米津玄師 - 地球儀ラジオ Kenshi Yonezu - Spinning Globe Radio

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 620

  • @にゅ-とらる
    @にゅ-とらる Рік тому +30

    何よりもご自分の生み出した作品に対する 愛したものへの責任感に ひとにきいてもらうとはなんなのか ものを作ってゆくとはどんなものなのか突き詰めてゆく姿勢にプロとしての生半可で無い覚悟に どこまでご自分を律していらっしゃるのかが 淡々とした口調から刺さってきました 一生歌い続けてゆくという覚悟に
    米津さんが こんなにも素敵な方だということが 言葉の端々から感じられて 言霊というものが これ以上ないくらいに 魂に響いてくる こんなにも美しい日本語を話されるのはきっと どれほどの時間を 言葉遣い 日本語の持つ美しさに費やして来たのだろうと思いを馳せます その響きの美しさ 心地よさ 無駄のない言葉遣いなのに 限りない余白を感じる低い声の響き  
    素晴らしい体験をさせていただきました
    宮崎さんの魂の深いところを こんなにも若い青年が しっかりと汲み取ってくれたことに 涙する行 胸に迫り 本当にお幸せな瞬間だったことでしょう どんなに多くの人に評価されることより たった一人の青年に ここまで深く心に寄り添い理解された喜びは計り知れません しかもご自分の集大成とも言える作品に一緒に納められる
    宮﨑さんに 嫉妬に近い感情を抱いてしまいました
    一番で純粋で 嘘をつけないのが幼子だと いつもそう思わされます その魂はいくつになっても変わりません

  • @kottan8705
    @kottan8705 Рік тому +102

    「この映画からあなたが感じたものをそのまま表現してくれ。野心を持って、取り組みなさい。」
    これは、凄いオーダーだと思う。こんなにも難しい課題はない、と。玄師さんがジブリ作品に、宮﨑監督に対して抱いて来た憧れとか、そこから学んできたものの全てを注ぎ尽くして、果たしてたどり着けるのか。物凄い怖さや葛藤、困難があると思う。
    指名はこの上ない光栄であると同時に、音楽生命を賭けた最大の挑戦だと、この一言からもひしひしと伝わってくる。
    長い長い格闘の末見事これを成し遂げて、宮﨑監督の涙という人生最高の栄誉を受け取られたこと…。本当に、凄いことだ。
    このご経験、今後の歩みにとってこれ以上ない自信、力となる大きな大きな「宝物」ですね。
    本当に、おめでとうございます。
    応援する私たちにとってもこの曲と共に今後の人生を歩ませて貰えることに、凄く幸せな想いと深い感謝で、一杯です✨。

  • @ろばこ-f7o
    @ろばこ-f7o Рік тому +70

    図書館で、宮沢賢治の小岩井農場を読んでみた。
    自分の詩の鑑賞力の無さに、凹んだ。
    でもこれは、これまで詩というものにあまり触れてこなかったからで、いつかなんか感じられる人になりたい。
    米津さんの感性を少しでも、今よりもっと受け取れる者に私はなりたい。

  • @honokatomiike
    @honokatomiike Рік тому +47

    米津さんだけじゃないんだけど、
    天才でもなんでもなくて、本当計り知れない努力を重ねた兄ちゃんって思うんよ… 何かを生み出す時に苦しくない人ってほとんどいないし、良い仕事の果ては挫折しまくってやり切るの繰り返しだと思うし…
    良いインタビューだった。

  • @ramune-ej9mt
    @ramune-ej9mt Рік тому +25

    長文失礼します
    昨晩放送の「プロフェッショナル~」
    宮﨑さん、高畑さん、鈴木さん 
    互いが師でライバルで友で
    戦友のような同志で…
    才を認め信じるからこその叱咤激励や
    反骨、憧憬、愛憎、紆余曲折・・・
    簡単に言葉などでは表せない程の
    深い絆の歴史
    それを描き抜くため魂を削る激闘をされた
    長い長い日々であった事
    その片鱗を番組で伝えて頂いて
    大きな驚き新たな感動で
    胸が一杯になりました
    映画にも歌詞にも今まで感じていたのと
    また異なる視点で、深く響いてきました
    私淑されてきた監督から
    此処までの思い入れある、最後と仰る作品に
    主題歌を任された米津さん そのプレッシャー・ご苦労は
    想像を絶する以上のものがおありだったことでしょう…
    音源を直にお届けする「死ぬかと思った」というシーンには
    込み上げるものを抑えられませんでした
    素晴らしい作品を生みだす裏側の
    深く大きな背景を丁寧に紡ぎ伝えて頂き
    とても貴重な、見ごたえある番組でした
    制作放映に心より感謝申し上げたく思います
    ありがとうございました

