @ねこのこえ-k6t
    @ねこのこえ-k6t 10 місяців тому

    ブレインコントロールくんはスケベなイラストでは環境トップだから……

  • @響紅葉o9
    @響紅葉o9 Рік тому

    地縛霊の誘いは闇バクラのファンデッキで使ってましたw

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  Рік тому +1

      昔は自分も使ってましたねえ 首なし騎士とかも使ってました!

  • @もなりびしゃびしゃ
    @もなりびしゃびしゃ Рік тому +4

    E・HEROで水属性が相手の時のみに1000上がるHEROがいなかったっけ?

  • @user-zb9wm5cu2j
    @user-zb9wm5cu2j Рік тому

    イグニスは戦士炎だから焔聖騎士と相性がよく割と救われてる方。実際にリナルドの特殊召喚に使われてるのを見たことがあるし

  • @mkt-ie9uk
    @mkt-ie9uk Рік тому

    シュレッダーなんかもSRパンゴーカートの登場でどうしようもなくなってしまったカードですね。(コストが機械族モンスターなのは一緒ですし前者は効果の性質上Xモンスター、リンクモンスターには通用しないという)
    無理矢理使い道を挙げるとしたらギアギアングラーでサーチできる機械族地属性モンスターで何とか…といいたいところですがそれならギアギアクセルサーチでX召喚できるギアギガントXで両方サーチできるし、古代の機械箱を筆頭に他にサーチすべき機械族、地属性はいるのですよね。ならばレベル10が多い機械族、地属性を参照するカードに採用…するとなると今度はランク10のカード1枚破壊できる超巨大空中宮殿ガンガリディアで破壊その後超巨大砲塔列車ジャガーノートリーベで攻撃のほうがお手軽だからまさにどう使えばいいか分からないレベルのカードになってしまっているのですよね。
    いっそのことシュレッダーを某動画投稿者の元にでも…いや超重症になるのがオチですか。

    • @mkt-ie9uk
      @mkt-ie9uk Рік тому

      訂正および追記
      ×SRパンゴーカート→〇SRパチンゴーカート
      シュレッダーは捨てた機械族のレベルを参照する関係上セットモンスターには対応してませんね、対してSRパチンゴーカートはSR、ロイドのサポートも得ることもできるし効果も上位互換ってホントどうするばいいでしょうか…。

  • @kkkm6133
    @kkkm6133 Рік тому

    精神操作はリンク素材稼ぐのに便利だったけどな

  • @ryo_045
    @ryo_045 Рік тому

    ブレコンの調整版が精神操作なのに今では逆になってるのがね。

  • @さるるんの部屋
    @さるるんの部屋 Рік тому +1

    後から強いのが出て来て下位互換になったカードを紹介するはずが、出た瞬間から下位互換だった奴多すぎな

  • @cnos39000
    @cnos39000 Рік тому +1

    異次元の戦士はシンクロ体でのリメイクなかったっけ?

    • @mkt-ie9uk
      @mkt-ie9uk Рік тому

      闇次元の戦士のことですか?
      どこぞの変態みたいに異次元の女戦士に嫌われる…なんてことはないでしょうけど、こりゃ後々のカードイラストに登場が楽しみです。

  • @hotru9792
    @hotru9792 11 місяців тому

    異次元の戦士は今だと盤面開けれるから拮抗勝負が打てるから下位互換じゃないかも?

    • @yu-gi-oh-GAMMA
      @yu-gi-oh-GAMMA  11 місяців тому

      確かにそういう使い方もありますねー
      クシャトリラでも活躍できそう!

  • @迷い風
    @迷い風 Рік тому

    生まれた瞬間から下位互換のカードに比べたら全然マシに思えてしまう。

  • @hakkiriiuzeomaeyowaidaro
    @hakkiriiuzeomaeyowaidaro Рік тому

    じゃあな最強で草

  • @サンダラ-n7m
    @サンダラ-n7m Рік тому +1

    洗脳、そろそろ再エラッタして元に戻してやれ・・・

  • @松沢健太-m2w
    @松沢健太-m2w Рік тому +1

    ブレインコントロールはエラッタ失敗カード。

  • @PONTAIRANTO666
    @PONTAIRANTO666 Рік тому

    じゃあな最強