Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この実験良いですね。ドライレイヤーの機能がわかりやすいです。
参考となり良かったです☺️
マジか~最新のレイヤーシステムはすごいですね!驚いた!まさに神回
ドライレイヤーがあることないのとでは全然違いますね🥹特に冬には必携です☺️
ドライレイヤーはいらないとか、ひっくり返る結果があるなら忖度ない動画だと言い切れるけど、メーカーさんに聞いたら要るって返ってくるに決まってるなぁ
忖度なしの徹底検証って書いてあるやん。忖度なしに結論に向けてのプロセスを辿ったってことであって、特に違和感ないけど。
デメリットがないって時点で信用できないからな、本当にダメな商品なのか、相当上級者向けの商品なのかのどっちかだよね。結局、お店に行ってみて実物を触るしかないんだけど、素人にはそれの良し悪しなんてわからないのさ。つまり、この動画を見て「わからない」というのは当たり前のことなんでご安心ください。
私もファイントラックのドライレイヤー上下の愛用者です。基本冬山使用ですが夏の高山では着用します、夏の低山ではmont-bellのジオラインメッシュ長袖を着用してます。ドライレイヤーのデメリットとして洗濯をするとかなり縮みます。(洗濯ネット使用)あとはパーフェクト。
洗濯での縮みまだ感じてないですが、今度注力してみてみます!笑
最近りょーじさんのチャンネル知りました。今年テント泊を初めてみようと思ってますが、まだまだ知らないことがたくさん!りょーじさんの動画楽しく見てます!トークのテンポが私の耳と相性よくて、ずっと見てられます!これこらも楽しみにしてます✌️
コメントありがとうございます😊なるたけテンポ良くズバズバ喋るようにしてます😌🙌是非今後も見続けてくれたら嬉しいです😉👍
動画面白かったです❗️たまたま買ったfine tracさんのドライレイヤーを着ていたのですが、商品について詳しく知ることができて良かったです。次の動画も楽しみにしています♪
コメントありがとうございます😊拘りまくった製品なのでどの製品の話も面白かったです😊是非次回もご覧ください👍
デメリットという言い方ではないが、ファイントラックのドライレイヤーは生地が薄いので、夏+激しい運動などで発汗が多い場合、ドライレイヤーの生地が持てる保水量を上回ることがある。汗が表層に移動するまでにどんどん次の汗が出てくるような場合、次のレイヤーで吸水が追いつかない場合も同じようなことが考えられる。男性、筋肉量多、夏、かなりの行動量、という条件が揃えば、このドライレイヤーでも汗冷えが起きたり、汗の濡れた不快感を感じることは、けして少なくない。特に体幹部分など、冷えに直結するところに良く汗をかくので、侮れない。そんな場合、むしろボリュームがあるミレーのドライナミックスが選択肢に出てくる。 ファイントラックさんの、欠点はないという言い方はできないにしても、マイナスに働くケースを無視しているように聞こえてしまう。完全無欠なものはない。ならばもう開発しなくていいことになる。ポリゴンネストのポリゴンが早期に性能が落ちるとわかり、温度帯書き換えた疑惑が頭にあるからか、社員さんが自社を客観視できてなく自己評価高すぎる、尊大な印象をうけてしまう。
コメントありがとうございます😊仰られたいことがよくわかります。夏の低山やらそもそもオーバーヒートするレベルの汗をかく場合はあまり意味がないって話ですよね。夏山で言えば高山なら有用性は感じますが低山であればそもそもドライレイヤーを省いてます。なので私としてはドライレイヤーを噛ませる前提のフィールドを事前に決めてますね😅結局2枚重ねにしてはドライレイヤーといえ暑いですし、春高山夏秋冬がメインですかね
