【電気】10分でわかる!直流と交流の変換方式

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @hirom4855
    @hirom4855 Рік тому +1

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。
    少々、本編と外れてしまうのですが、家庭のコンセントにも、ホット/コールドと極性ありますが、我が家のような古い建物は、極性を意識しなくても差すことができます。
    しかしながら、ホット/コールドがあるということは、逆に差すと危険なことがあるのではないかと思っています。
    逆差しすると、動作させないといった安全で標準的な回路というものはありますでしょうか。
    現在、コンセントからトランスに繋げるのに、どうするのが最も安全なのか思案しております。
    最近電子工作など始めたばかりの素人で、上記のことを思ったので、大変恐縮ですが回答頂けると幸いです。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  Рік тому +1

      コンセントの極性(ホット/コールド)については特に気にする必要はないと思いますよ。
      安全のための回路としては、直流の場合は逆流防止のためにダイオードを直列接続することもありますが、交流の場合は極性が交互に入れ替わるので安全回路はありません。(強いて言えば、過電流防止のためのヒューズを接続するくらいです)

    • @hirom4855
      @hirom4855 Рік тому +1

      @@emc-engeer 返信ありがとうございます。
      何かしらするにして、安全であることを事前に確認しておかないと、大変なことになりますので、つまらないことでしたが、質問させていただきました。
      こちらの動画は何度も繰り返し視聴し、勉強させて頂いております。
      いつも為になる動画をありがとうございます。

  • @siteseeing1616
    @siteseeing1616 6 місяців тому

    6:35 一見、可変パルス信号を使って直流のON・OFFを繰り返していると、パルス波形と同じ波形の電流が出力されてしまうように思えるのですが、電子が流れ始めるタイミングのズレや回路の仕組みの工夫で正弦波を出力しているのでしょうか?

  • @kokokokokokokokokok
    @kokokokokokokokokok Рік тому

    ノイズって何ですか?

  • @tt-ho6iw
    @tt-ho6iw Рік тому

    あってるかわかりませんが直流は川に水車をおいたら回るイメージでなんとなく納得できる。
    交流がどうやって力を生むのかがイメージできない。直流交流で検索してもでてこない。

    • @emc-engeer
      @emc-engeer  Рік тому

      直流は水の流れに例えられますが、交流はあまりそういった例えをしませんね。
      ただし、ほとんどの回路では交流を直流に変換してから使用するため、交流の波の性質を忘れて、大きさだけに着目しても良いのかもしれません。

    • @tt-ho6iw
      @tt-ho6iw Рік тому

      @@emc-engeer
      結果、磁力が波打つことで回転力を得られるってことだけでも説明してくれれば、なんとなくなっとくできるんですが、そんな説明も見かけない。
      素直に考えてプラマイ交互に発生したら打ち消してゼロじゃないかって思っちゃうのが初学者一発目の感想だと思うのですが、そこに手当がないことに闇を感じます。