  • @彩子芳賀
    @彩子芳賀 Рік тому +520

    米津さんがずっとずっと幸せでありますように。

    • @島田三佳
      @島田三佳 Рік тому +7

      上手いこと言いますね~🤮

    • @abetsuna
      @abetsuna Рік тому +10

      あなたの一言のおかげで
      たくさんのことが、私と、
      会話し始めました。
      米津玄師さんの、おとが、なまで、
      自分の生活にやどってきたのではないかと、
      思っちゃいます。
      あの、中途半端なおわりかたでも、
      とっても、心緩やかにならます。
      そして、みなさんがライブで楽しんだおとが
      わたくしの
      ささいない
      おとと、
      カンバセーション
      ビギャン。
      楽しいですね
      なつは、
      どうしてもね、
      責任感を感じてしまう。
      とっても、嬉しいはずなのに、
      贖罪のような、
      罪の意識に、
      かられてしまう。
      そして、大事なものとの共存が、
      バランスよく保てなくなくなってしまった、
      この十年、わたしは
      大変この、苦しみにもだえ続けてきました。
      人のいうとおりにしてもだめ、
      自分を、必死に信じようとしても
      足場を外され続けてきました
      もちろん、無意識のうちに。
      ひとのせいでも、
      自分のせいでもありません。
      とくに、
      ごめんなさい。
      おんなにとって、そういう、半世紀のまた半分、
      で、
      そういう周期の繰り返しなのでは、
      と、実感してます。
      厄年という指標も、
      無くし、
      本来寿命であるとしを
      こしても、
      畑仕事を、虐げられなかったおかげで、
      せすじも、ぴんぴんしています。
      もちろん、
      わたしも、
      生まれたときは、
      きゅ〜ぴー人形、ごめん。
      みたいで、
      こわかったです。
      なんとか、
      父母、祖母、祖父、
      兄弟姉妹、
      近所の方々
      たちに、
      ささえられて生きてきました。
      これからは、
      ささえられることに、
      目を向けながら
      まだ、いき絶え絶えですが、
      皆様の健やかなる御心をお祈りしながら
      まだ、やみやまぬ、
      私の鼓動と、私の時計と、
      歩いていきます。
      みなさん、あしたはまた、ダラッとしてしまいそう
      オユルシを❢
      thanks to your words
      Many things with me,
      We started talking.
      Kenshi Yonezu's birthday,
      I wondered if I had come to my own life.
      I'm thinking about it.
      Even with that half-hearted ending,
      It's very relaxing.
      And the sound that everyone enjoyed at the live
      my
      trivial
      The day before,
      conversation
      Bigyan.
      It's fun is not it
      Natsu is
      By all means,
      responsibility

    • @user-hi1cg6yx3k
      @user-hi1cg6yx3k Рік тому +1

      死んだんやとおもた

    • @さんじょうおじゃる丸
      @さんじょうおじゃる丸 Рік тому +2

      うん❤

    • @けこちん
      @けこちん Рік тому +5

      これが最後の作品なら 米津さんの挿入歌でよかった(*^_^*)ありがとう

  • @サンドニャース
    @サンドニャース Рік тому +53

    なんでこんなに良い声なの。
    なんでこんなにカッコいいし哀愁のある声なの。

  • @micichache30
    @micichache30 Рік тому +46

    米津さんの事殆ど知らないまま、初めておで話伺いました。私は声は人の性質を一番正直に表すを思っています。声と顔が合っている人は少ない。あなたの声は高温の歌い手が多い中珍しく、どこか土臭く大地にしっかり根を張っている人と感じてた。誰かこんな人いたなぁと思いつつ聞く中で宮澤賢治の名が出た。あ、正に賢治!と一致しました。
    良く本を読んでるんですね。知識が広くお話が面白い。若いファンがあなたの様に本から知識を得る人が増えると良いなと思いました。地球儀、意味深いです。宮崎さんが涙、共感します。

  • @mabo-parakeet1706
    @mabo-parakeet1706 11 місяців тому +45

    一連のお話しを聴いていると、米津さんはとても論理的にお話しをされるんだなーと思いました。それでいて直感的にストレートに言葉をぶつけて来るのでつい引き込まれて最後まで聴きたくなります。米津さんの言葉には嘘がないので信頼出来るし、楽曲と同じで何度でもいつまでも聴いていたい声と内容で、益々興味が湧いて来て無限ループに陥ります。不思議な方ですね。

  • @t-dw3kv
    @t-dw3kv Рік тому +38

    バグパイプと地球儀の曲のスケールがぴったりだったことは、まるで米津さんと宮崎監督の出会いが必然であったことと同じように感じます。

  • @Cコタロウ
    @Cコタロウ Рік тому +70

    “この道が続くのは続けと願ったから” 自分は低俗な同人作家だけど、描いていて苦しくなったり面倒になったり自分を不甲斐なく思ったりします。その時にこのフレーズを思い出すと不思議と力が湧いてくるのです。俺にとっては米津さんが私淑です。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +5

      同仁作家大変だと思いますが頑張ってください私は今車椅子で尻が痛い😊

    • @Cコタロウ
      @Cコタロウ 10 місяців тому

      こういう何気ない言葉で人は救われるもんですな。私も座りっぱなしで腰が痛いです笑、お互いに頑張りましょう!今日は良い天気@@鳥巣敦子

  • @ayurik
    @ayurik Рік тому +74

    宮崎駿監督も自分の作品から影響を受けた子供が大人になって自分が涙を流すような作品を作ってくれるという、この素晴らしい還元!
    宮崎監督の作品に込めた思いが、ちゃんと米津少年に届き、大人になった米津さんが今、子供達を含め世界中の人を音楽で感動させている。
    宮崎監督、米津さんありがとうございます!