こんばんは!夜分すいません~ ファイントラックさんのリポやっぱり役に立ちます!雑誌や特集で書いてあることもためになるのですが、直接の声がメーカーさんから聞けるのは安心できます!今年は、ベースレイヤーから見直して暑い季節を乗り切ろうかな~と思います!しかし、、ヤマテンさんにはじまり、、りょうじさんのリポ力いいですねー!全然、様になってます!!次回も楽しみです!!👍️👍️✨ きおつけて、東京にお帰りくださいね✨✨家に戻るまでが登山です🤗🤗
コメントありがとうございます😊直接リポートなのでメーカー様の考えが直接聞けるのが良いなと個人的にも思ってます☺️🙌関西遠征は三百名山の旅で動画になりませんが楽しくいってきました☺️また見てください😉👍
ドライレイヤー着ると感動しますよね。いつもサラサラ、な肌感覚で不快を感じないのが最高に快適です。
ほんと汗冷えしないってのが着るとよく分かりますよね🥹👍
渓流釣り等で着る透湿性ウェーダーの中に着るお薦めの組み合わせを教えて下さい。
渓流釣りだとあまりレイヤーがわからないのでなんともですね😅
勉強にして分かるとすぐに欲しくなりますよね😆
ドライレイヤーは良いですよ☺️🤲
ファイントラックこちらにあるのか探したら有りました好日山荘に今度行ってみたいと思いますありがとうございます👍😃
コメントありがとうございます😊ドライレイヤーは最近買って使ってますが効果の実感とても高くて手放せないですね笑ぜひ使ってみてください😁
私は北海道に住んでいますが登山しません、仕事は土木作業員でこれからの季節9月〜11月にかけて気温も下がり雨も多くなり汗をかいて汗冷えも多くなる季節です、それでドライレイヤーベーシックの半袖と長袖をつい最近買いました、以前も着てましたが凄く良かったのですが撥水加工の機能が無くなり買いました、それとL2ベースレイヤーを注文しているところです。
登山じゃなくても使えるウェアですね☺️L2だとドラウトクアッドとてもよいです😁
わかりやすい👏👏👏 ありがとうございます。まずは日常使いで着てみたいと思います。三本目も楽しみにしてます。(もうアップされてたらスミマセン)
ありがとうございます😊日常使いでも良いと思います☺️3本目は4/23に公開する予定です😉ぜひまた見てください。
妻と二人で高尾山の動画を見てたらGW明けの平日に行くことになりました。高尾山🌋や散歩👣などの初心者🔰シリーズどんどんUPしてください。
コメントありがとうございます😊高尾山の動画も見ていただいてありがとうございます😁ゆるハイク系も上げていきますね😌そして高尾山楽しんでください😙
ファイントラックのドライレイヤーはビジネスマンも着ているらしいですね。一度着たら止められないって聞きます。視聴者にとっても、FT社にとってもいい企画です。
ありがとうございます😊確かに普段使いも良さそうな感じですね☺️取材もう一社も決定してますのでこう言った企画も続けていきます👍
今回もすごい勉強になりました。自分は大汗かきなので、これは有難い商品ですね。購入して、今のベースレイヤーの下に着てみようと思います。毎度毎度、案件じゃないのがいいですね。
案件ではないですね笑汗かきなら必須のレイヤーですね😌
撥水性は洗濯機で何回ぐらい持つものなのでしょうか?
100洗80点~150洗80点がメーカーの公式数値ですね😊
先日ドライレイヤーとミレーのアミアミを購入してランニングで試してる所です。どちらも素晴らしい商品だと思いますがどちらかと言うとドライレイヤーの方は発汗量が少ない時にサラッと着るのにいいのかな?っと感じております。余談ですがドライレイヤーは繰り返し洗濯すると撥水剤がとれると聞いたのですが本当なのでしょうか?
