【遂にE233系グリーン車12両編成が登場!】中央快速線 高速通過集

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 38

  • @魂魄みやんげ鉄道チャンネル
    @魂魄みやんげ鉄道チャンネル 3 місяці тому +33

    209系まだ生きとったんかワレェ!!

  • @ゆうきいとう-w8s
    @ゆうきいとう-w8s 3 місяці тому +4

    ついに来たか中央快速線のグリーン車‼️今後ぜひ乗りに行こうじゃないか🎵

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 2 місяці тому +2

    今宮翼さんこんばんは、自分はグリーン車に6度乗りました、そのうち座れたのが2度、でもいずれも下段席、まだ上段席に座れた事はありません😅あ〜早く上段席に座ってみたい😄

  • @m1tsu231
    @m1tsu231 3 місяці тому +10

    なついなあ209
    運用離脱からもう1ヶ月以上経ったのか..

  • @KamiSans-o3g
    @KamiSans-o3g 3 місяці тому +6

    中央線の高速通過といえばやっぱり東中野だよなぁ〜

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 місяці тому +1

    やっぱりかっこいい!初めて見たのは帰りのあずさで新宿へ戻る時に豊田車両センターを通過した時です。僕としてはぜひこの機会に期間限定の無料の2階建てグリーン車を試してみたい。

  • @チル急
    @チル急 3 місяці тому +2

    209系乗りはしなかったけど、撮り鉄沢山出来たのでこれはこれでオケ!

  • @nakae_keigo
    @nakae_keigo Місяць тому

    なんか地味に唸ってるのいいなぁ

  • @tomohikohachiya7142
    @tomohikohachiya7142 2 місяці тому

    209がもう懐かしく感じてしまう

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +4

    いよいよ、2024年10月から、中央快速線グリーン車がデビューしましたけど、是非自分も乗りたいな~。

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +4

    従来の10両編成(グリーン車連結なし)と新しい12両編成(グリーン車連結あり)と全く違う!だからグリーン車は人気有りそう❗️

  • @pdlbell8588
    @pdlbell8588 3 місяці тому +6

    グリーン車乗りたいなぁ……
    信じて貰えないかもだけど見つけた時9999回視聴で、動画開いて1万回視聴とれた!

  • @マイナークラフター
    @マイナークラフター 3 місяці тому +4

    2両増えただけとも取れますが、随分長くなったような気がしますね!
    そして209さんまだ健在なのですね😁

  • @Nagi_245
    @Nagi_245 18 днів тому

    最初は正直グリーン車いらないって思ってたけど導入されて乗ってみたら無事心を射抜かれました
    遠出する時はグリーン車じゃないと嫌ってなりましたね

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +3

    中央快速線快速(平日)停車駅は東京から神田、御茶ノ水、四ッ谷、新宿、中野と中野から各駅停車。快速(土休日)停車駅は東京から神田、御茶ノ水、四ッ谷、新宿、中野、荻窪、吉祥寺と吉祥寺から各駅停車。中央特快・青梅特快停車駅は東京から神田、御茶ノ水、四ッ谷、新宿、中野、三鷹、国分寺、立川と立川から各駅停車。

  • @nwonwo2960
    @nwonwo2960 3 місяці тому

    見鉄にはたまらん

  • @大林厚裕
    @大林厚裕 9 днів тому

    中央快速線グリーン車両は席に座れると良いが座れなかったら残念だがそれは仕方ないとして。

  • @SRTetsuchan001
    @SRTetsuchan001 Місяць тому

    SERIES 209-1000(2019.3~2024.9)
    SERIES E233-0 10 Cars(2022.7~)

  • @てるぷち
    @てるぷち Місяць тому

    4:05

  • @user-zk1ol8kb4r
    @user-zk1ol8kb4r 3 місяці тому

    普段グリーン車って結構着席率あるんですかね

  • @hanzomon8000
    @hanzomon8000 3 місяці тому

    なんか中央線に、グリーン車って意外だな🤔

  • @富士鉄チャンネル
    @富士鉄チャンネル 3 місяці тому +3

    209まだ生きててホッとしました…

    • @ひで-r1x
      @ひで-r1x 3 місяці тому +1

      もう運用離脱してるわ

  • @Risa0727
    @Risa0727 3 місяці тому +3

    今グリーン車って何編成走ってますか?

    • @TGLLC
      @TGLLC 3 місяці тому

      昨日は2編成確認した

    • @ひで-r1x
      @ひで-r1x 3 місяці тому

      まだ3だね。全部で

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +5

    グリーン車の乗車率100%予想は東京駅・新宿駅・中野駅・吉祥寺駅・国分寺駅・立川駅とか八王子駅とかもグリーン車大混雑になりそうだなぁ~。?わからないでしょうね?

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +1

    中央快速線グリーン車は奥多摩駅まで行けるのかな?それとも大月方面河口湖駅・富士急ハイランド駅までも行けるのかな?気になる!

  • @LanieGigante
    @LanieGigante Місяць тому

    HOLLA E

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +3

    いつも思ってるけど、中央特快・青梅特快はなぜ、吉祥寺駅には停まらないのが気にくわないから理由を知りたい❗️吉祥寺駅を停車で三鷹駅を通過にさせればいいのにな?無理?

    • @m1tsu231
      @m1tsu231 3 місяці тому +2

      特快の混雑を緩和するためと言われている

    • @べレス-q9d
      @べレス-q9d 3 місяці тому +2

      無理です。吉祥寺は三鷹と違って待ち合わせなど出来ないのと、京王井ノ頭線に渋谷方面の乗客を取られない様にするのと、
      三鷹まで複々線にしてから三鷹〜中野間は、元々中央特快の停車駅にするつもりだったみたいです。
      吉祥寺は元々今の三鷹の様に3面6線にすると言われてた説あります。
      まぁ僕は三鷹ユーザーなので中央特快、青梅特快の停車は嬉しいです。

  • @田嶋亮-n6o
    @田嶋亮-n6o 3 місяці тому +2

    吉祥寺駅には渋谷方面からの京王井の頭線から降りる人達が結構混雑で吉祥寺駅中央快速線グリーン車に乗っている人達も結構いるんじゃないの?吉祥寺は若者に大人気だからだよね❗️

  • @活幸塩田
    @活幸塩田 3 місяці тому

    7

  • @九十九鉄道
    @九十九鉄道 3 місяці тому +1

    大月からグリーン車付きの編成の発車の時刻表わかる方いらっしゃいますか?詳しい方教えていただけたら幸いです!😊

    • @m1tsu231
      @m1tsu231 3 місяці тому

      日によって変わる

    • @九十九鉄道
      @九十九鉄道 3 місяці тому +1

      @@m1tsu231 ランダムってことですか?

    • @m1tsu231
      @m1tsu231 3 місяці тому

      @@九十九鉄道 ランダムやな
      運用固定されてないから