  • @kottan8705
    @kottan8705 Рік тому +19

    「この先一生宝物のように胸に抱いて生きて行くんだろうな」
    玄師さんが受け取った、監督の涙という最高の栄誉、祝福の光。
    自分は玄師さんが紡ぎ出す音楽や真摯な言葉たちや、その生きざまからおんなじ宝物を沢山、貰ってきたと思ってます。
    これからも心の芯でずーっと支えになってくれる、大切な光✨。

  • @ササミ-s8n
    @ササミ-s8n 11 місяців тому +21

    落ち込んでもあなたの声とか詩を聞くと励まされます。
    辛いことがあっても、どっか遠い場所にこんな綺麗な作品を作れる人がいてると思うと少し元気が出ます。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +1

      そう思える事は米津にも嬉しいと思いますよぉ❤❤

  • @はなよちよみ
    @はなよちよみ Рік тому +16

    私自身ジブリで育ち、11歳の息子を連れて映画館で観ました😢
    どんな事を感じてくれたのか、、、
    彼にとっても、感銘を受けたと思います。
    偉大な人たちの生きざまが見えて、、どんな大人になるのか楽しみです。

  • @ReikoAizawa
    @ReikoAizawa Рік тому +112

    米津さんは「すごい」の一言に尽きます。持って生まれた物がすごいだけではなく勉強家だという事。見たり聞いたり読んだりで気になる事は納得するまで調べたり考えたりしている。そうして気になる事の背景を広く深くして自分の物にしています。
    この1時間強のお話を聞かなかったら、良い声、感動の詩、心に残る曲として私のお気に入り(全部好きだけど)にはなっても、この曲に対する米津さんの思いや宮崎駿さんの思いも知らずにいたでしょう。
    米津さんは本当に尊敬に値する人です。どうか身体に気をつけて良い歌を作り続けてください。

  • @mayuk8006
    @mayuk8006 Рік тому +29

    映画観た後に歌を聴くと、宮崎駿さんはこの曲を聴いてある種救われたような、赦されたような心地になったんだろうかと勝手に思いました。
    ご本人がおっしゃる「ご自身の後ろ暗いところを詰め込んだ」物語の最後にこういう曲で句点を付けてもらえると、私なら嬉しい。映画の中で「悪意」という言葉が鍵のように出てくるけど、その物語を観た米津さんが作った曲がある種牧歌的で美しいところに私は上手く言えないけど「ああ、良かったな」と思いました。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      悪意は仕返しと繋がっていくなぁ❗❓

  • @ふじぽん-i5p
    @ふじぽん-i5p Рік тому +25

    29:43 涙を流してくれたエピソードに心打たれた。そのことが宝物であり、これがあれば大丈夫だって思える米津さんの心の機微を感じてこっちまで泣けてきました。
    何より、宮崎駿監督の涙を流す気持ちもわかるというか、じわーって泣けてくる曲です。
    この曲、大好きです。

  • @ボバ-r2g
    @ボバ-r2g Рік тому +271

    こんなにも米津玄師の声って落ち着くのか。
    素敵な声だなあ

  • @user-mattyaaji
    @user-mattyaaji Рік тому +51

    この案件を抱き続けながら、「海獣の子供」も「PlayStation」も「シン・ウルトラマン」も「チェンソーマン」も「FF16」もあり、アルバムも大ヒットし…凄いですね!!現代日本芸術に米津さんの音楽がある幸いをしみじみ思いますわ😊✨

  • @田中-y9o
    @田中-y9o Рік тому +31

    1つ1つの出来事をよく俯瞰して、
    そこに浸るように飛び込んで、
    凄く素直で熱心な人なんだなと思いましたし、
    言い回しも凄く綺麗で落ち着いていて、
    自分の心に深く響いて、
    本当に宝石のような強く美しい心を持っているなと思いました。

  • @shakek6982
    @shakek6982 Рік тому +59

    アーティスト本人が曲が出来上がるまでの過程を話すラジオとても楽しかったです。曲に限らず物を作る時はいろいろな理由、想い、努力、苦悩、喜び、細部へのこだわりがあると思うんですけど、その裏側を知れるのはとても贅沢なことだと思います。

  • @ao.碧
    @ao.碧 Рік тому +47

    語る 米津さんの声で、万感の想いが伝わる。

  • @do-tr7ic
    @do-tr7ic Рік тому +28

    「空想」ツアーとこの曲との繋がりのお話、鳥肌がたちました。ツアーの中のトーク、「自分は小さい頃から空想がちな子どもだった」…の件、ジブリの映画からの影響があったんですね。
    大仕事を終えられてお疲れ様でした。
    米津さんの人生の次のチャプターも、祝福が多くありますように。

  • @hachi-hachi-0310
    @hachi-hachi-0310 Рік тому +22

    約1ヶ月遅れで、家事の合間に、少しずつ地球儀ラジオを聴いています。
    チャプターに分かれていて、さらにそれぞれにタイトルが書いてあるので、とても助かります。
    ご配慮ありがとうございます。

  • @bon294
    @bon294 Рік тому +12

    米津さんが、どんな家庭で育ったのか知りたいなと思いました。きっと我が子の内面の葛藤を知りながらも、温かく見守り支え続けてきたのではないかとお話を聞きながら勝手に想像し涙してしまいました。幾多の葛藤を越えても純粋で謙虚な人柄が分かる素敵なお話でした。ありがとうございました。

  • @goingrita
    @goingrita Рік тому +144

    80代と30代だけですごい差で、混沌とした世の中SNSと現実世界、分断する世代ギャップをこれだけ深く埋める役割を果たし、流行の波に逆行し宣伝なしの大博打を受け入れて難解な監督のジブリワールド集大成映画を最後のエンドロール数分間だけの1曲に集約して歌える人は米津さんしかいなかったと思うし監督は心から「ありがとう」と喜んでくれたと思います