ドライレイヤーの性能差の話は難しいですが、感覚的にそうかもしれません🥹また撥水にも限度があるので長年使うと劣化しますが撥水剤復活もできるのかな?と考えてました☺️詳しくはファイントラックさんに聞いてもらうと良いと思います☺️👍
モンベルマスターのりょーじさんとfinetrackさんのコラボとは。。。まごうことなき神回だと思います。ドライレイヤーの薄さの秘訣が垣間見られたのが一番の収穫でした。買っててよかったと思える良い動画だと思いました。
ありがとうございます😊モンベルから派生したファイントラックでもありますからね☺️
自分は汗が乾くよりも多く汗をかくのでもう諦めてますw色々試しましたが、結局は「山頂についたら着替える」に落ち着きました・・・
着替えるは確かにありですね笑体質もよるものなのでその選択肢も勿論ありですな😌
汗対策臭い対策。ねー。結局のところはまだ完璧なものはないなぁと感じますねぇ。体感として汗冷えを最も感じにくいものと臭い避け素材、そして着心地の良さを選びたいですねえ自分は。熱伝導率なるほどなぁ。最も汗かく場所って多分私は首なんだがどうしたら良いかなぁ。汗疹だけは避けたいから肌に優しい良い素材選びたいですねえタオルとか。
究極は着替えるのが一番手っ取り早いかなと思ってます😅私も真夏やそもそも濡れる環境だと乾くのも厳しいので替えの服を持って行ってます!
ファイントラックのドライレイヤーを登山の時は必ず上下で使っているのですが、とても良い!その上でですが、ベースレイヤーの性能が凄く問われていて、選択が難しい。やっぱりファイントラックさんを重ねていくと超快適なんでしょうかね?
ベースレイヤー難しいですよね😂ファイントラックのベースレイヤー、とくにドラウトクワッドはとても良くて、一個買ってましたが、もうは一つ買い足すほどよかったですよ😊他社でも勿論汗処理やシステム上良いものもありますが、ファイントラックのものもヘビーユーズするほど気に入ってます☺️🙌
ドラウトクワッド見てきます。ありがとうございます😊
どうしても半袖かノースリーブどちらにするべきか決められないです…🌀アドバイスいただけませんか?代謝は良い方で通年着たい…ベーシック検討中です。
まず半袖かノースリーブかは好みの問題ですね。次に通年利用するならベーシックで間違いないです☺️夏の低山だと正直限界を迎えてあまり効果をなさないシーンもあるかと思います。それでも夏でも2000m以上の山では手放せない良いドライレイヤーかなと!冬もわたしはベーシックの半袖を使ってます😊
ご丁寧にありがとうございます。真夏の低山だと流石に厳しいですね…再来週に登山行く予定なので急いで買おうとしちゃいました💦ありがとうございます💦
FineTrackねぇドライとベース三枚ずつ持っててめちゃくちゃいい。もうワークマンには戻れなくない中毒症になったの。特にこれからの時期は“あせも”に悩まなくなった。農作業等の日常使いでも手放せない。こんな体にした責任とってください(また買いに行こう)
コメントありがとうございます😊確かに一度使ったら病みつきになりますね笑
日常使いにこのレイヤーはオーバースペックですかね?
私は毎日着ています。山やる前までは、冬はヒートテック、夏は同じくユニクロのクールなんとかを着ていました。脇に汗をかくと濡れたままだし、服の隙間(首元とか)から汗の匂いが上がってきて嫌な感じでした。でもドライレイヤーを使い出してからは快適に過ごせています。ちょっと高いですけどね。
日常使いでも勿論使えますね。ドライレイヤーは汗を身体から離す目的のものなので勿論ベースと言われる肌着には汗が効果的に移ります。そして汗の匂いやベタつきが軽減されると思います😊
欲しいです!
めちゃ良いですよ☺️
こんにちは前から疑問だったのですが真夏の好天な低山で体温を下げたい場合は不要と言う事ですかねぇ体を冷やさないと熱中症🥵に?25分の1しか体温下げてくれない?クールは冷感ですが体温を下げてくれる訳ではないですよねぇ?