  • @sky6159
    @sky6159 Рік тому +15

    夜寝る前に米津さんのRadioを聞くのが大好きです✨そして地球儀を聞くと安眠できるんです🎶

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +2

      ラジオがあるのは最近しりました😊私もこの頃寝てる事がありました😮

  • @micro11034
    @micro11034 Рік тому +26

    米津さん、凄い体験されましたね。宮崎駿さん、米津さんと初めてお会いした時、27歳の自分を思い出したでしょうね。今、バカ売れしてるミュージシャンだから仕事を依したのではなく、米津さんって本質的なものがよく見えてる人だから宮崎駿さんも米津さんにお仕事をご依頼されたのだと思います。
    貴重なお話ありがとうございます

  • @yumenokuni08
    @yumenokuni08 Рік тому +108

    ミステリアスな歌手と言われる事もあるけれども、これ程制作への思いや過程、裏話などを楽しく明確に語ってくれる人はいないのではないかと思います。ファンとしては嬉しい限りです。
    それにしても読書家らしく、難しい熟語が自然にスラスラと会話の中に出て来る事に毎回驚いています。
    感応(かんのう) 屹立(きつりつ)
    叱咤激励(しったげきれい)
    隘路(あいろ) 私淑(ししゅく)など。いずれも難読漢字、勉強になります。🤔
    (自動文字起こしが修正されたので、編集し直しました。)

  • @himi0130
    @himi0130 Рік тому +23

    大好きなジブリの作品に
    素敵な曲が流れていて
    それがきっかけで米津さんの曲を聴き始めました。
    いろいろなことを思い出せるような
    時間も空間も超えるような
    それでいてとても人間味のある
    不思議な声と曲で
    最近ずっと聴いています。
    宮﨑駿さんと声の出し方、話し方が似ていて
    お2人がコラボされたのは必然だっただろうなと思いました。
    素敵なお話、ありがとうございます。

  • @nohito7270
    @nohito7270 Рік тому +131

    米津さん自分の見た景色を言語化するのうますぎないか。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +3

      そう思うっあります😖

  • @Chiemikaneko
    @Chiemikaneko Рік тому +9

    ピアノの話しを聞いて、もう一度地球儀聴いてみました。温かみがより濃く伝わってきた様な気がします。貴重なお話、どうもありがとうございました。

  • @akixyz0708
    @akixyz0708 Рік тому +22

    どんなに凄いタイアップをしてきても、奢らないところが素敵です。その内面もまたこの先、宮崎監督のように何十年経って蓋を開く時が来るかもしれませんが、その時まで一緒にこの世界で生きて見届けたいです。

  • @703kk5
    @703kk5 Рік тому +50

    米津さん、素敵な人だなとさらに感じました。
    闇が深ければ深いほど、光が大きく強く輝く
    という言葉、感動しました。
    いつも米津さんの音楽に救われてます。
    これからも応援しています。

  • @福手裕子-u3i
    @福手裕子-u3i Рік тому +44

    光と闇。闇が深いほどに大きな表現に繋がっていく。
    私も日々表現者として向き合っています。心に刺さる数々の言葉や、歌、全ての米津さんの表現。
    またもう一つ自分の課題と向き合える気がしています。米津さんは遠いけど、きっとお会いしたら普通にお話してくださる気がしています。
    こんな人柄な人、素晴らしい才能の人が日本にいらっしゃりそれがトップとして輝いていらっしゃる事。
    本当にまだ日本にも可能性があると信じたくなります。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +1

      闇が深いほど辛いであります🚭

  • @yukikou5917
    @yukikou5917 Рік тому +15

    米津さん、幸せで居てほしいです。繊細でアンテナをたくさん持ってる人!そしてこれを聴いてタイアップではない米津玄師の曲は今、どのようなものになるのか聴きたくなってきました。
    声や話し方が今は亡き坂本龍一を思い出してしまいました。ピアノの音を敢えてあの音にした経緯とか、、芸術家という点でとてもよく似ていると個人的には思います。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      私はどちらかといえば小室哲哉

  • @shou2316
    @shou2316 Рік тому +32

    声が半端なくイイ、、、

  • @goingrita
    @goingrita Рік тому +79

    子どもを舐めないって駿監督と米津さんが言うとすごい説得力ある実際生半可に出来ることじゃあない

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      舐める人のほうがおかしあ🥺

  • @Elle-wi1gz
    @Elle-wi1gz Рік тому +163

    この人純粋だなぁとつくづく感じます 言葉が澄んでいるってピタリと当てはまるかわからないですけど 自分の心を深く見つめられる それを言葉に出来る 簡単なようでなかなか出来ないことです バグパイプは初めて聞いた時に一番印象に残ってました ここでこのケルトの雰囲気を持ってくるのか凄いな 面白いなぁと思いました。貴重なお話ありがとうございます。心に残りました。

    • @ぽこん-r9o
      @ぽこん-r9o Рік тому +22

      言葉が澄んでいるって、わかる気がします。純度が高い。
      とても深いところまで潜って掴んできた感じ。

    • @修埜修埜
      @修埜修埜 Рік тому +1

      宮崎駿監督?

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +1

      純粋だと思う部分ありまし😊

  • @kottan8705
    @kottan8705 Рік тому +20

    「メンドクサクないと面白くない」チャプターの、子供達への目線やモノづくりに対する姿勢に深く共感を覚えるし、そこに彼の曲づくりを想う。一音一音に決して妥協せず、演奏に混じる雑音にも徹底してこだわり続けて果てしなく試行錯誤を繰り返し、最終的に振り出しに戻ったとて、その過程があったからこそ辿り着けたもの…。その世界観にとり最高の音を導き出すための全てが、とても「メンドクサイ」作業に違いないだろう。けどそれこそは何より大事でなにより尊い、と思う。だってその証が、だれあろう宮﨑監督の涙、なのだもの・・・💧。ご自身にとって最高の勲章で、最高の祝福で、最良のご褒美なんだと思う。
    最大音量でこの祝意と感謝感動を、そしてお疲れ様を伝えたいな・・・心から。

  • @シロトラ-c4m
    @シロトラ-c4m Рік тому +49

    全ての出会いは必然的なんだろうなぁと思えるお話でした。私は米津さんの音楽に出会えてから、暗闇の出来事も受け入れて、光を探すことができています。米津さん、たくさんの音楽をありがとう。

  • @ねこ-z3u6s
    @ねこ-z3u6s Рік тому +45

    1つの物事から多くを受け取る感性と、それらを表現する言葉遣いは皆にできることではありません。米津さんの歌や絵、語りから表現される作品を、これからも楽しみにしています。

  • @惠美山中
    @惠美山中 2 місяці тому +5

    頭のいい人だなーと思うのが、第一人称です、声も素敵だし、いろんなものを、秘めて、引き出しいっぱい、ある方なんでしょうね、77歳の、自分ですが、応援してますよー❤

  • @ねこむすび-h4h
    @ねこむすび-h4h Рік тому +17

    米津さん、美しい言葉をいつもありがとうございます。

  • @dia9436
    @dia9436 Рік тому +8

    話を聞けば聞くほど米津玄師さんがとてもキュートな方だと思います。でもとてもお声が落ち着いていて、いつも寝落ちて最後まで聞けません。
    もうじき40で、体はぶっ壊れてるのに突然の介護生活。本当はもっと外に出たいし、やりたい事も沢山ある。
    お話を聞いていて、まだまだやりたい事や残した事が沢山あって、自分の不甲斐なさにどうしていいかわからない。
    少しでも後悔のないよう、いきたいです。

  • @nanana.hahaha.82228
    @nanana.hahaha.82228 Рік тому +132

    曲を作る米津さんの元には、色んな題材や人や音が自然に集まって来る不思議な力があるような感じがする

  • @KY-wq5lm
    @KY-wq5lm Рік тому +52

    米津さんのこの曲に関係する全ての時間と出来事が途方もなく、尊く感じました。
    「この世は生きるに値する」そう思わせてくれる映画と曲に感謝します。

  • @あゆ-z6u
    @あゆ-z6u Рік тому +30

    「死ぬまで歌い続けていく…」この言葉に涙が溢れました😭✨一生ついて行きます🥺

    • @ぷち-o5c
      @ぷち-o5c 11 місяців тому

      何分何秒のとこ?

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      ​@@ぷち-o5cそんな事言うのが間違ってる

    • @chiro1102
      @chiro1102 10 місяців тому

      35:05 35:05 35:05

  • @rayconey808
    @rayconey808 Рік тому +8

    米津さんにとって、この上ない「光栄」だったとして、その反対側のストーリーが宮﨑さんにもあったはずで、彼もまた、「自分を開く」この映画に、米津さんの力を必要としたのだと思います。
    もっと言えば、「この世界は生きるに値する」と彼が心から思えるひとつに、米津さんが存在している世界だからだ、というのがあったのではないでしょうか。
    お互いへの祝福がある関係性、奇跡以外の何ものでもないですね。
    『地球儀』は、父=宮﨑駿の姿を歌った、きわめて個人的なラブソングでもあったのだと受けとりました。
    僕も、この歌を聴いたあとのこれからを生きていきます。ありがとうございます。

  • @おちゃわん-l9w
    @おちゃわん-l9w Рік тому +153

    米津さんの「歌い続けていく」嬉しさと安心と…うまく言葉に出来ないけど、堪えてた気持ちが溢れて涙がこぼれました。どんな自分ともずっと歩いて行けそうです。ありがとうございます😢

  • @umeminazuki7157
    @umeminazuki7157 Рік тому +31

    心がざわついた時に米津さんの声を聞くとスッと落ち着く自分がいます
    今日はちょっとしんどくて涙が出てくるくらいの状態でした
    泣きながら何度も聞いた米津さんのチャンネルを開きました
    いつも辛い時にそばにいてくれる米津玄師に感謝しかありません
    今日もありがとう。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      チャンネルはユーチューブではじめてしりました😁😅😮

  • @アイネ-u6z
    @アイネ-u6z Рік тому +68

    米津さんが、宮崎駿さんの言葉や作られたものに感銘を受け、人生の指針となったように、私にとっては米津さんの言葉が人生の節目で背中を押してくれます。
    自分の中に全くなかった考えなのに、ハッと共感させられる言葉を与えてくれることに感謝しかありません。
    常に社会のために自分はどう生きたいか、考えているからこそですね。自分もそうありたいと思います。

  • @みぞれ-c3p
    @みぞれ-c3p Рік тому +46

    宮崎駿さんと米津玄師さんの創作活動にある、共通点が感じられ興味深く聴かせて頂いています。制作過程でお話くださる世界観や価値観は、音楽にも反映されているように感じました。
    何よりもラジオでリラックスして話す米津さんのナチュラルさや暖かさが大好きです。

  • @ramune-ej9mt
    @ramune-ej9mt Рік тому +9

    大きな大きな、子供のころからの夢を叶えるような素晴らしい仕事を終えられて。燃え尽きるどころか道の先に希望と新たな活力を得られて益々生き生きとされていることが、何よりも嬉しく思います。
    宮﨑監督と米津さんのご縁が多くの人に沢山の幸せや勇気を与えて下さることに、感謝で一杯です。