コメントありがとうございます!メーカーのものではないので私の所見ですが、着ても着てなくても洋服の厚みは殆どなく気にならないとは思います!逆に汗の匂い、ベタつきは抑えてくれるのでそこのメリットは出てくるのとベースレイヤーに効率的に水分を動かすって意味では着た方が良いかもしれません☺️👍
うーむ。暑いところだとむしろ気化熱で体温下げて欲しいし、少し寒くなってきたら体温保持できるように気化熱対策にウィンドシェル着るしと思って、いまいち使いどころがわかりませんでした。シェル羽織らなくても、ドライを着ておけばそこそこ安定するよ!っていうのがメリットなのか?
安定するっていうのもありますが、ドライにしなければいけないところで水分を遠くできるってがメリットですね☺️トムラウシの件もありますが、急な豪雨な時や天候不順な時に効果はより発揮します!と思ってます!☺️
なるほど。地肌に近い所に超透湿性の高いレインウェア着てるイメージですね。それなら試してみたいですね!
BGMは、入れない方がいいですよ
分かりやすくて勉強になりました。一つだけ疑問に思ったのは、アマゾンで1千円程度で売られている、おたふく手袋のアミアミとどう違うの?という点です。実際に着てみると、よく分かりません。
コメントありがとうございます😊他の製品さんだとなんとも比較しづらいとこですね🤫選択性能やそもそも撥水機能など細かな差が大きく出ると思います☺️
確かに撥水性能は全然違うような気がします。
自分の場合ドライレイヤーは汗本来の体温を下げる役目を無くしてしまうので余計に疲れる。テントの中で着るのはいいと思うがあえて必要かと考えると要らないと思う。
そこまで汗をかかないのであれば不要かもしれません😉あとはゲリラ豪雨や夕立のような濡れるシーンではあった方が効果はあるとは思いますね☺️🙌
@@UA-camrRyoji 勉強になります
この実験良いですね。ドライレイヤーの機能がわかりやすいです。
参考となり良かったです☺️
マジか~
最新のレイヤーシステムはすごいですね!
驚いた!
まさに神回
ドライレイヤーがあることないのとでは全然違いますね🥹特に冬には必携です☺️
ドライレイヤーはいらないとか、ひっくり返る結果があるなら忖度ない動画だと言い切れるけど、メーカーさんに聞いたら要るって返ってくるに決まってるなぁ
忖度なしの徹底検証って書いてあるやん。忖度なしに結論に向けてのプロセスを辿ったってことであって、特に違和感ないけど。
デメリットがないって時点で信用できないからな、
本当にダメな商品なのか、相当上級者向けの商品なのかのどっちかだよね。
結局、お店に行ってみて実物を触るしかないんだけど、素人にはそれの良し悪しなんてわからないのさ。
つまり、この動画を見て「わからない」というのは当たり前のことなんでご安心ください。
私もファイントラックのドライレイヤー上下の愛用者です。
基本冬山使用ですが夏の高山では
着用します、夏の低山ではmont-bellのジオラインメッシュ長袖を着用してます。
ドライレイヤーのデメリットとして
洗濯をするとかなり縮みます。
(洗濯ネット使用)あとはパーフェクト。
洗濯での縮みまだ感じてないですが、今度注力してみてみます!笑
最近りょーじさんのチャンネル知りました。
今年テント泊を初めてみようと思ってますが、まだまだ知らないことがたくさん!りょーじさんの動画楽しく見てます!
トークのテンポが私の耳と相性よくて、ずっと見てられます!これこらも楽しみにしてます✌️
コメントありがとうございます😊
なるたけテンポ良くズバズバ喋るようにしてます😌🙌是非今後も見続けてくれたら嬉しいです😉👍
動画面白かったです❗️
たまたま買ったfine tracさんのドライレイヤーを着ていたのですが、商品について詳しく知ることができて良かったです。
次の動画も楽しみにしています♪
コメントありがとうございます😊
拘りまくった製品なのでどの製品の話も面白かったです😊是非次回もご覧ください👍
デメリットという言い方ではないが、
ファイントラックのドライレイヤーは生地が薄いので、夏+激しい運動などで発汗が多い場合、ドライレイヤーの生地が持てる保水量を上回ることがある。
汗が表層に移動するまでにどんどん次の汗が出てくるような場合、
次のレイヤーで吸水が追いつかない場合も同じようなことが考えられる。
男性、筋肉量多、夏、かなりの行動量、という条件が揃えば、このドライレイヤーでも汗冷えが起きたり、汗の濡れた不快感を感じることは、けして少なくない。
特に体幹部分など、冷えに直結するところに良く汗をかくので、侮れない。
そんな場合、むしろボリュームがあるミレーのドライナミックスが選択肢に出てくる。
ファイントラックさんの、欠点はないという言い方はできないにしても、マイナスに働くケースを無視しているように聞こえてしまう。完全無欠なものはない。ならばもう開発しなくていいことになる。
ポリゴンネストのポリゴンが早期に性能が落ちるとわかり、温度帯書き換えた疑惑が頭にあるからか、社員さんが自社を客観視できてなく自己評価高すぎる、尊大な印象をうけてしまう。
コメントありがとうございます😊
仰られたいことがよくわかります。夏の低山やらそもそもオーバーヒートするレベルの汗をかく場合はあまり意味がないって話ですよね。
夏山で言えば高山なら有用性は感じますが低山であればそもそもドライレイヤーを省いてます。
なので私としてはドライレイヤーを噛ませる前提のフィールドを事前に決めてますね😅結局2枚重ねにしてはドライレイヤーといえ暑いですし、
春高山夏秋冬がメインですかね
こんばんは!夜分すいません~ ファイントラックさんのリポやっぱり役に立ちます!雑誌や特集で書いてあることもためになるのですが、直接の声がメーカーさんから聞けるのは安心できます!今年は、ベースレイヤーから見直して暑い季節を乗り切ろうかな~と思います!しかし、、ヤマテンさんにはじまり、、りょうじさんのリポ力いいですねー!全然、様になってます!!次回も楽しみです!!👍️👍️✨ きおつけて、東京にお帰りくださいね✨✨家に戻るまでが登山です🤗🤗
コメントありがとうございます😊
直接リポートなのでメーカー様の考えが直接聞けるのが良いなと個人的にも思ってます☺️🙌関西遠征は三百名山の旅で動画になりませんが楽しくいってきました☺️また見てください😉👍
ドライレイヤー着ると感動しますよね。
いつもサラサラ、な肌感覚で不快を感じないのが最高に快適です。
ほんと汗冷えしないってのが着るとよく分かりますよね🥹👍
渓流釣り等で着る透湿性ウェーダーの中に着るお薦めの組み合わせを教えて下さい。
渓流釣りだとあまりレイヤーがわからないのでなんともですね😅
勉強にして分かるとすぐに欲しくなりますよね😆
ドライレイヤーは良いですよ☺️🤲
ファイントラックこちらにあるのか
探したら有りました
好日山荘に
今度行ってみたいと思います
ありがとうございます👍😃
コメントありがとうございます😊
ドライレイヤーは最近買って使ってますが効果の実感とても高くて手放せないですね笑
ぜひ使ってみてください😁
私は北海道に住んでいますが登山しません、仕事は土木作業員でこれからの季節9月〜11月にかけて気温も下がり雨も多くなり汗をかいて汗冷えも多くなる季節です、それでドライレイヤーベーシックの半袖と長袖をつい最近買いました、以前も着てましたが凄く良かったのですが撥水加工の機能が無くなり買いました、それとL2ベースレイヤーを注文しているところです。