  • @はるまつ-s9m
    @はるまつ-s9m Рік тому +33

    ピアノのきしみが凄く良いです。完璧すぎない感じが人間臭さを表してて、今回の映画にぴったりだと感じました。
    最後のエンドロールなぜか、心が落ち着いてるのに涙が止まりませんでした。

  • @OMIHO-11971
    @OMIHO-11971 Рік тому +23

    米津さんの大切な人への想いがぎゅっと感じられるお話が聴けて感動です✨全ての人に「生きてていいんだよ」と改めて伝えてくれる素晴らしい人です。私も宮崎駿さんのドキュメンタリーできいた「大切なことは全て面倒くさいんだ、それをどれだけやるかだ」をお守りにしてます💓

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому +1

      大切な自分というのを考えるとおおきなものを切るだら節目節目で変わるかなぁ❗❓😅😊

  • @tsmusic6664
    @tsmusic6664 Рік тому +20

    最近はこれを聴きながら寝ています
    とても心地よい声
    とても贅沢な時間です

  • @ネーブル-m2z
    @ネーブル-m2z Рік тому +64

    Radioありがとうございます。今回のオファーを受けてからずっと頭の片隅に持ち続けながら生活されていたことを伺って、どれだけの重圧だったのだろうかと想像して、曲が完成して、宮崎さんが涙を流してくださったことがどれほど嬉しかっただろうかと思って、聞いていて私も嬉しくなりました。
    MVもLIVEも、声や雰囲気すごく好きです。

  • @たつのおとしご-n3f
    @たつのおとしご-n3f Рік тому +16

    再ありがとう😆💕✨
    彼の話 声を聞いて 彼が一番
    満足して 一区切りをつけたと感じた。
    安心感 歌い続ける喜び。
    彼と同じように 一緒に感動できたことが 嬉しい。
    これからの彼の 心のゆったりとした 時間で 楽曲を作り上げる喜びを いつまでも 応援していきたい。
    米津さんありがとう🍀🍀🐝

  • @さゆり-f6i
    @さゆり-f6i Рік тому +32

    寝る前に聞いてるけど何故か米津さんの言葉を聞いてると凄く泣きそうになる。やっぱりとても素敵な人だ。

  • @yatarou8106
    @yatarou8106 Рік тому +28

    4年間関わってきた曲 死ぬまで歌い続ける…。私は死ぬまで聞き続けます。
    LIVEにはそんな想いが込められてたのか〜。行けて良かった。

  • @Nxv._.nAum.
    @Nxv._.nAum. Рік тому +23

    声が落ち着くし地球儀やジブリをほんとに大切にしてることが伝わってきました😭

  • @ねこかわいい-o7f
    @ねこかわいい-o7f Рік тому +41

    米津さんの語りが、心地よくて、心に染みます。映画のラスト、地球儀も、心に染みました。

  • @崖の上のトド-n4l
    @崖の上のトド-n4l 8 місяців тому +8

    地球儀の、木がきしむ音が耳から離れず、その音を聞きたくて地球儀を聞いてます。
    宮崎さんの心情を表現している詩として歌詞を聞くともの凄く心がふるえます。
    この世は生きるに値する...凄い言葉ですね。

  • @kawasu85
    @kawasu85 Рік тому +12

    宮崎駿氏、米津玄師氏、それぞれどちらの人生、生み出す作品を「わかる」なんてことは到底できるわけもなく
    けれど、わたしの奥深くで「響いて」「感じている」ことは、たしかに、あって
    その共鳴したこと、響いたこと、感じたことを、言葉には明確にできなくてもたいせつに、強くしならせて、生きていきます⚪

  • @emarun94
    @emarun94 Рік тому +20

    昨日映画観てから思ったのは、この地球儀という曲にたどり着いたのは驚愕の一言に尽きます…
    集中して聴くといつも泣いてしまう…ちょっと希にみない本当に凄い曲です…
    象牙の塔と表現してましたが、まさに難問な研究を抱えてるような心情の5年ですね…お疲れ様でした🙇‍♀️
    歴史の天使の話がとても興味深かかったです✨私は高校生位から鬼束ちひろさんの月光の歌詞の様な事を感じるタイプで、もちろん他にも感じてる人はいると思いますが、当時はそれを19歳という同い年で曲に歌に表現できる彼女に驚愕だけではない複雑な感情を抱きました。聴くとすぐ泣いてた位、好きだったのですが、自分との差に絶望するというか…
    米津さんのamenに対してなんですが、月光の歌詞に似た意味合いを感じてて、日本の一般的な宗教を持たない家庭なら、自分達がそういう天使の存在っていう自覚や概念がなく育つから、なんとかやり場のないこの思いを音楽で表現したりするんだなって…。表現方法は、本当にお二人ともすさまじく美しいですが。インライで仰ってた怒りの感情はとても強くてという部分に深く共感しました…負の感情ですが、とてつもないパワーがだせるのでちょっとでもよい方向に生かしたいですよね…。かすかなメシア的な力だったとしても。春と修羅を肌身離さず抱えてた時期はとてもお辛い時期だったのだろうなぁと心情を察します…
    最後の遠藤周作さんの話は、ちょっと号泣でした…
    私が私自身に毎日言われてて…
    「君が望むなら それは強く応えてくれるのだ」自分にとってはこのフレーズに1年前に強烈に惹かれた…
    意味不明ですごく個人的な感想になってしまったのですが、学べたし、とても影響をうける貴重なお話でした。ありがとうございました✨長文失礼しました💦
    お元気でいてください…⛲🌈