登山じゃなくても使えるウェアですね☺️
L2だとドラウトクアッドとてもよいです😁
わかりやすい👏👏👏 ありがとうございます。まずは日常使いで着てみたいと思います。三本目も楽しみにしてます。(もうアップされてたらスミマセン)
ありがとうございます😊日常使いでも良いと思います☺️
3本目は4/23に公開する予定です😉ぜひまた見てください。
妻と二人で高尾山の動画を見てたらGW明けの平日に行くことになりました。
高尾山🌋や散歩👣などの初心者🔰シリーズどんどんUPしてください。
コメントありがとうございます😊
高尾山の動画も見ていただいてありがとうございます😁ゆるハイク系も上げていきますね😌そして高尾山楽しんでください😙
ファイントラックのドライレイヤーはビジネスマンも着ているらしいですね。一度着たら止められないって聞きます。視聴者にとっても、FT社にとってもいい企画です。
ありがとうございます😊
確かに普段使いも良さそうな感じですね☺️
取材もう一社も決定してますのでこう言った企画も続けていきます👍
今回もすごい勉強になりました。
自分は大汗かきなので、これは有難い商品ですね。
購入して、今のベースレイヤーの下に着てみようと思います。
毎度毎度、案件じゃないのがいいですね。
案件ではないですね笑
汗かきなら必須のレイヤーですね😌
撥水性は洗濯機で何回ぐらい持つものなのでしょうか?
100洗80点~150洗80点がメーカーの公式数値ですね😊
先日ドライレイヤーとミレーのアミアミを購入してランニングで試してる所です。どちらも素晴らしい商品だと思いますがどちらかと言うとドライレイヤーの方は発汗量が少ない時にサラッと着るのにいいのかな?っと感じております。余談ですがドライレイヤーは繰り返し洗濯すると撥水剤がとれると聞いたのですが本当なのでしょうか?
ドライレイヤーの性能差の話は難しいですが、感覚的にそうかもしれません🥹
また撥水にも限度があるので長年使うと劣化しますが撥水剤復活もできるのかな?と考えてました☺️詳しくはファイントラックさんに聞いてもらうと良いと思います☺️👍
モンベルマスターのりょーじさんとfinetrackさんのコラボとは。。。
まごうことなき神回だと思います。
ドライレイヤーの薄さの秘訣が垣間見られたのが一番の収穫でした。
買っててよかったと思える良い動画だと思いました。
ありがとうございます😊
モンベルから派生したファイントラックでもありますからね☺️
自分は汗が乾くよりも多く汗をかくのでもう諦めてますw
色々試しましたが、結局は「山頂についたら着替える」に落ち着きました・・・
着替えるは確かにありですね笑
体質もよるものなのでその選択肢も勿論ありですな😌
汗対策臭い対策。ねー。結局のところはまだ完璧なものはないなぁと感じますねぇ。
体感として汗冷えを最も感じにくいものと臭い避け素材、そして着心地の良さを選びたいですねえ自分は。
熱伝導率なるほどなぁ。
最も汗かく場所って多分私は首なんだがどうしたら良いかなぁ。
汗疹だけは避けたいから肌に優しい良い素材選びたいですねえタオルとか。
究極は着替えるのが一番手っ取り早いかなと思ってます😅私も真夏やそもそも濡れる環境だと乾くのも厳しいので替えの服を持って行ってます!
ファイントラックのドライレイヤーを登山の時は必ず上下で使っているのですが、とても良い!その上でですが、ベースレイヤーの性能が凄く問われていて、選択が難しい。やっぱりファイントラックさんを重ねていくと超快適なんでしょうかね?
ベースレイヤー難しいですよね😂
ファイントラックのベースレイヤー、とくにドラウトクワッドはとても良くて、一個買ってましたが、もうは一つ買い足すほどよかったですよ😊
他社でも勿論汗処理やシステム上良いものもありますが、ファイントラックのものもヘビーユーズするほど気に入ってます☺️🙌
ドラウトクワッド見てきます。
ありがとうございます😊
どうしても半袖かノースリーブどちらにするべきか決められないです…🌀アドバイスいただけませんか?
代謝は良い方で通年着たい…ベーシック検討中です。
まず半袖かノースリーブかは好みの問題ですね。
次に通年利用するならベーシックで間違いないです☺️夏の低山だと正直限界を迎えてあまり効果をなさないシーンもあるかと思います。それでも夏でも2000m以上の山では手放せない良いドライレイヤーかなと!
冬もわたしはベーシックの半袖を使ってます😊
ご丁寧にありがとうございます。
真夏の低山だと流石に厳しいですね…
再来週に登山行く予定なので急いで買おうとしちゃいました💦
ありがとうございます💦
FineTrackねぇ
ドライとベース三枚ずつ持っててめちゃくちゃいい。もうワークマンには戻れなくない中毒症になったの。特にこれからの時期は“あせも”に悩まなくなった。
農作業等の日常使いでも手放せない。
こんな体にした責任とってください(また買いに行こう)
コメントありがとうございます😊
確かに一度使ったら病みつきになりますね笑
日常使いにこのレイヤーはオーバースペックですかね?
私は毎日着ています。山やる前までは、冬はヒートテック、夏は同じくユニクロのクールなんとかを着ていました。脇に汗をかくと濡れたままだし、服の隙間(首元とか)から汗の匂いが上がってきて嫌な感じでした。
でもドライレイヤーを使い出してからは快適に過ごせています。ちょっと高いですけどね。
日常使いでも勿論使えますね。
ドライレイヤーは汗を身体から離す目的のものなので勿論ベースと言われる肌着には汗が効果的に移ります。そして汗の匂いやベタつきが軽減されると思います😊
欲しいです!
めちゃ良いですよ☺️
こんにちは
前から疑問だったのですが
真夏の好天な低山で体温を下げたい
場合は
不要と言う事ですかねぇ
体を冷やさないと熱中症🥵に?
25分の1しか体温下げてくれない?
クールは冷感ですが体温を下げてくれる訳ではないですよねぇ?
コメントありがとうございます!
メーカーのものではないので私の所見ですが、着ても着てなくても洋服の厚みは殆どなく気にならないとは思います!
逆に汗の匂い、ベタつきは抑えてくれるのでそこのメリットは出てくるのと
ベースレイヤーに効率的に水分を動かすって意味では着た方が良いかもしれません☺️👍
うーむ。暑いところだとむしろ気化熱で体温下げて欲しいし、少し寒くなってきたら体温保持できるように気化熱対策にウィンドシェル着るしと思って、いまいち使いどころがわかりませんでした。シェル羽織らなくても、ドライを着ておけばそこそこ安定するよ!っていうのがメリットなのか?
安定するっていうのもありますが、ドライにしなければいけないところで水分を遠くできるってがメリットですね☺️トムラウシの件もありますが、急な豪雨な時や天候不順な時に効果はより発揮します!と思ってます!☺️
なるほど。地肌に近い所に超透湿性の高いレインウェア着てるイメージですね。それなら試してみたいですね!
BGMは、入れない方がいいですよ
分かりやすくて勉強になりました。
一つだけ疑問に思ったのは、
アマゾンで1千円程度で売られている、おたふく手袋のアミアミとどう違うの?
という点です。
実際に着てみると、よく分かりません。
コメントありがとうございます😊
他の製品さんだとなんとも比較しづらいとこですね🤫選択性能やそもそも撥水機能など細かな差が大きく出ると思います☺️
確かに撥水性能は全然違うような気がします。
自分の場合ドライレイヤーは汗本来の体温を下げる役目を無くしてしまうので余計に疲れる。テントの中で着るのはいいと思うがあえて必要かと考えると要らないと思う。
そこまで汗をかかないのであれば不要かもしれません😉あとはゲリラ豪雨や夕立のような濡れるシーンではあった方が効果はあるとは思いますね☺️🙌
@@UA-camrRyoji 勉強になります