  • @森林-h8p
    @森林-h8p Рік тому +38

    米津さんの「音楽は続く」の言葉が大好きです、5年間本当にお疲れ様でした。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      5年間とは何を指すのかなぁ❗❓

  • @miyumiyu1434
    @miyumiyu1434 Рік тому +46

    米津玄師さんと同じ時代に生かされて、肉声が聞けることに感謝します(再アップありがとうございます!)。米津さんの音へのこだわり、言葉へのこだわり、闇が深ければ深いほど光も輝く…今病の床の中で聞いていましたがとても励まされました。宮沢賢治も遠藤周作も読んでみようと思いました。ありがとうございました。

  • @sab6122
    @sab6122 Рік тому +44

    音楽や歌詞にどれだけの想いがかけられているか、よくわかりました。
    米津玄師さんのこだわり凄いなぁ。

  • @たつのおとしご-n3f
    @たつのおとしご-n3f Рік тому +12

    ゆっくりと 思い出しながら
    話している。
    想いが深いから 心に深く浸透する。
     安心感 喜び 涙
    一生忘れることはない。
    米津玄師にとっても
    私たちにとっても。
     地球儀から伝わる
    彼の音楽への愛情
     音楽のために 必要なことは
    何でもする。世界を広げるために。
     米津玄師の音楽家としての道
    瓦礫を越えていく。
    心からのことばだと思う。
    いつまでも 寄り添っていたい。
    いつまでも 聴いていたい
    強く思う🍀

  • @bakeroflight1027
    @bakeroflight1027 Рік тому +24

    宮崎監督から米津さんが受け取ったものをこうやって共有してもらって、すごくありがたいし、貴重だと思いました。そして、自分なりの形で誰かに、なにかに還元できたらな、と思います。宮沢賢治の本も、天使の絵にまつわる詞も読んでみます!

  • @lei4256
    @lei4256 Рік тому +22

    1曲に4年越しのプロジェクト…最近の日本の曲で他にあったかな?
    こんなに素敵な曲を世に出してくれてありがとうございます。益々地球儀が好きになりました。

  • @bluegray2310
    @bluegray2310 11 місяців тому +18

    第96回アカデミー賞長編映画アニメーション受賞おめでとうございます✨

  • @linedealphadel
    @linedealphadel Рік тому +108

    エリザベス女王の葬儀の様式美、母、バグパイプ、単純にこれを切り取っただけでも、米津さんの感性の美しさと緻密さと優しさに溢れている。ピアノの音をとことん発掘するプロセスも素晴らしい物語。
    絵コンテを解読して象牙の塔を「見て」しまう深い観察力。
    死ぬまで歌い続けて行く…。
    もうね、ずっと音楽を続けていかなければならぬと「呪」をかけられた米津さんなんだよ。「呪(シュ)」は「祝(シュ)」。
    祝福されている。これからもずっとずっと、音楽を続けて、私達にもその祝福をわけてもらいたい。
    春雷聴くと何故か春と修羅がイメージされる…。大事な本だったんだね。教えてくれてありがとう。

  • @suzumushi7781
    @suzumushi7781 Рік тому +8

    各メディアがとても丁寧にインタビューされていらっしゃると思いますが、
    ここでしか聞けない!エピソードがたくさん。
    章立てもブックレットの一部のようで、すてきです。

  • @キティハッピー
    @キティハッピー Рік тому +21

    米津さんの声が心地良く、1時間ずっと癒やされっぱなしでした。しあわせ😊🤗
    ずっと聞いていたいくらい。。心象風景が浮かんでこっちまでそわそわしたりしてしまった(笑)
    4年間の宮崎さんと、米津さんの想いが詰まった作品…重みを感じると、、書きたいけど、聴いていると聴くたび心が洗われるような癒やされていくような、軽やかに浄化していくような感覚です。
    素晴らしい楽曲を生み出してくださってありがとうございます✨🎉✨😃✨✨

  • @くろ-b1y
    @くろ-b1y Рік тому +34

    米津さんにとって宝物の曲を聴けてるのが嬉しい

  • @ushu1428
    @ushu1428 Рік тому +20

    毎日聞いてます。
    安眠効果抜群です。ありがとう😊

  • @のり山ピースケ
    @のり山ピースケ Рік тому +26

    ピアノのペダルや 椅子の軋む音。
    本来ならノイズとして切り捨てられる音。
    それがスパイスとして この曲の1番の引き立て役になってる。
    まるでビートルズのような事をやってのけるの。やっぱ 米津すげーわ。

  • @Tsutsuji_0Q
    @Tsutsuji_0Q Місяць тому +2

    本当はとてつもなく長い思いをツラツラと書きたいところですが、そうはせずに伝えたいことだけを書きます。
    この曲は、自分の穢れ、邪念、あるいは欠陥をやさしく容赦してくれるような、自分の一個人としての小ささを眼前に突きつけてくるような曲です。その御蔭でどれほど救われたことか。
    この曲に出会えて本当によかったです。ありがとうございました。

  • @ks-wo5lw
    @ks-wo5lw Рік тому +27

    初めて聴いたとき優しい歌詞に涙腺崩壊でした。
    米津さんの愚直さが眩しくて愛おしい

  • @pmiwa-30
    @pmiwa-30 Рік тому +23

    密度の濃すぎる一時間でした。
    いろんなエピソードやお話しに心打たれ…終始涙でした🥺
    米津玄師さんが初めて映画館で「もののけ姫」を観られた時から人生に衝撃を感じられた時から、こうなる事は決まっていたかのような不思議な縁を感じました。
    「地球儀」を映画館で聴いた時、鳥肌が立って感動で震えてしばらく立ち上がれませんでした🥺
    「君たちはどう生きるか」には「地球儀」以外考えられないのは当たり前なんだなと。
    また映画館で「君たちはどう生きるか」を観て「地球儀」を聴きたくなりました。
    とても貴重なお話しをありがとうございました😌

  • @laluneduoce1694
    @laluneduoce1694 Рік тому +39

    初めて、ラジオをリアルタイムで聴きました。「この世は生きるに値する」という言葉と「地球儀」が心から離れません。ステキな時間をありがとうございました♪

  • @こるりん-y3m
    @こるりん-y3m Рік тому +20

    米津さんの宝物となる日々への想いを聴くことができて感無量です✨
    米津さんありがとう🩵

  • @rikoishi2417
    @rikoishi2417 Рік тому +3

    この世に生きるすべてには母がいて、母を想いながらこの曲を聴くとまた響く。
    母として聴いてもなお揺さぶられる。ありがとう。

  • @千-t4i
    @千-t4i Рік тому +31

    米津さんの声で制作にまつわるお話が聴けて嬉しかったです。深く繊細な思いが伝わりました。

  • @ちゃんなお-g5t
    @ちゃんなお-g5t Рік тому +22

    本当に充実した話しばかりでした。同じ目線で考えたり、闇と光、人生半ばになって、どう生きて行くか時々考えますね。お二人の作品ありがとうございます。

  • @紫莓-m3w
    @紫莓-m3w Рік тому +20

    米津玄師さん最高すぎる

  • @石村比抄子
    @石村比抄子 Рік тому +26

    わたしも、宮沢賢治の詩が好きで、読んでいました。わたしは、詩歌を書いていますが、米津玄師さんの歌詞は、いつも、感動するものが多いです。
    これからも、楽しみにしています。

  • @rion---
    @rion--- Рік тому +93

    ピアノの軋む音に温かさや懐かしさがあって地球儀にぴったりの欠かせない音。
    本来は入れないような音を入れることで最高の作品にしてしまう、米津玄師さんの音に対する感性は素晴らしいです♪+゚

  • @hana-dq6yg
    @hana-dq6yg Рік тому +3

    生きることに真摯な人の想いは年代を超えて突き刺さります。人生のついこないだで宮崎駿さんの想いを感じ受け取れることはステキな感性だと思います。軋む音バグパイプの音だから落ち着きます。

  • @ハチナナ-o3x
    @ハチナナ-o3x Рік тому +5

    地球儀radioありがとうございました。教わる事がいっぱいでした。
    これから先の大きな指針。
    「地球儀」「写真集」「地球儀radio」…また映画が観たくなりました。この世は生きるに値する…夢や希望があって嬉しく感じる。祝福の連鎖ですね。

  • @二代目ノーマルジャパン

    地球儀ラジオの再up、有難う御座います。

    • @鳥巣敦子
      @鳥巣敦子 10 місяців тому

      嬉しい限りだなぁ😊🤪

  • @sui-i3y
    @sui-i3y Рік тому +17

    再アップありがとうございます。
    長い期間 米津さんが憧れていた宮崎駿監督と一緒にお仕事が出来た経緯など米津さんの思いを知ることが出来て嬉しいです。
    ありがとうございました。
    ジブリに関わる皆さま、米津さんに関わる皆さまに感謝申し上げます。

  • @LADY-f3j
    @LADY-f3j Рік тому +12

    米津さんのお話を聞いて、宮崎駿さんから表現をする者に命を繋ぐ希望のバトンを渡されたーーーそんな気がしました。貴重なお話を聴かせて下さりありがとうございました。

  • @ましゅまろ-f4u
    @ましゅまろ-f4u Рік тому +32

    言葉1つ1つに品があり宮崎さんが涙を流して聴いてくれたエピソードに私も涙が止まりませんでした。私は米津さんに出会い鬱病で辛かった日々も沢山救われてきました。空想のライブで地球儀を聴いて心地よくてとても素敵で生きてて良かったと心から思えました。これからも米津さんの音楽を聴けることを楽しみに生きていきます。

  • @まきたりく
    @まきたりく Рік тому +93

    再UPありがとうございます…!
    今回も米津さんがどんな想いとどんな経験を重ねて曲を作ったのかを聞かせてもらえることが本当にありがたいです。
    柔らかい声だけれど、穏やかに語る声の奥から米津さんの溢れる想いと熱を感じることができてとても幸せだなあ…と思います。
    本当に、ありがとうございます

  • @mikichomoranma
    @mikichomoranma Рік тому +9

    このお話を踏まえて
    映画リピートしてきました
    最後に地球儀が待っていてくれていると解っているのに、涙が止まりませんでした
    きっとまた足を運ぶと思います
    素敵な声を届けてくれて
    ありがとうございます

  • @アケミ-p4s
    @アケミ-p4s Рік тому +18

    米津さんの語りは一つの詩を物語を聞いてるような…言葉が綺麗で比喩が素敵で…とにかく神としか言いようがない自分に語彙力に絶望するけど同じ時間を生きてコメントできる事が本当に幸せ!!!!!